[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

生フィデル / りーど
フィデル・カストロの演説が生で聞けるツアーの紹介。

キューバ友好ツアー
7月21日(木)〜30日(土)、定員25名、日本より添乗員同行
ハバナ2泊、サンティアゴ・デ・クーバ3泊、サンタクララ1泊
★7・26モンカダ兵営襲撃記念式典に参加
★ハバナで医科大学や都市農業などを視察・交流
★サンティアゴでカストロ・ゲバラ・ホセマルティゆかりの地へ
★サンタクララでゲバラ記念碑・ゲバラ廟訪問
詳細は富士国際旅行社 http://www.fits-tyo.com/ へ

昨年は式典場所が急遽小さな会場に変更になったため、大半の参加者は会場内には入れなかったらしいですが。まあそういう突発的なことはよくあることで致し方なしということで。
No.1083 - 2005/03/24(Thu) 21:20:15
スペイン語エスペシアル / りーど
1、te vaya bien

俺がハバナに発つ日玄関でエルマーノが俺の手を取り言った言葉。
直訳すれば「物事が(状況が)君にとって良く進みますように」、
つまりは「元気でね」。文頭のqueが省略されている形。
俺も彼に同じ言葉を返すと、それはおかしいと言って笑った。
じゃ何て言えばいいのと訊くと、少し考えて「te queda bien」と言う。
なるほど俺は「行く」ほう、彼は「残る」ほう、だからか。
このあたり文法的にどうなのかまだよくわからない。

というわけでこの直訳そのまんまの意味をこめて、きょうキューバに向けて発つ友へ。Te vaya bien!
No.1080 - 2005/03/23(Wed) 11:32:11
飛行機怖い / りーど
JAL(日本航空)はトラブルが続いてますな。ワシ次回JALで行くです。飛行機怖い。いやな予感がする。

キューバでもこんなことが(この事故主体はJALではないですが)

読売新聞 3月23日(00:51) 
日航エアバス10機、方向舵に欠陥…国交省改善求める
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050322it12.htm

>今月6日、カナダの航空会社のエアバス社製「A310」型機が、
>カリブ海上空を巡航中に突然、強化プラスチック製の方向舵
>(縦約8メートル、横約2メートル)が脱落するトラブルが発生。
>同機はそのまま出発地のキューバ・バラデロ空港に引き返し、
>けが人はなかった
No.1074 - 2005/03/23(Wed) 05:25:25
グアンタナモ基地 / りーど
今年の毎日新聞採用試験にこんな問題が。

「米国は2001年のアフガニスタン攻撃後、タリバン政権幹部や国際テロ組織アルカイダのメンバーをキューバ東部のグアンタナモ米海軍基地で拘束している。以下の、グアンタナモ基地に関する記述のうち正しいものはどれか。」

はい、答えなさい。

詳細は以下リンク先の問9
http://www.mainichi.co.jp/annuncio/examination2005-2/01_20.html
No.1063 - 2005/03/21(Mon) 18:24:23
Re: グアンタナモ基地 / Aleida airada
毎日新聞とグアンタナモと聞いて、過去の怒りがまたこみあげてきてしまいました。
毎日の用語解説によれば、「米国の支援に謝意を表するため、、、」はァ?
http://www.mainichi-msn.co.jp/yougo/archive/news/2002/01/20020111dde041040998000c.html
太田昌国さんの記事をぜひ読んでください。
http://www.jca.apc.org/gendai/20-21/2002/itami.html

採用試験問題には「謝意」の文字は無かったようですが。
No.1066 - 2005/03/21(Mon) 22:04:16
Re: グアンタナモ基地 / りーど
なるほど。勉強になります。ワシそのへんもうマヒしてるのよね。当時がどうであろうと、現在まで100年以上そのまま居残っていること自体(しかもあんな大国があんな小国に。まさにオキナワと一緒)おかしい、と思ってしまう。でも元々どうであったかという実情をごまかさずにはっきりさせることは大事ですね。
No.1068 - 2005/03/21(Mon) 23:44:11
サイト更新の件 / りーど
ホームページの元データを復元し、更新できるようにしてみましたがおかしなところがあるかも知れません。何か気付いたら教えてください(電光は取り除きました。また容量の関係でキューバ以外のデータは他のサイトに移動しました。リンク先が変わっただけで形はいっしょです)。
No.1059 - 2005/03/21(Mon) 14:37:35
Re: サイト更新の件 / Aleida
あの、表紙の右端がまた1センチ程欠けてしまいましたが。
No.1060 - 2005/03/21(Mon) 14:51:51
Re: サイト更新の件 / りーど
ぐは。ちょっと直しましたが変わらないかな。ちなみに欠けているというのは、スクロール画面にもなってない状態ですか?
No.1061 - 2005/03/21(Mon) 17:35:20
Re: サイト更新の件 / Aleida
ちょっと変わりましたが、まだ(未完)の右の)が見えません(;_;) 
右に(左にっていうのかな?)スクロールすれば全部見えますが、更新前は何もしなくても全部見えていました。私のPCだけ?
No.1064 - 2005/03/21(Mon) 21:27:56
Re: サイト更新の件 / りーど
いやいやこちらの設定の問題です。実際かなり移動したので。サイズが違うモニターで見ても大丈夫な設定にしてるつもりなんですが、なんかダメなんですよね。またちょっと変わったと思いますが、さてどうでしょうか。
No.1067 - 2005/03/21(Mon) 23:36:05
ハバナ旧市街の音 / りーど
月刊誌「潮」4月号(潮出版社)に、篠田有史さんの写真と文による「ハバナ旧市街の音」(だったかな?)と題したカラーグラビアが4ページ載ってます。潮出版社というのは創価学会系の出版社ですが、SGI(創価学会インターナショナル)の機関紙がサンティアゴの書店にもたくさん置かれていました。
No.1062 - 2005/03/21(Mon) 18:03:13
対ドル相場変更 / りーど
ロイター 3月18日(14:24)
キューバ、自国通貨ペソの対ドル相場を7%切り上げ
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=7940342

>新たなレートは1ドル=24/25ペソ。
>従来は26/27ペソだった。


ハバナは26ペソ、サンティアゴは27ペソでしたが、ほかの地域はどっちなんでしょうか。ご存知の方教えて。
No.1048 - 2005/03/18(Fri) 20:22:54
Re: 対ドル相場変更 / YM [ Home ]
24/25ペソというのは、コンベルティブレからナシオナルに交換する時が24で、逆の時は25ペソという意味ではないでしょうか。モロンでは、現在24ペソ(コンベルティブレ→ナシオナル両替)とのことです。
No.1053 - 2005/03/20(Sun) 23:48:42
Re: 対ドル相場変更 / りーど
あ、そうか。すみません、その通りですね。どうもハバナとサンティアゴのレートが違うのがずっと頭にあって勘違いしてしまいました。モロンは以前は(コンベルティブレ→ナシオナル両替の場合)26ペソですかねやっぱり。サンティアゴだけ特別なのかな?

Cubavisionサイト
Anuncia Fidel Castro progresiva reevaluación del peso cubano
http://www.cubavision.cubaweb.cu/detalles.asp?ID=18685
No.1054 - 2005/03/21(Mon) 01:57:41
Re: 対ドル相場変更 / YM [ Home ]
モロンの以前のレートは分かりません。いつも、両替はハバナでしているので・・・。
 以前から、レートは時々変わっていました(2000年当時は1ドル=20ペソ位でした)。このところ、ずっとペソが安くなる方向でしたが、久々にペソが上がり、現在実家に居る村田さんも喜んでいます。
No.1056 - 2005/03/21(Mon) 10:53:11
日本でも手に入りますね。 / ceria
 私の「Notas de viaje」(原文)は、キューバで買ってきたものですが、アマゾンでも、原書が入手出来るようです↓

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/192088811X/qid%3D1111338142/250-1525235-3701856

 私の本は、ホンモノのチェの「ど・あっぷ(*^^*)」ですが、こちらは、映画「モーターサイクル・ダイヤリーズ」のポスター柄で、ガエル・ガルシアくんになっております(_)
No.1055 - 2005/03/21(Mon) 02:07:29
ご存知ですか? / ミツ
キューバ野球の左腕アディエル・パルマ選手に巨人が獲得の意思を
持っているそうです。キューバは好きだけど巨人嫌いなんですけどね、
来て頂けるなら応援します。
No.1049 - 2005/03/19(Sat) 11:03:26
Re: ご存知ですか? / ceria
 昨日の報知の一面トップでしたね。
 私も巨人のイカにもタコにもアメリカ的なチームカラーが大嫌いなので、ひじょーに戸惑っています。
 リナレスも中日に馴染んでいたし、今年はキューバも出展する愛・地球博もナゴヤであるので、パルマ選手が来日してプレイ出来るということなら、ぜひ中日に入ってほしいですっ!
No.1050 - 2005/03/19(Sat) 23:55:42
Re: ご存知ですか? / りーど
俺も巨人は嫌い。年俸どれくらいだろうか。リナレスはなんかものすごく安かったですよね。まあいろいろ込み込みでの取引なんだと思いますが。どこであれ日本に来てくれたらパルマ選手個人を応援しますよ!

先日紀伊国屋で「強くて楽しいキューバ」を立ち読みしたんですが(平積みになってました)、80年代くらいからのキューバ選手招聘の動きについて書かれていました。また90年代に著者が初めて現地取材に行った際に取材費用としていきなりお金を請求された話とか、具体的に載っていて面白かったです。2500円というのがちょっとこのクラスの本としては高いので買いませんでしたが。
No.1052 - 2005/03/20(Sun) 03:51:51
スペイン語講座 / りーど
本日11時半からのNHKスペイン語講座(教育テレビ)で映画「永遠のハバナ」取り上げるです。

http://www.nhk.or.jp/gogaku/spanish/
No.1039 - 2005/03/17(Thu) 19:42:15
きょうの世界 / りーど
本日8時20分ごろからNHK-BS1「きょうの世界」で「映画が語るキューバ社会」と題して、映画「永遠のハバナ」取り上げるです。
No.1047 - 2005/03/18(Fri) 19:39:41
Re: スペイン語講座 / りーど
BSの方はゲストが太田昌国さんでしたね。キューバが実践し続けている「第三世界への医療援助などに代表される自己犠牲の精神」に言及し、最後にもきっちり「キューバが強いられている不平等な経済や、グアンタナモ米軍基地の長期にわたる占領問題」などを解決させていくことが、我々の為すべきことであろう、といった趣旨のことを述べていました。
No.1051 - 2005/03/20(Sun) 03:36:28
全1219件 [ ページ : << 1 ... 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 ... 122 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS