[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

電話しました。 / りーど [11月]
というわけで電話しました。40分かけ続けてやっとつながりました。まともに長く話したのは先月戻ってきてから初めてだったこともあり、話が弾み、一時間ほど話しました。

1、誕生日の話になったとき、「こっちに来ないの?」みたいに遠慮がちに言ってきたので、これまで準備してきたことは黙ったままで、行くよという話をしました。sorpresaがなくなったのはちょっと残念ですが、すごくうれしかったです。事前に用意していたことは着いてからゆっくり話します。

2、現地では俺が一人で出かけるのをボニータはきらいます。前回も俺が銀行などに行く必要があって一人で出かけたので、きょうの電話では笑いながらこう言ってきました。「esta vez no te vas a escapar(今度は逃げ出さないでね)」。「いや君が仕事中のときはひとりで出かけるかもよ」「だーめ」「わかったわかったキューバでは君が俺のjefe(長)だから」「(ボニータ超ウケ)日本でもね」「いや日本では俺が」「シー」。キャッキャキャッキャ言い合う二人。

3、実は8月にEMSで送ったニーニョのパンペル(おむつ)がまだ届いていないようです。EMSでの初の長期遅延・紛失の可能性かもしれません。ほかにはボールペン二つくらいしか入れてなかったので、大したことはないんですが。きょうまだ届いていないという話を聞いて驚きました。ちなみに、7月の誕生日ごろに贈ったニーニョのサパトはもう合わなくなったようで、今はサイズ14らしいです。体重は29リブラとのことでした。

4、実は最近ボニータのホットメイルから初メールが届きました。どこから送ったのときょう聞いたらホテル・メリアからとのこと。前回現地で話をしたとき、ETECSAのインターネットコーナーは外国人のためのものだから使えないけどホテルは使えるといってまして、それを聞いたとき思い出したのは、ETECSAでは以前タルヘッタの購入時にパスポートの提示を求められたことです。そのときは所持しておらず国籍の口頭確認だけですんだのですが、そのあたりの対応と関連しているのかもしれません。

5、こちらから毎日1通欠かさず送っている携帯電話へのメールは大体届いているようです。きょうから毎日2通送ってといわれました。忙しいです。(スペイン語で毎日違った文面考えるのが大変)
No.1758 - 2005/10/31(Mon) 06:15:11
Re: 電話しました。 / MC [12月]
>携帯電話へのメールは大体届いているようです。

↑ちょっと教えてください。
キューバの携帯電話に日本からのメールが届くとは知りませんでした。実は以前やってみたところ届かなかったので、日本と方式が違うのでダメなのかなー?と思っていました。
りーどさんが送信しておられる携帯電話はクバセルですか?
以前に「5+7ケタの携帯番号+@sms.cubacel.com」で送ったのですが、アドレスが間違ってるのでしょうか?もしかして番号の前の5が要らないとかでしょうか?
それとキューバ側からは日本に送信はできないのですね?!
No.1766 - 2005/11/01(Tue) 02:34:50
Re: 電話しました。 / りーど [11月]
Cubacelです。メールアドレスには5はいらないです。7桁の番号だけを@の前につければいいです。こちらからは一日1〜2回送っているのですが、やはり全部は届いていないようです。だからある程度重要なことは複数回同じ内容を書いておくったりしてます。前回、現地で携帯電話に保存されているメールを実際に確認しました。送信元の名前やアドレスが表示されず、8から始まる数字の羅列で表示されていました。だから件名や内容に名前などを(誰からかわかるように)入れたほうがいいと思います。一方、キューバからはまだ届いたことはありません(ただ、ボニータはそれほどの回数試していません)。機能的にもともと不可なのか、電波の不調なのか、5月にミラマールのオフィスで一度確認したつもりだったのですが、再度確認が必要とは思っています。
No.1769 - 2005/11/04(Fri) 03:14:23
モロンのカルバナル / YM [---] [ Home ]
昨日村田さんから聞いたのですが、モロンでは、毎年9月に大きなお祭りがあり、大変な盛り上がりになり、その時、アメリカ車のコンテストも行われるそうです。何十台ものアメ車がピカピカに磨かれて集まり、みんなこの日のために必死で手入れをするのですが、今年、そのコンテストで、うちの1953年式シボレーが第2位に輝きました!そんなコンテストがあるとは知らなかったのですが、前に自動車用高級ワックスを持参して家族に渡しておいて良かったです。
No.1756 - 2005/10/31(Mon) 00:11:20
Re: モロンのカルバナル / りーど [11月]
なんか賞品とかあったんでしょうか?
No.1760 - 2005/10/31(Mon) 06:57:43
Re: モロンのカルバナル / YM [---] [ Home ]
賞品は、ガソリン50リッターだったそうです。
No.1765 - 2005/10/31(Mon) 23:14:42
Estoy Feliz! / YM [---] [ Home ]
キューバ人との結婚、日本への招待等、手続きの大変さが話題になっています。僕も、大変さを強調して来ました。それで必要以上に慎重になっている人が居たら、ごめんなさい。
 確かに手続き大変ですが、それよりも、いいことがたくさんあります。何がいいか、と言われても、うまく説明できませんが、それは、結婚、日本招待が実現すれば分かります。
 うちの場合、村田さん+娘が来日して2週間が経ち、少し落ち着いて来ました。もう、手続きの苦労なんか完全に忘れました。今日は、ふとしたきっかけで、夫婦で色々は話をして、とても幸せな気分になり、思わず書き込んでおります。
 決して自慢している訳ではありません。でも、こんな嬉しい気持ち、皆さんにも是非味わって欲しいです。ですから、現在手続きで奮闘中の皆さん、勝利を信じ、着実に進めて下さい。
Hasta la Victoria Siempre! Nada es imposible!
No.1751 - 2005/10/30(Sun) 00:27:41
Re: Estoy Feliz! / lin [---]
YMさん本当にお幸せそうで良かったですね!幸せがしみじみとこちらにまで伝わってきてとっても暖かい気持ちになりました。
私は結婚はまだまだだと考えていますが、いつかそんな風に思えたらいいなぁ〜と。思わず書き込みたくなってしまいました。道が険しい分、きっと幸せもひとしきりですよね。私も12月にキューバに行った際にはそんな素敵な夢に近づけますよう。。。
No.1753 - 2005/10/30(Sun) 21:23:13
Re: Estoy Feliz! / Aleida [---]
YMさんご一家のことを何となく考えていたらこの書き込みを見て嬉しくなりました。
キューバと日本とのダブルの娘さんはどんな感じですか?
どちらに似ていらっしゃいますか?
音楽をきくとやはり踊りだしますか?
村田さんは日本での子育てのことをどう考えていらっしゃるのでしょう。
村田さんの発言はいつも感銘を受けることが多いので、母となった村田さんの語録も時々教えて下さると嬉しいです。
No.1754 - 2005/10/30(Sun) 22:19:19
Re: Estoy Feliz! / YM [---] [ Home ]
暖かいメッセージ、ありがとうございます。
 娘は、明らかに日本人とは違うと僕は思うのですが、キューバの皆さんに言わせると「明らかに日本人(あるいはチナ)!」だそうです。
 キューバに居た頃は、いつも家に友達が集まって音楽をガンガンかけていたので、まだ5ヶ月にもならないのに、音楽大好きのようです。さすがにまだ踊りませんが、音楽が聞こえると、一生懸命手足を動かします。
No.1755 - 2005/10/31(Mon) 00:02:15
雑誌紹介 / りーど [11月]
国際協力の月刊専門誌「国際開発ジャーナル」誌(国際開発ジャーナル社)にキューバ関連の記事あり。2005年11月最新号に「アハバナ(キューバ)発 新米医師がふるさとに帰る日」、2005年3月号に「イラン、ミャンマー、キューバは北朝鮮の同類ではない」等々。書店でも見かけるような気もしますが、俺は近所の郵便局に置いてあるバックナンバーで知りました。http://www.idj.co.jp/books/index.html

また以前にもご紹介した「社会評論」(思想運動)2005年秋号にはルポ「チャベスの国に集う世界の若者たち〜ベネズエラ世界青年学生祭典に参加して」が、また同系の「思想運動」紙2005年10月1日号には「歴史は革命に見方する〜モンカダ兵営襲撃52周年にあたってのフィデル・カストロの演説要旨」が掲載されています。http://www.shiso-undo.org/
No.1750 - 2005/10/29(Sat) 20:15:21
How are you doing this days? / KIKI [---]
りーどさん
お元気ですか?いつもいろいろと有難う!こちらはちょっと引越しするつもりです。急になりまして、具体的なことは又メールします。
V市にも1泊泊まるでしょう?その時はあって話できたらいいですね。また連絡します。
No.1747 - 2005/10/27(Thu) 09:08:08
Re: How are you doing this days? / りーど [11月]
引越しですか。やりますね。Vには来年になるかもしれません。また決まったら連絡します。  ※このKIKIは俺の後輩のKIKI 
No.1748 - 2005/10/28(Fri) 06:36:42
ムフフ・・・ / りーど [11月]
内心ムフフ・・・と思う瞬間

1、キューバでの生活がよくわからん俺は、生活上のあれこれについて、何もボニータに教えてあげられない。それが少しくやしい。だから俺がしたちょっとしたことで喜んでくれるとすごくうれしい。以前にも書いたが、お店のウインドウが遠くてよく商品が見えないとき、近づいて見る許可を得て、そこにボニータを呼ぶ。そのうれしそうな顔を見たときにムフフ。

2、タンクの水がもうないから井戸から水を汲んできて、とボニータが言う。こういうとき相当な命令口調なので、もう少しやさしく言ってくれよと思いながら、渋々立ち上がる。初めてで何もわからん。何を使えばいい? ママが出してきたバケツに適当に荒縄を縛りつけているとボニータがうれしそうに叫ぶ。「ねえマミ見て!○○(俺の名)はやり方知ってるわよ!」。別に知らんよ、でもこうやるんじゃねーの? 無愛想に答えながらも内心ムフフ。

3、ハバナのよく通う本屋で政治関係の棚を眺めていると、横から学生らしき女の子が笑顔で声をかけてきた。「昔の黒人文化についての本を探してるんだけど無いかしら?」。うーん実はフィデルとかチェとかレボルシオンとか簡単な文字を背タイトルから追うぐらいしかできていない俺に訊いてくるか〜と思いながらも内心ムフフ。
No.1746 - 2005/10/27(Thu) 06:34:18
キューバ人との結婚 / seria [11月〜12月] [ Mail ]
結婚手続きをする前に日本になじめるか、一度呼んでから決めようと思っています。この場合、日本における滞在期間はどれくらい許可されているのか、またどのように呼ぶ手続きをすればよいのか教えてください。
No.1585 - 2005/09/29(Thu) 01:07:41
Re: キューバ人との結婚 / YM [---] [ Home ]
短期滞在査証で90日までの日本国滞在が可能です。手続き方法等は、次のアドレスをご覧下さい。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/kokuseki/pdfs/kokuseki_13.pdf
これは日本入国に必要なことですが、キューバ側も出国許可の手続きが必要です。これは、度々制度が変わり、居住地域によって差があることもあるようなので、相手の方に地元の移民局(Inmigracion)で確認してもらうことをお勧めします。
No.1587 - 2005/09/29(Thu) 23:49:33
Re: キューバ人との結婚 / seria [---] [ Mail ]
YMさん、役に立つわかりやすいHPをどうもありがとうございました。
また質問で申し訳ないのですが。今から手続きをして10月中に来日することは時間的に無理がありますでしょうか? また航空券は、どのようにして渡せばいいのでしょう?例えば現物を日本から誰かに持っていってもらう、現地で発券する、現地の旅行代理店を使うなど・・・ よろしくお願いします。
No.1600 - 2005/10/02(Sun) 02:11:50
Re: キューバ人との結婚 / seria [---] [ Mail ]
続いてですみません。日本人が日本にいて、キューバ人がまだキューバに住んでいる場合、出国許可証をキューバ人がキューバで取得するのに150CUCかかると書いてあるのを見つけましたが、そのお金はキューバ人にとって大金で、支払い不可能と考えます。みなさんどのようにされて無事出国されたんでしょうか?
No.1602 - 2005/10/02(Sun) 02:48:41
Re: キューバ人との結婚 / YM [---] [ Home ]
僕の場合、結婚前に日本に呼んだ経験がないのですが、分かる範囲でお答えします。
1.手続きに要する期間
まずパスポート取得。普通にやると数ヶ月かかります。弁護士事務所(Cunsulturia Juridicaという所)に頼むと1週間程度。
 日本の短期滞在の査証取得は、日本で書類を用意してキューバの相手に送り、ハバナの日本大使館に申請し、査証発給まで約1ヶ月。
 出国許可は普通にやると、1ヶ月以上かかったり、許可が出なかったりするようです。これも弁護士事務所に頼んで半月位。出国許可申請の時に、航空券を見せる必要がある場合もあります。
 ですから、10月中来日は無理だと思います。年内も苦しいと思います。

2.航空券の入手
普通はキューバ発の航空券はハバナ市内の各航空会社オフィスで発券されます。本人が予約、購入に行けば良いのでしょうが、航空券購入経験がないと難しいかも知れません。また、ハバナ以外在住だと大変です。現地駐在員が居る日本の旅行代理店(例:トラベル・ボデギータ)では、日本で申し込み、代金を払い、駐在員が航空券を手配して本人に渡す、というサービスをしてくれます。

3.キューバ側の出費
自分がキューバに行った時に相手に渡すのがベストですが、行かない場合は送金が必要ですよね。送金については、ここの掲示板でこれまでに紹介されていますが、以下の2つのサイトが利用出来ます。
http://familyremittances.com
http://duales.com
なお、キューバ側で出費が必要なのは、出国許可以外に、パスポートや査証の申請などがあります。ハバナの空港税25CUCも、キューバ人には大金なので、ご注意を。
No.1606 - 2005/10/02(Sun) 10:21:35
Re: キューバ人との結婚 / seria [---] [ Mail ]
YMさん、ご丁寧に段取りをどうもありがとうございました。この時点で卒倒せず、前に進めることにします。たびたびで申し訳ないのですが弁護士事務所はキューバと日本、どちらで手配をするのでしょうか?
No.1623 - 2005/10/04(Tue) 00:36:50
Re: キューバ人との結婚 / YM [---] [ Home ]
現地です。日本語で弁護士事務所と書きましたが、Cunsulturia Juridicaといいます。ハバナ市では、ミラマルにあります。
 あと、出国許可を申請する際にはCartas de Invitacion(招待状)という書類も作らなければなりません。これは現地のCunsultaria Juridicaでやるか、日本のキューバ大使館領事部でやります。
 注意が必要なのは、日本の査証は、発給から90日以内に来日しないと無効になるという点です。そして、出国許可の申請には、日本の査証が必要です。査証発給後、出国許可申請にもたつくと、90日以内に来日できず、アウトになります。日本の滞在期間は、入国日から新たに起算して90日です。
 なお、キューバの出国許可は、出国から30日以内にキューバに戻らなければならないことになっています。30日を過ぎて日本に留まる場合は、駐日キューバ大使館で延長手続きをします。これをしないで日本に居ると、大変面倒なことになります。
 書いている自分でも訳が分からなくて卒倒しそうだ。
No.1626 - 2005/10/04(Tue) 23:46:42
Re:   / seria [---] [ Mail ]
 YMさん、いつもわかりやすいご指導をありがとうございます。先日観光ビザの日本側の書類の手配は終わりました。・・が、送金ことなど面倒なことが続き、もしかしたらいきなり結婚の手続きを他の方がすぐするのはそのせいかな?とも思い始めました。

 観光ビザの場合、弁護士事務所を通じてパスポートを1週間で作り、急いでIDのコピーを日本に送ってもらい、日本で招待状の取得を済ませ、弁護士事務所を通じて半月で出国許可証をつくり、それまでにお金を送金して、今のところ11月下旬に、キューバから一度キューバ人を30日滞在させて、12月下旬に一緒にキューバに書類とともに行き、手続きを済ませ、日本に1人先に帰り、準備整い次第、キューバ人に来させることを考えていましたが、
 例えばもし、観光ビザで日本に来た場合、日本側で先に結婚手続きを済ませる方法と必要な書類をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。キューバ側で先に手続きを済ませる方法は教えていただいたHPでわかったのですが・・
 あるいは、観光ビザで呼ぶ以外に日本に呼ぶ方法、日本側でキューバより先に結婚手続きする方法はありますでしょうか?
 一番労力の少ない方法はどれなのか・・・頭が爆発してます。
No.1640 - 2005/10/09(Sun) 14:41:52
Re: キューバ人との結婚 / YM [---] [ Home ]
「観光ビザ」と言っているのは、「知人訪問・観光の短期滞在査証」のことですね。用語は正しく使わないと、思わぬ間違えの元ですよ。結婚してなくて、仕事などで来るのでなければ、これが唯一取得可能は日本の査証だと思います。
 「書類の手配は終わりました」とのことですが、どこまで済みましたか?
 短期滞在査証申請は、日本で用意した書類を相手のキューバ人に送り、在外公館(在キューバ日本大使館)に申請書やパスポート、写真などと共に提出します。そして、在キューバ大使館から書類一式が日本の外務省に送られ、そこで審査された結果がまた在キューバ大使館に通知され、査証発給となるのですが、これに1ヶ月程度要するはずです。
 今、どの段階まで進んでいるのか分かりませんが、まだ現地でパスポートを作っていなければ、それを大至急やって下さい。それがないと、査証申請が出来ません。
 査証が発給されてから、出国許可の申請になりますから、11月下旬来日というのは、かなりギリギリだと思います。
 駐日キューバ大使館領事部での招待状作成手続き、僕が先月やった時は、IDのコピーは不要でした。被招待者の氏名、年齢、性別、出生地、未婚/既婚の別、ID(カルネ)の番号、現住所、電話番号、職業、勤務先住所・電話番号、日本の滞在、滞在期間、日本到着日、招待する人との関係、が分かれば大丈夫です。
 短期滞在査証で日本に一度来て、キューバに戻り、再度来日する時は、日本の査証やキューバの出国許可の手続きを、また最初から全部やらなければなりません。その時、結婚していれば、今度は「日本人の配偶者等の在留資格認定証明書」というものを取得するか、「親族訪問の短期滞在査証」のどちらかになります。後者の場合は、今回の「知人訪問・観光」と大体同じですが、前者の場合はかなり手順が変わります。その辺は、外務省のHP内に解説されているので、よく調べて下さい。
 「知人訪問・観光の短期滞在査証」で日本に居る間に結婚することは出来ます。実際にやった人も居ます。どのような書類が必要かは、住んでいる所の市区町村役場で教えてくれるはずです。在日キューバ大使館領事部にも聞いておいた方が良いでしょう。また、念のため、相手の人に、出生証明書(Certisicacion de Nacimiento)と独身であることを証明する公式書類(日本の戸籍謄本に相当するもの)を持って来てもらっておくと良いと思います。
 いろいろ面倒ですが、焦らずに、でも必要な手続きは早めに進めて下さい。そして、相手の人にも、テキパキとやってもらうようにお願いして下さい。一般にキューバ人は、のんびりした楽天家で、時間や期限にルーズな傾向があります。「確実を期すため、早めに動く」という発想もないようで、いろいろな場面にある期限を守ることの重要さがなかなか分かってもらえません。そして、うまく行かなかった場合、余分な費用が発生するのですが、それを負担するのは日本人側で、キューバ人側は全く困らず、事態を全然深刻に考えない、というケースも多々あります。
No.1641 - 2005/10/09(Sun) 17:37:54
Re: キューバ人との結婚 / YM [---] [ Home ]
上記訂正。一度短期滞在査証で日本に滞在し、キューバに戻って再度日本に来る場合、日本を出る前に「再入国許可」を取得しておけば、最初の入国から90日以内なら、新規の査証なしで日本に入れます。ただし、最初の入国から90日をもって日本の在留期限が満了となるので、またキューバに帰らなければなりません。
 あるいは、結婚した時点ですぐに、在留資格を短期滞在から「日本人に配偶者等」に変更する申請をし(審査に1〜2ヶ月程度)、最初の入国から90日以内に変更が許可されれば、引き続き日本に滞在出来ます。
 整理すると、
1.短期滞在の査証で日本に入国する。
2.再入国許可を取得したうえで、キューバに戻る。
3.キューバで婚姻。
4.seriaさんが日本に戻り、日本側に婚姻の届出をしておく。
5.相手のキューバ人が再度来日。
6.入国管理事務所に行き、在留資格変更を申請する。
7.審査の後、在留資格が「日本人の配偶者等」になり、1年間は日本に滞在出来るようになる。

7項が、1の入国から90日以内に完了する必要があります。日程的にギリギリな気がします。
なお、キューバ側の出国許可は、毎回手続きが必要です。
No.1644 - 2005/10/10(Mon) 11:37:56
Re: キューバ人との結婚 / ぐらんで はぽねす [きょう!] [ Mail ]
>訳が分からなくて卒倒しそうだ

>・・頭が爆発してます

そうなんですよね、もう呼ぶ事とか結婚のこととか考えたり行動すると
なんて面倒くさい国なんだ、遅い国なんだと思ってイラつきます(ました)

婚姻書類完了するまでは毎晩心配しました(爆)
まだ自分は来日まで成功させてはないですが、婚姻が両国完了してホッとして次回渡航&来日準備に、生活&書類を調整準備してます。

>一般にキューバ人は、のんびりした楽天家で、時間や期限にルーズな傾向があります

ともかく来れる事&一緒に生活することを本当に望んでいるなら早く行動しろ!国はノロい!と言うことをうるさい位言っとります。

つくづく日本の行政は”まだ”マシかなあと思います。
(福祉は向うが上だけど)
No.1645 - 2005/10/10(Mon) 16:21:42
Re: キューバ人との結婚 / YM [---] [ Home ]
↑そんなに言ってはいけませんよ。
社会主義国キューバにおいて、教育や医療が無料で、生活必需品は基本的に格安価格で購入出来ます。これは、成人の国民が労働し(専業主婦の人は労働者を支え)、そこで得られた収益を国に集め(給料はちょっとしかない)、それを国民に分配しているから出来るのです。キューバに生まれ人は、教育や医療などの特典を受け、大人になり、それから労働者になる訳です。
 大人になって外国人と結婚して外国に行ってしまわれては、労働しないで特典だけもらい逃げされてしまうのに等しいことで、国家や国民にとって損失になります。ですから、そう簡単に国外に出られないような制度にし、審査にも時間がかかる訳です。そして、高額な費用もかかるんです(それでも、キューバで定年まで何十年も労働することに比べると格安です)。
 また、日本の在留資格認定や査証申請をする段階になると、日本の手続きも時間がかかることを思い知らされますよ。
 いろいろ面倒なことが続きますが、それには理由があると納得しながらやらないと、本当に嫌になり、最悪の場合「もう日本に来なくていいよ」という気分になりますよ。
 前向きにやって行きましょう!
No.1646 - 2005/10/10(Mon) 19:09:16
Re: キューバ人との結婚 / えすぽーさ [きょう!]
YMさんのレスNO.1644に補足します。

>  あるいは、結婚した時点ですぐに、在留資格を短期滞在から「日本人に配偶者等」に変更する申請をし(審査に1〜2ヶ月程度)、最初の入国から90日以内に変更が許可されれば、引き続き日本に滞在出来ます。

の、点について、入管関係は申請が受付されていれば結果が出るまで日本に滞在していて良い事になっています。よって、この法則によると最初の入国から90日以内に「日本人に配偶者等」に変更の申請が入管にて受付されていれば、その結果が出るまでは日本に滞在していいことになります。結婚の場合は特に許可がおりないこともないでしょうし、大丈夫ではないでしょうか?この点について入管に確認された方が良いと思います。そうでなければ時間が足りなすぎてキューバに限らず、誰も結婚できないと思いません?
たとえが悪いですが、不法滞在の人が日本人と結婚する場合なども、このパターンが使えて、不法滞在→日本人の配偶者等 とステイタスを替えて無事日本に住んでいる方も大勢居るようです。
No.1647 - 2005/10/12(Wed) 23:44:23
Re: キューバ人との結婚 / ぐらんで はぽねす [きょう!] [ Mail ]
YMさん失礼致しました
前向き姿勢は常時思ってます。
今現在自分の気持ちは婚姻書類完了で少し心落ち着きました
でもまだスタート地点
次回渡航が来日の山です。万全の準備で行きたいものです。
No.1648 - 2005/10/12(Wed) 23:46:02
Re: キューバ人との結婚 / えすぽーさ [きょう!]
日本の在留資格認定 について、申請してから許可が下りるまでの期間とかハッキリしないですよね。私のとき、悲しいかな、日本の社会って・・って実感した事があります。

申請後、一応進捗を問い合わせてよいことになっているので何回か電話で入管に問い合わせました。しかし、具体的なことは一切教えてくれず、やってます、待っててください、とうるさそうに言われるだけでかなり態度の悪い対応でした。あまりに時間がかかるので痺れを切らした私は父に問い合わせをしてもらいました。入管の上の方の人と話す事が出来て、そしたらなんと!入管の答えは 直ぐやります。今日発送して明日届くようにします。って返ってきてほんとに次の日に到着しました。日本の社会ってそんなもんなのかって思うと悲しい現実ですけど、男性+権力+大きい声を出してうるさく言った人程早く対応してもらえるみたいです。皆さんも是非、しつこく問い合わせをしてください!申請をするのは私たちの権利であり、問い合わせをするのも認められている以上、入管にはそれに対応する義務があります。電話に出た人の態度が悪くても下っ端のその人の一存で許可か決まるわけじゃないので安心して戦ってください。
No.1649 - 2005/10/13(Thu) 00:12:04
Re: キューバ人との結婚 / りーど [11月〜12月]
ぐらんでさんほど前向きな人はいないとワシ思ってますよ。いつも励まされております。キューバは人の動きが結構スローモーですよね。ティエンダとかでも。あのけだるい感じ。脱力系とワシ呼んでますが。良く言えば「欲がない」というか、悪く言えば「サービス精神のかけらもない」というか。一つ尋ねたら、その答えが返ってくるので精一杯で、決して二つは返ってこないというか。まあ役所がどうにもこうにも融通利かない(イライラする)ってのは万国共通でしょうが。それはキューバ大使館に対しても、日本の入管に対しても、感じます。
No.1650 - 2005/10/13(Thu) 01:24:13
Re: キューバ人との結婚 / YM [---] [ Home ]
えすぽーささん。在留資格変更に関する補足ありがとうございます。
それから、書き方が良くなかったようですが、「前向きに・・・」というのは、ぐらんでさんを励ました訳です。実は書いた直後に、「表現が悪かったな」と思いました。もちろん、ぐれんで氏が前向きでないなんていう訳がありません(それは分かってもらえてると思いますが)。
 僕の場合、来日への手続きは結婚以上に面倒でした。一緒に日本に住むことを諦めそうになったこともありました。そんな自分への反省もあって「前向きに・・・」という言葉が出てしまいました。
「いろいろと障害があって大変ですが、頑張りましょう!」ということです。引き続き応援します。
No.1653 - 2005/10/13(Thu) 05:20:13
Re: キューバ人との結婚 入り口でつまずき質問攻め☆ / seria [---] [ Mail ]
YMさん、ぐらんどはぽねすさん、えすぽーささん、りーどさん、
手間のかかる内容に対しての誠実かつ的確なレスを本当にありがとうございます。

実はみなさんのように、スペイン語があまりしゃべれず、電話で手続きのことを話しているうちに、本当に気分が滅入ってしまっていました。

知人を通じてスペイン語圏の方に電話をお願いしたりもしましたが、やはり重要なことなので、本人以外だと難しく、エネルギーをこの2週間ですべて使ってしまったような感じです。疲れきってPCも開けず寝てしまって、いろいろ教えてくださっていたのに、返事が遅れて申しわけありません。

短期滞在で一度呼ぼうと思ったのは、日本に生活したことが一度もなく、本当はキューバで結婚したいことを前から言っていたので、このスピード社会についていけるのか?、日本になじむことができるのか、など心配があったためです。

ただパスポートを持っていないので、作らなければならず、そのお金を持っていないので日本から送るかどなたかに持っていってもらうことになり、送金サイトにアクセスしたのですが、キューバ人の口座がない場合、どうしたらいいのか?とその先進めなくなってしまいました。今はやはり自分が一度キューバに行って、一緒に手続きするほう方法しかないのか?その後日本で待っていてそれでもパスポートがうまく発行されなかったらまた同じことの繰り返しになるのかという不安な毎日を送っています。このサイトでは、同じ境遇の方がいらっしゃるので、サポート路線でレスを下さいますが、事情を知らない友人のそのほとんどからは「そんなことしているのはみていられない。やめた方がいいよ」と、
言われるたびに、やれるところまでやってみたいけど、友人にもそんなに何度も何度も頼るわけにも行かず、まいってしまっています。

お聞きしたいのですが、
1.キューバ人がパスポートを取得する(その後の書類まで含む)まで、みなさんの場合は、
どんな段取りで進めたのでしょうか?
・事前にお金を渡しておいてキューバ人が取得した
・日本から手渡しを頼んでor送金してキューバ人が取得した
・キューバ人が自分でお金を用意して自分で取得した

彼の月収は30$ですが、友人たちからはそれに寄りかかられていろいろな書類を全額払ってあげるのはおかしい、彼も貯金して一部払うべきだといわれています。それについてキューバ人とご結婚されている方はどう思われますか?

送金方法がnetを見てもわからずそこで止まってしまっています。
一度登録したのでファミリーからは様々なメールが送られてきますが・・

2.結婚前に一度短期滞在させてからという考えに対してどう思われますか? いろいろな手続きがこんなに大変だと思わず、なるべくキューバとのやりとりが少ない方法に考え直そうかとも・・また日本在住のみなさんの結婚相手のキューバの方は、結婚前に日本に住んだ経験はありますか?もしない場合、日本に呼ぶ前に、いきなり結婚ということに不安はなかったですか?

3.日本にキューバ人のお相手(男性)が来て、どのような仕事をされていますが?またどのように探したのですか?仕事が見つかるまでどのくらいの期間がかかりましたか?

4.キューバの結婚式の後のフィエスタの費用はどのくらいかかりますか?

5.一緒に暮らすまでの通信手段はどのようなものでしたか?
私の相手はPCも携帯も持っていません。最もリーズナブルに通信する方法を教えてください。電話で手続きのことは限界です。手紙を出しましたが10日間たっても着いていないようです。 キューバでキューバ人が国際電話とメールが使える携帯を買うといくらくらいするかご存知ですか? すごく高いと言っていたので。キューバの一般家庭から日本に国際電話はかけられますか?
手軽にメールつきの携帯が買えるならそれが一番早いですけど・・
郵便局からメールを出してもらうのとどちらがリーズナブルで手続きが簡単ですか?

初心者な質問でご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
No.1672 - 2005/10/17(Mon) 00:30:41
Re: キューバ人との結婚 / えすぽーさ [きょう!] [ Mail ]
Seriaさん、読んでいて胸が苦しくなってしまいました。ここは女性の立場から。色々アドバイスできたらよいと思い長々と書き込みです。まず、日本人のお友達に相談するのはやめましょう。私たちキューバをちょっと知ってても理解できない事がたくさんあるのに、他の人たちにキューバの事情(特にお金の事)絶対判りえない・・・。

> お聞きしたいのですが、
> 1.キューバ人がパスポートを取得する(その後の書類まで含む)まで、みなさんの場合は、
> どんな段取りで進めたのでしょうか?


 私はキューバで出会ったのが2002年2月、結婚の用意を始めたのが7  月、キューバで結婚したのが9月、日本で届け出たのがその2週間後、 フィエスタは12月末、主人の来日は2003年4月です。自分ではかなりス ムースに行ったほうじゃないかと自負してます(笑)

 9月に結婚手続きの費用と私の書類とともにキューバに行く日本人の友 人に持っていってもらいました。ちなみに私の結婚手続きは、私はキ ューバに出向かず代理人をキューバで立て(義姉にやってもらいまし た)私抜きでの結婚手続きとなりました。
 
 その後は、キューバでの結婚手続き完了後、必要書類を彼がDHLで 日本に送り、日本で婚姻届提出。私の戸籍に結婚の旨記載されてやっ と在留許可申請に入りますので、ここからキューバ人のパスポートが 必要。パスポート申請にはインビテーションレターが必要なので、う ちの場合一旦ここで手続きはストップ。12月末に私がキューバに行っ た時インビテーションレターを作って、やっとパスポートの申請手続 きに入りました。YMさんが書いてくれたようにキューバ大使館でイ ンビテーションレター申請が早くなったので、今はこの時間が短縮さ れますし、前もってパスポート申請だけ進めておけますね。

> 彼の月収は30$ですが、友人たちからはそれに寄りかかられていろいろな書類を全額払ってあげるのはおかしい、彼も貯金して一部払うべきだといわれています

 私は全部自分が払いました。彼はギリギリまで働きたいと言ったけれ ど、彼が働いていると役所になかなか行けずにキューバでの手続きが 遅れてしまうので、仕事は辞めてもらって、その時間は私が生活費も 渡し、自動車免許取得と日本語のレッスンに通ってもらいました。  時間とお金の有効活用だと思いそうしました。成功です。お薦め。

> 2.結婚前に一度短期滞在させてからという考えに対してどう思われますか? 

 うちの主人は日本に住んだ経験全くありません。それは心配しました が、これだけは私の予感のようなもの?で、この人なら大丈夫だろう という気持ちで呼ぶしかありませんでした。それから何かあったら自 分が最大限支える覚悟。あと当面養うお金も・・どうしても駄目だっ たら離婚も覚悟でしたよ。本人も私も日本での暮らしに過剰な期待を 抱いていなかったので、仕事なんかも工場でもいいから働く!ぐらい の気持ちで居ましたので、外国に行っていい生活ができるぜーーって 思ってるのでなければ大丈夫だと思います。あと、やはり日本で働く のはかなりの勤勉さが必要なので、お金のためなら一生懸命働ける! っていうタイプの人は大丈夫と思います。そういうタイプはキューバ に居てもわかりますよね。お金がなくても幸せ、のんびり生きていき たいな〜って人には日本は向いてないと思います。日本に試しに来て 見て馴染まなかったとして、それも気持ちの整理がなかなかつかなそ う・・・だからどっちを薦めるとかできないなぁ。

> 3.日本にキューバ人のお相手(男性)が来て、どのような仕事をされていますが?またどのように探したのですか?仕事が見つかるまでどのくらいの期間がかかりましたか?

 今は語学講師で落ち着きました。これまでは、工場も行ったし、万博 のようなイベントで外国のブースでバイトとか。仕事は殆ど口コミで す。外国人つながりが大事でした。始めは月収5万とかでした!今三年 目ですけど、二年目入ってぐんと友達も増えて日本語も上達してくる と同時に仕事も増えました。

> 4.キューバの結婚式の後のフィエスタの費用はどのくらいかかりますか?
 
 ドレスレンタル200ドル、ケーキ  100ドル、ヘアメイク40ドル、ビ デオ撮影120ドル たしか・・・お披露目ドライブ?もしました
 後は手作り料理で、総額6、700ドルかな。倉庫みたいなとこで飲み物 を安く買って来たって言ってました。フィエスタは小さくてもやった ほうがいいです!ドレスも是非着てください。日本で借りるより全然 安いですから。日本に来て落ち着いたらパーティーしようと思ってて もなかなか出来ないんで〜。思い出作ってください。お金はこっちも ちですけど、男達が頑張って動いてくれるので(笑)私は身ひとつで キューバに行っただけ。お姫様気分を味わってください〜日本に来た ら頼られるばっかりですから・・・

> 5.一緒に暮らすまでの通信手段はどのようなものでしたか?
 
 メール+電話週1回です。キューバの郵便局2Fでメールしてました。
 携帯の事はよくわかりませんが、郵便局のメールで全く問題ありませ んでした。

すっごい長くなって、皆さんにご迷惑ですね〜すみません。
私は手続きに関しては、書類よりお金が一番大変でした。書類がどんどん進んでしまってお金がついていかなくて・・・・まだ日本に来ないで〜なんて思ったりしました。渡航は出来るだけ少なくして、日本で迎え入れる準備にいそしんだ方が良いと思います。旦那さんが来て落ち着くまで、奥さんが仕事三つ掛け持ちとか言う方も知り合いに居ます。私は平日はOL+週末はペルー料理レストランでバイトして主人が来たときの為にちょっとでもスペイン語系の顔広げよう、なんてこともしてました。ここにいらっしゃる男性陣には怒らないで欲しいんですが、キューバ人夫を日本に迎えるという事はその逆よりちょっと大変だと思います。仕事の事、お金の事、女性の場合はあまり考えなくていいですからね。日本に居るキューバ人の奥さん達は男性に守られて、同じ女性としてはとても羨ましく、そして悲しくなってしまうことも度々あります。あとはアパートを借りるのとかも大変です。夫が外国人だとどうしても社会的信用が低くなってしまいます。でもSeriaさん、日本にはいっぱいキューバ人の奥さん居ます!手続き中は永遠に逢えないような、進まないような気がするんだけど、なんとかなりますよ。結婚の手続きはこれから続く結婚生活に比べればちょろいもんですよ。がんばりましょう!
*直接メールくださってもいいですよ。
No.1673 - 2005/10/17(Mon) 08:46:22
Re: キューバ人との結婚 / kiki [---] [ Mail ]
以前にこちらの掲示板で、キューバ人配偶者呼び寄せのさいの航空ルートについてお問い合わせしたkikiです。私も女性の立場からお役にたつことができればと思いレスさせていただきます。

>1.キューバ人がパスポートを取得する(その後の書類まで含む)まで、みなさんの場合は、どんな段取りで進めたのでしょうか?

1年間付き合った後、今年4月にメールでプロポーズされ、5月ごろから準備をはじめ、パスポートは6月ごろ申請して2〜3週間で取れました。費用は3月にキューバに行ったときに渡していたお金で支払ったはずです。その間に日本人側の必要書類をそろえ、8月にキューバに行って婚姻手続きをし、日本に呼び寄せる書類をそろえましたが、手続きと書類そろえに1ヶ月丸々かかりました。途中あまりの面倒くささに何度ども「結婚なんかやめてやる」と思いました。9月に帰国後すぐに婚姻届を出し、在留資格認定証の申請をしましたが、えすぽーささんとは違って、2週間で取れました。入管によってかかる時間が違うようで、私は福岡入管でした。それをキューバに送って、現在carta blanca が取れるのを待ってます。

費用負担のことですが、彼の年収は90$です(扶養家族手当申請のときに正確に調べました)。私の年収はその何百倍です。キューバ−日本間の経済格差を考えれば、日本人が払うのは当然でしょう。婚姻手続きにかかる費用、婚約指輪、結婚指輪から結婚式・披露宴、新婚旅行、新生活準備費用、彼の家族(無職の母と小学生の弟)の生活費にいたるまで、すべて私が払いました。トータルで150万円以上かかったのが痛いです。

>2.結婚前に一度短期滞在させてからという考えに対してどう思われますか?

えすぽーささんと同感です。私の夫は11月に日本に来ますが、もちろん海外経験などはありません。日本での生活に最大限順応するように努めると言う言葉を信じて結婚しました。うまくいかなかったら離婚します。でも、事前にメールなどで自分の生活をよくよく説明し、日本社会の特質などについてもさんざん講義しておきました。婚姻前の短期滞在については、あまりに手続きが面倒で費用もかかるため考えませんでした。

>3.日本にキューバ人のお相手(男性)が来て、どのような仕事をされていますが?またどのように探したのですか?仕事が見つかるまでどのくらいの期間がかかりましたか?

私の夫は専業主夫になるので、私が扶養します。地方都市ではそうそう簡単に職もなく、スペイン語を教えるといってもそれなりの素養というものが必要です。日本人ならだれでも日本語が教えられるかというとそうではないのと一緒です。私がかなり激務な仕事をし、かつボランティアまでしているので、家事をしてもらえれば助かります。なお、自発的にちゃんと家事ができるかどうかは、キューバで2ヶ月一緒に暮らして確認済です。夫には小遣いをあげる予定です。

>4.キューバの結婚式の後のフィエスタの費用はどのくらいかかりますか?

私は結婚式や披露宴に興味がなかったので、なるべく安く上げるように努めました。ドレスは近所でレンタルし、私25ドル、夫10ドルでした。クリーニング代に私5ドル、夫数ペソかかりました。やる気がなかったのでメイクは口紅だけ。当日の朝夫の母がペアピンたった4本でロングの髪をアップにしてくれたのは驚きでした。パーティーは夫の実家(1K)で行いましたが、ゲストは家が小さすぎて入れないのでみんな廊下に座ってました。飲み物代とケーキ、ゲストのタクシー代で60ドルかかりました。食べ物はなんと前日の残り物でした!夫の親戚と友達だから別にいいけど。

>5.一緒に暮らすまでの通信手段はどのようなものでしたか?

郵便局のメールを週に2〜3回、ハリケーンが来たりすると通信は途絶えます。そのほか時々コネクションが悪い時があります。電話はご近所にかけて呼び出してもらうので高くなるからかけません。手紙は届かないことがあるので出しません。重要なものは郵便局のEMSで送ると5〜6日(ハバナ)で届きます。

住居に関しては、私が現在住んでいるマンションに住むことになるので、特に問題はありません。それよりも一番心配しているのは、私の所属するかなり特殊な社会に適応できるかどうかです。ひたすら教育するしかありません。西洋式テーブルマナーにはじまり、その単語(スペイン語)やその言いまわしは下品だから使うなとか、もっと謙虚であれとか、教養をつけろだとかうるさく言ってます。お互いに納得して合意のうえ結婚したので、彼には努力が、私には寛大さが求められます。でもお互いそれがもっとも苦手だったり・・・。
seriaさんほどの熱意のない私でもなんとかなっているので、大丈夫、がんばってください。
No.1674 - 2005/10/17(Mon) 22:08:01
Re: キューバ人との結婚 / YM [---] [ Home ]
↑素晴らしいアドバイス。
いろいろと大変ですが、過去の例ではみんな、最終的に何とかなって、来日しています。
 皆さんも、是非とも成功を信じ、日本での夫婦生活を実現させて下さい。その時は、みんなで集まれたらいいですね。

キューバから日本への電話について。
一般家庭の電話では、国際通話は出来ません。携帯もしくは、ETECSAのカード電話でかけられます。でも、1分当たり5CUC位するので、相当な緊急時以外は使えません。
 携帯電話は、まず電話機本体が高く、100〜200CUC位します。日本のように「1円」みないな安いのはありません。それに、契約にかかる費用や、通話に使うプリペイドカードなど、相当な投資額になります。
 キューバから急ぎで、確実に、かつあまり金をかけずに連絡が必要な時は、電報も有効な手段です。字数を多くすると高価になりますが、翌日か翌々日頃には日本の自宅に届きます。
No.1675 - 2005/10/17(Mon) 22:44:38
Re: キューバ人との結婚 / ぐらんで はぽねす [きょう!] [ Mail ]
だうも
いや〜色々な方々見ていたんですね(笑)

自分はまだ婚姻は完了、来日準備中のひよっこですが、
最初は婚姻前に一度来日しもらって生活できるか様子見てと話していたのですが、諸事情により(りーど氏、YM氏はご存知だけど)婚姻が先になりました。書類の方が先にでしたが時間掛かりました(キューバ日本両方とも完了が半年掛かった)
 式は今年の年末に予定していますが、前回夏に行ったときに衣装は持って行きました。ええ買いましたよ新郎新婦両方、ヤフオクで!(爆)
結構いいものでユーズドだけど前々新品で超お買い得でした。(でも手持ち荷物が3つで行くまでが大変だった)
予定としては日本に来て生活上手くいったら日本でも軽い疲労パーティーやるつもりなんで買っちゃいました。
年末のキューバの式は向うの家族親戚のみで田舎なんで向うの家でやりますから準備は車レンタカーと飲食費のみ、ブタもたぶん2匹買うのかな(笑)キューバのフィエスタだとブタの丸焼きですから。
夏に義母さんに相談したら1000CUCで納まりそうかな。それより新婚旅行バラデロに金かけたい(本心)

 うちの連絡方法は彼女の叔母さん宅が電話あるし、彼女の実家のご近所の人が仕事でパソコン使っているからそれづてでメール連絡とってます(時間は掛かるが、野球ボールをお土産程度で済む)

自分も最初はじれったさがありましたが、感覚をキューバ人と同じようにゆったりするのが良いのではないでしょうか。(でも意識は日本人の早く確実な行動を意識して)

ps:来たら日本語教育は公共やボランテイアの日本語教室だと週1が三ヶ月で三千円とか!!すでに中央線沿い数箇所ので一週間分のスケジュールも組みました(まだ来年なのに)
No.1676 - 2005/10/18(Tue) 00:10:45
Re: キューバ人との結婚 / seria [---] [ Mail ]
えすぽーささん、kikiさん、YMさん、ぐらんではぽねすさん、
体験談や進行状況など教えてくださり、ほんとうにありがとうございます。

ひとりであれやこれやっていると、誰にも相談できないで表情がなくなるほどになっていましたが、みなさんの温かいメールを読み、できるところまで焦らずにひとつずつやってみようと思います。本当にみなさん、無事にご結婚されてすばらしいことです。

みなさんからいただいたメールを読み、

1.短期滞在は考えないことにします。
  だめなときはだめですし、キューバで婚姻手続きすれば、日本滞在
  期間も手続きするまでに少し時間もありますもんね?
  事前にそんなにお金は使えません。

2.まずパスポートのお金をキューバに届けることから考えます。
  どなたか、近々キューバに行くなどの情報をもしお持ちでしたら
  教えてください。今月末に帰るキューバ人は知っているのですが、
  できれば日本人の方がいいなと思っています。
  送金は今のところやり方がわからないのであきらめています。

2.通信手段について
  携帯電話はやめます。
  郵便局の2Fというのは、どこの郵便局でもメールがあるのですよ
  ね?料金はどれくらいでしょう?高いようであれば、そのお金も渡
  さなければなりませんね。家はセントロハバナにあります。が、家
  族の人誰も一度も使ったことがないようで、知り合いのお医者さん
  に借りてメールしたとか言っていたのですが、届きません。

3.キューバの日本語学校はどこにありますか?
  情報を持っていないようなので・・

今のところ、パスポートのお金とメールのお金をキューバに何らかの方法で持っていってもらい、手続きをしてもらいます。
パスポートがとれて、日本に来る月が確定したら(12月まで契約があり途中でやめることはできないと言っています)、その前に一度キューバに行き、日本から書類を持ってキューバに行ってフィエスタ、そして
私ひとりが日本に帰り、出国許可証とキューバでの仕事のけじめがついたら日本に来てもらうと考えています。

みなさんのメールを読んでいたら、仕事のことは来て見ないとわからないし、今から心配していたら何もできないと思いました。

結婚手続きのとき、はじめて事務的なことを2人で進めなければならないので、今までとは違う緊迫感みなぎるコミュニケーションになり、言っていることが聞き取れず、耳を傾けて!を連発されていました。

語学力はみなさん、どのように身につけられましたか?
私は特に電話のヒアリングがもうぜんぜんわかりません。
キューバでも辞書を引きながら会話していたので・・
その面でも結婚生活にさらに不安はあるのですが。

きょう法務局に行って、婚姻具備証明書の申請をしてみました。
何にも決まってないのにそんなものを用意して、無駄になるかも?とも
思いつつ、急にはいろいろ進まないので、こっちでやれるものはやっておこうと。帰りに外務省に行き、証印の申請方法を聞いてきました。
会社もそうそう休めないし、その面でもストレスがたまりますね。

あとは、語学力不足で、誤解を生んだり、亀裂が生じないよう祈るばかりです。相手の人から自分の仕事があるので、12月までは日本には来られないといわれ、日本には来たくないのかな?と思い、それもあってすごく落ち込んでいました。

また八方塞でメールすることになると思いますが、よろしくお願いします。めでたく結婚して日本に住めたら、本当にみなさんとお会いしたいです。えすぽーささん、もし何かで直メールしたらごめんなさい。
No.1678 - 2005/10/18(Tue) 00:59:06
Re: キューバ人との結婚 / lin [---]
seriaさんこんにちは。とっても大変そうですが頑張ってくださいね。私は最近りーどさんやYMさんのアドバイスを受けて無事送金出来ました。結構スムーズにいきましたのでもう一度試してみてはいかがでしょうか?ただ、りーどさんのインフォにもあったように21日から11月まで(11月いっぱい?)送金が出来ないようなのでそれだけ気をつけてください。
seriaさんももう最初の申し込みはされたようですが、こちらから書類の送付はもうされましたか?もしまだなら免許証(なければ身分を証明出来るもの)と、パスポートのコピー(かすれたりしてないはっきりとしたもの)と、一筆書いた書類のコピーをFAXするかスキャンしてメールに添付して送ります。一筆は下の通りに書きます。私は簡単に手書きで書いてコピーしたものをスキャンしてメールに添付しました。


---------------------------------------------------

Yo, (seriaさんの名前)confirmo que soy cliente de la compan~a canadiense ICC Corp.
y que con mi tarjeta de cr'edito realizo compras en sus sitios web.


日/月/年
seriaさんの名前のサイン
seriaさんのメールアドレス

---------------------------------------------------
この書類を送ると数日後に送金を許可する連絡がメールで来ます。
そしたらウェブからもう一度申し込みます。私は為替で送ったのでカードは作りませんでした。為替の申し込みはGiro Postalを選択すればオッケーです。受取人に送金があった事を電話か電報で知らせるサービスもオプションであります。少し手数料がかかりますが、私は申し込みました。彼の家にも電話はなく近所からの呼び出しでしたが、電話で連絡した旨の”○月○日に近所の○○さんちから受取人に連絡しました。”と丁寧にメールが来ます。後はseriaさんの彼が為替をオフィスに貰いに行き郵便局でお金に変えるだけです。私もかなりややこしいかと思ったのですが、案外スムーズで簡単でした。
私たちも結婚の話はちらほら出ているので、人事に思えず身を乗り出し眉間に皺を寄せながら読んでいましたがもう既に頭ぐちゃぐちゃです(^^;
皆さん愛は強しですね!頑張ってください!
No.1679 - 2005/10/18(Tue) 16:23:40
Re: キューバ人との結婚 / seria [---] [ Mail ]
linさん、送金の方法をありがとうございました。なんだか最近キューバの何もかもに対して疑心暗鬼になってしまって・・・語学力のなさがすべての要因です。さっそく明日、教えて下さった段取りにしたがってメールしてみます。何度も何度もファミリーからメールが来たので、かえって恐くなってしまってました。間に合わないかも知れませんが、トライしてみます。
 linさんは、どのような通信手段にしてますか?

エスポーサさん、いろいろとご配慮をありがとうございました。
No.1681 - 2005/10/19(Wed) 00:15:11
Re: キューバ人との結婚 / ぐらんで はぽねす [きょう!] [ Mail ]
だうも

>語学力はみなさん、どのように身につけられましたか?
私は特に電話のヒアリングがもうぜんぜんわかりません。
キューバでも辞書を引きながら会話していたので・・
その面でも結婚生活にさらに不安はあるのですが。

ともかく本気出して勉強し始めることです
私は学生時代真面目に勉強しなかった輩ですが、キューバ行く前はスペイン語力ゼロでしたが、去年の10月からスペイン語専門も会話学校に週一で行き始めTVのNHKスペイン語講座も欠かさず見て(今年のはあまり好きじゃない)、ようやく前回夏には普段会話には常時参考本を持たなくても日常会話世間話はある程度問題なくなりました。(まだ文法、活用メチャクチャ) スクールは8月で辞めて、現在はSenseisagasu.comで在日キューバ人の先生を見つけ隔週でマンツーで教わり始めました。
その先生は日本人年上女性と結婚して在日10年目で私の現状の話をしたら親身になって色々相談に乗ってくれました。
彼も男ながらも来日して日本語勉強に苦労したり、ホームシックになったこととかも話してくれました。
キューバ人だけどいい加減でなく(笑)驚くほどテキパキした先生です。

語学もそうだけど恋愛→結婚生活に行くまでも、苦労があってもどれだけ頑張れるかが自分の本気さが判るのではないですか?
実際、結婚生活始まってからの方が大変でしょう(自分にも言い聞かせている)。 あくまで結婚は中間給水地点でスタート地点!
No.1683 - 2005/10/19(Wed) 03:28:51
Re: キューバ人との結婚 / lin [---]
ファミリーにメールを送る時はファミリーからのメールを(seriaさんの名前が書いてあるもの)返信にして内容を消さないで送った方がいいと思います。私も不明な点は何度も返信で質問しましたが、回答はいつも翌日でスムーズでした。
私たちの通信手段は皆さんと同じくメール時々電話です。電話は高いけど(1分100円)メールだけだとなんだか実感がわかなくて、もっと身近に感じたい時は電話してます(^^
seriaさんと同じで彼の家にも電話がないので呼び出しなんですが、そこの人は事情を良くわかっていて誰かに呼びに行かせている間”今あんたの恋人来るから待ってなよ。分かるか?分かるか?もうちょっとだからな”なんて言いながらとっても協力的で親切です。いない時にも必ず次にかける日時を決めさせます。はっきりしない時も決めないと切ってくれません(^^;
今はチャットにトライ中です!送金したのは電話代が高いからメールをもっと頻繁にしたり出来ればチャットをする為だったんですが彼はメールだけでいっぱいいっぱいの状態なのでまだまだ壁は厚そうです。一応チャットの段取りを事細かくメールで説明してみましたが、その日はいつ来ることやら…(^^;
No.1686 - 2005/10/19(Wed) 20:08:51
Re: キューバ人との結婚 / seria [---] [ Mail ]
みなさん、ついに熱発してしまいました。
きょう外務省に行き、婚姻具備証印をもらいました。
日本の書類だけはばっちりでも、使うかは未定ですが・・

明日、キューバの彼が1週間の地方の仕事から戻ってくるとのことなので、いくつか質問事項を書いて、友人の知り合いのメールにとりあえず
送り、2週間後くらいに返事をもらうことにします。そこで日本に本当にこられるかどうか、来られるとすればいつごろかがはっきりしないと、キューバに行く休みもそうそう取れない状態です。もし来られる時期が具体的であれば、など聞いてみないと、先には進めません。今後はその返事次第です。

いろいろなことがもっと着々と進んで、私もぐらんどはぽねささんと同じくらいに行ければベストですが・・

linさんに教えていただいたとおりにファミリーにメールを送ったのですが、添付のスキャンしたパスポートと免許証が重過ぎて、戻ってきてしまいました。PCにも疎いのでFAXにしたほうがよさそうですね?
圧縮とかよくやり方わからないので。linさんの言うとおりファイルなしで一度状況をメールを受信したアドレスに送ってみます。郵便局のメール代として送るのは1ヶ月でどれくらいが適当でしょう?

スペイン語も朝のラジオと手紙を書くときくらいしか使わないので、
真剣度が足りないですね・・ぐらはぽさんの紹介してくださったアドレスも見てみます。
No.1699 - 2005/10/20(Thu) 20:41:27
Re: キューバ人との結婚 / りーど [11月]
seriaさん

ICCに送る資料ですが、もしファイルが複数に分かれていて重くなっているのであれば、免許証は省略してパスポートだけにして、linさんが教えてくれた文面とパスポートのコピーをひとつのファイルにまとめて、添付で送ってみてはどうでしょう。A4用紙の上のほうに文面を書いて、下の空欄にパスポートを置いて、スキャンする形です。余計な蛇足でしたら恐縮。
No.1700 - 2005/10/20(Thu) 20:42:35
Re: キューバ人との結婚 / よし [---] [ Mail ]
こんにちは。皆さんの情報、いろいろと参考になります。
実は、私もキューバ人の彼を目標12月に呼び寄せようとしてるんです。
私の場合はまず観光ビザで・・・
皆さんのようにいきなり「結婚!」という勇気もないし、彼にはプロポーズされてはいますが、彼も彼で「2,3ヶ月でも一緒に暮らしてみて本当に二人がちゃんとやっていけるかをみたい」と言われてます。
私たちは私がバケーションでキューバに行ったときに一緒に過ごしているだけなので、通算30日弱、といったところですし。

実は、Permiso de salidaについて教えていただきたくてメールしました。ご存知の方がいらしたらぜひ教えてください。

私の彼は、ハバナProvinciaの田舎に住んでます。
で、パスポートは地元の移民局で2週間で発行されました。ちなみに弁護士事務所などは一切使っていませんので、意外とスムーズだったと思っています。このあと、日本のビザを申請する予定です。これも、大使館の方には最長5日で発行される、通常は即日発行です、と言われています。
で、問題はPermiso de salida。
日本のキューバ大使館でCarta de invitacionを作りました。
「これを現地に送ります」と窓口の方に言われましたが、「現地、って移民局のことですか?」と聞いたら「多分そうです」って、多分、ってこっちは費用を払っているんだから、ちゃんと教えてよ〜、って思いましたが、、、、
で、これまでは4ヶ月ぐらいかかっていたけど、最近は1ヶ月ぐらい、審査が終わってOKだったら、本人に書状が行く、と言われました。
この書状、というのは、Carta de invitacionそのもののことなのか、それともPermiso de salidaのこと・・・?

彼も彼で地元の移民局に行ってCarta de invitacionが着いたかどうか聞いたらしいのですが、ない、と言われ、次にハバナの移民局に行ったらあったらしく、「郵便で送るからそれを待て」とか言われたそうです。この郵便で送る、というのはCarta de invitacionのことなんですかね・・?で、その届いたCarta と彼のパスポート、日本のビザ、手数料を持ってPermisoを申請に行く、ということなんでしょうか。

私のスペイン語もつたないし、彼が電話で言っていることも全部理解できず・・・・

どなたかこのあたりの手続きをご存知だったら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
No.1719 - 2005/10/22(Sat) 09:58:08
Re: キューバ人との結婚 / YM [---] [ Home ]
> 私の場合はまず観光ビザで・・・
>

短期滞在査証のうちの「知人訪問・観光等」のことですね。「観光ビザ」というのは正式な呼称ではありません。用語は正しく使わないと、混乱のもとですよ。

> 実は、Permiso de salidaについて教えていただきたくてメールしました。ご存知の方がいらしたらぜひ教えてください。
>
>日本のビザを申請する予定です。これも、大使館の方には最長5日で発行される、通常は即日発行です、と言われています。
>

多分、これは「日本人の配偶者等の在留資格認定証」を提出した場合の話です。上記の「知人・観光等」の短期滞在査証の場合は、ハバナの日本大使館に提出し、それを日本の外務省に送って審査するので、もっと長くかかるはずです。査証の種別の正式な名称を言って、改めて確認した方が良いと思います。

> で、問題はPermiso de salida。
>

書類がどこに行ったのか等は、分かりません。キューバ大使館領事部から送られたのですから、領事部の人に聞くしかないと思います。
 僕がやった時は、Consultria Juritica(弁護士事務所のようなところ、スペル違うかも)に即日送られていました。そして、バックアップとして、領事部でもらったCarta申請の控えをConsulturia JuriticaにFAXで送っておきました。
 Ciego de Avilaの場合、Permiso de Salidaは、パスポート、日本の査証、日本行きの航空券が揃っていないと、Permiso de Salidaの申請は受け付けてもらえませんでした(本年9月時点)。
 日本の査証は、発行から90日以内に日本上陸しないと無効になります。全てがそれに間に合うよう、計画的に進めて下さい。
No.1721 - 2005/10/22(Sat) 12:02:12
Re: キューバ人との結婚 / よし [---] [ Mail ]
YMさん、早速ありがとうございました。
そうです、おっしゃるとおり、短期滞在査証のうちの「知人訪問・観光等」のことです。
実は、りーどさんもこのためのビザの発行にはもっと時間がかかるはずだ、とおっしゃっていたのですが、今年9月にキューバにいたとき、現地の日本大使館の方(日本人)にうかがいました。そのときに、まず、「どんなビザを取られる予定ですか」と聞かれたので、「観光など」ということを最初に話しました。その上で、「通常は即日発行、かかっても5日」とおっしゃっていたのです・・・。
で、最後にも「このビザは90日間日本滞在が有効ですから、90日以内に日本を出なければなりません」(もちろん、キューバ側から発行される許可の滞在日数が30日ということは別として)とおっしゃっていたので、ミスコミはないと思っていたのですが、、、
でもちょっと心配になってきたので、月曜日にでも大使館に電話してまた確認しようと思います。

こっちの領事館にもCARTAがどこに送られるのか、どんな風に送られるのか、など色々聞いているのですが、何しろ窓口の方は「私は詳細はわからない」の一点張りで、、、埒明かないんです。奥の方に聞いてもらえませんか、と言ってもだめで、、、聞いても無駄骨かな、と、最近あきらめがちです。

航空券はすでに予約済みで、日本のビザ申請時にその予約確認書が必要、と言われたので、本人はすでにその確認書を手元に持っています。
日本のビザが発行されてから90日以内に出国しなければならない、ということもミラマールの大使館の方がおっしゃっていました。

でも、CARTAの控えをFAXで送っておく、というのはテですよね・・・
本人にEMSで送っておこうかな。
No.1722 - 2005/10/22(Sat) 12:45:13
Re: キューバ人との結婚 / YM [---] [ Home ]
>その上で、「通常は即日発行、かかっても5日」とおっしゃっていたのです・・・。
>

すみません。そこまで確認したのなら、間違いないですね。
 もっと長い期間が必要と書いた根拠は、僕が2003年2月に短期滞在の査証を申請した時の経験に基づいたものでした。その時は1ヶ月かかり、その間に、日本に居た僕に、外務省から調査の電話がありました。
 でも、今改めて外務省のHP(http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/kokuseki/pdfs/kokuseki_13.pdf)を見たら、「審査は基本的に在外公館が行いますが、必要に応じ外務省が行う場合もあります」となっているので、在外公館(=在キューバ日本大使館)で、その場で出来るように変わったみたいです。

> 航空券はすでに予約済みで、日本のビザ申請時にその予約確認書が必要、と言われたので、
>

うちの時は、日本の査証申請に際しては、航空券の予約確認書は不要でした。これも、制度が変わったのかな。

> 日本のビザが発行されてから90日以内に出国しなければならない、ということもミラマールの大使館の方がおっしゃっていました。
>

これが結構厄介なんです。確実を期すために、早めに日本の査証を取得していまうと、キューバ側の出国許可手続きが間に合わなくなってしまうんです。うちの場合、最初の来日の時は、査証が無効になる5日位前に、ギリギリで成田に着きました。かなりヤバかったです。

> でも、CARTAの控えをFAXで送っておく、というのはテですよね・・・
> 本人にEMSで送っておこうかな。


ちなみに、航空券は、どの航空会社、ルートを手配していますか?

僕も、今年の9月にキューバに滞在し、ミラマルの日本大使館にも行きました。かなり近くに居たのかも知れませんね。
No.1723 - 2005/10/22(Sat) 15:28:13
ハバナなら / ぐらんで はぽねす [きょう!] [ Mail ]
だうも

色々大変なことばかりですけど、
ハバナ近郊ならまだ良いじゃないですか。
サンチェゴとか(と言ってもパルマだけど)モロンとか(笑)だとビザとか航空券とかハバナに行かないとなんとも進まない。ハバナ行くのに時間もお金も掛かる。(しかも心配)
ホントこんな時ドラえもんが居てくれたら…なんてな。

ビザに関して裏技?をキューバ人の会話の先生に聞きました。
先生のお母さんを日本に初来日させるのに、ビザの申請書類をEMSで送ったところ、ハバナ市内なのにEMSが届かなかった。仕方なく、
ビザを申請する本人に持たせて日本大使館に行くのではなく、
申請書類を大使館に直接EMSかFAXで送って、本人にパスポート持って行かせたそうです。(そうすれば1日で済む)
現在その方法が使えるかどうか解りませんが、大使館の●岡領事に聞いてやってみようと思います。
No.1725 - 2005/10/23(Sun) 01:19:23
Re: キューバ人との結婚 / よし [---] [ Mail ]
そうですね、ハバナ近郊だからまだまし、と思わなくてはならないですね。
>YMさん
航空券はモスクワ経由にしています。パリ経由だと、航空券を予約日から三日以内に発券しなくてはいけないとか、滞在期間によっては非常に料金が高くなるとか、色々と不都合な面があったので、比較的フレキシブルなアエロフロートにしました。が、オランダ経由のほうがさらに安い、と聞いています。

キューバのシステムは色々と変わるようですよね。Permiso de salidaもこっちの領事館の方は、「今までは4ヶ月ぐらいかかっていましたが、最近は1ヶ月ほどです」っておっしゃっていました・・・でもなんとなく眉唾、って感じがするんですが、、、
9月にキューバにいらしたとは、ほんとにすれ違ったり?していたのでしょうか・・・^^;)

>ぐらんではぽねすさん

申請書類を直接大使館に送れると確かに手っ取り早いかもしれませんよね。私の場合、すでに彼が書類一式持っていますが、離れていて準備するのには、それはいい手段のような気がしますね。

色々とわからないことも多いので、ミラマールの大使館に取り急ぎ、質問事項をFAXしておきました。週明けに回答があるとよいのですが、、、
No.1728 - 2005/10/23(Sun) 13:14:31
Re: キューバ人との結婚 / よし [---] [ Mail ]
ミラマールの日本大使館の方とお話しました。
やはり、短期滞在の査証についても、原則翌日に交付します、とおっしゃっていましたので、ここはほっとしました。今は混んでないので、本人に犯罪暦などの問題がない限りは大丈夫ですよ、と。
それと、Permiso de salidaについてもちょっと伺ったところ、「最近は二週間ぐらいで発行されているようですよ」とおっしゃっていました。もちろん、4週間かかる場合もある、とかで、何が原因で所要時間が変わるのか、私たちもわかりかねるんですけどねー、と。
こればかりは担当の方とか、移民局によるとか、色々あるのでしょうか・・・。こうなってくると、やはり難関はPermiso de salida ですね。。。
No.1741 - 2005/10/26(Wed) 07:11:59
Re: キューバ人との結婚 / seria [---] [ Mail ]
carta de invitacionについて

昨日在日キューバ大使館領事にて、上記について問い合わせたところ、
パスポートのno.があれば婚姻証明は不要とのことでしたが、みなさんはどのタイミングで、上記書類を取得されましたか?また、日本とキューバでどちらで取得するのがスムーズですか?大使館ではわからないという返事でしたので。

12月キューバにて婚姻手続き、1月か2月に日本にキューバ人到着予定です。

YMさん、いろいろとありがとうございました。
No.1742 - 2005/10/26(Wed) 10:16:32
Re: キューバ人との結婚 / YM [---] [ Home ]
Cartes de Invitacion(カルタが複数形になるのが正式らしい:余談)は、発行から1年有効らしいです。なので、取れる時に取っておくのが良いです。現地で婚姻するのなら、頼めばSegunda Firmaの時に婚姻証明と一緒に発行してくれます。現地でやると費用は150CUCで、在日キューバ大使館でやるより、ちょっと安いです。うちも、最初の来日の時はそうしました。また、結婚する時でなくても、Cunsultria Juriticaという役所(弁護士事務所)に行けば、Cartas de Invitacionをその場で発行してくれます。
No.1743 - 2005/10/27(Thu) 00:09:25
(No Subject) / MAX [---]
皆さんはどれくらい生活費を与えています?
1ヶ月$200ぐらいですか?キューバ人が最低限暮らすのに月どれくらいが必要なんでしょうか?
No.1738 - 2005/10/26(Wed) 02:29:55
ウィルマ / りーど [11月]
今回のウラカンはキューバにはどうだったんでしょうか。場所的にはもう過ぎたのかな。避難したというのはニュースで見ましたが。

ロイター 10月21日
ハリケーン「ウィルマ」がメキシコに接近、観光客ら避難
http://today.reuters.co.jp/news/NewsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2005-10-21T153906Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-191546-1.xml

こういう写真見るとすぐにでも飛んで行きたくなりますね。ハバナ方面が心配だからオフェリータのところに電話しようと考えていて、思い出したことがあります。前回俺がサンティアゴに到着する前日にボニータがオフェリータの家に電話してまして。俺がそこに寄っていってるんじゃないかとチェックしたようです。で、前回の台風のときに俺が電話したことも聞いたみたいで、「なんでそんなに気にするの?」と笑いながらですが言ってました。そりゃ気にするっての(ここまで、のろけです)。あとちょうど19日にハバナで野外ライブ予定だった宮沢和史のコンサートも台風のため中止になったようで。きょう本屋で月刊ラティーナを立ち読みしていたら、彼の連載エッセイ「音の棲むところ」が載っていて、今月はキューバについて書いていました。ちょっとしたことでおたおたしない様に共感しました。
No.1710 - 2005/10/22(Sat) 01:31:38
Re: ウィルマ / cubasky [---] [ Mail ]
Cuban evacuations:
http://www.cnn.com/2005/WEATHER/10/21/wilma/index.html

Wilma, a 400-mile-wide storm, also was battering western Cuba.

Early Friday, data from Cuba indicated that 20-foot waves were pounding portions of the southern coast of Cuba's Isle of Youth, the hurricane center said.

The storm's eye is expected to near Cuba's western tip early Monday as it heads toward Florida.

Cuban authorities were evacuating 500,000 residents from the island in the nation's westernmost provinces in anticipation of heavy rain and the possibility of mudslides. (See video on Cuba's preparedness -- 2:09)

By Thursday afternoon, more than 222,000 residents had left their homes, many of which are in dire condition after previous hurricanes hit Cuba this year, officials said.
No.1713 - 2005/10/22(Sat) 04:58:07
Re: ウィルマ / りーど@ビバ・フィデル! [11月]
昨夜の日本テレビの動画ニュース、ハバナの様子が映っていました。カンクン⇔ハバナの飛行機はやはり運休ですかね。でしょうね。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20051022/20051022-00000002-nnn-int.html
No.1717 - 2005/10/22(Sat) 08:52:13
Re: ウィルマ / lin [---]
今ハバナに電話したんですが、雨が少し降っているくらいで今は大した事ないみたいです。ウィルマが来るのは月曜日頃と言っていましたが、こっちの心配とは裏腹に全然気にしていない様子でした。避難も今回はしないと言ってました。何種類かのキューバの天気予報のサイトを見ているのですが、どれも違っていてどれが正しいかも分かりません。比較的正確なサイトをどなたか知っていたら教えてください。
No.1727 - 2005/10/23(Sun) 10:46:20
Re: ウィルマ / りーど [11月]
先ほど7時からのNHKニュースでは、ハバナ近郊?(ハバナに向かう、だったかも)の高速道路が浸水、家屋も浸水していると言ってました。
No.1733 - 2005/10/24(Mon) 20:06:54
Re: ウィルマ / Emilia [来年1月〜3月]
こんにちは y はじめまして
Cubaの方と結婚を真剣に考え、考え・・・このHPにたどり着きました。
実際に動いている方の情報は本当に参考になりますが、実際に其の時にならないと、この煩雑な作業の本当の大変さは解らないんでしょうね・・・。
いずれ、ご相談する事と思います。
よろしくお願いします。

ところで、”ウラカン・ウィルマ”の情報ですが、下記のTV VIVOでNoticiaをやっていて、色んな所の被害の映像と解説が聞けます。映像は通信状況のせいか、動画になったり、紙芝居(スライド)のようになったりですが、CUBA国内の事よく解ると思います。スペイン語の勉強にも!
CUBA通の方ばかりなので、もう知っているかもしれませんが、参考までに。

下記アドレスの右側のオレンジ色の枠の中に"Programación en vivo TV Cubana"とあるので、そこをクリックすると、Windows Media PlayerでTVが始まります。
http://www.cubavision.cubaweb.cu/portada.asp

同じ枠のすぐ下の"Cartelera"をクリックすると、番組表が出てきます。
同じHP内にCUBAの時間が出ていますので、その時間通りに放映されています。かなり時間正確に放映されてます。
No.1736 - 2005/10/25(Tue) 02:19:50
Re: ウィルマ / りーど [11月]
Emiliaさんありがとうございます。最近見てなかったので先ほど久々に覗いたところ、ちょうどnoticieroの時間で、各地の被害・対応の様子が放送されていました。やはり海岸沿いの波しぶきやら海が荒れている模様が多かったですが、普通の道路に水があふれてその中をボートで進む人々の姿もありました。「私は今63歳だけど今回のような台風ははじめて」「何にも心配してないわ、とても元気よ、政府に感謝してる」という住民の言葉を聞き取れたような気がします・・・
No.1737 - 2005/10/25(Tue) 15:46:08
とろんと / ぐらんで はぽねす [きょう!] [ Mail ]
コモエスタ トドス

りーどさんまだ居るかな?もう行っちゃいましたか〜?
トロントでの安い宿教えて欲しかったんだけど、
まだ日本に居たら教えてください。
YMさんでも他の方でもお勧めのトロントの宿有りましたら教えてください〜
今年もまた寒い時期にトロント(T0T)

夏にトロント経由で冬にカンクン経由にしたいのにエアチケットの安いのはまったく逆
No.1731 - 2005/10/24(Mon) 18:03:08
Re: とろんと / cubasky [---] [ Home ] [ Mail ]
この8月ホテル探した時、Carlingview Airport Innが$70ぐらいで一番安かった。
ブレックファーストと送迎バスがホテル代に含まれてました。
2スター・クラス。
No.1732 - 2005/10/24(Mon) 19:20:11
Re: とろんと / りーど [11月]
ぐらんでさん、まいど。時間的な制約や、移動がめんどうなこともあり、いつも空港近くのラマダ・トロント・エアポートというホテルを使っています。ホテルはやはりそれなりに高いですね。少し街のほうにいけば、ユースホステルとか、ゲストハウスとかがあって、30ドル前後からあるみたいですよ。どんなもんかもし使ったら教えてください。
トロントオンライン(ユースホステル)
http://www.torontonline.net/travel/travel.html
B&B JAPAN(ゲストハウス)
http://www.bbjapan.net/link/
No.1734 - 2005/10/24(Mon) 22:58:26
全1219件 [ ページ : << 1 ... 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 ... 122 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS