282534

キューバ掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
米国政府によるキューバ外交官への不当な対応について / りーど [今秋]
大使館資料

キューバ外務省声明

キューバ駐在の米国外交官らを標的とする"攻撃"が実施され、健康被害がもたらされたとして、レックス・ティラーソン米国務長官は 2017年9月29日、ハバナ駐在の米国外交官を大幅に削減し、その家族全員を帰国させる決定を発表した。

米国政府は 2017年10月3日、ワシントン駐在のキューバ大使館職員15人の国外退去を決定した。この正当化できない行動の理由として、ハバナ駐在の米国外交官らを帰国させたこと、キューバ政府が一連の"攻撃"を防ぐために必要な措置を講じなかったことを挙げている。

キューバ外務省は断固抗議するとともに、この決定には根拠がなく、受け入れられないと強く主張する。同時にこの決定を正当化する口実として、キューバ政府が申し立て事実を予防する適切な措置を取らなかったためとしたことに抗議する。

キューバ側の提案によりブルーノ・ロドリゲス外相はティラーソン国務長官と会談し、証拠に基づかない早まった決断を下さないよう警告し、このような性格の問題を政治的に利用しないよう求め、事実の解明と調査終結に向けて米国当局の効果的な協力を改めて要請した。

米国務省が 2017年5月23日、ワシントン駐在のキューバ外交官2人の国外退去を命じた一件に続き今回もまた、米国政府は申し立て事実に関する証拠もなしに、性急かつ不適切、無分別な方法で対応している。申し立て事実に関し、キューバにはいかなる責任もなく、現在進行中の調査も未だ終了していない。

ブルーノ・ロドリゲス外相が 2017年9月26日にティラーソン国務長官に伝達した通り、キューバには外交官らが任務遂行中に殺害や行方不明、誘拐、暴行の被害者となった過去があるが、外交官の保護を定めた外交関係に関するウィーン条約(1961年)の義務を真剣かつ厳格に遵守している。遵守状況に関しては非の打ちどころのない履歴を有している。

外務省が8月9日に発表した通り、米国大使館と米国務省が2017年2月17日、米国大使館職員とその家族らが2016年11月以降、体調不良の被害者となっている事案の推定的発生について発表して以来、キューバ当局は最大限の真剣さ、プロ意識、迅速さをもって事態解明に努め、政府最高レベルの指示に基づき徹底的かつ最優先の調査を開始した。米国外交官とその家族、住居に対する保護措置を強化、大使館と外交官保護局との迅速な通信チャンネルを開設し、事実の全面分析に向けた警察・医師・科学者から成る専門家委員会を設置した。

米国から提供される遅々として断片的、不十分な情報を受けて、キューバ当局は米国大使館に対し本格的かつ徹底的な調査に必要な追加情報及び詳細を求めた。

ラウル・カストロ議長は2月21日、自ら米国大使館臨時代理大使に対し両国の当局間で情報共有と協力が重要であることを繰り返し述べたが、米国政府は推定事案に係る重要なデータのごく一部のみを提出した。後から提出されたデータには、本事案(実際に存在すると仮定すればであるが)の特徴付けあるいは実行者の特定を容易にするような詳細情報が依然として欠けていた。

申し立て事案に係る新たな報告や情報不足を前にして、キューバ当局はさらに数週間にわたって効果的な協力の必要性を繰り返し主張し、米国当局への情報請求を拡大し、適時対応できるよう新たな被害が発生した時点で通知するよう強く要請した。

これに加え、キューバの刑事訴訟法に基づく調査・司法プロセスに従い、調査手続きの一環として米国当局に対し情報提供要請を行った。

米国側が提出した情報から、キューバ人専門家委員会はこれらの情報が不完全であると結論付けた。結論では本事案解明の主な障害として、被害者及び診察した医師と直接接触できない、証拠の提出が遅く有効性に欠ける、信頼性があり検証可能な一次情報の不在、を挙げた。さらに調査の進展に必要であると重ねて要請したにもかかわらず、この種類の事案や使われたかもしれないテクノロジーに関して知識を有する米国の専門家らと意見交換ができないこと、を挙げた。

米国政府に重ねて要請した結果、ようやく米国専門機関の代表らが7月にハバナを訪れ、キューバ側のカウンターパートと会合を持ち、推定事案の調査に本格的に協力する意向を表明した。8月、9月に再びキューバを訪問し、過去50年以上で初めて実地調査を行うことが認められた。キューバ政府の調査終結に対する高い関心と善意の表れとして、機器の輸入可能性を含むあらゆる便宜が供与された。

キューバ当局は米国専門機関による三度の訪問を前向きに評価する。これらの専門機関はキューバが実施した調査について、高度な技術的・科学的要素を伴う専門性の高いものであると認めた。さらに暫定結果として、手元にある情報と米国が提供したデータから判断して、現時点では申し立て事実が発生した証拠、ならびに米国外交官とその家族が訴えた健康被害の原因や発生源に関する証拠は存在しないと報告した。また、実行者やこの種の行動を取る動機や意志、手段を持つ人物は特定されなかった。この問題が発生したと報告された場所やその周辺にも不審者や不審物の存在は確認されなかった。キューバ当局はこのような目的で使用される機器やテクノロジーには習
熟しておらず、そういったものが国内に存在することを示す情報もない。

キューバ政府は申し立て事実に係るいかなる関与も断固否定するものであり、キューバ外務省はここに改めて、キューバはこれまでもこれからも、外交官やその家族に対して例外なく、いかなる種類の攻撃も行なわないと明言する。さらに、第三者が我が国領土をこのような目的で利用することは、これまでもこれからも認めない。

キューバ駐在の米国外交官が体調不良となった問題に関して最終的な調査結果も証拠も出ていないにもかかわらず、米国政府はワシントン駐在のキューバ外交官を削減する措置を発表した。キューバ外務省はこの措置が際立って政治的な性格を帯びていることを強調する。

キューバ外務省は米国当局に対し、本事案をこのまま政治的に利用しないよう求める。望ましくない事態悪化を招くばかりでなく、6月にトランプ大統領が発表した新しい政策によってすでに悪影響を被っている二国間関係を希薄化し、後退させる可能性もある。

キューバ外務省は、本事案の解明及び調査終結に向けて、引き続き両国当局間の真剣かつ客観的な協力を支援する用意があることを改めて表明する。そのためには米国管轄機関の効率的な協力が不可欠である。

2017年10月3日ハバナ
No.6133 - 2017/10/13(Fri) 12:23:16
現地、バス、ガイド、レストラン手配 / RISA MATSUMOTO [今秋] [ Mail ]
弊社はアメリカ全土、世界各都市の手配をしていますトランスグループと申します。
ハバナのバス、ガイド、レストラン手配をお願いしたいと思っております。
どなたかご存知であればご紹介下さいませ。
No.6132 - 2017/10/07(Sat) 14:21:40
ハリケーン・イルマ被害関連 / りーど [今秋]
ハリケーン・イルマによる被害を前に、ラウル・カストロ議長が国民に呼びかけたメッセージ(2017年9月10日)

我が国の戦闘的国民への呼びかけ

ハリケーン・イルマは、その破壊力をもって、9月8日の朝から10日の日曜日夕方まで72時間以上もの間、我が国に襲いかかった。時速250キロを超えることもあった風速をもって、国の北部をバラコアからカルデナス近くまで通過した。バラコアは約一年前同じくハリケーンの被害を受けた場所である。
しかし、今回のハリケーンでは、その大きさから事実上影響を受けなかった所はどこもない。

専門家によるとこれは大西洋で発生した最大のハリケーンで、国に深刻な被害を与えた。被害はその甚大さから未だ把握できていない。予備的な調査では、住宅、電力システム、農業の被害が明らかである。

さらに我が国の主要な観光地の一部が被害を受けた。しかし、これはハイシーズンが来るまでには復旧できるであろう。観光は国家経済にとって主要な収入源の一つであるため、復旧に必要な人的、物質的手段を手配することができる。

我が国の国民にとって辛い日々だった。苦労して作り上げた物がほんの数時間で、破壊的なハリケーンによっていかに打撃を受けたかを目の当たりにしたのであるから。最後の数時間の映像が雄弁に物語っている。また逆境に直面する度に蘇る我が国国民の不屈の精神もはっきりと表れている。

この困難な状況下で、キューバ国民はその団結と助け合いを高め、全国防災参謀本部とすべての水準の防災会議の指示を規律正しく守った。また、気象庁専門家の専門性の高さ、我が国のメディアと記者の敏速さ、大衆組織の支援、さらに、全国防災会議の指導機関の一貫性も際立った。また特筆すべきは、我が国の全ての女性たちで、党と政府の指導者も含めて、冷静沈着に成熟さをもってこの困難な状況に立ち向かい、先頭に立った。

これからの数日は多くの仕事が待ち受けており、改めてキューバ人の強さと我々が革命に寄せる不動の信頼が証明されるであろう。今は悲嘆にくれる時ではなく、ハリケーン・イルマの強風が消し去ろうとしたものを再建する時なのだ。

過去の場合と同様に、我々の全機構が結集し、規律をもって一体化することで我々は前進する。誰一人としてだまされたと嘆くことはない。我々を待ち受ける課題は山積しているが、我々のような国民は最も大切な闘い、つまり復興に打ち勝つのだ。

この重要な瞬間、キューバ中央労働同盟(CTC)と全国小規模農家協会(ANAP)は他の大衆組織と連携して、この破壊的な出来事の爪跡をできるだけ早急に消し去るため、なお一層努力を重ねなければならない。

不変の原則がある。革命は何人をも見捨てず、当然いかなるキューバ人家族も運を天に任せることがないよう、必要な対策を実施する。

これまでも自然災害が我々を襲う度に、全世界から連帯の表明を受けてきた。すでに国家元首・政府、政治団体や連帯運動の友人たちが我々を支援する意志を表明した。我々はそれに対し、1100 万人のキューバ人を代表して感謝する。

キューバ革命の最高司令官、フィデル・カストロ・ルスを模範として、我々は復興に取り組もう。彼は常に勝利を信じ、鉄の意志を貫いて、我々に不可能なことはないと教えてくれた。この困難な時に、彼の遺産は我々を強くし、結び付けてくれる。

駐日キューバ共和国大使館
No.6129 - 2017/09/17(Sun) 08:58:22
Re: ハリケーン・イルマ被害関連 / りーど [今秋]
キューバにおけるハリケーン・イルマによる被害に対する緊急援助(2017年9月14日)

1 本14日,我が国政府は,キューバ共和国におけるハリケーン・イルマによる被害に対し、同国政府からの要請を受け、国際協力機構(JICA)を通じ、緊急援助物資(浄水器,ポリタンク等)を供与することを決定しました。

2 キューバでは、9月8日から10日かけてハリケーン・イルマが通過し、暴風雨による被害が発生しました。現地の国連常駐コーディネーター事務所によれば、今回のハリケーン被害による避難者は200万人に上っています(日本時間9月11日時点)。

3 我が国としては、キューバとの友好関係に鑑み、被災者に対する人道支援のため緊急援助を行うこととしました。

日本外務省

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_005032.html
No.6130 - 2017/09/17(Sun) 09:03:40
Re: ハリケーン・イルマ被害関連 / りーど [今秋]
キューバで発生したハリケーン災害を受けた河野外務大臣のお見舞いのメッセージの発出(2017年9月14日)

9月8日から10日(現地時間)にかけてキューバをハリケーン・イルマが通過し,暴風雨による被害が発生したことをうけ、本14日、河野太郎外務大臣からブルーノ・ロドリゲス・パリージャ・キューバ共和国外務大臣(H.E. Mr. Bruno Rodríguez Parilla, Minister of Foreign Affairs of the Republic of Cuba)に対し、概要以下のとおりのお見舞いのメッセージを発出しました。

・ハリケーン・イルマがキューバにもたらした被害に関し、キューバ政府及び国民に対して心からお見舞いを申し上げます。
・キューバが希望する場合には、日本政府は必要な支援を行う用意があります。
・亡くなられた方のご冥福とともに、被災地の一日も早い復興をお祈りいたします。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_005035.html
No.6131 - 2017/09/17(Sun) 09:04:58
番組情報 / りーど [今夏]
世界はTokyoをめざす「輝きを取り戻せ!“赤い稲妻”〜キューバ野球〜」

かつて圧倒的な強さから「赤い稲妻」とよばれた野球王国キューバ。有望選手がアメリカに次々と亡命し、危機に直面している。復活のためたちあがった若手選手の日々を描く。

NHK-BS1、2017年8月6日(日)午後8時00分〜 午後8時50分

http://www4.nhk.or.jp/sekaimezasu/x/2017-08-06/11/33148/2756019/
No.6119 - 2017/07/30(Sun) 16:38:31
Re: 番組情報 / りーど [今秋]
2度目のキューバ〜ちょっとディープな海外旅行〜「おこづかい3万円で充実旅」

カリブ海に位置するキューバへ!首都ハバナは治安もよく、ちょっとディープな旅にぴったり。なんと今回は宿泊費込みで、お小遣い3万円!レトロなクラシックカーが走る旧市街を散策し、激安ストリートフードに舌鼓。美しいサンセットを眺めながら、絶品ロブスターも堪能。地元の人とサルサで盛り上がり、世界遺産の渓谷では絶景を楽しみつつ馬を駆る。どこかノスタルジックで不思議なキューバの魅力を、たっぷり味わう3日間!

NHK-BSプレミアム、2017年9月12日(火)午後10時00分〜午後11時00分

http://www4.nhk.or.jp/2ndvisit/x/2017-09-12/10/26283/2475136/
No.6126 - 2017/09/05(Tue) 14:30:14
Re: 番組情報 / りーど [---]
世界ナゼそこに?日本人 〜知られざる波瀾万丈伝〜

【世界で頑張る日本の職人2時間SP】ナゼ!?日本で30年餃子を焼き続けた職人が70歳で突然キューバに移住?▽超有名チェーン店で30年間餃子を焼き続け、ナゼか70歳で突然キューバに移住した日本人男性を発見!過去に生涯忘れられない大事件を起こし、今の生活があるという。愛する人を殺しかけたその事件とは?

テレビ東京、2017年9月18日(月)午後9時00分〜 午後10時48分

http://www.tv-tokyo.co.jp/nazesoko/
No.6128 - 2017/09/12(Tue) 13:53:18
今年3回目のクーバ / りーど [今秋]
年末年始を入れると今年3回目のクーバ。

1、ツーリストカード
メキシコシティの空港のアエロメヒコカウンター(インフォメーションデスク)で購入。昨年末は314ペソだったが4月と8月は361ペソだった。2300円くらい。カード払い可。インフォメーションデスクは乗り場ロビーKとMの両方にあるが、どちらで扱ってるかはそのとき次第。いつもはKだが8月はMだった(たぶん実際の乗り場もM側だったため)。

2、海外旅行保険
年末年始のときまでは必ず確認があったが、4月と8月はなかった。最近は、あ、いらんな、という気がしています(まあ、何かしらは持っていくけど)

3、持ち込み
ゲーム機を持っていった。XBOX360と、任天堂ゲームキューブ。ハバナの空港で預け荷物のカバンを回収し出ていこうとすると、そのカバンに何かタグがついていて、そこを係員が見て、戻って支払うように指示を出した。タグにはビデオゲーム機ありと書かれてあった。先導しにきたおっさんに「旅行中自分で使うんだけどそれでも何かしないといけない?」と言うと、ほほうそうかという顔をし、おれを係のところに連れていき、説明してくれた。しかしやはり何かしないといけないらしい。係の女性がゲーム機を出すようおれに言った。カバンのところに行き、瞬間考え、そっとひとつだけ取り出して彼女に渡した。彼女が用紙に記入していく。型番がなかったので商品名だけ書いていた。その時点ではまだどういう扱いになるかわからなかったので神妙にしていた。おれのパスポートを見ながら記入していた彼女がふと「ついこの間誕生日だったんですね」と微笑みながら言い、それであまりひどいことにはならないようだとわかり気が楽になった。要はキューバから出るときにこの用紙を見せ、ゲーム機を持っていればそのままでOK、もしゲーム機がなければ相応の関税(250cuc)を払わなければならない、ということだった。このときすぐ頭に浮かんだのは以前もう何年も前にceriaさんがパソコンの件で同様のことを書いていたことだった。それでなんとかなるかもと多少前向きになれ、実際、その通りになった。

4、アクシデント
8月の帰りの空港カウンターでいつもどおりにパスポートを出したが、おれの名前が見つからないらしく、奥のオフィスにいってくれという。なんと8月のつもりが、9月で予約されておった。会社で仕事中に安いチケットが見つかりあせって予約した自分のミスだった。しかしそんなことはおくびにも出さず、「予約が間違っている、9月になってる」とだけ告げると、寡黙なアエロメヒコ職員は背を向けてカタカタとパソコンで調べ始めた。内心どうなるかとかなり心配だったが、こちらを振り返ったときにはきょうの日付のチケットを手にしてくれていた。ムーチャス・グラシアス。変更手数料もかからんかった。ただしそれはハバナ→メキシコシティ間のみで、その先は空席がなかったので、メキシコについてからまた手配してくれという。それはしかたないだろう。とりあえずメキシコに戻ればなんとかなる・・・(続く)
No.6127 - 2017/09/11(Mon) 13:10:00
メキシコでのスペイン語 / りーど [今秋]
あくまで自分の身の回りでの話。(随時更新)

1、marcar
だれだれに電話をする、というのはmarcarを使います。te marco(きみに電話するよ)。llamarは聞いたことがまだない。おれはまだllmarを使ってますが、もちろんこれでも通じます。

2、mande?
相手が言ったことが聞こえなかったときやよくわからなかったときはこれを言います。マンデ?? かなり違和感ありますが、ほぼ全員がこれを言います。辞書にもちゃんと載ってました。perdon? とか como? とかはほとんど聞かない。これまた自分ではまだ言ったことがありません。言うのがひじょうに気恥ずかしい。ボニータもこの言い方は知りませんでした。

3、salud!
誰かがくしゃみをしたときにこれを言います。これを言うのが礼儀、みたいなもんじゃなく、もう条件反射のようにこれを言って来ます。相手が知り合いかどうかもあまり関係ない。自分の近くでくしゃみをする人がいたら言うべき、というのが自然に備わっているようです。一度、便所の個室でくしゃみしたら言われたことがありました。普通はこれ言われるとgraciasと返すのですが、このときはぐっと我慢しました。キューバでは一度も聞いたことがないです。

4、coche
自動車のことを言います。つうかこれはスペイン語一般的にそうで、キューバが特殊なのかな。キューバではcocheは馬車で、自動車のことはmaquinaまたはcarroといっとる。

5、autobus
バスのことですが、これもスペイン語的には普通っぽい。キューバでのguaguaはまったく通じない。

6、pomo, pomito
キューバではペットボトル的なものをこういうじゃないですか。これも通じませんでした。じゃあなんというんだと詰め寄るとbotellaと返されました。それはビンだろというと誤魔化されました。botella de plasticoかな。

7、bueno
電話がかかってきたときの応答。ブエノーという感じで。これまではdimeを使ってましたがこれだけはチェンジしました。あとdigameとかoigoも聞いたことがない。

8、bye
電話の終わりの挨拶、おれはあくまでchaoを使い続けていますが、こちらではbyeが普通。かなりアメリカナイズされている模様。あとadiosとか。adiosは自分にとっては永遠の別れのイメージが強く(実際全然そんなことないようですが)使ったことがない。

9、しゃべりかた
男の一部は、一本調子で吠えるようにしゃべるのをよく聞きますわ。タンタンタンタンター、みたいな。地域はあまり関係ないような。

10、イメージ
日本にはサムライはいま実際にいるのか、とたまに聞かれます。いないいないと答えると、メキシコにもカウボーイみたいなのはいないからな、と返されます。
No.6120 - 2017/08/28(Mon) 14:28:52
Re: メキシコでのスペイン語 / りーど [今秋]
11、sale、orale、andale
大事なのを忘れてた。どれも最後の決めフレーズで、同じような意味。OK、とか、了解、とか、それじゃ、とか、そんな感じ。
No.6125 - 2017/09/05(Tue) 14:25:48
キューバに航空郵便全てが出せなくなってる‼︎ / まま [---]
郵政のホームページに反映されたらしいですが、今現在日本からキューバへの航空郵便全てが停止になってます…。出した手紙が帰ってきたので国際郵便の問い合わせ窓口に電話したら日本からキューバへは、EMSも手紙も小包も、つまり全ての航空郵便が出せません、と言われました。船便は受け付けてるそうです。一体いつまで停止なのかは不明だそうです。ため息が出そう。
No.6112 - 2017/06/15(Thu) 19:14:04
Re: キューバに航空郵便全てが出せなくなってる‼︎ / まま [---]
今日、郵便局のホームページを見ましたが、キューバに送れないとは書いてないと思います。昨日電話で問い合わせたとき、ホームページに反映されたと言ってたけど、実際に郵便局のホームページ見ると普通に送れるような気がします。しかし実際にてがみが返送されてきてるので送れないはず。
大阪国際郵便局から返送されてきた手紙に付けてあった理由が以下です。

キューバあての全ての郵便物が航空会社受託停止のため当面の間、送達できなくなったことからお返しさせていただきますのでよろしく取り計らい願います。
No.6114 - 2017/06/16(Fri) 17:15:33
Re: キューバに航空郵便全てが出せなくなってる‼︎ / りーど [今夏]
こんなことになってたんですね。

キューバあて航空便の一時発送見合わせ(2017年6月15日)
今般、2017年6月上旬以降に差し出されたキューバあて郵便物について、現地空港作業が遅延しているため、当面、日本から同国あて航空便の発送を見合わせることとしますので、差し出しを控えていただきますようお願いします。
https://www.post.japanpost.jp/int/information/2017/0615_01.html

キューバあて航空便の発送再開について(2017年7月13日)
キューバあて航空便については、現地空港作業の遅延による受託停止により、2017年6月15日以降、同国あて航空便の発送を見合わせておりましたが、この度、受託の再開の目途が立ったことから、2017年7月16日以降、同国あて航空便の発送を再開することをお知らせします。
https://www.post.japanpost.jp/int/information/2017/0713_01.html
No.6117 - 2017/07/30(Sun) 16:11:34
Re: キューバに航空郵便全てが出せなくなってる‼︎ / まま [---]
 りーどさん、郵便局のアドレス貼り付けありがとうございます。航空便再開したんですね!よかった。
No.6122 - 2017/08/31(Thu) 08:46:32
Re: キューバに航空郵便全てが出せなくなってる‼︎ / りーど [今秋]
ここは郵便スレにしますかね。

いつの間にかEMSの袋が有料に・・・。

国際スピード郵便(EMS)包装材の有料化(2017年5月1日)
2017年7月31日(月)をもって国際スピード郵便(EMS)包装材の無料配布を終了し、2017年8月1日(火)から、EMS包装材の販売を開始します。
http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2017/00_honsha/0501_01_01.pdf

*参考
EMSオリジナル包装材
https://www.post.japanpost.jp/int/ems/service/package.html
No.6123 - 2017/09/05(Tue) 13:55:47
Re: 国際eパケット / りーど [今秋]
最近はEMSではなく、国際eパケットを主に利用しております。

国際eパケット
http://www.post.japanpost.jp/int/service/epacket.html
http://www.post.japanpost.jp/lpo/epacket/index.html

取扱の重さが2kgまでなのと、送り状を郵便局サイト上で作成・印刷しなければならないといった手間はありますが、慣れればなんてことはない。とにかく料金が安い。たとえば重さ2kgの場合、EMSが4500円のところ、この国際eパケットだと3065円。もし4kgだったとしても、2kg×2個に小分けできるなら、EMSだと7300円のところ、6130円ですむ。書留付なのでその他の条件はほとんど変わらん感じ。
No.6124 - 2017/09/05(Tue) 14:13:49
デビットカード調査 / りーど [今秋]
日本のデビットカードをキューバで試した結果。

1、ソニー銀行、Sony Bank WALLET (Visa)
これが一番いい。ハバナの空港のカデカのATMでも、このカードだけ唯一下ろせた。もちろん店での支払いも、カデカ窓口でもOK。

2、住信SBIネット銀行、住信SBI Visaデビット
3、三菱東京UFJ銀行、三菱東京UFJ-VISAデビット
このふたつも問題ない。ただハバナの空港のカデカATMでは下ろせなかった。あとたぶん住信のほうが手数料等若干安くてすみそうなのでこの順番。

4、ジャパンネット銀行、JNB Visa デビット(ファミマTカード)
キューバではぜんぜん使えん。店で払うのも、ATMやカデカ窓口等でも使えない。ハバナのカデカでは、米国に関係あるから使えないんだ、と断言され口論になったが、理由わかる人いたら教えて。

5、マルチカレンシーキャッシュパスポート(マスターカード)
店の支払いに使えた。カードに名義人名が表示されてないが、裏に署名しておけばカデカ等でも使えそうな感じだった。これを逆にいうと、家族や友人が裏に署名して使えば、それはそれで使えるなと。
No.6121 - 2017/08/28(Mon) 14:58:12
キューバ通貨の国外持ち出しについての留意事項 / りーど [今夏]
在キューバ日本大使館領事班からの情報(2017年7月14日)

●キューバ通貨の国外持ち出しについてはキューバの法律による厳しい制限があります。
●空港等で通貨持ち出しを発見された場合、当局に没収される可能性があります。

先般某国外交団職員がCUCを携行して出国しようとしたところ、空港でキューバ当局に発見され没収されるという事案が発生しました。

キューバの法律を確認したところ、2012年決議の法律の一部に、
●キューバ在住の外国人は2,000CUPまで国からの持ち出し、外国からの持ち込みが可能。(旅行者は不可)
●兌換ペソ(CUC)の国外持ち出しは禁止
との規定がありました。

一時帰国等の際にCUCを携行される方は多いと思われますが、厳密には禁止されている行為であり、発見されると当局に没収される可能性があるのでご注意下さい。
No.6118 - 2017/07/30(Sun) 16:15:38
キューバ人の旦那様 / ルビー [---]
初めまして。
アドバイスをいただきたく、ここに来ました。

友人がキューバ人の男性と結婚しています。
日本に住んで数年経っていますが、話を聞いているとどう見てもその旦那さんはヒモです。
彼女は”彼との結婚は運命”と言っているので、とてもヒモとは言えず。。一途な性格(真面目)なので、言うに言えない状況です。
ビザの詐欺じゃないか?利用されてるんじゃないか?とどうしても疑ってしまうのです。同じ女としてどうしていいか分かりません。
頑張って結婚した人たち、愛を誓い合った人たち、相手を信用した人たちが利用されている掲示板なので、投稿するか悩みましたが。。
アドバイスいただければと思います。
よろしくお願い致します。
No.6108 - 2017/05/04(Thu) 00:04:44
Re: キューバ人の旦那様 / makeeks [今秋] [ Mail ]
こんにちは、ヒモ男に関してはキューバに限らず世界中に居ます、日本人にも居ますよね?東南アジア諸国も女性の方がよく働き、旦那は遊んで暮らしてるなどの例が良くあります。また、トロピカル気候諸国にはその傾向が多いようですよ。私の周りでは男女に限らす、お金を一番稼いでいる人が家族すべてを養うのが当然という考えの国の人も居て、稼いだお金を故郷の家族、兄弟家族、親類すべてに送っています。

私にはキューバ人の旦那は居ませんが、特にキューバという国には国を出たい人が多い、また経済的にも容易でない環境もあり、なんとか外国人の伴侶を見つけようとする人も多いと思います。キューバと比較してしまうと、日本は豊かで平和な国ですし、優しい人も多いですよね。キューバ人にとって莫大な額も日本人にとってちょっと頑張れば出せる額ですよね。二人は本当に愛し合って一緒になっているとしても、経済的にどうしても豊かな国出身のお友達が面倒を見ているような形になっているかもしれません。

ここで確認したいのは、そのご主人はヒモに見えるかもしれませんが、若しかしたら家事を完璧にこなしているかもしれない、という点です。今のご時世、女性が外に働きに出て給料を家に持って帰ってくる、だんなが家に残り、家事すべてをこなす、という夫婦のあり方もありだと思います。そのご夫婦は最先端の夫婦のあり方を取り入れているのかも知れないですよ。

そのほかにも、こんな可能性も。意図的ではないにしろ、ヒモ男育成女子も多く居ます。面倒見が良すぎたり世話を焼きすぎたり気が利きすぎて色々やってあげすぎたり。それらが継続すると人間って現状況に慣れてしまう生き物なんですよねぇ。そのお友達が色々やってあげすぎていませんか?

また日本語が話せないとなると、日本での外国人の就職は難しいですよね。特に日本は中々帰化させてくれないし、移民に関しては米国よりも厳しいと思います。私の勝手な意見ですが、参考になれば・・・長々と失礼しました。
No.6110 - 2017/05/22(Mon) 23:41:09
Re: キューバ人の旦那様 / ルビー [---]
makeeks様

ありがとうございます。
誰からも返信がないので、どうでもいい内容だと思われているのかと気を落としていました。感謝いたします。

友人の旦那様は家事は一切しません。
それを友人は不平不満言っています。友人も仕事が忙しいので、ある程度は家事は分担すべきだと思いますが。
稼ぎは圧倒的に友人の方が多いです。旦那様も働いてはいますが、キューバの親類にお金を送っているみたいです。
それで幸せなら私も何も言わないですが、友人の疲れ果てた姿を見ると・・・

お互いの国のお金の価値が全然違うと問題が起きやすいと聞いていますし、まさかビザ目的で!?などと考えたりもしてしまいます。
余計なお世話でしょうか。
人生泥沼になるまえに早く離婚した方がいい!と言いたいところですが。
No.6115 - 2017/06/19(Mon) 02:16:31
Re: キューバ人の旦那様 / makeeks [今秋]
ご主人は仕事はされているのですね、そしてご家族に送金されているのですね。

やはり価値観の違いは大きな壁なのかもしれません。ひと月2000~3000円の給料が当たり前の国ご出身、日本では1日、2日で稼げてしまう額に筆頭しますよね・・・・ご主人はキューバのご家族にとっては飛びぬけた大成功者でしょう。

外国で合法に住み、合法に働き、合法にご結婚され、送金もしてくれている。そのうちきっと孫の顔も見せてくれる、ご家族・ご両親にとっては大変親孝行な息子さんです。

ご友人にとっても、好きな男性とご結婚されて幸せなはずです。本当に嫌であれば、ご自分で判断して離婚なりされると思います。家事を一切しない旦那なんてゴロゴロいますよ・・・珍しくはありません。きっとご主人はとてもスィートなんじゃないでしょうか。日本人男性に無い何かを持っているはずですよね。何を優先するかによりますが、個人的には、ご主人がDV(暴力・言葉の暴力共に)、アル中、ギャンブラー、借金まみれ、浮気三昧、のどれにも値していないのであれば、もう少し時間とチャンスをあげても良いかな、と思いますよ。

”彼との結婚は運命”
これに適う言葉はありませんよね。
No.6116 - 2017/06/20(Tue) 01:59:47
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 20 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS