282534

キューバ掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
現地宿泊状況 / りーど [今月]
在キューバ日本国大使館3月4日付

当地ホテル事情

現在、キューバ国内のホテル、特に首都ハバナに所在するホテルは、観光客が急増しているため、予約するのが非常に困難になっています。また、3月中旬〜下旬は,ハバナに所在する主要ホテルは、既に予約が完了していても、バラデロ等に所在するホテルに移動させる措置を取るとの情報もあることから、それを念頭に置いて、当地への旅行及び滞在を計画するようお願いします。

http://www.cu.emb-japan.go.jp/jp/docs/hotel.pdf
No.6041 - 2016/03/08(Tue) 22:38:10
Re: 現地宿泊状況 / りーど [今月]
日本海外ツアーオペレーター協会3月8日付

キューバ ハバナ / 3月21〜22日、アメリカ・オバマ大統領の訪問に伴う影響

現地からの情報によりますと、オバマ大統領とともにキューバを訪問する同行者は1,000人前後とみられており、さらにこの歴史的会談の取材のため1,000人前後のメディア関係がハバナ入りするものと予想されております。

これに伴いハバナの主要ホテルは、米国からの訪問者の宿泊を確保するため、既に予約済みの観光客を他のホテルやハバナ以外の都市へ誘導すると発表しております。

http://www.otoa.com/news_detail.php?code=30301
No.6042 - 2016/03/08(Tue) 22:45:15
Re: 現地宿泊状況 / まとり [---]
 2016年2月、久々にハバナを訪れたら本当に、去年の2月と比べて観光客が激増していました。すべてが値上がりしてます。観光用のピカピカのクラシックカータクシーも1年前は1時間30CUCだったのに、今回はいきなり50CUCとか60CUCと言われて驚きました。
 2月は旧正月だからというのもあるとは思いますが、観光客は、去年殆ど居なかった中国人観光客が激増、ATMに中国のカードで引き出せますよシールが貼ってある、などです。
 空港のインフォメーションでハバナの安いホテルはいっぱいだと断られました。空港でカーサを予約しようとしたら、満室で探してもらうのにやたら待ちました。挙句、旧市街で1泊35CUC。でも旧市街を歩いて探した結果、スペイン語が出来るなら、そして1部屋だけなら探せば見つかるけど、30CUCが相場という印象でした。
No.6050 - 2016/04/03(Sun) 17:09:34
Re: 現地宿泊状況 / りーど [今夏]
年末年始はもっとひどかったです。そのトラウマがあり、おまけに3月からの1か月は、オバマは来るし大リーグは来るしストーンズまで来るし、ということで、カサ全期間予約という暴挙に出てしまいました。実際泊まったのは数日でしたが・・・。そこまで必要だったかはよくわかりませんが、安心っちゃ安心でした。
No.6060 - 2016/05/24(Tue) 22:10:22
キューバ人の夫の帰省に関して / TAO [---]
 夫のパスポートのPRORROGAの延長の仕方(?)について、今日領事部に電話しましたが、お金を振り込み、パスポートを入れてくれたら、書類はいらない、みたいに言われました。夫はホームページを見て、一生懸命書類を作成しようとしていたらしいのですが、本当に要らないのでしょうか?領事部の人は面倒くさいので、そういうのを見ないのでしょうか?
 夫のパスポートの有効期限が2年後なのですが、パスポートの延長はどうしたらいいのでしょうか?領事部の人は早々と電話を切るので、聞けませんでした。
 また、この夏、夫はエアカナダで帰省するつもりなのですが、カナダのビザはどのようにしてとられているか、どなたかご存知でしょうか?
 結婚する時も大変でしたが、結婚後も色々とややこしいことが付きまといますね。情報、よろしくお願いします。
No.6048 - 2016/03/30(Wed) 22:14:36
Re: キューバ人の夫の帰省に関して / りーど [今夏]
パスポートの2年ごとの更新手続きですよね。窓口でやったことがありますが、その場合も特になにも書かなくてよかったような・・・。領事部の方が要らないと言うのなら、その通り、その言葉に乗ってしまいましょう。
No.6059 - 2016/05/24(Tue) 22:03:32
キューバ二回目! / momo [今冬]
りーど様!
今年もよろしくお願いします!m(__)m、(^O^)

仕事が一週間お休みとれるので、去年結局行けなかったキューバに行こうと
思います!!(12月の飛行機が高すぎで買えませんでした)

2月下旬ーです!

フライトは、エアカナダにすると思うので(楽ですね!?)
ハバナ到着は、夜になるので、前に相談したカサ(当日行ってみる)は、変わらないのですが、前にアドバイス頂いた通り、満室なら紹介してもらえるかな?を期待するしかないので、頑張ります!m(__)m

一回目のアドバイス、さらに読み返し、頑張ります!

キューバ、、お金もぼられるのも、すごい体力使うので、、笑

また、アドバイスよろしくお願いします!
いつもすいませんm(__)m
No.6021 - 2016/01/13(Wed) 22:48:49
Re: キューバ二回目! / りーど [今春]
実は年末年始行ってきて、今週戻りました。人が多くて大変。
カサは満員、ホテルは値段高いわで、おまけに高速バスも満員で
一週間待ちみたいな状況でした。
2月下旬ならもうチケットとったほうがよくないですか。アエロメヒコのほうが安くてよくないですか。同じく同日着可。帰りの便を早朝にすれば一日メキシコ散策可。カサも事前に予約等しておくほうがいいと思います。まあ年末年始は特別だったと思いたいですが安心感が違います。
No.6022 - 2016/01/14(Thu) 20:40:04
Re: キューバ二回目! / momo [今春]
りーど様!
おかえりなさい!!行かれてたんですね!!

今日飛行機とってしまいました、、
書き込みした時2月と思ってたら、今日みたら凄く高くなってて、三月1周目になりました、、(それでも高いです)
エアカナダの人もすごい混んでいると言ってました、、

そして今、りーど様の返事をまとめてメモしてたところです♪
(そして、自分の過去の投稿をみて、りーど様に申し訳なかったと反省してました( ; ; ))

カサ!!
そうなんですね?連絡つかないんです、、そのカサに。
国際電話したほうがいいですかね?でも、今から三月予約させてくれない
ですよね?キューバだし泣
エアカナダなので22:00頃ハバナに着です、、、

前に、アドバイス貰った。
★空港で日本円に両替できる。
★スルガデビッドカードは使える可能性ある。

は、変わりなかったですか?

また、エアカナダでツーリストカード配られると思いますが、
日本から用意した方がいいでしょうか?

良かったらアドバイスよろしくお願いします!
No.6023 - 2016/01/14(Thu) 22:59:32
Re: キューバ二回目! / りーど [今春]
カサは日にちと日数が確定していれば確保してくれると思いますよ。必ず行くから、と伝えてみては。

空港での日本円両替えはできました。
スルガデビットカードは使いませんでした。ちょっと試してみればよかったですね。でもたぶんできるはずです。今回はクレカを複数使いました。

エアカナダは相当長い間使ってないのではっきりしたことはいえないのですが、もらえなかったという人の話は聞いたことがありません。でも自分なら日本から用意していくかも。
No.6024 - 2016/01/15(Fri) 01:17:03
Re: キューバ二回目! / momo [今春]
お忙しい中、ありがとうございます!

空港で日本円両替安心しました。
ありがとうございます。

クレジットカードとスルガ、持っていきます!
ありがとうございます!スルガ試してみます!

カサ、、、
メールしても返事がないので、きっと電話するしか
ないのかなぁと思ってます。

とりそぎ、1日目に他のカサ予約してが無難だと思いますが、
以前のカサ、、凄く嫌な思いをしたので、、

・日本で予約などメールしてた相手は、他の人でキューバには、住んでない。
・カサのオーナー男が、部屋によく来て、誘ってくる!
など、、、

そんなのが、初日にあり、、カサ予約するのが、実は、怖くて、、トラウマなんです、、

ツーリストカード!
エアカナダで、以前配られたんですが、不安なので、大使館行こうと思います
No.6025 - 2016/01/15(Fri) 07:54:51
Re: キューバ二回目! / りーど [今春]
今回、急ぎの理由がありATMでクレカのキャッシングを初めてしたんですが、お金が出てきませんでした。以前に家族も一度同じ体験をしています。特に理由がない場合はATMはやめといたほうがよいです。(前にもいったかもしれませんが)。空港でまとめて(多少多めにでも)両替えしておけば安心ですね。

あとカサの予約時のメール相手が違う人というのは、たぶん普通にあります。日本のようにネット環境が整ってないので。いまはだいぶ変わってきてると思いますが。これが理由ですぐに話が通じない場合でも予約やりとりのメールを見せれば何か対応はしてくれるはず・・・。最初に日本からネット予約していったカサはそんな感じでした。

以前カサはいろんなところを見てみたいとおもって数日ごとに変えて使ってましたが、いやな目にあったことはないんですよね。女性だとまたちょっとちがうのかもしれませんが、そういうところは少ないと思うので、また新たなところをトライするのもいいかも。
No.6027 - 2016/01/16(Sat) 07:40:05
Re: キューバ二回目! / momo [今春]
こんにちは!

カードいちを持ってく感じにしておきますm(__)m
いつもありがとうございます!

カサ!
メール、、そうなんですね、、完全に、女の人で、英語でメールしてて、
言ったら、男で、スペイン語だけで、全く話が違いました、、
そして、部屋や日中もついてきて、、
外のキューバ人と同じで、泣きそうでした。

昨日からカサ探してますが、、
メールなし、メール返事しこない、満室、、

泣きそうです。…>_<…
No.6028 - 2016/01/17(Sun) 10:26:09
Re: キューバ二回目! / momo [来年]
こんにちは!リード様!
先日、キューバから帰りました!

2回目、2年ぶりのキューバ、、、
すごく変わっていたので、びっくりしました。

もう、このペースだと、来年は、、、
キューバ人を思うと嬉しい様な、悲しい様な、、
複雑な気持ちです。

60cuc余ったので、また、cucがあるうちに行きたいと
思います!

それまで、また、掲示板で楽しませて頂きます(^。^)
No.6045 - 2016/03/18(Fri) 22:51:44
Re: キューバ二回目! / りーど [今夏]
momoさん、お久しぶりです。
ちょうど入れ違いくらいだったかな。
こちらもようやっと戻りました。
60cucあるとタクシーとカサ1日分はあるし安心ですね。
No.6058 - 2016/05/24(Tue) 21:46:57
メールは受け取れないのでしょうか / セニョール [今夏]
初めまして。突然ですがキューバの携帯から
日本にいる私のスカイプ電話(有料で貰った電話番号)宛に
SMS(メッセージ)を送る事は出来ないのでしょうか?
日本からスカイプでSMSを送るのは出来ましたが、
向こうからの返信は無理ですか?

また、1度だけキューバの携帯からわたしのヤフージャバンの
メアドにメールが届きましたが、以後、送受信共に出来ません。
理由が判らず途方にくれてます。
どうやったら、キューバの携帯から日本にいるわたしにメッセージが
送れるのでしょうか?
No.5955 - 2015/01/26(Mon) 15:42:26
Re: メールは受け取れないのでしょうか / りーど [いつかきっと]
うちも同じくCubacelの携帯から日本には送れていません。ただ、他の国あて(スペインとか)には送れると聞いたことがあり、ETECSAのホームページを見ると、SMS送受信についてキューバと協定を交わしている国リストが載っています。これらの国の携帯には送れるということでしょうかね。
http://www.etecsa.cu/?page=telefonia_movil&sub=cubacel_envio_sms_mms
No.5956 - 2015/01/29(Thu) 23:05:14
Re: メールは受け取れないのでしょうか / セニョール [---]
りーどさん、ありがとうございます。キューバ人もヨーロッパからはSMS出来ると言ってたので、きっとそういうことなんでしょうね…アメリカと国交回復するんだからまずネットの規制を外して欲しいです…これではいちいち電話するしかなくお金がかかりすぎます(-。-; 回答ありがとうございました!セニョール
No.5957 - 2015/02/04(Wed) 17:21:29
Re: メールは受け取れないのでしょうか / pepino [今春]
失礼します。nauta.cuというドメインでキューバの携帯からSMSかと思いますが届くようです。手続きも必要かと思いますが、1メール5センターボって聞きました。こちらからの送信はまだ試していません。
No.5958 - 2015/02/11(Wed) 02:24:23
Re: メールは受け取れないのでしょうか / verano [今春]
こんばんは。
nauta@cuとau のe-mailアドレスで普通に送受信をしています。
10センターボと言っていました。
最近、LINE だとお互いいくらでやり取りできるのか、気になっています。
No.5959 - 2015/02/11(Wed) 22:58:09
Re: メールは受け取れないのでしょうか / りーど [いつかきっと]
pepinoさん、veranoさん、情報ありがとうございます!去年から始まってたようですね。ちょっと調べさせたところ、初期費用が1.50cuc、メールは容量次第で10Kバイト=1センターボ、とか。安いですね。セニョールさんがまたここを読んでくれればいいのですが・・・。

GACETA OFICIAL Ministerio de Comunicaciones Resolución No. 8/2014
http://www.cubadebate.cu/wp-content/uploads/2014/03/Gaceta-Oficial.pdf

ETECSA
Ahora puede consultar su correo electrónico @nauta.cu desde teléfonos móviles
http://www.etecsa.cu/?page=inicio&sub=nauta_movil_email

Juventud Rebelde 2014年3月8日付
Llega correo electrónico a móviles de Cuba
http://www.juventudrebelde.cu/cuba/2014-03-08/llega-correo-electronico-a-moviles-de-cuba/

CUBASI 2014年3月7日付
Cubanos pueden acceder a correo electrónico desde móviles (+ Preguntas frecuentes)
http://cubasi.cu/cubasi-noticias-cuba-mundo-ultima-hora/item/26203-cubanos-tendran-acceso-a-correo-electronico-desde-telefonos-moviles-%20-preguntas-frecuentes

ESCAMBRAY 2014年3月29日付、ETECSA職員へのインタビュー
ETECSA entre novedades y expectativas
http://www.escambray.cu/2014/novedades-y-expectativas-de-la-telefonia-movil-en-sancti-spiritus/
No.5960 - 2015/02/14(Sat) 02:27:50
Re: メールは受け取れないのでしょうか / セニョール [---]
Pepinoさんありがとうございます。 その後、ドコモの携帯(ガラ系も)からのみ、SMSの送受信が出来るとわかり、受信は無料なのでドコモで受信して、スカイプで送信して送信費用を一回11円に抑えてます。ドコモから送ると文字数で50円〜650円ほどかかるとドコモに言われました。キューバから送るのも安いんですね。ホッとしました。

Veranoさん、回答ありがとうございます。携帯メールでやり取り出来るんですね!いつもパソコンメールを使ってたので気づきませんでした。ちなみに私のヤフージャパンのメールは途中から送受信が出来なくなり、Hotmailはキューバ人のメアドにプントが入ってるから受信不可だと思って使った事がなく。ありがとうございました。

りーどさん、調べて頂いてありがとうございます。安いし良いですね^_^連絡が便利になって嬉しいです。
No.5963 - 2015/02/18(Wed) 22:30:42
Re: メールは受け取れないのでしょうか / みさ [来年] [ Mail ]
初めまして。2月にキューバに旅行に行き、お世話になったガイドさんにメールしたのですが、送信は成功しましたが、受信されていないようなのです。相手のドメインは@nauta.cuです。こちらはニフティメールで送信しました。さらにニフティのWebメールでも送信し、ソフトバンクの携帯からもメールしました。veranoさんはauでメールできているようですが、ソフトバンクはだめなのでしょうか?早くメールしたいので困っています。お助けください。
No.6035 - 2016/03/03(Thu) 00:40:55
Re: メールは受け取れないのでしょうか / りーど [今月]
現地での通信状況によるのだと思います。ソフトバンクだからダメということはないです。今年の1月ごろはまったく通信できない期間がありましたが、改善され、そのあとはだいたい届いてます。重い画像添付とかだとどこかへ消え去ったまま、ということが多いので、ベタのテキストだけでさっと送ってみてください。サービスも始まったばかりのものですので、日本で考えるような万端な状況ではありません。うちも送ったあとに着いたかどうか必ず電話で確認しあっています。ひとまずそういうものだと思って使うしかないですね。
No.6037 - 2016/03/04(Fri) 01:51:28
Re: メールは受け取れないのでしょうか / まとり [---]
 キューバのメールは本当に謎です。
日本から送った文字だけのメールが相手には3か月後に届いたり、
キューバから日本あてのメールがいつもは送れるのに突然送れなくなったり。
 キューバの通信事情では写真をたくさん添付したメールを開くのは無理だと感じました。写真を送る時は1枚だけで、画像処理して画素数を小さくしたのを送ると今のところは無事に届いています。
No.6052 - 2016/04/03(Sun) 17:32:05
Re: メールは受け取れないのでしょうか / あき [今秋]
キューバ人の旦那と知り合いになってもう6年以上経ちますが、メールなどは全部政府に監視されてますよね?
もともと外部との通信を規制したい国なので、メール内容によっては政府からアカウントごとシャットアウトされるみたいですよ。私は以前までは遅れていましたが、急にキューバの両親に届かなくなりました。
新たにメールアドレスを作って適当な内容のメールを送ったら相手に届きました。
No.6055 - 2016/04/23(Sat) 21:12:39
夏時間開始 / りーど [今月]
3月13日(日曜日)から夏時間になります。3月13日午前0時に時計の針を1時間進めましょう。これで日本との時差はマイナス13時間となります。

Regirá el horario de verano desde el próximo 13 de marzo
http://www.cubadebate.cu/noticias/2016/02/28/regira-el-horario-de-verano-desde-el-proximo-13-de-marzo/#.Vtp2mfmLS1s
No.6038 - 2016/03/05(Sat) 15:05:25
Re: 夏時間開始 / りーど [今月]
株式会社ラティーノ3月8日付

キューバ夏時間開始

ただし、ハバナ空港の時間が変わるのは、3月23日からなので、その間の10日間は飛行機の発着時刻は実際の現地時刻より1時間遅れることとなります。

また、3月21日のオバマ大統領の訪問の為、3月8日より第一空港発着の全ての飛行機(国内線、国際線を含む)は、第5空港発着になります。

★第5空港は、第一空港より、約20分ほど、遠くなります。

http://www.t-latino.com/new/#952
No.6043 - 2016/03/08(Tue) 22:59:03
Re: 夏時間開始 / momo [来年]
こんにちは!
まさに、この時間を知らなくて、帰国だったのですが、危うく乗り過ごすところでした!!

本当あぶなかったです!!!
No.6046 - 2016/03/19(Sat) 14:25:45
ジカウィルス状況 / りーど [今月]
●キューバでのジカウィルス感染事例2件目(3月3日)
2月23日にベネズエラのタチラから帰国したグランマ・マンサニージョ在住のキューバ人、医療支援者・看護婦、51歳。23日から左腕の発疹などを訴え入院、3月2日に陽性確認される。現在は症状がおさまっており良好な状態。
Diagnostican segundo caso de Zika en Cuba
http://www.cubadebate.cu/noticias/2016/03/03/diagnostican-segundo-caso-de-zika-en-cuba/#.VtqH1fmLS1s

●キューバでのジカウィルス感染事例1件目(3月1日)
2月21日にベネズエラのアラグアから胃腸病学の大学院課程を受講するために入国したベネズエラ人の女性医師、28歳。国際疫病予防活動のためにアルテミサ・バウタのマチュルクトゥ学生宿舎で他の37人の医師たちと宿泊していた。22日から発熱、29日に陽性確認。現在のところ他の医師に症状は出ていない。
Primer caso de virus de zika importado en Cuba
http://www.cubadebate.cu/noticias/2016/03/01/primer-caso-de-virus-de-zika-importado-en-cuba/#.VtqEPPmLS1s

●メサ・レドンダ動画:ジカウィルス感染、二つの事例(3月4日)
Se reportan en Cuba los dos primeros casos de ZIKA. La Higiene en La Habana


●資料:キューバ全土でのジカウィルスほか疫病対策(2月26日)
Cuba entera en combate contra el mosquito, el Zika y otros demonios
http://www.cubadebate.cu/especiales/2016/02/26/cuba-entera-en-combate-contra-el-mosquito-el-zika-y-otros-demonios/#.VtqFBPmLS1s

●ラウル・カストロ「ジカ対策について国民への呼びかけ」(2月22日)
Raúl Castro: Llamamiento a nuestro pueblo
http://www.cubadebate.cu/especiales/2016/02/22/raul-castro-llamamiento-a-nuestro-pueblo/#.VtqTDPmLS1s
No.6040 - 2016/03/05(Sat) 17:16:21
イベントまとめ / りーど [今月]
3月6日(日)
米国のデジタル・レゲエ・ユニット、MAJOR LAZER(メジャー・レイザー)が、ハバナの反帝国主義者広場で無料コンサートを開催。誰でも入場自由。
Este domingo, concierto de Major Lazer en la Tribuna Antiimperialista
http://www.cubadebate.cu/noticias/2016/03/02/este-domingo-concierto-de-major-lazer-en-la-tribuna-antiimperialista/#.VtphTfmLS1s

3月21日(月)〜3月22日(火)
米国のオバマ大統領がキューバを訪問する。ケリー国務長官も同行予定。
Obama anuncia que visitará a Cuba el 21 y 22 de marzo próximo
http://www.cubadebate.cu/noticias/2016/02/18/obama-anuncia-que-visitara-a-cuba-la-visita-sera-el-21y-22-de-marzo-proximo/#.VtqvDPmLS1s

3月22日(火)
野球のキューバ代表チームが米大リーグのタンパ・ベイ・レイズと親善試合を行う。エスタディオ・ラティーノアメリカーノにて。3月7日に代表監督発表、3月9日までに代表メンバー発表。当日はオバマ米大統領も観戦し、米国ではESPNでテレビ中継される。なお国内リーグは3月3日から中断し、3月24日に再開される。
Jugarán Cuba y Tampa Bay el 22 de marzo en el Latino
http://www.cubadebate.cu/noticias/2016/03/01/jugaran-cuba-y-tampa-bay-el-22-de-marzo-en-el-latino/#.Vtp7m_mLS1s

Obama asistirá a juego de béisbol en Cuba
http://www.cubadebate.cu/noticias/2016/03/02/obama-asistira-a-juego-de-beisbol-en-cuba/#.Vtp-WPmLS1s

3月25日(金)
ローリング・ストーンズがハバナのシウダ・デポルティバで無料コンサートを開催。一般国民に開放される。
Rolling Stones en concierto gratuito en La Habana el 25 de marzo
http://www.cubadebate.cu/noticias/2016/03/02/oficial-rolling-stones-en-concierto-gratuito-en-la-habana-el-25-de-marzo/#.Vtp-nfmLS1s

5月5日〜5月8日
国際音楽フェスティバル「ムシカバーナ」開催。海外からはショーン・ポール、カルリーニョス・ブラウン、国内からはパブロ・ミラネス、カルロス・バレーラ、ロス・バンバン、オルケスタ・アラゴン、ハバナ・デ・プリメーラ、イベイー、ヨルバ・アンダボ、インテラクティボ、ほか25組以上のアーティストが参加予定。キューバ国民は入場無料。海外観光客は有料。
Major Lazer abrirá con concierto en Cuba el Festival Musicabana
http://www.cubadebate.cu/noticias/2016/01/13/major-lazer-abrira-con-concierto-en-cuba-el-festival-musicabana/#.Vtp6WvmLS1t
No.6039 - 2016/03/05(Sat) 16:00:12
年末年始のキューバ / りーど [今春]
というわけでキューバ行ってきた。今回は三分の二を自宅ですごし、のこり三分の一を観光にあてた(実際は観光というより珍道中に近い)。自分のなかで、かつてのキューバ熱がまた戻りつつある。このペースで年二回くらいは行きたい。といいながらすでに次の予定を立てていたりして。以下滞在メモ、随時更新。
No.6031 - 2016/01/23(Sat) 00:10:56
Re: 年末年始のキューバ / りーど [今春]
1、成田空港のアエロメヒコカウンター
アエロメヒコのカウンターでチェックイン。メキシコでの手続きについて質問したら、わかりません私たちデルタなんで、としらっとほざく。アエロメヒコの社員はおらず、デルタの社員が代わりに対応していたのだ。アエロメヒコは常駐はしてないらしい。そのデルタの社員が言う、キューバのツーリストカードと医療保険加入証明書を見せてください。ツーリストカードはメキシコで買うからいま持ってませんと答えると、メキシコで買えるんですかあ、とこちらを疑うような態度。医療保険加入証明書はすぐ見せたが、あとで思ったのは、これらを単に持ってない客がいた場合、どういう対応に出たんだろうかということ。そういうわけで成田でのスタートはいまいち気分のすぐれない形ではじまった。

2、メキシコ乗り継ぎ(行き)
今回がはじめてのメキシコ同日乗り継ぎだった。乗り継ぎ時間は5時間。多少の余裕もありちょうどいい感じ。入国後すぐにチェックインへ。預け荷物にまたダンボールがあったのだが、ダンボールは必ずラッピングせよとのお達しが出てしまい(はじめチェックイン列の入り口に立ってるおっさんに言われ、でも必ずではないだろうと思い、別の女性係官に確認したらやはり必要だという)、ラッピングマシーンのおじさんのところへ。199ペソ。クレカ払い可能。出国をなんなくすませ、一路搭乗口フロアにあるアエロメヒコのインフォメーションセンターへ。実はすこしあせっていたのだが、無事ツーリストカードを入手。314ペソ。クレカ不可、現金で払う。

3、メキシコ乗り継ぎ(帰り)
帰りの便はハバナが早朝発だったため、メキシコでの乗り継ぎ時間が14時間もあった。ロビーの椅子に座り、疲労のためしばしぼーっとしていたが、メキシコまで来て空港内だけで終わってはなるまい、と思い立ち上がった。まずロビーを見て回った。両替所、レンタカーショップが多数、書店が一箇所ある。まずバッグを預けたいと思い、荷物預かり所に向ったが、現在ロッカーに空きがないという。ターミナル1に行けばあるといわれたがそこまで行く手間はとれない。ちなみに預けた場合のお値段を訊くと、140ペソとのことだった。しかたがないのでそのまま前回泊まったホステルに行こうと思った。前回の残りのペソがほぼなくなったので、銀行ATMでキャッシング、1000ペソ。タクシー乗り場に直接向かい、係員に値段を訊く。280ペソ。係員に念を押した。ちゃんと入り口前まで行ってくれよ、前回は相当手前で降ろされて歩かなければならなかったんだから。運転手はちょっと見た目恐いあんちゃんだったが最後まで道を調べながらホステルまで運んでくれた。ホステルの受付にいたおっさんに訊くと、一部屋あいていて550ペソ。ドミトリーなら安いといわれたが個室がよかったのでこれでOKとした。1000ペソしかないところ、すでに280+550=830ペソも使ってしまい、帰りのタクシー代が心配だった。おっさんに訊く、安いタクシー手配できない?(確か前回は別の受付の若者が150ペソで手配してくれた)。おっさんいわく、タクシーは高いよ、メトロブスを使ったらどう? メトロブスという空港行きの路線バスを使えば30ペソだと。丁寧に乗り方や乗り場所などを教えてくれた。そこで当日のメキシコ散策のお目当ては、前回も行ったソカロ広場あたり、メトロブスのカードを買える地下鉄駅、そしてバス乗り場となった。

4、メキシコのメトロブス
メキシコの空港路線バスに乗るには、専用カードが必要。カードの売り場はセブンイレブンなどでも売ってるときがあるといわれ、まず近所のセブンイレブンに行ったが置いてなかった。というか店員がその存在自体を知らない様子だった・・・。あとで気づいたがホステルの主人が書いてくれた名称は、Tarjeta para Metrobus、だったのだが、おれが店員に言ったのはTarjeta para Omnibusだった。そのせいか? 気を取り直してもっとも近いソカロの地下鉄駅に向った。入り口の階段をくだり改札に向う通路のど真ん中で女が物売りをしている。しかも地面には彼女の子供と思われる赤ん坊が寝ている。その両脇を大量の人々が改札に向っていく。途中の一角では男が物売りをしている。二人ともその場で淡々としている。改札が見えてきた。大量の人が乗り降りしている。メキシコのエネルギーに圧倒される。ついでに書いておくがキューバはやたら洗練されている。メキシコはもっと土着で純朴で摺れてない。メキシコで声をかけられることはほとんどなかった。しかしいったん話すと、街角の露店の人々もやたら優しい。純である。さて改札手前にあるチケット売り場でカードを求めた。ここでもおれはTarjeta para Omnibusと言っており、係りの女性に首をかしげられる。しかし空港行きだと伝えるとカードを提示され購入。カード代金10ペソ+空港までの料金30ペソ=計40ペソ。

ホステル近くのバス停留所に向かった。長い行列ができている。バスがくると乗れる人まで乗って、残りの人は次のバスを待つ、そういう感じだ。次のバスもすぐにくる。ホステルの人によると、だいたい10分おきにきて、夜は12時まであるそうだ。ここからだと空港までだいたい30分。ひとまず安心していったんホステルに戻る。はじめは夕食をとってから出発するつもりだったが、なんとなく勘がはたらき、そのまま荷物をまとめて再出発。

先ほどの停留所に到着。相変わらず行列だが、すぐにバスが来た。途中まで乗って列の前に移動。さらに次がすぐに来た。それに乗る。乗り口のところにカードを読ませる機械があってそれに当てると支払い完了。車内は満員で立っている人間はどんどん奥につめないといけない。何度も車内アナウンスが流れる。ブエナビスタというフレーズが聞こえる。なかなか空港に着かない。結局、終点までいくがそこは空港ではなかった。とりあえず降りる際に運転手に質問。空港行きたかったんだけど? 外にあるバスを指して、あれがそうだよ、と運転手が答える。え?どれどれ?と暗がりを進むが、どうやら乗り場の改札がある。そこにいる係員に質問。空港行きに乗りたいんだけどここで降りなきゃならなかった、たぶんカードのチャージ30ペソちょうどしかなかったので現状足りないと思われ。すると太っちょ係員が親切に手取り足取り教えてくれた。チャージ機で不足分6ペソを追加チャージ。また30ペソに戻りました。これを改札の機械に当てて入場。係員さん、それはそうとここはどこ? ブエナビスタだよ。おお、あのアナウンスは行き先を言ってたのかと今頃気づく。すぐに空港バスが来た。係員さんありがとう。空港行きの客は少なかった。このときまだおれは、最初に乗ったバスも空港方面に向ってはいたのだが、途中が終点だっただけで、あと残りを乗れば空港に着く、と思い込んでいた。だからそれほど時間もかからないはず。しかしいつまでたっても空港には着かない。結局着いたのは1時間後、最初のバスからは1時間半くらい立っていた。もうお気づきとは思うが、最初に乗ったバスは空港とは正反対の方向に行っており、乗り変えたバスでいったん初めの地点まで戻り、さらに空港に向っていったわけだった。つまりおよそ通常の3倍もの時間を使ってしまっていた。よく考えたら自分が乗った最初の停留所は、ホステルの主人が地図にしるしをつけた地点とは道路の反対側だった。
No.6032 - 2016/01/23(Sat) 02:46:48
Re: 年末年始のキューバ / りーど [今春]
5、キューバでの両替・キャッシング状況
まずハバナの空港では前回4月と変わらず空港出口の脇にカデカがある。そこにたどりついたのは夜中12時過ぎだったが普通に手続きできた。空港内2階の出発フロアにもカデカがあったがそこは(そのとき)やってないと言われた。

ハバナ市中では前回4月には両替しなかったので、今回久々だった。むかしよく行ってたころはハバナリブレの銀行(日本円の両替)と、コッペリア前のカデカ(ペソへの両替)をよく利用していたが、今回その両方ともなくなっていた。現在のその付近でのメインはカジェ23yJにあるカデカ。ハバナリブレ横のカジェ23をマレコンと反対側に少し歩くと左側にある。入り口では二列に行列が分かれており、右側の列が通常の両替(日本円からcucなど)、左側がクレカキャッシング。右側には20人くらいの大行列で、左側には4人。おれは左に並んだが、入場する進捗が右のほうが早く、結局同じくらいになった。いったん入場したら中ではどちらの手続きも可能なので、あまり気にすることはない。

ハバナではホテル・ナシオナルのカデカは健在だった。日本円両替も可能。ただし年末いったときは問題なかったが、年始に再びいったら入り口でここの宿泊客か?と確認され正直に違うと答えたら利用できなかった。宿泊客のみに制限されていた。これも観光客の増加による弊害?か・・・。

サンティアゴではVista AlegreにあるCubalseにカデカがありここで日本円も両替できた。サンティアゴでは銀行・ホテル以外で日本円両替ができたのは初めてだった。

カマグエイでは避けられぬ事情により、近くにあったBanco Popular de Ahorro入り口のATMでクレカキャッシングを初めて試みたところ、画面上・プリント上は処理完了となったのだが、現金が出てこなかった。これまた手取り足取りATMの操作を教えてくれていた銀行の男性が窓口で現金を受け取る方向で手配してくれたのだが、窓口担当者はこれを否定し、Fincimexに行けとのことだった。ハバナなど他の地域のFincimexではダメで、現地カマグエイのFincimexに行く必要がある。場所をメモしてもらいそこに向った。Fincimexでは係の女性が丁寧に対応してくれた。クレームの申請を一筆書かなければならない。はじめ女性は、スペイン語できる?自分で書ける?と訊いてくれ、おれが瞬間考えていると、さっと引き取り私のほうで書きますね、と言い、全部書いてくれた。おれは署名だけ書いた。これで手続き終了。特にこの先、カード会社にも連絡は不要といわれた。もしなにかあったらとそこの電話番号を教えてくれた。日本に戻ってから念のためカード会社に確認したらすでに今回の出金処理はちゃんと取り消されていた。

6、年末年始のビアスール交通状況
ハバナからサンティアゴに向おうとしたのが12月22日。この時点で空席は12月28日までなかった。キャンセル待ちは可能でその22日にも多くの客がいた。ある女性客が紙に番号と名前を書いてリストを作って管理していた。こういう人がいると楽なんだけどね。

年始はサンティアゴからハバナに向おうとしたのが1月4日。この時点で空席は1月10日までなかった。4日に空席があるのはラス・トゥナス行きと、オルギン行きのみ。そこでオルギン行きを選んだ。少しずつハバナに近づく計画。

オルギンでは二泊したが、その間確認したところ、ハバナ方面はまったく空席なし(サンティアゴ方面はあった)。しかたなくカーロを調達してカマグエイまで。3時間の旅。舗装された道路上を、このクルマのような乗用車、大型トラック、カミオンなどと平行して、自転車、トラクター、コーチェ、ビシタクシー、歩行者等あらゆる種類の乗り物とひとが進む。乗用車はそのたびにアラームをあげながら追い越す。歩道など何もない。一度カミオンか何かを追い越そうとしたとき、その前方から老人の乗る自転車がふらふらと横切って飛び出してきてあやうく衝突しそうになった。ドライバーは窓から顔をのぞかせ、Viejo mariconと叫んだ。自動車の目から見たら、道路上の歩行者や自転車、トラクター、コーチェなどは不安定で非常に危ない存在だ。しかしもともとこの土地は彼らのものであったはず。自動車のほうが本来邪魔者だ。自動車にのりながらひじょうに矛盾しているが、いずれ彼ら農家の乗り物は淘汰されてしまうのだろうかと感じ悲しくなった。クルマを利用するにしてもできるだけ公共のものを利用すべきだろう。

カマグエイは大きな町でバスの数も多い。期待して向った。到着後すぐビアスールターミナルに直行。10人くらいの外国人観光客が空席を待っている。大半がスペイン語を知らない。列がふたつに分かれてわけがわからない。前にいたキューバ人らしき男性に、リストをつくることを提案してみたが、拒否された。おれはこの場所で順番もわかってるからいらない、つくるならあとの人がつくればいいとのこと。ハバナ行きのバスは結局ほとんど誰も乗れず、次のバスを待つことになった。ここまで数時間たってる。この様子だと乗れない可能性が高い。出口にたむろってるタクシー運転手と話す。ハバナまで運ぶという個人タクシーは値段は安かったがクルマ自体が古く断った。するとオフィシャルのタクシーを用意してくれた。値段は少しあがったがこれなら安心、設備も良好。これに決めハバナに向け出発した。7時間の旅。途中サンタクララのパラダールで夕食。雨降るハバナにはいったあたりでタイヤがパンク。ドライバーが迅速に応急処置をし、少し予定よりは遅れたが無事ハバナに到着した。

7、年末年始の宿泊状況
年末、ハバナリブレは満室だった。かわりにその裏っかわにあるホテル・ベダードに宿泊。現金払いのみ。朝食込み。プールあり。インターネットPCあり、カードは購入必要、売り場はPCのあるフロアのデスクか、または同じ通りにあるホテル・セント・ジョンのカウンター。1階ロビーにはツーリストデスクもあり、いったんビニャーレス観光を申し込み。当日いけなくなり迎えにきたバスのドライバーにキャンセルを伝える。その後デスクの女性から部屋に電話がありキャンセル手続きをおこなうことになった。女性が約款の書類を見せ、キャンセルの場合の払い戻し率が記載されている箇所を指し示す。50%とあった。しかしそこにはNO SHOWと書かれてあるのを私は見逃さなかった。彼女の話をおぼろげに聞きながらも視線はその約款の記載を必死に追う。そのひとつ前の条項に、イベントが開始される前にキャンセルを通告した場合、という記載があり、そこには75%と書かれてある。ねえねえこっちじゃないかい、バスの運転手がきたときすぐに彼に伝えたんだよ。彼女は両方の条項を読み直し、あなたの言うとおり、と認めてくれた。

年始、上記のとおりカマグエイからハバナに到着した夜、旧知のカサにまず行った。ドアのブザーをならすが応答がない。ドアをどんどん叩く。しばらくして男が顔を見せたが知らん人だ。知人の名前を伝えると、彼はその向かいの建物にいる、という。へ?向かいの建物に向っていると、どこからか声がする。建物の屋上か。目が悪いため姿は見えない。近づくと、声から知人夫婦ふたりだとわかった。知人が降りてきた。これまた8年ぶりくらいの対面。どうやら引っ越したらしい。部屋は満室とのこと。その場で道路から近所の人たちに声をかけ総動員で部屋を探してもらうが結局どこも空きがなかった。こんなことは初めて。また会おうと約束し、ホテル・ベダードへ向うと、そこはとりあえず空室があった。しかしベッド数もすくない狭い部屋だったがもうそこしか空いてなかった。

翌日、近所を歩きながらカサ表示があるところに尋ねてまわったがどこも満室。しかたなくホテルに戻り追加の宿泊を申し込んだ。そのさらに翌日ホテル内で上記知人夫婦とばったり出会った。ネットを利用しに来ていたらしい。カサはやはり空席なしとのこと。しばし歓談。むかし10歳くらいだった娘さんはもう有名レストランで働いているという。スマホでは、WhatsAppでチャットを、IMOでビデオ通話ができるといい、実際にその場で見せてくれた。

8、オルギン初訪問
交通事情の影響がなければ今回行くことはなかったかもしれない。いいところだった。有名なビーチ、グアルダラバカに行った。完全に外国人客向けの観光地になっており、ビーチ手前には工芸品や服飾・装飾品等を販売する露店が立ち並び、通常のティエンダもある。露店の主人たちはみな英語で話しかけてくる。ビーチは浅瀬が続き、子どもたちも安心して遊べる。もしかしたらバラデロよりいいかもしれない。

カサはビアスールターミナルにいた手配師が紹介するところへ。市内中心部で、二部屋借り、計25cuc。

食事はカサ近くにあったSan Joseというレストランを利用。古風で味のあるつくり。メニューはペソ表示。
https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g285732-d3676683-Reviews-Restaurante_Bar_Parrillada_San_Jose-Holguin_Holguin_Province_Cuba.html

9、出入国状況
入国手続き時、係官にはあえて医療保険加入証明書を渡さないでおいたら、そのまま特に要求されず提示不要だった。荷物のダンボールは4月のときより少し小さめだったこともあり、これも特に何もいわれず通過できた。前にいた客はカート一杯に物を積んでおり止められていた。

帰り、出国手続き後の手荷物検査。女性係官が対応。空港で買ったばかりの缶ジュース。これは即没収。もうひとつサンティアゴのティエンダで買ったロンがあった。これも持ち出しできないという。それなら見送りにきた家族に渡したいと伝えたがそれもできず。ねばるおれにもうひとりの女性係官がさっとやってきて、にらみつけるようにして、私にこれを見せていただけますか?と尋ねる。Siと答えると、彼女はロンの瓶を持ちあげ、高くふりかざすと、没収箱にむかって勢いよくほうりこんだ。明らかに、すぐに従わないおれに対する当て付けだった。周囲の人間はくすくす笑ったがおれは憮然とした。見るのは許可したが捨てるのは許可してない。このロンは日本の同僚への土産に買ったもので、年末年始も家族とも飲まずに我慢してずっと保管していたものだった。しばらくその場でたちつくし、さっきの係官に文句を言おうと姿を探したがもういなくなっていた。他の係官もおれとは目をあわせようとしない。このブタゴリラあとで飲むんじゃねえぞクズが、とでも日本語で叫ぼうとも思ったが、日本語でもなんとなく意味が伝わってしまい捕捉されかねないと心配にもなり、最後の抵抗として最大限ゆっくり荷物を整理し、時間をかけ、Vamosと最初の係官が促したところで、その場を立ち去ることにした。ここから搭乗口待合室に行くまでほとんど記憶がない。最後の最後でいやな思いをした、とそんなことばかり考えていた。いまになってみると、彼女たちは仕事を忠実にこなしているだけのこと、すべて自分の責任。

10、野球
サンティアゴのティエンダで買い物をし、レジで支払っているとき、おれが日本人であることを知って、そこに集まっていた店員3人のうちの一人が野球のポーズをして「スズキ!」といった。おお「イチロー」のことだね。やっぱり知られてるんだな。「マツザカ」の名も出たかもしれない。日本野球はすごいねといった雰囲気だった。ここだと思ったおれはタイミングをみはからって、「おれはセペダが好きだ」といってみた。瞬間、3人とも固まって一言も発しなかった。このことはその後もうちの家族の間で語り草(笑い草)になる。数日後あるキューバ人といっしょに食事をした際、このことを話してみた。セペダをどう思う?おれはセペダ大好き。でもこのまえティエンダで・・・と。そのとき彼は、セペダはいい選手だ、とだけいった。そのあと別の話になってもう忘れていたころに、彼はまたふと話し始めた。セペダは最高の選手だと思う、彼はずっと長い間成績をあげてきたんだ、ほかにも短期間いい成績をあげた選手はいる、でもセペダはむかしからずっと結果を出し続けててきた、こんな選手はほかにはいない。彼は真剣な顔で話してきた。これで満足したおれは、後日オルギンのドライバーが、日本野球のファンなんだ、あの投手はなんといったっけ?そうマツザカだった、あと下手投げの選手もすごかった、うんうんワタナベか、等々野球の話題をなげかけてきたときもうセペダのことを言う必要はなかった。
No.6033 - 2016/01/24(Sun) 02:35:04
キューバ人との婚姻後 / マイ [---]
はじめまして。
キューバ人とキューバで結婚したあとの事なのですが、
旦那となったキューバ人が日本に来日する際にビザの手続きなどは必要になりますか?
婚姻後は婚姻証明書があれば入国できるとウェブで見たのですが、キューバで結婚したら証明書を持ってダイレクトに日本に入国することができるのでしょうか?
またその際に滞在できる日数もご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。
よろしくお願い致します。
No.6019 - 2016/01/04(Mon) 20:51:31
Re: キューバ人との婚姻後 / りーど [今春]
ビザ(査証)は結婚の有無に関係なく必要です。
下記を含めた外務省の関連ページを一度読まれるとわかりやすいと思います。

ビザ・上陸許可について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/seido/index.html

よくある質問
Q1:日本へ行きたいのですが,ビザは必要ですか?
Q2:外国人を日本へ呼びたいのですが,どのような手続きが必要ですか?
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/faq.html#q1-1
No.6020 - 2016/01/11(Mon) 21:25:22
Re: キューバ人との婚姻後 / マイ [---]
りーどさん

ご教示頂きありがとうございます。
来月から半年ほどキューバに滞在し、結婚・出産をして子供と旦那と日本に帰国する予定です。

帰国しましたら、今後キューバで結婚・出産などされる方のために情報を提供できればと思います。
No.6029 - 2016/01/20(Wed) 18:04:37
(No Subject) / タケス [---]
1月に旅行の予定です。、
エクスカーションでピニャーレス渓谷のバスツアーに参加しようと思ってます。その時荷物はホテルに預けずスーツケースなど持ったままの参加は可能でしょうか?行きのバスと帰りのバスが同じなら乗せて預けておけるかな〜なんて考えていたのですが、どうでしょうか?
ホテルに預ける事も考えたのですが、ツアー当日にはチェックアウトして帰ってきたら別のホテルに宿泊の予定なもので。。

どなたかご回答お願い致します。
No.6018 - 2015/12/22(Tue) 18:17:30
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS