[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / SSS [---] [ Mail ]
初めまして、いつも拝見させていただいてます。私もキューバ滞在中は必ずこのフェリアを利用してますので、紹介させていただきます。毎月最終日曜日の早朝6:00頃から午後2:00か3:00頃まで歩交天にして(Paseo通りを革命広場方向に行ったらCoron通りからTeatoro Nacionalの前辺りまで)たっくさんのCamionが田舎から季節季節の野菜・果物・魚や米・洋服・雑貨品・軽食(パンconハム他・アイスキャンディ・ジュース)を売っています。もの凄い勢いで我先に買おうと群がります、時には口喧嘩もみかけます。かっぱらいもいます。警察もいます。遠くからタイヤ付買い物籠を持って家族ぐるみで来るようです。但し、商品の扱いが売り手は荒いので必ずしも良いとは限りませんし、早採りしてるので食べ頃まで日数がかかるか、頂けないものもあったりとよーく品定めしないと、いくら安くても無駄にしてしまうだけですから、買う時は売り手に相談しないで買い物に来ているキューバ人に聞いた方が当てになるでしょう。
確実な物を欲しいようであれば日曜日は昼12:00までの市場で買うほうが高くても無駄がないかもしれませんね。でもこれは一度体験すると毎月楽しみってものですが、独りで行くのはちょっと危険かも?お知り合いのキューバ人と行った方が楽しみ倍増します。
このフェリアは時に急に中止になったり延期になったりしますので、そのおしらせは前日のTVニュース番組か当日の早朝にでも見れたらラッキーです。やっぱりキューバ人に聞くのが一番の情報とりが早いかも。。
No.1564 - 2005/09/13(Tue) 09:32:15
Re: (No Subject) / りーど [来年1月〜3月]
情報ありがとうございます。なんか面白そうな市場ですね。パセオ通りを知らんワシ。
No.1591 - 2005/09/30(Fri) 11:34:15
Re: (No Subject) / アバネーロ [---]
ちなみにこのフェリアはセントロハバナのサンハ(Zanja)という通りでもやっています。だいたい、Infantaのちょっと先のEsapadaくらいから、Marquez Gomez(Berascoainの手前)くらいまでです。除いてみてください。
すりが多いので注意。
No.1593 - 2005/09/30(Fri) 12:41:05
招待ビザについて / lin [11月〜12月]
以前送金の事でお世話になりました。またまた教えていただきたいのですが、年内にキューバに行こうと思っていますが彼は自分の家に泊まるように言っています。その場合普通のツーリストカードではダメなのでしょうか?調べていると、「○○○ホテルに泊まる」等と言えばいいと書いてありますが、もし不正が見つかった場合に彼の家族に迷惑をかけるのではないか心配です。YMさんの記事で”僕は家族査証の手続きをしていなかったし、家は引越しの片付け中だったということもあり、寝泊りは近所のカサでした”とありますが、ご家族がキューバにいらっしゃっても手続きをしなければならないほど宿泊に関しては厳しいのでしょうか?もしちゃんとした手続きをするのであれば、事前にキューバの彼の家でも申請をしなければいけないのでは?彼は随分簡単に言っていましたが、その辺りの事情は一般のキューバの方は知っているのでしょうか…等など疑問がいっぱいで済みませんがよろしくお願いします。
No.1565 - 2005/09/13(Tue) 21:09:17
Re: 招待ビザについて / YM [---] [ Home ]
家族(法的な配偶者)であれば、それほど厳しく摘発されないだろうと思いますが、正式には家族査証ということになっています。もし家族査証なしで滞在していることが発覚したらどうなるか分からないので、大事をとった訳です。
 決して大げさに言って脅かしている訳ではありませんが、結婚してない相手の家に、正式手続きをせずに滞在しているのが発覚した場合は、間違いなく大変なことになります。「迷惑」というレベルでは済まされないと思います。もしかしたら、警察に強いコネがあれば大丈夫なのかも知れませんが。
 この種のことは、実際に捕まってみるまでどんなことになるか分からないのが怖いところです。普通の人は捕まった経験がない(あるいは身近に捕まった人が居ない)ので、その大変さは知らない(というより想像出来ない)と思います。
No.1566 - 2005/09/13(Tue) 23:20:06
ついでに、前の話題ですが / YM [---] [ Home ]
100ドル送金の件、その後キューバ人にも意見を聞いてみました。

彼が自分で使えるPCを持っていないとして(普通持っていない)、ETECSAなどで有料のネット端末を使うと、1時間のチャットを毎日してたら、100ドルは半月で使い切ります。週に1回でも、3ヶ月位しかもちません。ですから、その金額は妥当なものではないか。

ということでした。なるほど、と思いました。
No.1569 - 2005/09/14(Wed) 12:48:10
ありがとうございます。 / lin [11月〜12月]
YMさんありがとうございます。私事の問題を心に留めてキューバで聞いていただきました事本当に感謝します。
皆さんの意見を心に留めつつ自分なりの決断を出し送金する事に決め、教えていただいたDualesで手続きをしている最中です。
彼を信じ最良の方法でコミュニケーションがとれ、そして私の気持ちを彼が感じてくれたら嬉しいと思っています。
今回YMさんのこの書き込みを読んでもっとその気持ちを強く持つ事が出来ました。ありがとうございました。
招待ビザの件もやはり事前に大使館で相談してみようと思います。彼にもなんとか重要性を分ってもらい申告して貰えるよう話してみます。
なにもかも手探りの中、皆さんのご意見とても参考になっています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
No.1571 - 2005/09/14(Wed) 18:52:23
Re: 招待ビザについて / りーど [来年1月〜3月]
ワシの場合も今回初日に家族から「申請が必要だ」と言われました。でもお互い特に何をするわけでもなく、普通に過ごしましたが、最後の日にも「次回来るときにはちゃんと届出をしましょう」という話がありました。ただその場合必要なのが、家屋のプロピエダ(PROPIEDAD=所有権)で、土地はすでに自分のものだが、家屋はまだ分割支払い中で個人の所有になっていないからその完了が必要(権利書の提示が必要)、とのことでした。このあたり次回INMIGRACIONで詳しく確認するつもりです(いまもINMIGRACIONで何か手続きするときだけはカサに泊まるように注意しています)。
No.1592 - 2005/09/30(Fri) 11:50:40
familyremittances / りーど [9月〜10月]
次回の旅行滞在中に使うため、自分のトランスカード口座への送金手続きを数日前とっていたのですが、その件でただいまICCより直接電話がありました。びっくりした。「ご本人の口座に送金することになっていますが、近々キューバに行かれる予定があるのですか?」という確認でした。日本での住所、キューバでの住所を聞かれたあと、身分証明書を送ってくれといわれたので、いやその手続きはもう登録時にすんでますよというと、なにやら確認した後、問題ない、数日後に完了しますといわれました。途中「英語は話せますか」と聞かれ、俺がどっちもうまくしゃべれないので、中途半端なチャンポンで会話がすすみました。俺はもちろんですが、彼も俺にあわせるのに相当苦しそうでした(笑)。最後に名前を聞くと、Sergioと言う方でした。先日のYMさんとのやりとりにも出てきた人でしょうか。終始礼儀正しく大人しい方でした。電話のあと確認したら、状態はまだpendiente、同旨のメールが数時間前に届いていました。
No.1546 - 2005/09/01(Thu) 09:13:07
Re: familyremittances / りーど [きょう!]
なんか新しいカードができちゃったみたい。そしてその新しい口座に上記送金がされるような悪寒。それを知らせるメールが続けて入ってました。よくわからんがもう時間がないので現地で確認してきます。
No.1556 - 2005/09/08(Thu) 12:43:09
Re: familyremittances / りーど [来年1月〜3月]
送金はちゃんとこちらの申請どおり手持ちの口座のほうになされてました。で新しいカードももらってきました。「あなたはすでにひとつもってますね」といわれたんですが、「なんか申請してないのに用意したというメールが来たんですよ」というと、「ああ、ひとつはここで申請して、この新しいのはネットでですね、なるほど」といわれ、そのままくれました。二つ持っていてもしょうがないかなとも思ったんですが、金額的に分けて送金したいときなどに使えるかなと思っています。「最近ほかの日本人来なかった?背の高い人」とも訊いてみましたが、「うーん、覚えてないわ〜」という返事でした。
No.1590 - 2005/09/30(Fri) 11:27:09
国からの贈り物 / YM [ Home ]
国からの物品の支給(格安で販売)が話題になっていますね。昨日村田家に電話したら、もっとすごいことが分かりました。一家に一つずつ、圧力鍋、電気炊飯器に加え、電気コンロ、更にテレビ(テレビジョン受像機)が提供されるそうです。あと、冷蔵庫が無い家には、中古再生冷蔵庫を提供とのこと。村田さんは「キューバのシステムはいいでしょう!」と自慢しています。
 今までは、テレビがある家に近所の人が集まって楽しい交流があり、これが良かったのですが、みんな自分の家でテレビを見るようになったら、ちょっとつまらないかも。でも、きっとテレビに関係なく、いつも集まっておしゃべりを続ける、愉快な国民だと思います。
No.1106 - 2005/03/29(Tue) 00:12:04
Re: 国からの贈り物 / りーど
まじですかこれ。地域ごとに徐々にやってくのかな?うちは11月に冷蔵庫が壊れて、近くの修理工に頼んで直しました。最初20ドルくらいで直して、すぐまた別の箇所が駄目になったので、またいくらか払いました。その後訊いてませんが、ちゃんと動いてればいいのですが。格安で新しいのが手に入ればさらにいいですね。
No.1110 - 2005/03/29(Tue) 13:39:55
Re: 国からの贈り物 / りーど
4月現地に行って初日にこの話をしました。ボニータの家にも炊飯器と圧力鍋はもらえるがまだ届いていないということでした。冷蔵庫は案の定昨年12月にまた壊れてしまっていました。壊れてるから無いのと一緒だと思い冷蔵庫はもらえないの?と聞くと、最初から何も持ってない人たちがいるから今回はその人たちにいくの、ということでした。そういうわけでもうサンティアゴはかなり暑いのに冷蔵庫なしでやってたのかと思い、後日早々に冷蔵庫は新品を買いました。
No.1217 - 2005/06/05(Sun) 12:05:36
Re: 国からの贈り物 / りーど [来年1月〜3月]
電気炊飯器使ってました。8月ごろ支給されたそうです。ご飯を炊くだけじゃなく、肉をゆでたりするのにも利用してました。
No.1589 - 2005/09/30(Fri) 11:18:19
空港税 / りーど@まあまあ忙しい [年内]
ハバナの空港で税金25cuc払いますが、あのときお釣りはちゃんとペソで戻ってきますか? これまではたまたまきっちりの金額で払えていたので特に気にしていなかったのですが、前回は時間に追われてあわてていたため、お釣りをもらいそこねました。窓口の女性が「米ドルに両替しましょうか?」みたいなことを言ってきたので、お釣りを米ドルでくれるということかなと思い、いや普通にペソのままがいいという意味で「(両替は)必要ない。(ドルは)少し所持してるから」と答えていたら、戻ってきたのはチケットだけだったというわけです(釣りがないのは機内に乗り込んでから気づいた)。可能性としては、
1、単に渡し忘れ、もらいそこね
1´、お釣りをペソかドルかで選べる(??)
2、「必要ない」というコトバが「お釣りはいらない」と誤解された。
3、もうペソは他国では使えないのだから、普通にお釣はくれない
No.1514 - 2005/08/24(Wed) 17:04:14
Re: 空港税 / Mimi [年内]
意図的にお釣りを出さなかったと思います。
私、やはり出国税のブースでおつりをもらうのを忘れて、後で戻ったら、言う前にすぐに渡されました。
たぶん、言われなきゃ渡さない、なかなか渡さないでいるとそのままおつりをもらうのを忘れる人がいるのではないかと?
そんな印象だった。
キューバにはいろんな人がいるけど、外国人に接する機会の多い人には、こういう "知恵" を持った人も多いです。
だまっておつりをくれただけ、良心的。
No.1517 - 2005/08/25(Thu) 05:30:43
Re: 空港税 / りーど@落ち着かない日々 [年内]
なるほどそういうこともあり得ますね。ただ俺の場合、「米ドルに両替しましょうか?」(かなりあやふや)の部分が何を言っていたのか気になっていて、2の可能性も捨てきれません。はっきり言うと、cambiar と us.dolar というコトバが聞きとれただけなんですが・・・。それもこれも、時間に追われていたことがそもそもの原因で、それは送ってくれるはずだった酔っ払い男が迎えに来なかったことが原因で(また思い出した)。いずれにしても、お釣りはペソでちゃんとくれるということですね。次回きっちりやりとりしてきます。
No.1520 - 2005/08/26(Fri) 03:45:20
Re: 空港税 / YM [---] [ Home ]
「cambiar と us.dolar というコトバ」の意味、分かりました。空港税とそのお釣りとは別に、「余ったCUCを米ドルに交換しませんか?」と尋ねているのでした。キューバ以外で使えないCUCを持ち出してもしょうがないだろうから、ということでしょうが、その狙いとして、以下のようなことが推測できます。
1.単に親切で言っている。
2.米ドル使用禁止で不足しているCUC紙幣を海外に持ち出して欲しくない。
3.空港勤務の係員は、個人的に米ドル現金を入手する機会があり、それをCUCに両替しようとしている。そうすると、正規の両替で必要な10%分を節約出来る。

1か2であって欲しいですが、3という線もあり得るような気がします。
No.1576 - 2005/09/19(Mon) 22:56:20
Re: 空港税 / Mimi [11月〜12月]
3であってもいいかなーと思います。
たぶん、銀行で換金することを考えたら、お互いにお得だと思うし、彼女達だけが10%の手数料を節約できるのはずるいと考えることも出来るけど、節約するすべを持つ人にはさせてあげたいなぁと思ったり。。
それを裏の商売にしていることも、考えられますよね。。
商売にしているのなら、節約できる人が彼女達だけじゃなくてもっと増えるわけで、それもいいかな、、と。。。
その分政府にお金は入らないし、不公平感もありますが。
「知恵勝負」ですよねー、キューバは。。
隣かすぐ近くに換金窓口もあるはずで、3である場合、あまり大っぴらには出来ないから、そんなにやってないでしょうね。
ウエイターなどにいますけど、おつりをごまかしたりぼったりするより、ずっとずっといいです。

1・2だとしたら、換金窓口を紹介するはず。
いや、でもとにかく、私のときは、意図的におつりを出さなかったと思います。 戻ったとき、睨みつけられましたし、お互いに何も言わずに$5くれたし。
それで、意図的だったのだと感じたのです。 それまでは、「忘れちゃったー!なんて説明しよう。。。」と考えていたのです。

YM さん、治安が悪くなったとか、人の心が荒れているとか、そんなこと感じたりなさいませんか? ちょっと不安で。。
No.1577 - 2005/09/20(Tue) 01:41:47
Re: 空港税 / YM [---] [ Home ]
なるほど、鋭い考察ですね。
 もしかしたら、隣の両替窓口と組んでいるのかも。そうでないと、あれほど大胆に出来ないのでは。両替窓口に、USDをCUCに両替しに来た人には、手持ちの(ポケットマネーの)CUCを渡す。そして手に入ったUSDを空港税窓口でCUCと交換。両通貨の為替レートとUSD→CUC交換時の10%手数料のからくりで、結構儲かりますね。

治安や人々の心ですが、確かに観光客相手に悪いことをする連中が増えているようですね。でも、まだまだ良い人が多いと感じています。その見分けが難しいので、困るんですが。
No.1578 - 2005/09/20(Tue) 23:01:34
世界柔道 / Aleida [---]
 日曜日に選挙の開票と同時に世界柔道を見ていたら、谷亮子選手が産休中の女子48キロ級で、日本の北田選手がキューバの選手に負けていました。その後どうなったか気になっていたのですが、日本の報道は公式ウェブサイトでさえ日本選手がどうだったかという事しかのせてなくて、誰が金メダルだったかさえわかりません。
 それで探してみたら、何と、そのBermoy選手が金メダルを獲得していました\(^0^)/ まだ17才だそうですよ! 他にも、女子78キロ級でLaborde選手が日本の中澤選手を決勝で破って金メダル! 女子64キロ級ではGonzalez選手が銅メダルでした。他にも5位が二人、7位が一人など良い成績です。

http://www.judo-world.net/world/wc2005/tta_menue.php?modus=1024&sprache=english
ここから'Final Results'を見てください。
選手の写真か名前をクリックすると選手個人の大きな写真と試合の詳細が。
国名か国旗をクリックすると国別の選手全員の試合記録や国の地図まで見られます。
とってもきれいで見やすくてよく出来たサイトだと思います。
No.1567 - 2005/09/13(Tue) 23:39:36
Re: 世界柔道 / Aleida [---]
金メダルの獲得数で並べると、キューバは第3位です。('Medals')
さらに'Female'をクリックすると、何と!!! ぜひ見てください!
No.1570 - 2005/09/14(Wed) 14:36:35
ただいま / YM [---] [ Home ]
また、1週間ほどキューバに行き、りーど氏が入国する数時間前に、ハバナを発ち、先ほど帰国しました。
 うちの奥さんの家族が、モロンからハバナに引越したので、今回はずっとハバナに滞在しました。引っ越し先は、革命広場の南東側近くで、2階窓からホセ・マルティの記念塔が見えます。一応、ベダードの中なのですが、観光客が殆ど来ない地域のようで、ペソ(MN)払いの市場や店、レストランが多く、住民も素朴で、親しみを持って僕に話しかける人は沢山いても、金や物をねだる人は皆無で、とても平和に過ごせました。そして、家から徒歩3分の所にカデカがあって、クレジットカードやトランスカードによる現金引出し、MNへの両替が出来る他、15分位歩けば24時間稼動しているATMでいつでもクレジットカードでキャッシングOKという大変便利な場所でもありました。
 ハバナ市内に、こんな良い環境の所があるとは、知りませんでした(僕は家族査証の手続きをしていなかったし、家は引越しの片付け中だったということもあり、寝泊りは近所のカサでしたが)。
No.1560 - 2005/09/11(Sun) 22:49:25
Re: ただいま / Mimi [11月〜12月]
お帰りなさいませ。
奥様とお子様との久々の再会だったのですね。
良かったですね〜。
革命広場には、毎週日曜日(?)に田舎からたくさんのトラックが食料を運んできて市場が開かれるって聞いたことがありますが、ありました?
安くて新鮮なんですって。
良いところにお住まいを見つけられて、良かったですね。

ちなみに、パセオ辺りマレコン近くのベダードでも、物乞いには1回しか会ったことがないし、会ってびっくりでした。
ビエハとセントロでなければ、ほとんどいないのでは?
No.1561 - 2005/09/12(Mon) 07:11:00
Re: ただいま / YM [---] [ Home ]
革命広場の市場、知りませんでした。次回調査しましょう。と言うより、実はまだ革命広場の中に入ったことがないんです。
 でも、家の近所にいくつか市場があり、野菜や果物を山ほど売っていました。近所の人が、大きな手提げ袋いっぱいの野菜を持って帰る姿がとてものどかでした。

5月と7月に行った時は、パセオ通りのマレコン近くに滞在しましたが、僕は通行人に何度もお金や物をねだられました。というか、ハバナではどこに行っても、毎日何らかの要求を受けます。ビエハの方が圧倒的にひどいですが。いろいろな人の話と比べると、どうも僕は、狙われやすいみたいです。キューバに居るのが嬉しくて、挙動不審なのかな。気を付けよう。
No.1563 - 2005/09/12(Mon) 23:39:49
カトリーナさんとアイヴァン君 / ceria [---]
 こんな記事発見。_φ_(..)メモメモ

 カトリーナはクラス4。2004年秋にキューバを襲ったハリケーン・アイヴァンはクラス5。キューバ政府は被災が予想される地域の人々を大規模に避難させたため、直接の死者は一人も出なかったこと。キューバ政府の緊急ハリケーン対策は国連により模範とされている。
 恐らく、ブッシュ氏ならば、このキューバ政府の対策を、抑圧的でキューバの人々をみじめな状態に置いて弾圧を続け自由を剥奪し、ハリケーンが訪れたときに自己責任で避難できずに死を選ぶ人間の権利をすら認めないキューバ政府だからこそできた蛮行だと非難するだろう。
 ちなみに、この点に関するニュースでの言及は奇妙に少ない(ただしこれも印象論)。

http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/
益岡賢のページ「ニューオリンズ」より
No.1562 - 2005/09/12(Mon) 10:09:43
行ってきます / りーど [きょう!]
去年の今頃台風ひどかったんだよな〜遭わなきゃいいがな〜と思っていたら、それ以前に鹿児島で台風直撃されました。2日足止めをくらい、昨日やっと戻ってこれました。あぶなかった。予定していた準備の時間がなくなり、ばたばたと昨夜から荷物もまとめ、なんとかひとまず完了しました。いただいたプレゼント等もしっかり持参し受け渡ししてきます。あの6月の喧嘩別れ以来なので、ちょっと緊張気味。ちゃんと笑えるだろうか。無事過ごせるだろうか。ボニータの笑顔ばかり思い浮かべております。ニーニョはどれくらい大きくなっただろう。飛行機落ちませんように。
No.1557 - 2005/09/08(Thu) 12:56:12
行ってらっしゃ〜い( ^^)/~~~ / Aleida [---]
いやいや、心配してましたが、ぎりぎりOKでしたね。
今度は喧嘩しませんように。
プレゼント気に入ってくれますように。
笑顔で帰って来られますように。
ウラカンに遭いませんように。。。
No.1558 - 2005/09/08(Thu) 14:17:10
楽しんできてください / Mimi [11月〜12月]
いってらっしゃい!と言っても、もうご出発後。。
喧嘩別れしたとはいえ、その後の電話やメール、手紙で愛を確かめ合っているではないですかー!
今後のことなど、いろいろ話し合われることと思いますが、いい方向に話が進むといいですね。
楽しんできてください!
No.1559 - 2005/09/10(Sat) 10:23:12
カトリーナ / えすぽーさ [---]
今さっき、CNNで、フィデルがカトリーナの被害に対して医師の派遣と薬を送る事を発表したと言ってました。
三日前からうちの夫が、絶対フィデルが何かやるから見てなよ!って
言ってたんですよ。さすがキューバ人わかってるのねぇ。と思いました。
No.1552 - 2005/09/03(Sat) 09:12:41
Re: カトリーナ / YM [---] [ Home ]
さすがフィデル、素早い決断!
政治的に対立していても、相手の国の人々を尊重する姿勢には、心を打たれますね。
そして、それをしっかり予言した、えすぽーささんのご主人も、偉い!
No.1553 - 2005/09/03(Sat) 10:05:33
Re: カトリーナ / えすぽーさ [---]
ニュース見つけました。
http://www.news.com.au/story/0,10117,16477519-1702,00.html

旦那の予言は、キューバ人の誇り半分、パフォーマンス好きなフィデルへの皮肉半分と言ったところです。アメリカ側が快く受け入れてくれるといいですね。
ちなみに、ご存知かも知れませんが、9月5日からCNNエスパニョール版がスタートするそうです。次はMTVエスパニョール版も出来てくれるといいのにな〜
No.1554 - 2005/09/03(Sat) 13:26:21
Re: カトリーナ / ceria [11月〜12月]
 日本語版ニュースデス↓
http://la-news.cocolog-nifty.com/lanews/2005/09/16391100_0496.html
 文中、医師団が24キロの医薬品を持参するとありますが、多いのか少ないのか、判断がつきませぬ・・・
No.1555 - 2005/09/05(Mon) 00:44:31
全1219件 [ ページ : << 1 ... 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 ... 122 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS