[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

空港にて / りーど
昨年10月、ハバナ空港で荷物を受け取り出口に向かおうとすると、横から男に声をかけられた。空港警備員か警察か。よくわからん。聞こえない振りをして、横目で見ながら通り過ぎ、出口手前にある両替所へ。荷物を降ろし、お金を出そうとかばんを開けていると、またさっきの男が。後ろにほかの男たちも何人かいる。

男「ちょっとパスポート見せて」
おれ「へ?ポルケ?」
男「いいから見せて」
おれ「(しょーがねーなー)ほれ」
男「どこに行く?」
おれ「ハバナとサンティアゴ」
男「期間は?」
おれ「えーと、2ヶ月・・・いや延長して。延長をね(汗)・・」
男「どこに泊まる?」
おれ「(ギクッ)」
男「ホテルのチケットは?」
おれ「(ギクッ)ノーテンゴ」
男「ノ?」
おれ「(まずいと思い)いやこれからすぐサンティアゴに行って、
  カサグランダに。サンティアゴだから。(われながら意味不明)」
男「金はいくら持ってる?」
おれ「えーと、2000ドルほど・・・(本当はもっと)」
男「2000?2000ドルだな?」
おれ「シーシー」

ふう。パスポート返してもらえた。4月は入国審査前にあったし、どうも一人だとチェックが厳しいなーもう。
No.1111 - 2005/03/29(Tue) 15:14:59
サンティアゴ物語その2 / りーど
ボニータとベスティード(ドレス)のことで喧嘩して落ち込んでいた日、通りで前を歩いていた子連れの女性に声をかけられた。パルケ・セスペデスのベンチで座って話した。一緒にいる女の子は姉の子だという。同じ家に住んでいるのと訊くと、「アル・ラード(すぐ隣で)」と女の子が笑顔で答えた。海沿い近くに住んでいるらしい。女性は、兄と姉と一人息子(一週間後に11歳)との4人暮らし。一度も結婚はしないまま。息子の父親からは毎月15ペソが払われているという。29歳。両親は離婚している。きょうは近くで働いているティオ(叔父)を訪ねたが会えなかった。「踊りは好き?私が踊り教えるから、私には空手を教えてよ」と笑う。これまで旅行したところは、ハバナ、オルギン、バジャモ。ハバナはよくなかったわ。オルギンはとてもいい所。サンルイスにノビアがいることを話すと、「日本には?ノビアは2人いていいのよ」。喧嘩の愚痴を聞いてもらったあと、近くにあるベスティードのアルキラール(賃貸)をしているカサまで連れて行ってもらった。向かう途中、彼女は通りに流れるサルサ音楽に声を合わせ口ずさみ、小躍りしながら街を歩いた。その様子に横にいた俺は少し心が暖かくなったのだった。
No.1098 - 2005/03/27(Sun) 09:33:19
サンティアゴ物語その3 / りーど
書店の窓から中を覗く。以前にも来たところだ。ちょうど顔見知りの店員と目があった。彼女は椅子に座って少しうとうとしていた様子。俺の顔を見てすぐ気づいて手招きした。中に入る。恋人とはどうなった?すぐ訊かれる。以前彼女には指輪のことを相談したりした。先日結婚したんです。そう答えると笑顔で喜んでくれた。実は結婚したことをあまり喜ばない人も結構いる。素直に喜んでくれる人に会うとほっとする。フィエスタのことを訊く。普通は自宅か近所の家を借りてやるわ。店内のテレビではアラファト議長の葬儀の様子が映っていた。フィデルは出席してる?怪我してるから無理よ。そうだった。しばらく彼女に説明してもらいながら画面を見つめた。そうするうちに彼女は、イスラエルによるパレスチナ弾圧の歴史について、怒りをもった表情で語り始めた。細かい部分はわからなかったが、彼女の怒りは強く伝わってきた。少し置いて、今月祝日はある?と訊いてみた。キューバでは毎日がお祝いよ。今度は表情を一変させてニコリと笑う。ここは本を眺めながら椅子にすわってゆったりすごせる。何もあくせくする必要がない。とても快適なところ。毎回通っている。
No.1101 - 2005/03/28(Mon) 10:55:59
サンティアゴ物語その4 / りーど
いつもの場所でしゃがみこみ、落ちていた新聞を眺めていた。前から来た男に声をかけられた。ヨーロッパに旅行してきたといってアルバムを見せてくれた。妻は看護婦で今ベネズエラに行ってるらしい。俺が日本人だというと、自分は昔空手を教えていたんだ、弟子がこの辺にはたくさんいるという。おごります、と言われ彼のあとをついていった。途中で彼の知り合いの野菜売りに会い大きな野菜をもらった。近くのカフェテリアに入った。もちろんペソ払いだ。観光客などいない。多くの人間が彼と挨拶を交わす。カフェを一杯ずつ飲んだ。本を出したこともあるんだと言って彼は、メモ帳の裏に、俺のための詩を書いてくれた。彼が二杯目を2人分頼むと、床掃除をしながら注文を受けた女中が険しい顔で何か言った。彼は何か反論していたが、あきらめて俺に出ようという。外に出てベンチに座った。俺が外国人だからあそこは使えない?そう尋ねると彼は直接は答えず、この国は複雑なんだいろいろと、とはき捨てるように言った。しばらくして彼の母親の家に寄った。母親はスペイン語の教師をしていたという。いまは少し病気がちで家でゆっくりしている。いつでもスペイン語教えますよと言ってくれる。その後ビアホールに行った。ここもペソ払いで地元の客しかいない。先客の女性がいたテーブルに同席した。女性は夫ともめたらしく、一人で気晴らしに飲んでいるのと笑う。ビールを飲む。俺が持っていたフリトゥーラ(揚げ物)をテーブルに出そうとすると、それはお前のだしまっておけと言って彼が自分で持っていた肉を出してくれた。塩をつけて食べる。うまい。結局何もかもおごってもらったのだった。
No.1109 - 2005/03/29(Tue) 13:30:54
詳細不明 / りーど
外務省によるキューバ要人略歴を見ていたら、ラウル・カストロはんのとこにこんな記述が。http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/cuba/cv/r_raulc.html

「夫人はビルマ・エスピン夫人連盟会長と言われていたが、詳細不明」

・・・・(汗

ちなみにワシ、フィデルと同じ8月生まれの獅子座。関係ないってか。
No.1096 - 2005/03/27(Sun) 07:12:07
Re: 詳細不明 / Aleida
要人略歴では、フェリペ・ペレス・ロケ外相に関するこの記述が好きです。
>働きぶりは正に超人的。日曜日を除き毎日、外務省での勤務終了後、カストロ議長のオフィスで深夜から午前5〜6時頃まで執務。その後仮眠の後、午前9時には外務省に登庁している。

私はこれを読んで、ポスト・フィデルは彼に決めました(^^)
No.1097 - 2005/03/27(Sun) 09:02:28
Re: 詳細不明 / りーど
これがホントなら「正に超人的」(笑)。ワシも会社員時代は何度か徹夜もしましたが、しかし働きすぎは身体に悪い。オフィスにいるにしても息抜きをしないとね。まあ夜中一人で仕事するのは、日中多くの人間に囲まれてするよりはかどるし楽ってのはあるんですが。
No.1099 - 2005/03/28(Mon) 09:55:36
Re: 詳細不明 / ceria
>ちなみにワシ、フィデルと同じ8月生まれの獅子座。関係ないってか。
 
 ほぉ。
 りーどサンのそのセリフ、Mi novioちゃまも同じこと言ってました。
 「ボクね、フィデルと同じ、レオ、ライオン!」
 「それって獅子座のこと?」
 「そう!しーしーざ!8月生まれ、フィデルもそう♪」
 
 フィデル・カストロはモチロン凄いが、星座が同じというだけで、これほど盛り上がれる国民も凄い・・・
No.1107 - 2005/03/29(Tue) 02:04:37
Re: 詳細不明 / Aleida
↑ あの三好徹さんも講演会でそうおっしゃってました。
その上「今朝の星座占によると。。。」なんて。意外でした。
No.1108 - 2005/03/29(Tue) 07:49:23
兌換ペソ切り上げ / りーど
ロイター 3月25日(13:33)
キューバが自国通貨を8%切り上げ、対米ドルの等価連動とりやめ
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=forexNews&storyID=8001389

>キューバは、兌換ペソの米ドルなどに対するレートを
>8%切り上げると発表した。
>切り上げにより、1兌換ペソ=0.92ドルとなる。


ん?これ逆では?解説よろしこ。

念のためグランマも引いておきます。

Granma DIARIO
Nosotros sí podemos y lo estamos demostrando
http://www.granma.cubaweb.cu/2005/03/25/nacional/articulo07.html
No.1089 - 2005/03/25(Fri) 20:35:01
Re: 兌換ペソ切り上げ / Aleida
> ん?これ逆では?解説よろしこ。

兌換ペソが切り上がるということは兌換ペソの価値があがるのですから、やはり逆だと思いますが。。。
ロイターの外国為替のニュースでこんな間違いありでしょうか。

他にレートが書いてある記事を探したのですが、みつかりませんでした。
No.1090 - 2005/03/25(Fri) 21:35:15
Re: 兌換ペソ切り上げ / りーど
ロイターにメール中(笑
No.1093 - 2005/03/26(Sat) 00:27:06
Re: 兌換ペソ切り上げ / りーど
BBCですが・・・4月9日より、米ドルを兌換ペソに両替する場合は、これまでの課税10%と合わせて合計18%少なく受け取ることになり、つまり1ドルが82センタボス(兌換ペソ)になるとあります。

BBC Mundo 3月25日(03:55)
Cuba: devalúan el dólar
http://news.bbc.co.uk/hi/spanish/latin_america/newsid_4381000/4381507.stm
No.1094 - 2005/03/26(Sat) 03:49:58
Re: 兌換ペソ切り上げ / りーど
ロイターはんからメール届きました。訂正したそうです。元のリンクをどうぞ。何か粗品でももらえるかと期待していたんですが(笑)御礼の言葉だけでした。どうもありがとうございました。
No.1104 - 2005/03/28(Mon) 14:03:32
Re: 兌換ペソ切り上げ / Aleida
天下のロイターはんが。。。
もう、何も信じられない(マジ泣;
しかも、訂正もメールも遅過ぎ。
ロイター土日はお休み?
No.1105 - 2005/03/28(Mon) 14:29:13
今朝の毎日新聞の記事 / ceria@サボり
 キューバの医療制度、医師の海外派遣に絡めた国内の経済問題、など。
 なかなか面白い記事でした。
 『フィデル・カストロ〜世界の無限の悲惨を背負う人』の一節、「人はいつしか太陽の光と熱の恩恵を忘れてしまい、黒点ばかりを見てしまうようになる」とは、この記事からも、核心を突いた表現だと改めて思いました。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050328ddm007070090000c.html
No.1102 - 2005/03/28(Mon) 10:57:21
Re: 今朝の毎日新聞の記事 / りーど
>キューバの医師の中には、海外の貧困地域に派遣され初めて
>自国の良さに気づく人も多い。
>途上国の貧富の格差を見ることで、我々医師はキューバの
>良さを再認識できる


こういう声がもっと聞こえてくることが大事ですね。いい記事だ〜新聞買ってこよ!
No.1103 - 2005/03/28(Mon) 11:57:59
キューバ非難決議に抗議する知識人声明 / りーど
現在開催されている国連人権委員会で米国がまたキューバ非難決議を提案するようです。以下それに抗議する各国の知識人による声明。

*****************************************************************

スイスのジュネーブで開かれる第61回国連人権委員会で、圧力と脅迫を通じてキューバ非難決議を強行させようする米国政府の意図を糾弾する世界の知識人の声明

キューバに対する新たな策謀を止めさせよう

2005年3月14日〜4月22日、ジュネーブで第61回国連人権委員会が開かれる。米国政府は再度加盟国に圧力をかけ、キューバ非難決議を採択させようとしている。それは人権問題を操作し、選別的に扱うことであり、地球上最大の大国が小国に対して進めている国際法を踏み躙る攻撃的な封鎖政策強化を正当化することを目的としている。

人権委員会は国連に加盟する全ての国民を代表するものでなくてはならず、世界のすべての人間の権利が尊重されるよう見守らなければならない。しかし、昨年の人権委では、アブグレイブとグアンタナモの米国刑務所で発生した途方もない人権侵害に対し判断を下すどころか、討議することさえできなかった。モラル上、米国政府はキューバの人権問題に対する裁判官に選ばれる資格はない。キューバでは行方不明や拷問、裁判なしの処刑など一件もない。それどころか、経済封鎖にもかかわらず、保健医療や教育、文化などで国際的に定評のある指数を達成している。

われわれは人権委加盟国政府に対し、ブッシュ政権のキューバへの攻撃的政策を正当化するために人権委が利用されることを許さないよう要請する。ワシントンの現在の好戦的政策が深刻な結果をもたらすエスカレートの可能性を予測させる今、われわれはそれを要請するものである。また、各国のジャーナリスト、作家、芸術家、教授、教師、社会活動家に対し、それらの政府に要請を行い、可能な全ての方法を通じて、この危険な策謀を止めさせるよう表明することを呼びかける。

(声明に賛同される方は下記のアドレスに西語または英語でご連絡下さい)
cubadh@yahoo.esAcubahr@hotmail.co.ukpresidencia@casa.cult.cuedhcuba@min.cult.cu

最初の署名者は以下の通り。現在では千人を超え、日々急速に増えています。(以下略)

****************************************************************

署名者の名前は長くなるので割愛しましたが、米国からはラムゼイ・クラーク、ハリー・ベラフォンテ、ハワード・ジン、そしてアリス・ウォーカーなどの名前がみられます。
No.1082 - 2005/03/24(Thu) 12:36:22
Re: キューバ非難決議に抗議する知識人声明 / りーど
前田朗氏(東京造形大教授)からの現地報告より・・・

***************************************************************

アメリカ政府は、世界を4つに分類しました。第1は、アメリカを中心とする自由で民主的で人権をもっとも大切にする国。第2に、アメリカが邪悪なテロとの戦いによって自由を回復しつつあるアフガニスタン、イラク、レバノン、サウジアラビア、エジプトなど。第3に、権力集中が懸念されるロシア、西サハラ、ベネズエラ。第4に、人権無視のキューバ、ベラルーシ、スーダン、中国、朝鮮、ビルマ、イラン、シリア。以上が現在の国際社会です。最後に、これらの国で抑圧されている人民に対して国際社会は、あなたたちは決して孤独ではない、自由と民主主義を必ず送り届けるというメッセージを送る必要がある、と。

これに対して、キューバや中国を先頭に猛反発したのは言うまでもありません。たいていキューバが切り込み隊長です。アメリカにおける人権侵害と、キューバに対する経済制裁の犯罪性を訴えていました。キューバ発言のときはよく拍手が起きます。

***************************************************************

キューバ非難決議、昨年は、賛成22(日本含む)、反対21、棄権10の僅差で採択されています。
No.1095 - 2005/03/27(Sun) 06:55:40
アンジェリーナ・ジョリー / りーど
最もセクシーな女性にジョリー選ぶ、米男性誌調査
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200503250010.html

>同誌編集長によると、ジョリーさんは「魅力的なだけではなく、
>知的で信念も強く、難民の子供たちのために努力を惜しまない人物」
>と、容貌(ようぼう)など以外の魅力も評価されたと指摘した


ちなみにこれ息子さん
http://www8.epochtimes.com/i5/4091306071078.jpg
No.1091 - 2005/03/25(Fri) 23:30:24
Re: アンジェリーナ・ジョリー / りーど
あれ!関係なかった!!(笑)
No.1092 - 2005/03/25(Fri) 23:31:31
愛・地球博 / りーど
本日から地球博。改めてキューバ館の概要を。特にお近くの方はぶらっと一度顔出したらよろしいのに。

http://www.expo2005.or.jp/jp/C0/C3/C3.11/C3.11.5/

また、少し先になりますが、7月26日は「キューバ・ナショナル・デー」ということで会場内EXPOホールにて記念式典があるようです。
No.1088 - 2005/03/25(Fri) 02:18:59
ボニータとの会話その5くらい / りーど
昨年11月現地、電話にて
おれ「いま何してるの?」
ボニータ「ジャマンド(笑)」
おれ「・・・(笑)」

これはまたまた繰り返し俺らのネタになった。

次いで今年2月、電話にて
ボニータ「いま何してたの?」
おれ「コシナール」
ボニータ「(爆笑)コシナール?」
おれ「シー」
ボニータ「何を?」
おれ「・・・コングリ」
ボニータ「コングリ?」
おれ「コングリ・・ハポネス・・・何だっけ?」
ボニータ「アロス?」
おれ「シーシーシー。アロスブランコ」
ボニータ「あー、コシナール(笑)」(=へえ料理かあ)

まあご飯を炊くのは料理とは言わんと思うが。ボニータは俺が台所で何かしてるのが相当意外というか驚きだったようだ。

次いで先日、電話にて
ボニータ「またコシナールしてた?(笑)」
おれ「シー、ムーチャスベルドゥーラ、フリータス」(本当にしてた)
ボニータ「あー、ブエナ」
おれ「ビエンパラサルー(=野菜は健康にいいって言うっしょ)
ボニータ「シー」

ワシ食材なんかしらあれば結構やりまんねん。次回はボニータ家で料理してみようかな。
No.1075 - 2005/03/23(Wed) 07:32:00
Re: ボニータとの会話その5くらい / Aleida
はいはい、ごちそうさまです(^^)

ベルドゥーラ フリータス というのは野菜の揚げ物?
野菜の天ぷらでもしてたの? 
No.1076 - 2005/03/23(Wed) 11:06:03
Re: ボニータとの会話その5くらい / りーど
いや、野菜炒めですけどね(笑)いま辞書で調べたら、rehogar、そんなのわからしまへんわ。
No.1078 - 2005/03/23(Wed) 11:22:36
Re: ボニータとの会話その5くらい / unica
あー、こんな会話が参考になります(笑)
そのまま応用しそう…。
私はいつも、トラバハンドかエストゥディアンドでごまかしてます。
いや、別にウソだ、というより、
これからそうつもり…とか休憩中…を省いてるだけ、ということで…。
No.1081 - 2005/03/23(Wed) 23:33:30
Re: ボニータとの会話その5くらい / YM [ Home ]
愛があるのなら、「Pensando en ti.」って言わないと・・・。
No.1084 - 2005/03/24(Thu) 23:35:50
Re: ボニータとの会話その5くらい / りーど
いや、愛があればどんな言葉でも愛の言葉になるわけなんです(笑)
No.1086 - 2005/03/25(Fri) 00:51:50
http://www.mx321.com/ / 泰司
ルーはーさんのキューバ情報★CUBA-CHANNEL.NETが無くなってる! ・・・と思ったらhttp://www.mx321.com/にアドレス変更になっただけでした。 NEWSなど、キューバ関係のためになる情報が満載なので皆さんもぜひ!
No.1085 - 2005/03/24(Thu) 23:59:01
全1219件 [ ページ : << 1 ... 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 ... 122 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS