>キューバ人はesは省略しているわけではなくて、ちゃんと発音しています。
ああ、それはそうかもですね。「省略」という表現は確かにそぐわない場合があるかもしれませんね。まあでもここでは現状での自分なりのつかみ方とだけ思って読んでもらえればと。
>せっかくボニータさんが説明してくれているのに、リードさんに通じないのが残念です。 >先入観があるせいかもしれないけど、彼女の話を正面から聞いてあげたらいいのにと思います。
うーん、たったこれだけの材料でなんでそこまで深読みして判断できるのかが不思議。少なくとも、通常の言い方と、確認したときに言う言い方とが違う、ということを書いたんですが。(もう少し落ち着いて、原文を読んでみてくださいな。あらゆる可能性を含めて書いてます)
>スペイン語の先生だったら、省略しているとは教えないと思うのですが
いや、それはともかくワシ、スペイン語の先生じゃないですから(爆。そこに書いてあるのはワシの考えですよ。 →上にループ。
>りーどさんとボニータさんが、すれ違いを克服しながら幸せになってほしいと、影ながら応援しています。
スペイン語詳しそうなので、今後はスペイン語に関する事実(単語、表現など)だけ教えてもらえるとうれしいですが・・・ |
No.1349 - 2005/07/07(Thu) 01:31:00
|