[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

help!!!!! / ceria [年内]
 今、頼まれて、旅行日程表のようなものを訳しています。
 ほぼ英語なのですが、地名とか固有名詞はスペイン語のようで、たまに英訳されてもいるようで、混乱しています。
 以下の文章に出て来る名詞に心当たりのある方、どのように表記すべきかアドバイス頂けると大変助かります(当然ですが、すべてキューバ絡みのネタ・・・だと思います)。
◎Horse-breeding place(馬の繁殖地でよいのかしら)
◎Floral Offering to Mella(メジャに献花?)
◎Departure for Artemisa(アルテミサなんていう地名、ありますか?)
◎Community”Las terrazas”an Ecological Reserve(ラス・テジャス集落の生態系の蓄積って何のこっちゃ)
◎San Carlos de la Cabana Fortress(カバーニャ要塞のサンカルロスとは正式名称?)
◎Park Leoncio Vidal(レオンシオ・ヴィダル公園ってアリですか?)
◎Hotel Hanabanilla(ホテル「アナバニジャ」ってアリですか?)
◎Jibacoa(多分、地名だと・・・)
◎Walking tour by the Black River and the Cascade(ネグロ川ってアリですか)
◎Departure for Manicaragua(マニカラガなんていう地名、ありますか?)
◎Visit to Vin~ales Valley(谷のようです)
◎Soroa Resort(ソロアって地名知ってます?)
◎Departure for San Antonio de Los Ban~os(バニョスって・・・アレ?)
◎Visit to the”Bosque Martiano”Harvest of trees(ここまでくるともうサッパリ・・・)
◎Visit to the Museo del Humor(ユーモア博物館かしら・・・)
◎Visit to Educational Center of the Battle of Ideas Yuri Gagarin(ユーリ・ガガーリン?)
No.1530 - 2005/08/29(Mon) 18:46:32
Re: help!!!!! / Mimi [---]
> ◎Visit to Vin~ales Valley(谷のようです)
Pinal del rio にビニャーレスってとこがあるようです。

> ◎Visit to the Museo del Humor(ユーモア博物館かしら・・・)
Humor って、喜劇やコント(?)お笑いのことだと思います。
キューバでは人気があるようで。

ガガーリンは、、ガガーリンなのでしょうね。ソ連の宇宙飛行士?
No.1532 - 2005/08/29(Mon) 20:43:20
Re: help!!!!! / Aleida [---]
ceriaさん、おひさしぶり!
なんだか盛りだくさんの旅行ですね。

> ◎Horse-breeding place(馬の繁殖地でよいのかしら)
いいと思います。
> ◎Floral Offering to Mella(メジャに献花?)
Julio Antonio Mellaという、1929年に暗殺された革命家がいるそうですが、その人?
> ◎Departure for Artemisa(アルテミサなんていう地名、ありますか?)
ありました。ハバナから南西60キロ。砂糖の町。
> ◎Community”Las terrazas”an Ecological Reserve(ラス・テジャス集落の生態系の蓄積って何のこっちゃ)
Ecological Reserveは生態系保護地、環境保護地区といった感じでしょうか。
Las TerrazasはPinar del Rioにありますね。
> ◎San Carlos de la Cabana Fortress(カバーニャ要塞のサンカルロスとは正式名称?)
のようです。
> ◎Park Leoncio Vidal(レオンシオ・ヴィダル公園ってアリですか?)
Santa ClaraのParque Vidalのことだそうです。
> ◎Hotel Hanabanilla(ホテル「アナバニジャ」ってアリですか?)
アリでした。
http://www.cuba.tc/CuIslazul_Hanabanilla.html
>◎Departure for Manicaragua(マニカラガなんていう地名、ありますか?)
そのHotel HanabanillaがManicaraguaにあるんですね。Villa Claraですね。
> ◎Soroa Resort(ソロアって地名知ってます?)
Pinal del Rioにあり、ハバナから95キロ。ハバナから最も近いマウンテン・リゾートで、
日帰り旅行で人気だそうです。
> ◎Departure for San Antonio de Los Ban〜os(バニョスって・・・アレ?)
ハバナから南西35キロ。国際映画テレビ学校があるので有名。

以上、わかったとこだけですが。。。
No.1533 - 2005/08/29(Mon) 22:04:56
Re: help!!!!! / Aleida [---]
>◎Visit to the Museo del Humor(ユーモア博物館かしら・・・)
これも見つけました。San Antonio de Los Ban〜osにあるんですね。
漫画や風刺画などがあるそうです。
http://www.cnpc.cult.cu/cnpc/museos/HUMOR/
No.1534 - 2005/08/29(Mon) 23:07:09
Re: help!!!!! / ceria [年内]
 持つべきものは良き友と良き掲示板(^▽^)
 本当に助かりました!ありがとうございました!(_)

 ちなみに、この盛り沢山なツアーは、キューバ人民友好協会(通称ICAP)が創立45周年を記念して企画している「連帯の旅」の日程で、11月3日から確か15日あたりまで、各国から参加者を募って、キャンプをしたり「農作業か建設作業」などをして交流しつつ、その合間に、以上のような場所を訪れるというもの、、、らしいです(←訳者自身がよくわかっていない)。
 労働付きで、きつそーですが、一風変わったキューバ体験は出来るんではないか、と。
 ちなみに
参加費 280ドル
航空券代 103000円程)
他、手続き代・査証代・taxなど雑費
(IFCCというHPも持っていない、どマイナーな旅行社で手配可)
No.1535 - 2005/08/30(Tue) 01:10:28
Re: help!!!!! / りーど [年内]
残ったのはこれですか。

>◎Jibacoa(多分、地名だと・・・)
ハバナの東、マタンサス方面に向かう途中にJibacoa村、Playa Jibacoa(海水浴場)というのがあるようです。
http://www.netssa.com/jibacoa.html

>◎Walking tour by the Black River and the Cascade(ネグロ川ってアリですか)
わからん・・・

>◎Visit to the”Bosque Martiano”Harvest of trees(ここまでくるともうサッパリ・・・)
San Antonio de Los Ban~osにある森のようです。「樹木の聖地"ボスケ・マルティアーノ"への訪問」という感じでしょうか。
http://www.radioenciclopedia.co.cu/Ineditas_10.htm

なかなか面白そうなツアーですね。興味持たれた方は、ここにでも、直メールでもご連絡いただければ、おつなぎしましょう。また詳しく内容固まったらお知らせいただければと思います。
No.1538 - 2005/08/30(Tue) 05:26:12
Re: help!!!!! / ceria [11月〜12月]
 ホントにどうもありがとうございました。
 皆さんのおかげで、どうにかやり遂げることができました。
 印刷物になったら送りますので、その際は情報、載せて下さい。よろしくです。
 なかなか面白そうなツアーなんですけど、前述の肉体労働アリ、キャンプ生活アリということで、まず体力。それと、随所に講演や「『5人の英雄』の家族との懇談」とか「革命戦士協会との交流」など、貴重な場も盛り沢山で、確かに面白そうなツアーなんですけど、通訳はついても英語だけかと思われ、英語若しくはスペイン語必須かと思われます。
 体力・語学力、双方の理由から、私にはちょっとムリかな。
 でも、サトウキビ刈りは一度やってみたいなー。
No.1551 - 2005/09/03(Sat) 00:20:12
(No Subject) / なみぞう [9月〜10月] [ Mail ]
みなさま、通貨についてのお返事ありがとうございました。
お勉強が進んでまたまた分からないことが出てきましたので、
教えてください。

ツーリストカードはカンクンで簡単に取得できますか?

はじめカンクンで取得しようと思っていました。
ところが、わたしのトランジットは2時間ほどで、旅行会社の人に時間が短いから東京で取得した方がいいのでは、といわれました。
ネットで見ると、すぐに取得できるような感じですよね??
いまは変わっちゃったんでしょうか。
No.1548 - 2005/09/01(Thu) 10:16:07
Re: (No Subject) / YM [---] [ Home ]
ツーリスト・カードの入手自体は簡単です。
 しかし、乗り継ぎ時間にあまり余裕がなく、コンチ便が少しでも遅れてカンクンに着くと、ギリギリになります。そうなると、ツーリスト・カード入手に数分費やしたがために、ハバナ行きの便のチェックインが遅れ、乗れなくなる、という事態も起こり得る訳です。
 なお、ツーリスト・カードを入手してからでないと、ハバナ行きの便にはチェックインできません。
No.1549 - 2005/09/01(Thu) 13:00:55
Re: (No Subject) / なみぞう [---] [ Mail ]
アドバイスありがとうございました。
やっぱりキケンは避けて、東京で申請してきます!!
No.1550 - 2005/09/01(Thu) 17:55:14
キューバ通貨について / なみぞう [今夏] [ Mail ]
はじめておじゃまします。
念願のキューバに来月旅行してきます♪
そこでいまキューバお勉強中ですが、もって行く通貨が分かりません。
US$はダメだという噂もあるけど、ガイドブックにはUS$ってかいてあります。。
キューバの達人のみなさま、キューバの通貨事情教えてください。
No.1542 - 2005/08/31(Wed) 10:32:32
Re: キューバ通貨について / YM [年内] [ Home ]
キューバの通貨の制度は昨年11月と、今年の4月に大きく変更があり、現在売られているガイドブックには、それ以前の情報しか出ていません。つまり、通貨に関しては、ガイドブックは使い物になりません(もちろん他の部分は十分役に立ちます)。
新しい制度、非常に複雑なのですが、要点を私のHP内にまとめました。以下のアドレスに行ってみて下さい。
http://members.aol.com/steamcuba/sub1.htm
No.1543 - 2005/08/31(Wed) 12:33:38
Re: キューバ通貨について / りーど [9月〜10月]
>なみぞうさん
キューバで使えるお金(cuc)は、キューバ内でしか手に入らない(だから必ずキューバ内で両替しないといけない)、ということをまず押さえておく必要があります。あと補足で。
・俺が行ったときも空港では日本円両替できませんでした。空港からのタクシーですぐcuc払わないといけないので、空港で両替できるユーロなどをまずは持ってったほうがいいでしょうね〜
・滞在時間が結構あれば、日本円が両替できる場所を探して両替するのも、金額的にはお得でいいかもですね〜
・慣れないうちは正式なバンコ(銀行)、カデカ(両替所)で両替したほうが確実でいいでしょうね〜(当たり前ですが〜)
・いろいろうさんくさい両替話をふっかけてくるキューバ人もいるので、だまされないように気をつけてくださいね〜
No.1545 - 2005/09/01(Thu) 03:21:43
Re: キューバ通貨について / なみぞう [---] [ Mail ]
YMさん、りーどさんありがとうございました♪
なにしろ初キューバなので、ユーロ準備してから行こうと思います。
No.1547 - 2005/09/01(Thu) 10:10:38
cubasuperstore / りーど [9月〜10月]
cubasuperstore.comでエラーが出ていた件、担当者からしっかりした回答が来て、ようやく解決しました。原因は、選択する発送先住所の部分で、今回俺が選んでいた市名は異なる州に二ヶ所あるため、システムが齟齬をきたしていたそうです。ということはそこにはこれまで誰も送ってないということかな・・・。いま早速試してみましたが、直ってました。ただし、cyberselloは今電話とメールでうまくコミュニケーション取れてるので今はちょっといいかなーってのと、オムツは(というか物は)送料が結構高いですね、オムツ16枚入りで商品代・送料手数料合わせて合計4000円以上になるみたいで、日本から質の良い29枚入り(ドンキで1100円くらい)送るとEMS送料2800円なのでちょうど4000円未満、オムツだけなら圧倒的に日本から送るほうがよさそう、というわけで今回は注文しなかった。他と抱き合わせで送ればお徳でしょうから、また今度ゆっくり見てみるつもり。
No.1544 - 2005/09/01(Thu) 03:00:07
試行錯誤 / りーど [年内]
現地で知り合ったキューバ人(男)から「急用でお金が必要だから送ってくれ」という手紙が来たことがありました。俺は急にさめてしまい、返事を出さないままでいたら、その後も何度か向こうからは手紙が届きましたが、いまは音信不通になってしまいました。また、かなり親しいキューバ人(男)からは、仕事を再開するのに必要なお金を貸して欲しいと言われ、躊躇していたら、だんだん額が小さくなり、最後は「せめて1ドルでも」と言われましたが、やはり断りました。彼には海外に家族がいてたまに送金を受けているという事情もあったのですが、どうも現金をさっと渡すのには今でも相当な抵抗があります。

大体そういうやりとりをしたときの態度で、相手が(また自分が)どういう人間かというのも見えてくるような気がします。また、はっきり自分の態度を示すことで、そのときどうなろうと、また時間を置いて正面から向かい会えるような気もするのです。キューバと日本とでは経済的に文化的に落差がありすぎる、だから日本人がキューバ人(の生活、考え)をよく理解できないように、キューバ人も日本人(の生活、考え)をよく理解できない、でもだからこそ試行錯誤しながらお互いの立場をぶつけ合うべきだ(言い換えると、理解に向けては摩擦やすれ違いがあって当然)と思います。

「信じたいために親も恋人をも、すべてあらゆる大きなものを疑うのだ」(早川義夫「ラブ・ゼネレーション」)
No.1541 - 2005/08/31(Wed) 07:08:58
キューバへの送金方法を教えてください。 / lin [年内]
私は日本に住んでいますが、キューバにいる恋人に送金したいのですが、一番確実な方法を教えてください。彼はwestal journal(?)というアメリカの会社が確実だと言うのですが見つかりません。名前が間違っているのかもしれないので、知っている方がいたら教えてください。

それと彼に対してちょっと失礼ではあるのですが、送金には戸惑いもあります。何故かと言うと、彼が言うにはメールを送るのはちょっと高いので中々送れないから100ドル送金して欲しいとの事。そうすればチャットも出来るとの事。その方が今高いお金で電話をかけるよりいいだろうと言うのです。もちろんそれには納得はしているのですが、100ドルと言うと日本にいる私にさえ大金。キューバではもっとでは?キューバでの100ドルの価値ってどんなものなんでしょうか?キューバでは何ドルくらいあれば一般的なキューバ人が1ヶ月生活出来るのでしょうか?いろいろと噂を聞くと自分が利用されているのでは…なんて思いもよぎります。。。まぁそれならそれでもいいと思うのですが、それなりの覚悟を持ちたいので厳しい意見でも良いので教えてください。
No.1524 - 2005/08/29(Mon) 02:58:40
Re: キューバへの送金方法を教えてください。 / りーど [年内]
送金方法としては、本掲示板で何度も紹介されている「トランスカード(transcard)」という口座(デビットカード)への送金がいいと思います。http://www.familyremittances.com/ でまずログインをした後、メニューにある、apply for transcard から口座の申し込みをして、口座が出来たら、同じメニューにある、send money から送金手続ができます。相手のキューバの方は最寄の銀行・カデカなどでお金を下ろす(またはお店での支払いに使う)形になります。(最近メールなどでも送金についての質問が多いので、簡単なマニュアル作ろうと思っています)

キューバの平均月給は15〜20ドルといわれていると思います。ただこれに配給制度が加わりますし、正式な収入以外での稼ぎ(チップ、内職など)を得ている人もいますから、単純にその額だけには留まらないとしても、いずれにしても、日本と比べると膨大な経済格差(生活レベルの格差)があります。だから100ドルというとキューバでは大きな額になりますが、しかしそれはキューバの平均生活レベルからすると大きいというだけで、それ以上の経済的にちょっとよい生活をしたい場合、日本と同様に意外と簡単に無くなってしまう額である(しかもそれほど質のよいモノが手に入るわけでもない)というのも事実だと思います。

とここまでは一般論ですが、結局二人の関係(愛情と信頼)がどうかということと、そのお金とそれを使って行う対象(今回の場合メール)が二人にとってどれほど重要かという問題だと思います。たぶんETECSAかホテルなどからインターネットするつもりなんだと思いますが大体1時間6〜9ドル、電話だと1分5〜6ドルでしょうか。 100ドルなら何時間分・・とか考えてみて、それと相手との関係・必要性などを検討してみればいいかもしれません。お金を渡すのを躊躇するのはとてもよく理解できます。できるだけ自分のほうで払う手段を考えてみるのもいいでしょう。電話を使えるなら日本からかけるほうが安くすみます。渡すにしても最初は少ない額で様子を見るとか。上記トランスカードは50cucから送金できます。(ただ、個人的には、まだそれほど親しくない相手に口座を作ってあげること自体、俺はあまりお勧めしません)
No.1527 - 2005/08/29(Mon) 08:16:48
Re: キューバへの送金方法を教えてください。 / YM [---]
>彼はwestal journal(?)というアメリカの会社が確実だと言うのですが見つかりません。名前が間違っているのかもしれないので、知っている方がいたら教えてください。
>

Western Unionという銀行のことだと思います。アメリカ合衆国に住むキューバ人が家族に送金するのによく利用すると聞いていますが、日本からどうやって利用するのかは分かりません。
 日本からの送金は、リード氏が書いているfamilyremittances(Transcardを作らなくても、Giro Postalというのを選択すれば、すぐに送金可)と、もう1つ www.duales.com というのがあります。
No.1529 - 2005/08/29(Mon) 12:31:51
Re: キューバへの送金方法を教えてください。 / Mimi [年内]
たいていのホテルにはキューバ人は入れないので、ホテルでインターネットすることは出来ないと思います。
普通、キューバ人がメールをする場合、インターネットが出来るお友達の家で使わせてもらうか、郵便局・大学などのイントラネット施設を使います。
郵便局では 3.5CUC で3時間(だったと思う)イントラネットできるプリペイドカードを購入し、そこで E-mail を送受信します。 書いている間も読んでいる間も、プリペイドカードにある時間を使います。

E-mail するためだけに100ドルというのは、ちょっと、???
でも100ドルで何ができるかと言うと、食料品以外の物価は日本よりも高いキューバ、いろいろ物が買えるというわけでもありません。
それでもやっぱり、かなりの大金。
キューバに長期滞在する外国人には、外食も含めたおこずかいとして、月に100ドルも使っていない人もいます。 それは、必要なものを自分の国から持ち込んでいるから、購入の必要がないということもありますが。

E-mail やチャットをどこでどのようにするのでしょうね?
いろいろ突っ込んで訊くと、疑っているようで怒られちゃうかもしれないけど、ちゃんと納得してからの方がいいと思います。
年内にまたキューバにいらっしゃるのなら、会って手渡しした方がいいような気がします。
「外国人にとって100ドルはたいしたことない金額」と考えているキューバ人もいるので、100ドルは自分にとっても大金であることを、ちゃんとわかってもらった方がいいと思います。
大切なのは lin さんの気持ち。
環境も生活も習慣も全く違うのだから、たくさん話し合って理解し合えるといいですね。
No.1531 - 2005/08/29(Mon) 20:34:42
ありがとうございます! / lin [年内]
みなさん大変詳しく分りやすい回答をありがとうございます。本当に参考になりました。今はどうするかちょっと考えています。私たちは、私がキューバに旅行している時に出会い、短い時間を共に過ごしただけなので、本当の信頼関係を築く時間もなく、ちょっと調子のいい彼に少し疑う気持ちがあるのは事実です。彼が言うにはカードを購入してメールをするとの事。でもやっぱり100ドルはちょっと余計に言ってみた感ありますね。でも彼の事を信じたいので前向きな方向で考えたいと思っています。本当に貴重なご意見ありがとうございました。また何か問題が出た時は(きっとまたあるという予感が…)色々と教えてください。よろしくお願いいたします。

PS:いつも楽しく拝見しております。メッチャかわいいニーニョぼうやの写真いつ見てもほのぼの笑えます(^^
No.1536 - 2005/08/30(Tue) 01:28:13
Re: キューバへの送金方法を教えてください。 / りーど [年内]
Chatも出来る、と言われてるから、たぶんメールだけではなく、インターネット環境を想定(希望)してるんでしょうね。サンティアゴではメリアなどでもたまにですがキューバ人が入ってきてネットやってたりします。とはいえETECSAのほうがメインであることには変わりありませんが。

ついでにYM氏に便乗質問。
www.duales.com は実際使われたことはありますか?
ここの送金手段は何があるのでしょうか?
先日トップページを見たら、メニューに「銀行送金」などがあったのですが、どの銀行口座あてに送れるのかなどわかれば教えてください。先日メールでの問い合わせでbanco metropolitano口座に送金できないかという質問があったのですが、その点わかりませんでした。
No.1537 - 2005/08/30(Tue) 04:33:38
Re: キューバへの送金方法を教えてください。 / YM [年内]
duales.comの場合、送金手続きをすると、相手の人に「あなた宛に送金がありましたから、銀行に来て下さい」といった通知(電話か電報)があり、銀行に行くとお金をもらえます。初めて送金を受けた際、その指定銀行の通帳を作らされるようで、実際にはその通帳の口座に振り込まれているようです。送金手数料はfamilyremittancesより安いですが、大体の場合(特にハバナ以外の地方の場合)、送金完了まで長くかかります。また、送金額がUSD建てで、実際に相手が受け取るCUCの額は為替レートで換算されます(現金でUSDを両替する時のような10%の手数料はかかりません)。
No.1539 - 2005/08/30(Tue) 12:33:03
Re: キューバへの送金方法を教えてください。 / りーど [年内]
それは何という名前の銀行なんでしょうね。上で書いたのは勘違いで、banco metropolitanoはfamilyremittancesで送れましたね。メールで聞かれていたのは、credito y comercio でした。次回時間があればそのあたり、口座の作り方なども含め、現地で調べてきたいと思っています。
No.1540 - 2005/08/31(Wed) 06:04:27
きょうの電話 / りーど [年内]
さきほど電話しました。出発前最後の電話となります。
1、きょうは音の遅延もほとんど無く、聞こえもよかったです。
2、ニーニョが側で大泣き。俺が受話器越しに声をかけると、その間だけ静かになりました。彼のきょとんとした顔が目に浮かびます。
3、メールは最近毎日届いてるとのこと。「指輪が壊れちゃったよ!新しいの買ってよ!」といった俺の叫びがちゃんと伝わってました。でも「私の分と二人分買いましょう」だって(笑)。メール受信したらすぐこっちにもメール送ってるらしいですが、こちらにはやはりまだ一度も届きません。
4、11日夜発送したEMSはちょうど2週間後の26日に無事届いたそうです。仕事で使う電卓(カシオをご希望)を送ったんですが、欲を言えばもうちょっと(この後早すぎて聴取不能)がいいと言ってました(たぶんもう少しキーを早く叩きやすいのとか?)。今度確認してこよう。
5、仕事は土日もたまにあるんですが、いまは9月まで土日ともに休みだといってました。次回ちょうど土曜日に着くのでよかったよかった。
6、「モロンの子供さんは元気?」と訊いてきました。うんうん、今はたぶんまだモロンに母子いると思うよ、と答えておきました。
No.1525 - 2005/08/29(Mon) 06:39:32
Re: きょうの電話 / YM [年内]
ありがとうございます。モロンで母子ともに大変元気です。ボニータさんに、よろしくお伝え下さい。
No.1528 - 2005/08/29(Mon) 12:25:33
相変わらず、ICCは・・・ / YM [年内] [ Home ]
FamilyRemittancesでのキューバへの送金、何回もやるのが面倒なので、今週初めに1000CUC送る手続きをしました。すると、昨日、ICCからメールが来て、「不正防止の本人確認のため今回に限り、『自分はICCの顧客であり、同社のサイトを通しての購買をする』という宣誓文と日付、サインに、写真のあるIDの写しをFAXして下さい」と指示されました。確かに、ウェブ上のTransaction Historyは「Pendiente(ペンディング)」になっています。
 指示通りにパスポートのコピーを添えたFAXを送り、念のため、昨夜ICCのチャットで「ちゃんとFAXは届いた?」と確認しました。するとチャットの相手は「FAXは届いている。でも、公証人が作成した正式な文書じゃないとダメです。」と言われました。
 「送られたメールにそんなことは書いてなかった。」と反論すると、「最近カナダの法律が変わり、1000CUC以上の送金では、公証人の文書が必要になった。」と言われました。
 そんな面倒なことをする暇はない。それに、日本の公証人が作った文書は日本語で、それではカナダで通用しないから、とんでもなく面倒なことになる。一方、クレジットカードのアカウントを確認したら、既に1000CUC+送金料がチャージされています。
 そこで「何故、先にクレジットカードにチャージした!公証人に頼むなんて、そんな面倒なことは出来ないので、今回のオーダーはキャンセルする。とっとと返金してくれ!」と言うと、「それなら、担当者を紹介するから、そっちにメールして下さい。」と、担当者のアドレスを教えてくれました。そして、担当者にキャンセルをお願いするメールを出して、昨夜は就寝しました。
 ところがです。今朝ウェブを見たら、そのオーダーが「Chequeada(確認中)」になっています。先ほどチャットで、昨日のやりとりには触れずに僕の送金オーダーの状況を尋ねると、「承認されたので、5日以内に送金が完了します」と言われました。どうやら、昨日のチャットの内容(公証人の話)は全くのデタラメで、僕が送ったFAXでちゃんと手続きが進んだようです。
 とりあえず、送金されるようで安心。でも、昨日のチャットは一体何だったんだ!そして、担当者にキャンセルをお願いした僕のメールはシカとされたのか?(結果、キャンセルされなくて良かったのですが)
 スペイン語の良い勉強にはなったけど。今回のチャットの人(昨日と今日と同じ人)は、キューバ人と思われる女性ですが、スペルが滅茶苦茶で、大変キューバらしいスペイン語の文章でした。
No.1523 - 2005/08/26(Fri) 23:15:33
Re: 相変わらず、ICCは・・・ / りーど [年内]
現地で使うため、初めて自分の口座に送金しておこうと思います。金額的にはちょうど1000cucくらいがちょうどいい気もしていたのですが、上記のような面倒があるといやなので、少々分割するか、減らすかな。また現地ではカードだけでも心配(すぐ使えなかったりする)なので、少しは現金も持参したほうがいいだろうし。持参はメインが日本円で、ユーロを少々。
No.1526 - 2005/08/29(Mon) 06:46:00
カサでの失敗(スマソ) / りーど@キューバ欠乏症 [年内]
ハバナに着いたが、当てにしていた旧知のカサは空きがなかった。そこで、以前俺がひとりで利用したことのあるもう一軒のカサに直接行ってみた。玄関先のインターフォンで名を名乗ると、すぐ思い出してくれ、歓迎してくれた。しかしそのカサも満室で、他のカサに片っ端から電話して探してくれた。紹介してくれたカサは綺麗なところだった。部屋に冷蔵庫もテレビもあった。値引き交渉にも成功し、支払いも最終日に一括でいいという。

泊まることに決めて、女主人が部屋を去ったあと、ボニータがほかに移りたいと言った。部屋には窓がひとつも無く、息苦しい、灯りも薄暗い、ニーニョにあまりよくない、最初用意できるはずだった料理もない・・。言われてみればそうだった。ボニータやニーニョにはせっかくの機会、いい環境で過ごしてもらいたい。でももうOKした。どうやって断る? あとで冷静に考えると、素直に上記のことを説明すればよかったと思う。同じく文句は言われたとしても。でもそのときはなぜかそうしなかった。値引きまでさせておいて、いまさら断るのは失礼だとわかっていた。それはもう決める前にわかっていたでしょう?と言われたらどうしようもないと思った。まだ正式に契約書にはサインしてなかったが、何がしかの違約金を請求されるかもしれない。

それで、こちらも止むを得なかったと思わせるための作り話をすることにした。ハバナにいる親戚が急病になったので、見舞いにすぐ駆けつけないといけない、という話を。最初に当てにしていた旧知のカサの主人に携帯から電話をして、その親戚の家族になってもらい、迎えにきてもらうことにした。ボニータが早速女主人に話して戻ってきた。ボニータは女主人は怒っていなかった、大丈夫だと言ったが、そんなはずはないよと話しながら、荷物をまとめ部屋を出てみると、案の定激怒していた。もう台帳に記入したから消せない、どうしてくれる?本当のことを言いなさいよ、と言われた。

二人とも困り果てて立ち尽くしているとき、頼んでいた主人が迎えにきた。なんとかそこで説明してもらい(俺は入れ替わりで主人の車の見張りをしたので、その説明現場は直接見ていない)、そのカサを3人で去った。女主人は紹介元のカサに連絡すると言っていた。当然だろう。ボニータは「私からもあとで電話してあやまっておくから」と俺に言ってくれたが、結局時間が無く、俺も何もしないままだった。どういう説明をしていいものか、コトバの問題もあり、躊躇してしまったのだったが。大事な友人を失ったと思う。
No.1515 - 2005/08/24(Wed) 19:17:04
Re: カサでの失敗(スマソ) / YM [年内] [ Home ]
確かに、カサの人には多大な迷惑をかけた可能性があります。カサは、いつ誰を泊めたか、台帳に記録する義務があります。同じ日にダブって泊めることは違法です。本当にりーどさんの名前と宿泊期間を台帳に記入していたとしたら、その期間中、他の客を泊めることが出来なくなります。カサ経営者は、高額な税金を納めていて(ハバナだと、1部屋当たり月200〜250CUC程度)、かなり高い稼働率を維持しないと赤字になります。
 でも、もしかしたら、本当はまだ台帳に記入していないのに、泊まって欲しいから嘘を言ったのかも知れません。台帳には、パスポートの番号等も記入します。りーどさん、家主さんにパスポートを見せましたか?もし、見せていなければ、あまり気にすることはないと思います。
No.1519 - 2005/08/25(Thu) 21:46:06
Re: カサでの失敗(スマソ) / りーど@落ち着かない日々 [年内]
女主人はそのことを言ってたと思うんですよね。こちらのパスポート、カルタは渡していたので、すでに名前・番号は記入してあって、実際に台帳を見せられました。まだサインしてないし、大丈夫じゃないかと思ったんですが、繰り返し繰り返し怒って言われるので、そんな簡単なものじゃないのかもと考え込んでしまいました。すると、その迎えに来てくれた知人の方の主人は、それはキャンセルできる(台帳を修正できる)と言ってくれて、それを女主人に説明してくれたのでした(実際の現場は見てないけど)。結構あっさり説明終わって出てきたので、それは問題なかったのではと思っています。ただ一方、俺が心配になったのは、台帳を修正したとして、それをイミグラシオンなどで確認されたときに、じゃ実際にはどこに泊まったのかということまで追跡されたら、面倒なことになるということでした。実は移動先は無免許のカサだったのです(スマソ)。特に気兼ねすることなく過ごせ、無事には済みましたが、税金の問題もあるし、あまりいいもんじゃないですね。
No.1522 - 2005/08/26(Fri) 04:35:26
チップ (プロピーナ) / りーど@まあまあ忙しい [年内]
もともとチップという作法に慣れていないこともあり、キューバでも、非常に迷う。どこで、どの程度、払うべきなのか?さっぱりわからない(BGM:世の中わからない節)。手始めに、以下、自分の体験を記し、教えを請う次第である。

1、タクシー(ドル=cuc払い)では大体端数を払っている。料金2.15cucなら2.5とか3cucを払う。5cuc札しかない場合は、"dame dos"といって、2cuc釣りをもらう。たまに料金そのままで払うと、それまで陽気だったドライバーが急に無愛想になるのを見た。また、停車する際に料金表示を1段階上げるドライバーもいる。小銭が無く、しかしチップを払いたくもなかったので、車をカサの前で待たせ、部屋に小銭を取りに行き、料金そのまま払ったことがあった。こちらは釣りをもらうつもりで払っても、受け取ったとたん「サンキュー」と言ってそのまま懐に入れるドライバーがよくいる。乗車前に金額を取り決める場合には、もちろん基本的にチップは払わないが、それでも乗車中いろんな話を楽しくしてくれたドライバーに対しては、すすんで払うこともある。確か「地球の歩き方」ではタクシーへのチップは不要となっていたと記憶するが、実情はいかに?

2、レストラン(ドル=cuc払い)では、これまた端数のチップを置く。料金21.50cucで22cuc払った場合、お釣りの50センターボをテーブルに置く。1cuc以上置いたことがない。せこい、せこすぎる。チップの基準は大体1割となっているのをよく見聞きする。本来なら2〜3cuc置くべきなのだろうか。ハバナのよく行くレストランでは、毎回お釣りをくれないので、じっと待っていると、ボーイ「お釣り待ってるの?」俺「うん」ボーイ「俺にくれよ」俺「なんで?」というやりとりをそのつど繰り返す。

3、ホテルにはポーターがいたりするが、本当はそのまま部屋まで運んでもらえば相手にとってもいいんだろうなと思いつつも、チップのことを考えること自体が面倒で、ちょっとロビーを見て回りたいから、などと言って、大体断る。一度バラデロで部屋まで来てくれたことがあったが、そのときも何もしなかった。枕元にも置かない。大体当人と直面しない限り、何もなくすごしたい。せこい、せこすぎる。バラデロではチップを禁止するという報道があったので、ためしにチップを置いてみたことがあった。しかし朝食を終えて戻ってきても、まだそのままだったので、また手元に戻した。というわけでホテルではまだ払ったことがない(ツアーで同部屋だった人と交代で1ドルづつ置いたことはある)。
No.1513 - 2005/08/24(Wed) 06:46:28
Re: チップ (プロピーナ) / YM [年内] [ Home ]
「ホテルやレストランの従業員は国家公務員で、チップを払う必要はない」と何かの本で読んだので、私は基本的にチップは払っていません。ホテルで荷物を運んでくれたボーイに1ドルを払ったことがある位です。タクシーも、メーター通りに払っています。お釣り1桁のセンターボを省略されることはよくありますが(1センターボ硬貨って、あまり見ないですよね)。
 でも、最近、「レストランではチップを払う」と記している文書も読みました。正解はどうなんでしょうね。
 あと、一部のトイレで、チップを払わなくてはいけない雰囲気がする所がありますね。村田さんは、外国人は25センターボ硬貨(CUCの方)を用意しておき、係員に求められたら払えば良い、と言っていました。キューバ人は10センターボ(MNの方)程度払うみたい。
No.1518 - 2005/08/25(Thu) 21:29:03
Re: チップ (プロピーナ) / りーど@落ち着かない日々 [年内]
YMさんが払ってないなら俺も払わなくていいかな(笑)。ホテルナシオナルのレストランはクレジットカードが使えたので、お釣り→チップ、という考えをめぐらさないで済み、楽でした(大体、釣りからチップを捻出という考え自体がせこいか)。トイレは、ハバナのカフェテラス(cuc払い)のようなところで、知人のキューバ人が10センターボ払ってたので、それ以来トイレのチップ(cuc)が必要なときはその額にしてます。また、バスのターミナルのトイレや、映画館のトイレなどでもチップ払いますね。大体すっとぼけて入るんですが、大体出たときに声かけられるので、そのとき所持している一番小さな小銭をそっと置きます(恐縮)。前回ハバナのターミナルのトイレでは、小銭が無かったのでその旨伝えたところ、じゃ次回ね、と言われて払わないこともありました。
No.1521 - 2005/08/26(Fri) 04:11:18
全1219件 [ ページ : << 1 ... 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 ... 122 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS