282534

キューバ掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
キューバとの電話 / jose [---] [ Mail ]
以前は、丁寧なアドバイスをありがとうございました。
来月に、キューバに行くことにしました。キューバ人の彼と、携帯番号で連絡をとっていたのですが、7月中旬くらいにいつも通りに電話したところ、繋がらなくなりました。呼び出し音も鳴らず、電話を切ったあとのような音がします。
彼の携帯電話がおかしいのか、彼がもう私と連絡をとりたくないのか、と思っていたのが、いつも泊まる民宿の方に電話しても同じ状態です。
このままでは、来月に行くときの打ち合わせもできません。
キューバに電話をかけられなくなる状態、ときどきあるんでしょうか。
No.6079 - 2016/07/28(Thu) 22:43:09
Re: キューバとの電話 / りーど [今夏]
民宿は固定電話でしょうか?

一時的につながらない、というのは普通にありえますね。サーバーの状況などで。うちは、メールが先日7月26日(革命記念日)にはこちらから送ったのが全部届きませんでした。こういう混雑時にはそういったことが多いです。

携帯だと、回線自体の有効期限があるので(チャージ後330日とか)、もしかしたらそれにひっかかって休止になっている可能性もゼロではないですが。

毎日かけているけどもう数日つながらない、とかだと、サーバー状況などではなくて、個別の回線の問題を考えたほうがいいかもしれません。

あと何らかの国際電話サービスの番号経由でかけているなら、それなしで直接かけてみる。

ほかに知ってる番号もなくて連絡がつかないままというときは、電報という手もあります。
No.6082 - 2016/07/29(Fri) 01:51:06
Re: キューバとの電話 / jose [---] [ Mail ]
ありがとうございます。
民宿の方には、まさに26日に電話してました。今朝、改めてかけたら
繋がりました。民宿の方が、彼と連絡をとってくれることに。おそらく、料金が払えないかなんかで、電話がつかえないんじゃないかとのこと。
ひとまず、なんとかなりそうです。
お騒がせしました。
No.6083 - 2016/07/30(Sat) 20:43:51
Re: キューバとの電話 / Ajedrecista [いつかきっと]
横からすみません。
キューバのnautaのメールアドレスに写真を送ることってできないんでしょうか?
サイズを小さくすれば受け取れるよ、と言われていたので送ってみたのですが、届いていないみたいです。文字だけのメールは受信できてます。
別のキューバ在住のキューバ人が、私宛にキューバから写真つきのメールを送ってきたことはありました。7月26日というのは関係ないです。相手の機種の問題なのでしょうか?
No.6086 - 2016/08/06(Sat) 10:39:23
Re: キューバとの電話 / りーど [いつかきっと]
メール添付の受信・送信ともに可能です。

これも二通り可能性があって、ひとつはサーバー等の問題による一時的な未着の場合です。この場合は一時的ですので、少し日を置いて、試すと可能になるかと思います。メールが届かない、電話が通じない、というのは結構普通に起きます。

もうひとつは個別の回線の問題で、nautaのメール受信・送信にはそのメール容量に相応するチャージ残高が必要です。だから相手の携帯の残高が足りてない可能性があります。文字メールは受け取れてるとのことなので、回線自体は有効でしょうから、個別の理由であればたぶん残高かなと思います。

上のレスにも書きましたが、チャージによって回線の有効期限が決まります。これが切れて回線が使えなくなったという人も現地には結構います(すぐには回線キャンセルとはならずに、まずは休止状態になります)。いまは外国からチャージできるお得なネットサービスが多々ありますので、余裕があるときにチャージしてあげると、お互いのコミュニケーション手段も確保でき、安心かと思います。以下チャージサイト2件。1件目ばかり使ってますが、もしかしたら後者のほうがサービスいいのかも。よくわからん。利用体験談求む。

http://www.movilescuba.com/
https://www.recargasacuba.com/
No.6088 - 2016/08/13(Sat) 00:11:21
Re: キューバとの電話 / Ajedrecista [いつかきっと]
りーどさん ありがとうございます。
私はその2つのサイトは知らないので比較できないのですが、これでチャージしたことがあります。支払いボタンを押したらすぐに相手にチャージされたようです。ご参考までに。

https://www.ding.com/es
No.6089 - 2016/08/13(Sat) 01:24:27
子連れのキューバ帰省について / sato [今秋] [ Mail ]
結婚から招聘までずっと参考にさせて頂いています。ありがとうございます。
キューバ人の夫と、0歳の乳児を連れての初めての帰省を今秋に計画しています。

乳児を連れてのフライト、夫のトランジットビザ取得の事をふまえて、航空会社、乗り換え地のお勧めや体験談がありましたら教えて下さい。

日本→キューバの往復に、夫は今までKLMしか利用した事がなく、私はエアカナダしか利用した事がありません。
去年、スペイン経由で帰省を計画しましたが、夫のEUビザが降りず断念しました。スペイン大使館曰く、日本の配偶者ビザの残日数不足でビザが出せない(EU滞在ビザの期間以上、つまり3ヶ月以上必要との事)との事ですが、ビザの日数を満たしていて、仕事、ある程度の家族の貯蓄があればEUビザはそれほど問題なく降りるのでしょうか。
10月にイベリア航空の日本マドリード直航便も就航されますし、マドリード経由でスペインで数泊、体を休めてからハバナへ向かうのも良いなと考えています。

また、メキシコシティ乗り換え、トロント乗り換えに関してはいかがでしょうか。
メキシコやカナダのビザは配偶者であれば仕事や貯蓄に関わらず取りやすいものでしょうか。カナダは電子申請かと思われますが、メキシコ大使館には直接伺う必要があるのか、発給までの日数なども体験談ありましたらお聞かせ願えるとありがたいです。
また、乳児連れなので、料金は3社とも大人の10%かと思われますが、各社のバシネットの予約のしやすさや、持ち込み手荷物、乳児向けのサービスなども気になるところです。カナダの乗り換えは時間が短いので子連れで手間取らないか心配ですし…。

些細なことでも構いませんので情報よろしくお願いします。
No.6073 - 2016/06/06(Mon) 15:41:15
Re: 子連れのキューバ帰省について / りーど [今夏]
メキシコは面接が必要なので訪問必要ですね。あと仕事や貯蓄に関わらず、というのは、それなりに、という意味であればその通りです。経済的保証のため所得または銀行口座残高を証明する書類が必要。最近大使館に聞いたところでは、日本で配偶者の在留資格を持ってある程度の年数住んでいれば取得は難しくないといわれました。ただ最近ラ米ではメキシコ含めキューバ人の流出がいろいろ問題になっているので、実際のところどうなのだろうという心配はあり。最近取った方いたら情報よろしく。

ビザはいろいろ面倒なので、KLMのままでいいのではという気も。
No.6080 - 2016/07/29(Fri) 01:07:29
Re: 子連れのキューバ帰省について / sato [---]
りーど様

情報ありがとうございました!
決めかねて各ビザについて情報を集めながら、メキシコ大使館にも電話をかけたところ、なんとつい最近キューバ人のビザが不要に変わったとのこと。夫が電話したので詳しい条件など不明ですが…180日以内まで不要とのことです。なのでアエロメヒコでいくつもりです。

バシネットについてですが、アエロメヒコはバシネット使用料は無料だがバシネットをつけるため足元の広い席を予約する必要があり、片道1人につき130米ドル追加になるそうです。
No.6084 - 2016/07/31(Sun) 19:39:15
Re: 子連れのキューバ帰省について / りーど [いつかきっと]
satoさん情報グラシアス。

実はにわかには信じがたく・・・何かの聞き間違いだろう・・・(失礼!)などと思い、確認してみたところ、その通りでした!

5月18日から法律が変わって、日本人の配偶者など、基本的に日本に住む在留資格を持っている人は国籍に関係なくトランジットに限り査証不要になったと。また日本に戻ってくるということが前提条件。在留カードを提示すればよい。ただし、実際の判断は現地の係官によるので、それに従うように、という念押しと、心配な場合は念のため従来どおり査証を入手して行く選択肢もあります、という補足がありました。
No.6085 - 2016/08/03(Wed) 22:26:59
Re: 子連れのキューバ帰省について / sato [---]
りーど様

詳細な条件ご確認頂きありがとうございました!
私も半信半疑でしたので、日本語で目にするとまた、大変分かりやすく実感があります。
メキシコサイド曰くビザをとっていく選択肢もありとのこと、それが煩雑なのでビザ無しを選びたい訳ですが…何はともあれ良い知らせかと。今後のアメリカ経由等も合わせて、体験談等こちらで情報共有していければと思います。

本当にありがとうございました。
No.6087 - 2016/08/10(Wed) 16:08:42
(No Subject) / china [---]
国外居住親族に係る扶養控除の適用について。

来年から上記の控除について、送金明細が必要になります。
皆様どの様にキューバに送金されるのでしょうか?
(今迄は現金を持って帰っていました。)
お分かりになる方教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。
No.6010 - 2015/11/13(Fri) 11:05:43
Re: 国外居住親族に係る扶養控除の適用について / りーど [今冬]
情報ありがとうございます。

日本に住民登録がない場合、扶養控除対象にできる基準が厳しくなるんですね。

みなさんがとられている送金方法はだいたい下記の方法かと。
1、ネットの送金サイトを利用。
2、クレジットカード等の利用。
3、渡航時、または里帰り時に持参。
4、渡航(里帰り)する知人友人に依頼。
5、発送荷物の中に同梱。(紛失しても文句言えないので非推奨)

このうち適用対象となるのは1と2のみということですね。

国税庁HP 国外居住親族に係る扶養控除等の適用について
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/kokugai/index.htm
No.6011 - 2015/11/14(Sat) 13:09:52
Re: / China [来年]
リード様
ありがとうございます。
1.のネット送金したいのですが、どちらか利用された事ある会社ございますか?
いろいろ検索してみたのですが、なかなかキューバで使えるところがわからず。
もしご存知でしたら、教えいただけると、ありがたいです!
よろしくお願いします。
No.6013 - 2015/11/15(Sun) 10:54:25
Re: / りーど [今冬]
使っていたのは相当前のことなので、思い出しつつ、今回改めて一通り調べてみました。

https://www.sendvalu.com/es
ここは実際に使っていました。awsというスイスの会社で、最近まで定期的にメールもきていて、フェイスブックのページもあります。https://www.facebook.com/sendvalu

これ以外には、下記2箇所も昔からやってるところで安心感があります。

https://www.enviodinero.ca/enviodinero/Home
ここは、AISの後継サイト。カナダの老舗会社が運営。

http://www.cash2cuban.com/es/
ここもカナダの老舗会社が運営。supermarket.treew.comと同グループ。

だいたいどこの送金サイトでも共通なのですが、
1、送金は、受取人が所持するAISデビットカードの口座あてに送金される。所持していない場合は受取人が最寄のFINCIMEXで申請し入手することが必要。あるいは送金人がサイトから申請しておくことも可。カード申請・入手にいっさいお金はかかりません。また自宅への直接送金も可能な場合があり、この受け取り方法を選択する場合は受取人はAISカードは不要。
2、クレジットカードでの支払いが可能。初回送金申請の際に、本人確認の手続きが必要な場合があります。利用するカードが変わればそのつど必要。ちなみにsendvaluはJCBも可。
3、手数料などは各サイトで微妙に違うので、比較して、最も安価なところを利用するのが得。最初不安な場合は、最少金額で試してみる、という手もあります(たとえばsendvaluは25ユーロから可。サイトによって最少金額も違う)。

以下、備忘録。
1、新しいサービスで、メキシコのOceanCardというのが見つかった。使えるかどうか。問い合わせ中。
http://www.oceancard.com.mx/default.aspx?section=welcome
2、caribbeantransfers.comの新サイトと思われるが、使えるかどうか問い合わせ中。
http://www.caribbeanfamilyservice.com/es-es
3、ウエスタンユニオン・ジャパンに問い合わせたところ、まだ日本からキューバへの送金はできない、との回答を得た。
No.6014 - 2015/11/15(Sun) 22:46:39
Re: / China [---]
リード様
詳しくご説明ありがとうございます!
送金の手数料が扶養の控除よりかかってしまったらやる意味がないなあと考えつつ。 確認しつつ、やってみます。

丁寧なご説明本当にありがとうございます!
No.6016 - 2015/11/30(Mon) 17:10:06
Re: / よっくん [今春]
お邪魔します。私も現金持参で両替したものを手渡しでした。キューバの銀行で家族の口座へ銀行振込はできないものでしょうか?

一番良いのは、家族の通帳を持って窓口に行き、自分のパスポートを提示して預け入れができればレシートに口座の家族の名前と自分のパスポートナンバーと名前が印字され金融取引の証明として使えるのではと思うのですが。

キューバの銀行で銀行振込という手段があるということをご存知の方はいらっしゃいませんか?もしあれば、手数料はいくらぐらいでしょうか?
No.6053 - 2016/04/18(Mon) 13:20:56
Re: / りーど [今夏]
まわりに銀行口座を持っている人をみかけないので(笑)わからないですね。その後何かわかったら教えてください。

むかし他人のトランスカードの口座にも銀行で入金できたと記憶してるのですが、いまのAISカードには銀行入金できないそうです(enviodinero.comからの回答)。銀行で使えるほかのデビットカードで他人口座への入金ができるのが今あるのかどうか。

あと今後の話ですが、クレジットカードでの送金が不安であれば、やはりスルガのデビットカード(の家族カード)でどうですかね。渡航前に本カードで入金しておき、それを現地で家族カードを使って引き出す。そうすれば記録に残ります。
No.6062 - 2016/05/24(Tue) 22:48:11
Re: / China [---]
よっくん様の方法で送金出来たらいいですね。 是非情報をお願い致します。
主人もキューバに帰りますので、また、新しい情報が入りましたらご連絡致します。
No.6067 - 2016/05/25(Wed) 13:05:19
Re: / よっくん [今夏]
BANCO DE CRÉDITO Y COMERCIO へ行って聞いてみましたが、窓口で家族の口座へ私が入金することはできませんでした。日本のような銀行振込の制度はキューバにはないと言われました。まして、住所も明らかにできない外国人からは難しいと。でも、海外からの送金は口座へ振込まれるようで、そこの支店の送金用コードみたいなものは教えてもらえました。

今回、ハバナの空港で両替しましたが、両替所のお姉さん疲れていたのかパスポートを提示したにもかかわらずデタラメな番号と名前を入力され、レシートを見ても誰が両替したのか分からない始末。

スルガのデビットカード調べてみます。
No.6068 - 2016/05/25(Wed) 18:01:55
Re: / よっくん [今夏]
スルガ銀行に家族カードについて問い合わせてみました。本会員と同居の家族で同一生計でなければならず、日本非居住者は対象外だそうです。
私の場合は対象外です。残念です。

以前、市役所の税務課で聞いたのですが、扶養援助額に定めがないらしいので、一部を手数料の高い海外送金で、あとは手渡しという手段もアリかなと思います。ただ、送金額の線引きに悩みますが。
No.6069 - 2016/05/26(Thu) 17:16:29
Re: / りーど [今夏]
よっくん、情報グラシアス。
No.6081 - 2016/07/29(Fri) 01:08:11
シェイラさんのキューバベタ褒め、やめて欲しい。 / MC [いつかきっと]
先日、テレビでキューバについて尋ねられたシェイラさんは相変わらず次のように言っていました。

『独裁国家という意識はない国』
『国の手厚い対応、国民性、住みやすい、暖かい』
『治安がいい、食べ物がおいしい、カリブ、音楽もいい』
『ホームレスはいない、医療も全部タダ、教育は小学校から大学まで全部タダ』
『配給制で一人当たり最低のごはんは配給される』
『フィデルカストロは本当に愛されている』
『日本に来たキューバ人のほとんどがキューバに帰っていく』

表面的には間違いないと思いますが、問題には一切触れられていないですね。
予備知識がないと、性格の良い日本人は、『キューバは理想郷か』と誤解してしまいます。
日本人に誤解を与えて被害を出さないで欲しいです。

前と違ってキューバを訪問する外国人が飛躍的に多くなった時代に、いつまでそんなこと言い続けるのでしょう?

彼女はキューバ親善協会を設立されているらしいのですが、戯言はそろそろやめて欲しい。
キューバ政府からそう依頼されているのでしょうか?
嘘のプロパガンダは苦労しているキューバ在住の人にも失礼ではないでしょうか。知っているんだから、ちゃんと悪い半面も伝えてよ。

それとも、
キューバの役人から良く見られたいからなのでしょうか?
キューバ人気が自分人気に繋がると思っての言動でしょうか?
次に彼女に近いキャラが登場した時は、悪玉になっちゃいますよ。

シェイラさんは貴重な存在、本質に切れ込んでくれることを期待してます。
No.6078 - 2016/07/14(Thu) 15:41:05
外国人の子どもの教育について / ハル [来年]
子連れでハバナに長期滞在を計画している者です。
6歳の子がいるのですが、現地の一般の小学校には永住権がないと入れないと、キューバ在住の方から聞きました。
小学校について、永住権がなくても教育を受ける方法や外国人向けの教育機関はないのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。
どうぞよろしくお願いいたしします。
No.6076 - 2016/07/09(Sat) 00:04:31
【補足】外国人の子どもの教育について / ハル [---]
補足します。
外務省HPによると外交官や外資系企業社員の子弟が通うインターナショナルスクールがあるようですが、学費がとても高いので、それ以外の選択肢がないか知りたいと思っています。
よろしくお願いします。
No.6077 - 2016/07/09(Sat) 00:21:10
キューバの持ち家 / まとり [---]
結婚して、キューバで旦那の名義で小さい家を購入しました。
(私は家族ビザで滞在してたから自宅購入の際、共同名義に出来なかった。)

キューバは住んでみるとストレスが想像以上に大きく、もう住みたくないなと思ってた頃、

帰国しなきゃいけない事情があって私だけ日本に帰国したところ、「もうキューバは嫌だ!住みたくない!」という思いが日に日に強くなり、今は日本で旦那と子供と3人で暮らしたいと思ってます。

そこで質問ですが、
旦那が日本に住んだ場合、キューバの旦那名義の持ち家はどうなるんでしょうか?
 持ち家の名義は今のまま(キューバ人の旦那名義)のままで、日本に住むことは出来るんでしょうか?
 「外国に居住するキューバ人はキューバ国内に資産を所有できない」と小耳にはさんだことがあり気になってます。ただこの話は、アメリカに住んでるキューバ人の話なので事情が違うのかな?と思ったり。

ご存じの方、居ましたら教えてください<m(__)m>

 キューバの役所で聞けばよさそうな話ですが、帰国前に著しく体調を崩してあまり歩けなかったので、聞かずに帰国してしまいました。
No.6066 - 2016/05/25(Wed) 12:43:18
Re: キューバの持ち家 / だいおう [今夏] [ Mail ]
名義を残したままで国外に移住した人は結構いると思いますよ。
最近も知り合いの家の向かいの人が亡命して、空き家になりました、息子が時々来て掃除しているようでした。人に貸すという手もあるみたいです。
ちなみに、私は9月から1年ほどハバナに住むのですが、貸してくれませんか?(笑)
No.6071 - 2016/06/05(Sun) 04:17:37
Re: キューバの持ち家 / まとり [---]
だいおうさん、ありがとうございます。
残念ながら我が家はハバナではないんですよ…
ハバナなら良かったのですが。
キューバの生活は毎日人がアポなしでやってきては何時間も居座って帰らず、人間関係が日本より何十倍も煩わしいけど、それは田舎の話なので、ハバナはましかも。
頑張ってください!
No.6072 - 2016/06/05(Sun) 09:43:15
Re: キューバの持ち家 / だいおう [---] [ Mail ]
まとりさん

ハバナじゃないんですね。残念!
煩わしい人間関係、わかる気がします。
私がお世話になっている家の出入りは、いつもそんな感じです。
気苦労が絶えませんね。
今回は、家族でキューバ行なので、少し心配です。
いろいろ教えてください。
No.6074 - 2016/06/07(Tue) 19:31:45
Re: キューバの持ち家 / まとり [---]
 キューバ在住は短いので判らない事が殆どですが、答えられそうなら答えますよ〜。

 今までの所、少しでも英語が話せる人は、タカってくる人が100%です。
 英語が話せる人はむやみにチップをたかってくる印象で、
スペイン語のみの人には、借りを作ると非常に面倒な事になります。

 日本帰国を伝えた後、私の友人でもないのに10人以上に「○○を買ってきてほしい」と言われて一々断るのだけで精神的にダメージが大きかったです。

教えると日本まで追いかけてくるので、連絡先であるメールや電話番号を安易に教えない事です。「アジューダメ」(助けてくれ)というメールが日本まで来るし、電話はワンギリで私にかけなおさせようとするからすべて無視してますが、本当に迷惑です。

人に迷惑をかけまくるし、お金に関する常識が日本人とは全く違うし、こちらが貸しを作っても返す気はない人が99%、まともな友人1人を見つけるために、もの凄い数の金を貸してくれと言う人達と話したり交流する必要があり、精神的な負担で潰れそうです。

 でも、日本人夫婦でしょうから、違うんじゃないかなぁ…私は旦那がキューバ人だからこうなってるんだと思いますよ〜
No.6075 - 2016/06/08(Wed) 19:47:31
現金引き落とし、結婚、学生ビザについて / アンジー [---]
こんにちは。
以下ご教示ください。

?@現地で皆様現金の引き落としはスルガ銀行のデビットカードですか?他に方法あればご教示ください

?A結婚に必要な書類は、婚約段階でも発行してもらえるものでしょうか。

?B学生ビザですが日本で用意する場合、学校に何を依頼されますか。入管に許可を送るようにと領事館で教えてもらったのですが、学校側がなかなか動かず’、、どう説明するかわかりません。
もしくは学校でビザがもらえるとも領事館で聞きましたが可能なのでしょうか。その場合、コースが始まらないと学生ビザはもらえないのでしょうか?ツーリストカードで入国して向こうで準備する感じでしょうか。何日くらい学生ビザをもらうまで猶予を持っておけば大丈夫でしょうか。

宜しくお願い致します
No.6057 - 2016/05/13(Fri) 10:14:57
Re: 現金引き落とし、結婚、学生ビザについて / りーど [今夏]
現金の引き落としは、ビザ、マスターカード、どちらでもOKです。スルガのデビットカードというのはおれが送金に使ってるので、よくこの掲示板では名前が出てきてると思いますが、自分でキャッシングするのなら、普通のクレジットカードでも大丈夫です。米系はまだダメかと思いますが、それ以外なら。JCBはダメです。ビザかマスターカードで。

ATMは推奨しません。カードが戻ってこなかったり、お金が出てこなかったり、というのがたまに起きます。できるだけカデカ・銀行窓口でおろしましょう。
No.6065 - 2016/05/24(Tue) 23:18:43
Re: 現金引き落とし、結婚、学生ビザについて / アンジー [---]
りーどさん、情報ありがとうございます。
カデカと銀行窓口でクレジットカードで下ろせると聞いて安心しました。
この掲示板を最近知りましたが大変助かりました。
ありがとうございます。
No.6070 - 2016/06/03(Fri) 20:54:19
ハバナ空港のツーリストカード75cuc / よっくん [今夏]
GW行ってきました。ハバナ空港ターミナル3の入国審査エリアの後ろの方にポツンと一つブースがあってそこで女性がツーリストカードや旅行保険を販売しているんですが、なんと今までそこでは15cucだったツーリストカードがこの3月1日から75cucになったそうです。US$で支払っていた外人さんは例の10%の件もあり88US$取られていました。
そこのツーリストカード販売をあてにされている方ご注意ください。
一度、そこで旅行保険を購入したとき「これが今日の最後の一冊よ」と言われたことがあります。保険証券の売り切れもご注意です。

今回、初のアエロメヒコでした。成田で揉めました。渋々、成田でフリープランで最安保険に加入。ツーリストカードは自己責任でということでメキシコシティまでの搭乗券を発行してもらいました。メキシコシティではツーリストカード持っていなくても搭乗券は発行してくれて受託荷物も預かってくれました。そして、セキュリティを通ってアエロメヒコの搭乗エリア54gate付近とその反対側にあるアエロメヒコのcustomer serviceで314メキシコペソで購入できました。クレカで支払っている外人さんもいました。ハバナ行きの飛行機がとまっているgateに近い方のcustomer serviceなら必ずツーリストカードを販売しているということでした。
No.6056 - 2016/05/09(Mon) 22:55:18
Re: ハバナ空港のツーリストカード75cuc / りーど [今夏]
貴重な情報グラシアス。これまで15cucだったんですね。75cuc、うんこれくらい取って正解だと思います。アエロメヒコはやはり保険入ってないと入らされましたか。
No.6064 - 2016/05/24(Tue) 23:10:43
結婚の手続きが増えてました / まとり [---]
いつも読ませてもらってます。
最近、キューバで結婚するための書類を作成しました。
?@戸籍抄本(謄本でもいい)2通をとる
?Aそのうちの一通を持って法務局で婚姻等仲具備証明書を取得する
?B2通とも外務省に持ってくか郵送してアポスティーユ(はんこ)を貰う
?Cそれらを翻訳する
までは今までどおりですが、その後
?C戸籍抄本と婚姻等仲具備証明書原本をコピーして

書類1 戸籍抄本コピーとその翻訳原本
書類2 婚姻等仲具備証明書コピーとその翻訳原本

を用意して、それぞれに英語かスペイン語でワープロで作成した「本文は正確に訳してあります。」と書いた表紙をつけて公証人役場に持っていき、書類を2部分けて作成する。(23000円ほどかかる)

公証人役場が麻布公証人役場ならば、このあと大使館に持っていくだけです。地方の公証人役場で作成した場合はこの後さらに、その公証人役場を管轄する外務省かな?に書類を持っていき書類1と書類2の最後のページの公証人が作成した部分に印鑑を貰わなければならない。

ということで、地方の公証人役場に行くと手間が増えるし私の場合印鑑が必要だということを教えてもらえず書類不備になり、精神的に非常に疲れました。地方の公証人役場は手続き方法をまったく知らないし、手間が増えて面倒なので大使館のそばの公証人役場に行くことを強くお勧めします。
いつも読ませてもらっているのでたまには報告でした。
No.5985 - 2015/07/01(Wed) 21:45:55
Re: 結婚の手続きが増えてました / まとり [---]
追伸です。翻訳は自分ではできなかったので業者に委託しました。どちらにせよ公証人は必要です。
No.5986 - 2015/07/01(Wed) 22:34:08
Re: 結婚の手続きが増えてました / りーど [今秋]
まとりさん、情報グラシアス。ご結婚おめでとうございます。
No.5989 - 2015/07/18(Sat) 15:17:27
Re: 結婚の手続きが増えてました / Hikaru [---]
キューバでの婚姻手続きのため、こちらの情報を参考にさせて頂きました。

公証人役場で公印をもらった後、キューバ大使館領事部に持って行き、最終的な手続きの為に支払う金額は一部15400円×4部分で61600円かかりました。
(戸籍抄本原本とその訳文証明一式、婚姻具備証明書原本とその訳文証明一式)
係りの女性に以前費用を聞いた時に、全部で30800円かかると言われたのですが実際はその倍でした…

それと、公証人役場で公印をもらった後、すべての書類も一部ずつコピーし、提出しなければなりません。
No.6017 - 2015/12/17(Thu) 17:47:51
Re: 結婚の手続きが増えてました / mion [今春] [ Mail ]
私も手続真っ最中です!

こちらのサイト早く見ておけばよかった!


書類1 戸籍抄本コピーとその翻訳原本
書類2 婚姻等仲具備証明書コピーとその翻訳原本
を用意して、それぞれに英語かスペイン語でワープロで作成した「本文は正確に訳してあります。」と書いた表紙をつけて公証人役場に持っていき、書類を2部分けて作成する。(23000円ほどかかる)

⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 書類2種類を一つにまとめて、公証役場で書類を作成しました。私は2部を分けて作成することを知らなかったので。
また、公証役場の受付の方は、「一つにまとめると割安ですし、皆さんそうされるので問題ないですよ。」と言われたので、そのようにしました。

また、翻訳は自身でしましたが、これも問題だったでしょうか?


何だか不安でいっぱいです。
領事館に電話をしましたが、今繁忙期らしく、「こちらも忙しくて手一杯なので手短にして下さい。」と言われ、簡単に必要書類を言うだけで、細かく聞こうとすると、「さっき言った書類を用意するだけです。忙しいので、もう電話いいでしょうか。と言い」ガチャっと切られちゃいました(+o+)
年配のおばちゃん。。。(涙)

提出して、不備があれば、
再手配するのに時間も労力もお金も要りますよね。
分かる範囲で教えて頂ければ幸いです。
No.6026 - 2016/01/15(Fri) 12:44:20
Re: 結婚の手続きが増えてました / マイ [---]
こんにちは。

不備がないように書類を揃えるのは大変気苦労しますね。
私も年末に領事館へ電話したら受付のおばさんに冷たい対応をされ、困りました。
・・・が、なんとか無事にすべての書類が揃い、後はキューバへ行くだけとなりました。

まず、公証人役場での公印は役場で割安だと言われても、戸籍抄本、独身証明書それぞれに必要ですので、まとめて一部分だと領事館で受け付けてくれません。
翻訳は私も自分でやりましたが、特に問題はありませんでした。
No.6030 - 2016/01/20(Wed) 18:10:52
Re: 結婚の手続きが増えてました / まとり [---]
りーどさん、キューバでこのサイトが閲覧できなかったのでお返事が大幅に遅れました。ありがとうございます。

キューバ到着後ですが、
キューバ人と結婚する場合、キューバに到着後は、国際法律事務所で結婚の手続きをします。それは旦那が助けてくれると思いますが、その際、在日本キューバ大使館に提出してハンコを貰ったすべての書類のコピーが一部必要です。キューバにもコピー屋さんはありますが、運が悪いと凄く待たされるので、スーツケースに余裕があれば日本でコピーして持って行くほうがお勧めです。

結婚後、居住権がない限りはビザ・ファミリアールが必要なので、入国後、イミグレーションに行って取得です。何日以内に取らなきゃなのか知らないので、どなたかご存知でしたら教えてください。私は昔の情報に従って3日以内に取得しました。この時、収入印紙40CUC(銀行で売ってる)が必要で、あとは1か月ごとに25CUCの収入印紙が必要です。そして6か月以内に一度キューバ国外に出る必要があります。
No.6034 - 2016/02/15(Mon) 11:15:30
Re: 結婚の手続きが増えてました / りーど [今月]
まとりさん、お帰りなさい。ビサ・ファミリアル、次回は申請してみようかなと思っていたのでちょっと教えてください。何日以内にとらなきゃならないか、ということは、はじめから家族の家に泊まって、それで申請してOKという感じなのでしょうか?(つまり申請用紙等に書く現在の宿泊先・住所がすでに家族の家で問題ない?)むかしビザ延長するときやイミグラシオンで何か手続きするときは、わざわざ前日あたりからカサに泊まって申請にいってました。それが関係ないと非常に楽なのですが。あと手続きに必要だった提出書類があれば教えてください。キューバ人側の家の所有証明書みたいなのは必要でしたか?
No.6036 - 2016/03/04(Fri) 01:31:25
Re: 結婚の手続きが増えてました / TAO [いつかきっと]
 結婚の手続きの書類が増えたと聞き、びっくりしました。
 5年ほど前にキューバ人の夫と結婚しました。その時も手続きは大変でしたが、このキューバ掲示板でお世話になりました。先日久しぶりに開き、更に複雑になっているのには驚きました。
 結婚後もいろいろと大変なことはありますが、皆さん、頑張って乗り越えましょう‼
 ちなみに、私も領事部に電話しましたが、同じような冷たい態度で、「もういいですか?」と言って切られてしまいました(笑)。
 
No.6047 - 2016/03/30(Wed) 22:08:15
Re: 結婚の手続きが増えてました / まとり [---]
りーどさん、またまた遅くなってしまってすいません。
ビザ・ファミリアールは書類と40CUCの収入印紙さえそろってればその場で取得できますが、取得するまではキューバ人の家には宿泊できず、カーサに泊まってました。
 
 イミグレに提出する書類は、
?@イミグレでくれる所定の用紙
 家の所有者とその家に住んでいる全員の名前、年齢、など細かい情報を描く必要があります。
?Aキューバ人側の家の所有証明書
 私は入国したらすぐに手続き出来るようにあらかじめ、彼の家族に必要書類を揃えてもらってあとはイミグレに行くだけにしておいて貰いました。
?B絶対条件として、キューバ人と結婚しているか、結婚に必要な手続きを日本で取得している事

 キューバ人側の家に虚偽なく申請通りの人々が居住してるかをイミグレの人が確認に来たと言ってたような気がしますが、そこのところはよく覚えていません。

ついでに情報付け足しですが、旅行者が、「キューバ人と恋愛関係になってビザ・ファミリアールを申請し受理された」たまにとネット上に書いてありますが、私の住んでいる管轄区では、恋人にビザ・ファミリアールは出せない!結婚してない限りは駄目!と言われました。
 そういう人が多いのか?見るなり恋人だと思われたようで、いきなり駄目だしされました。もちろん、結婚に必要な書類を持ってるし、2週間以内に結婚するのだと説明したら取得できました。ただ、キューバは人によって、地域によって対応が違うのかもしれず、恋人では絶対にビザ・ファミリアールが取れないとは言えないので、参考までに。

TAOさん、そうなのです・・。
一体どうしてこんなに複雑で面倒なのか・・・。
時々、ちゃぶ台をひっくり返したkなります。
No.6049 - 2016/04/03(Sun) 16:52:09
Re: 結婚の手続きが増えてました / やり [---]
こんにちは。

今まさに結婚の書類を準備していたタイミングで
こちらの掲示板に辿り着けました。

ものすごく参考になります、ありがとうございます。

公証役場についてですが、印鑑は
・東京
・大阪
・神奈川
では外務省のものがもらえるそうですが
地方ではやはり一部のものしか押せないそうで
地方の公証役場で手続きをしてしまうと
その後おそらく法務局と外務省に
印鑑をもらいに行かないといけなくなって
しまうようです。

皆様の情報本当に参考になり助かりました。

ありがとうございます!
No.6054 - 2016/04/21(Thu) 16:38:37
Re: 結婚の手続きが増えてました / りーど [今夏]
まとりさん、家族ビザの詳細ムーチャスグラシアス。結局今回も使いませんでしたが、いつの日かトライしたいと思っています。結婚してない場合は、時期や場所によってもいろいろなんですね。親密さの度合いをそのつど判断して、という感じなんでしょうか。

Hikaruさん、mionさん、マイさん、TAOさん、やりさん、情報ありがとうございます。いつかこの貴重な情報をまとめたいと思っていますが・・・(何度目だろうこのセリフ)。

あと領事館の対応についてですが、確かにおれも結婚前は相当苦しめられました。過去スレを掘り下げれば、同じような書き込みが出てくると思います。しかしいったん結婚したあとは、グッドなあたたかい対応をしてもらえるようになります(笑)。思うに、悪気はなく、本来メインの仕事はすでに結婚して日本に住んでいるキューバ人たちのための機関ですし、力の配分がかなり違ってくるんでしょう。そう思って、ぜひ目標にこぎつけていただければと彼女になりかわってお願いする次第です。
No.6063 - 2016/05/24(Tue) 23:06:13
キューバ人のインビテーション / ジョセ [---] [ Mail ]
はじめまして。
キューバ人の恋人が、日本に訪れるには、どのような手続きをしたらよいでしょうか。2週間ほどで、観光のみの滞在です。一度、在日キューバ大使館に足を運ぶ必要があるのでしょうか?地方に住んでいるので、もし大使館に行く必要があれば、一度で終わらせたいのですが、日本で必要になる書類等、教えていただけたら助かります。また、恋人は、パスポートを持っていません。恋人はキューバでどのような手続きが必要になるでしょう?
全く聞ける人がいなくて、途方にくれています。お分かりになる方があれば、ぜひご教示ください。
No.6044 - 2016/03/17(Thu) 17:04:33
Re: キューバ人のインビテーション / まとり [---]
かなり面倒ですが、覚悟されてますか?

 まずパスポートを取得しなければならないのは当然でお金がかかります。彼にキューバのノタリアかイミグラシオンか?適切な役所で質問してもらって、お金を払って取得して貰いましょう 。

同時に
 いろいろ手続きが必要です。日本の入国に必要な書類については在キューバ日本大使館にメールで問い合わせることをお勧めします。

 航空券はトランジットにビザが必要ない国を使うのが一般的らしく、私たちの渡航よりもかなり金額が張ります。支払いを日本国内で、円で考えているなら(つまり支払者があなたならば)、トラベルボデギータさんで取ったらどうでしょうか。

 お金と労力が、もの凄くかかりますから、がんばってください。
No.6051 - 2016/04/03(Sun) 17:23:21
Re: キューバ人のインビテーション / りーど [今夏]
いまごろですが今後のために。

在日キューバ大使館に行く必要はありません。

短期の観光滞在であれば、
1、キューバ側の許可は不要。パスポートのみ必要。
2、日本の手続きとしては日本の査証が必要。

査証の申請先は、在キューバ日本大使館になります。

まず下記の外務省ホームページに、必要書類等が提示されているのでそれを確認してください。

ビザ・日本滞在
中国、ロシア・CIS諸国・ジョージア、フィリピン国籍以外の方が短期滞在を目的として日本へ渡航する場合
外務省HP、平成28年2月8日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/tanki/other_visa.html

で、そのうえで、上記で確認した書類以外に何か必要ないか、ということを、在キューバ日本大使館に電子メールで問い合わせてください。

在キューバ日本国大使館 連絡先(電子メール=ご意見箱)
http://www.cu.emb-japan.go.jp/jp/renrakusaki.html

あとは、招待者が用意すべき書類をそろえて、キューバ人の方に送り、キューバ人の方がそれを持って在キューバ日本大使館に行き、査証を申請します。問題なければ数日後にはもらえます。

パスポートはまず用意しなければなりません。通常は最寄りの移民局(inmigracion)で申請します。以前は50cucくらいでしたが、最近はもっと値上がりしていました。印紙代(sello)も少し必要。そのあたりはキューバ人の方が自分で移民局に行って尋ねたほうがいいです。
No.6061 - 2016/05/24(Tue) 22:35:21
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 20 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS