282540

キューバ掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
キューバ関税について / コネヒート [今月]
キューバの関税が2014年9月1日に変わったと聞きました。
今月キューバに行く予定で向こうの友人から携帯電話やフラッシュメモリー、ハードディスクなどを頼まれ、更にお世話になっている家族に古着などをいっぱい持っていきたいと思ってます。
エアカナダなので23キログラムのスーツケース2つが無料なのですが、関税が変わったということで、キューバの友人が46キログラムだと関税かかるかもとメールくれました。
ホームページで調べましたが、スペイン語でよく分からず、大使館に問い合わせましたが、スペイン語のホームページ見てくれと言われました。
どなたかご存知の方いましたら、どのように変わったか教えてください。

よろしくお願いします。
No.5927 - 2014/10/06(Mon) 17:57:04
Re: キューバ関税について / りーど [今冬]
ちょっと調べたので覚書もかねて書いておきます。そういえば、ちょうど2年前も同じことがありましたね。EMSの件であれこれやりとりしたことを思い出しました。2年ぶりの規則改正のようです。今回もEMSの変更が大きそうですが、ひとまず覚書として関係リンクざっと並べます。

【1】官報
-1、Gaceta Oficial No. 30(2014年7月11日)
http://www.opciones.cu/file/doc/resoluciones-aduana-206-207-208-cuba-2014.pdf

【2】税関サイト公布(上記官報と同内容だが条文箇所がより読みやすい)
-1、http://www.aduana.co.cu/fondolegal/Viajeros/Disposiciones/res206-14.pdf
-2、http://www.aduana.co.cu/fondolegal/Viajeros/Disposiciones/res207-14.pdf
-3、http://www.aduana.co.cu/fondolegal/Viajeros/Disposiciones/res208-14.pdf
-4、http://www.mfp.cu/docs/aranceles/no_comerciales/anc_r_300_2014.pdf

【3】税関サイト記事
-1、Que se modifica el 1ro de septiembre en el despacho de pasajeros y envios 
(入国者および発送荷物の取り扱いにおいて9月1日に何が変更になるか?)
http://www.aduana.co.cu/index.php?option=com_content&view=article&id=196%3Aque-se-modifica-el-1ro-de-septiembre&lang=es

-2、ACLARACIONES A LOS USUARIOS SOBRE LA IMPORTACIÓN POR PARTE DE PASAJEROS Y A TRAVÉS DE ENVIOS
(入国時や発送荷物による持込についての詳細な説明)
http://www.aduana.co.cu/index.php?option=com_content&view=article&id=90%3Anota-informativa-sobre-la-importacion-por-pasajeros-y-envios-&lang=es

【4】税関サイト基本情報
-1、Qué puedo importar como parte de mi equipaje(何を荷物として持ち込めるか)
http://www.aduana.co.cu/index.php?option=com_content&view=article&id=39&Itemid=184&lang=es
-2、Efectos Personales(個人使用品とは)
http://www.aduana.co.cu/index.php?option=com_content&view=article&id=43&Itemid=210&lang=es
-3、Derechos de aduana(関税とは)
http://www.aduana.co.cu/index.php?option=com_content&view=article&id=7&Itemid=187&lang=es
-4、Se encuentran exentos del pago de derechos(関税支払いが免除になるケース)
http://www.aduana.co.cu/index.php?option=com_content&view=article&id=91&Itemid=214&lang=es
-5、Que es Valor en Aduanas y su Determinación(関税額とその決定)
http://www.aduana.co.cu/index.php?option=com_content&view=article&id=53&Itemid=185&lang=es
-6、Exceso de equipaje VS valoración por el peso(航空便での荷物の重量超過と、税関での重量による評価との違い)
http://www.aduana.co.cu/index.php?option=com_content&view=article&id=193%3Aexceso-de-equipaje-vs-valoracion-por-el-peso&lang=es
-7、Implementan en Aeropuertos cubanos Sistema de Canal Rojo y Verde(カナル・ロホ、カナル・ベルデというシステム)
http://www.aduana.co.cu/index.php?option=com_content&view=article&id=113%3Aimplementan-en-aeropuertos-cubanos-sistema-de-canal-rojo-y-verde&lang=es

【5】Cubadebate記事(二つとも元はGranma記事だが、重要箇所を太字表記で強調しており読みやすい)
-1、La Aduana informa sobre nuevas normas para la importacion de productos (+ PDF)
(持ち込み製品に関する新基準について税関が発表、7月11日付)
http://www.cubadebate.cu/noticias/2014/07/11/la-aduana-informa-sobre-nuevas-normas-para-la-importacion-de-productos/

-2、Responde la Aduana: Los viajeros si pueden importar
(税関いわく、旅行者は持ち込むことができる、7月18日付)
http://www.cubadebate.cu/noticias/2014/07/18/responde-la-aduana-los-viajeros-si-pueden-importar/

【6】Granma記事
-1、Responde Aduana inquietudes sobre nuevas resoluciones
(新規則への不安の声に税関が答える〜7月11日記者会見での応答、7月12日付)
http://www.granma.cu/cuba/2014-07-12/responde-aduana-inquietudes-sobre-nuevas-resoluciones

【7】Juventud Rebelde記事
-1、Calma en el aeropuerto
(平常どおりの空港の様子、9月1日付)
http://www.juventudrebelde.cu/cuba/2014-09-01/calma-en-el-aeropuerto/

【8】付録:前回の規則改正時の資料
-1、http://www.opciones.cu/file/doc/resoluciones-aduana-320-321-cuba-2011.pdf
-2、http://www.cubadebate.cu/wp-content/uploads/2012/07/resolucion-aduana-122-2012.pdf
-3、http://www.aduana.co.cu/fondolegal/Viajeros/Disposiciones/res143-13agr.pdf
-4、http://www.cubadebate.cu/noticias/2012/08/15/aduana-aclara-detalles-sobre-importacion-en-cuba/
No.5930 - 2014/10/12(Sun) 20:15:08
Re: キューバ関税について / りーど [今冬]
おれ自身はこれまで大量・大型の荷物を持っていった経験がなく、2年前の改正時にも持ち込み荷物についてはほとんど内容を確認していませんでした。よって今回自分なりに把握した内容をいちから、覚書として書き出してみます。

●持ち込み荷物についての経緯と変更点

1、一般旅行者は、商用目的の持ち込みはできない、というのが基本。

2、そこで、主な物品の種類ごとに、この物品はこの数量までは商用目的とみなされずに持ち込み可能だが、この数を超えたら持ち込めないので没収しますよ、という制限の目安となる数量を定めたリストをつくっている。

3、ここ数年、たとえばひとりの旅行者が1年間にモニター41個、テレビ66個を持ち込んだ。また別の旅行者はプリンター34個、モニター58個、タワー型パソコン74を持ち込んだ。昨年にも1695個の機械部品を持ち込んだ人や、バイク用ヘッドライト40個を持ち込んだ人もいた。このような大量の商品を金儲けのために繰り返し持ち込んでいる事例・状況に対応し、それらから国内経済を守る必要がある、というのが今回の改正の背景。

4、今回は、これまでのリストには載っていなかった物品を加えたり、またこれまで載っていた物品のうち、制限数を変更したものがある。

5、また同様に、持ち込み可能とされた物品ごとについて、ではその物品1個にいくらの関税をかけるべきか、という関税額のもととなる評価額を定めたリストをつくっている。

6、今回はこれについても、上記3に対応して、これまで記載がなかった物品を加え、またこれまで載っていた物品のうち、評価額を変更したものがある。

ここまでが、持込荷物についての経緯と変更点です。まだすべて確認してないですが、制限数が変わったものは、おそらく持ち込める数が減っており(モニター2個→1個)、また、関税額が変わったものは、おそらく金額が増えている(例:32インチの薄型テレビ150cuc→250cuc)、と思います。

●持ち込み荷物について、これまでと変わらない点について。
(発送荷物の変更点についてはまた別途)

1、旅行者としての旅行中の携帯品として総合的に認められるものについては、Efectos Personales(個人使用品)および、las miscelaneas(雑多なもの)という概念があり、これらのうちの25kgまでは関税が非課税になる。具体的には、洋服、下着、靴、装飾品、日用品等で、また、ノートPC、携帯通信機器、ポータブルテレビ等も個人使用品として認められる。

2、また、これらのうち、25kgを超える、5kgまでは関税が免除される。つまり、合計30kgまでなら、関税を払う必要がない。

3、30kgを超えると(厳密には31kg以上になると)、関税が発生し、超過1kgにつき10cucが課せられる。

4、電化製品や通信機器(パソコン等)、機械部品等は、重量では評価されずに、上記変更点5のリストを元に、評価額が決まる。また旅行者による申告書、購入時の請求書(領収書)などから決まる場合もある(それらがリストの金額より高い場合であると思われる)。これらの判断は税関当局の権能による。

5、この評価額が500.99cuc以内の場合は、支払う関税額はその100%となり、たとえば250cucなら、支払額も250cucとなる。もし評価額が501cucを超える場合は、支払う関税額はその200%となり、たとえば600cucなら、支払額は1200cucとなる。この評価額は、もし評価対象となる物品が複数あった場合は、個別ではなく、それらの評価額の合計額をもとに、算出される。

6、これら電化製品などの評価額において、合計1000cuc分までが持ち込み可能となる。それを超える物品は没収される。

7、支払いの通貨単位がcucかcupかについては、外国人旅行者および外国に定住するキューバ人はcuc、キューバに住むキューバ人および外国人定住者についてはcupとなる。(当文章ではすべて日本人旅行者を想定してcucと記載しましたが、必要に応じて読み替えてください)

8、上記7の後者が、同じ1年間に複数の入国(旅行)をした場合、たとえば一度目の入国で関税の支払いをし(これはcupで払う)、そのあとまた同年に関税の支払いが発生したときは、この二度目はcuc換算の金額を払わなければならない。

9、医薬品は10kgまで課税免除。

10、現金は持ち込み制限なし。ただし、5000米ドル相当を超える場合は申告が必要。

従来どおりだが重要な点、というのは以上のあたりでしょうか。
No.5931 - 2014/10/12(Sun) 23:06:54
Re: キューバ関税について / りーど [今冬]
最後に、キューバあて発送荷物に関する変更点ついて。

1、これまでは3kgまで課税免除だったのが、1.5kgまでに。
2、これまでは超過1kgにつき支払い10ペソだったのが、倍の20ペソに。
3、これまでは関税支払いはcupだったのが、すべてcuc支払いに。
4、これまでは最大20kgまで送れたのが、10kgまでに。

実は郵便局の配達状況で見ると9月2日(今回の改正発効日の翌日)にハバナ到着となっているEMSがまだ届かないんですよね。コネヒートさんの書き込みを読んでから、ああそうだったかと思い至りました。2年前と一緒です。2.6kg、リストにより厳密に算出すると22cucになりますが、多少の幅は見てくれるはずで、届いたらどうなるか楽しみな面もあります。
No.5932 - 2014/10/12(Sun) 23:30:59
Re: キューバ関税について / りーど [今冬]
>携帯電話やフラッシュメモリー、ハードディスクなど
>古着などをいっぱい
>23キログラムのスーツケース2つ46キログラム

この場合、上記機器は個人使用(自分で使うもの)ということにできれば、古着はlas miscelaneasに含まれると思われます(これまで同様のものを持ち込んだ人からの話とも合致する)ので、重量による処理となり、超過16kgなので、160cucの100%で、160cucですかね。厳密にはこうなりますが、実際の運用がどの程度のものなのか。

また昨年から、迅速な税関処理のために、カナル・ベルデとカナル・ロホ(青信号と赤信号)という通過システムができており、特に関税支払いの必要がない旅行者(超過しておらず、関税対象の物品なども持ち込んでいない人)は、自己申告により、カナル・ベルデという、荷物検査が省略される通行を利用できると。超過していたり、支払いがあると思う人はカナル・ロホへ。しかし、カナル・ベルデを通行する人も、税関係員がチェックの必要があると判断した場合は、荷物検査等を受けなければならない。まあこのへんは従来からの応用といった感じでしょうか。以前も出口あたりに係員がいて、定期的にピックアップしては別室へという。

9月1日の朝に着いた3つの航空便の客226人のうち、168人はカナル・ベルデで通過していき、58人は荷物計量をする必要があった。そのうち1人だけが荷物の中身の確認をされることになったと。
No.5933 - 2014/10/13(Mon) 01:29:45
Re: キューバ関税について / りーど [今冬]
荷物続報。
 8月24日 窓口受け渡し、重さ2.6kg
 8月26日 日本発
 9月2日  ハバナ着
10月14日 配達完了
受け取り時に関税として11.30cup(MN)支払い。
上記書き込みNo.5932の各変更点1〜3に即していうと、
たぶん1は適用されてる。免除は1.5kgまでだから1.1kgオーバー。
2は適用されてない。従来どおり1kgにつき10ペソ。
3も適用されてない。従来どおりcupでの支払い。
1.1kgオーバーだから11ペソ。ほぼ合う。従来のと改正との折衷のような。
郵便局HPでの進捗が到着9月2日となっているだけで、実は8月中に間に合っていた、という可能性もあったのだが、でもそれだと今度は1が合わなくなる。まあしかしこの関税の支払いというのはこれまでも結構ルーズなものだったから何も驚くには当たらない。またcucでの支払いというのはキューバの複数のメディアが念を押して書いていることなんだがどうなんだろうか。9月21日に出した次の荷物がどうなるかこれまた楽しみ。
No.5934 - 2014/10/18(Sat) 03:28:13
Re: キューバ関税について / luchando [滞在中]
横からすいません。
別送品についてはどうなるのでしょうか?
結婚を機にコンテナを持ち込む人がいるというのを聞いた事があるのですが・・・・・
No.5944 - 2014/11/12(Wed) 11:23:03
初めてのキューバ / Momo [今冬]
こんにちは。
今回初めてキューバにいきます!
よかったら、アドバイスよろしくお願いします。
いろいろ不安になってきました、、、

☆カサに泊まろうとおもってます。
ホテルでは、ないので、予約表やデポジットがないので、証明書が、ありません、入国の際に、聞かれたり、予約表みせたりするのでしょうか?

☆海が綺麗な、ハバデロに、滞在のハバナ旧市街からいきたいです、
外人用のバスviazulがあるとのことですが、日本から予約しても、予約とれてないこともあるとききました。実際に、ネット予約されていかれた人いますか?
一人初めてなので、ホテルからのツアーのがよいでしょうか?
(旧市街からバス停まで、タクシーでおいくらくらいですか?バスは往復20cucですよね!)

☆初めてのハバナなんですが、ここだけは、いったほうがいい
というところありますか?

☆お土産や、デパート(カルロス?デパート)など、オススメありますか?


飛行機とったものの、心配になってきまして、、、

よろしくお願いします!!
No.5910 - 2014/09/18(Thu) 22:20:30
Re: 初めてのキューバ / りーど [今冬]
今冬はおれもいきたいんですが、安いの取れました?

1、カサは、サイトから予約してたらその予約画面とか、先方から届いた確認メール(住所、氏名=カサの名前が書いてあるもの)とかを印字して持参し、必要な場合にそれを提示・記入すればよいです。何もなければ、住所・カサ名をメモっていきましょう(決めてなければとりあえず任意の宿泊先で可)

2、ハバナでビアスール乗るときはいつも直接ターミナルに行ってから空席探して乗ってましたねえ。それもビアスールじゃなくて、アストロのターミナル。あのにぎやかでのんびりした空気が好きで。当然キューバ人用なので、外国人観光客には2席しか確保されてないそうなんですが、いつも普通に乗れてました。

とはいえビアスールでも、一度トリニダからバラデロにいったときは、満員で乗れずに、翌日にしたことがありました。まあそういうこともあるので、現地で事前に予約しておくのもいいかも。このあたりは滞在日数とか行動の余裕とかによりますね。ちなみに旧市街からビアスールのターミナルまでは、こんな感じです。http://bit.ly/1v6b903
車は6km、10分くらいなので、まあ10cucもあれば十分では。

参考:ビアスール、アストロ各ターミナル(オフィス)の一覧
http://www.cubaweb.cu/es/component/content/article/49-omnibusencuba

3、12月なら大きな映画祭やってますが?
Festival Internacional del Nuevo Cine Latinoamericano
http://www.habanafilmfestival.com/

4、カルロス?V(カルロス・テルセーロ)もう一度行ってみたい。ここまで大きくなくても、小さなお店やスーパーなどを見てまわるのも、いろいろわかることがあって、面白いものです。
No.5911 - 2014/09/22(Mon) 01:29:53
Re: 初めてのキューバ / Momo [今冬]
りーど様、アドバイスありがとうございます!

キューバ詳しいですね!
私は、不安だらけです、、、少し不安がなくなりそうです、ありがとうございます!


1、カサ

やり取りのメールでいいのですね?
ちきんとした添付のものでなくて、、安心しました

★つけたしで質問ですが、、
エアカナダでいくのですが、到着遅く、カサにお迎えもお願いしてる場合こなかったり、カサいってみたら、閉まってた!など緊急の場合、突然で、ホテルに泊まるしかないですよね?カサとの信用問題ですが、泊まれないとか、ないですかね?

そして、
★カサって、門限などありますか?
家によるのでしょうか?

★1週間滞在なのですが、泊まってないのに全日同じカサ予約するのは、やめた方がいいですか?いやなカサだったら、、と不安もあり、でも、全日とっておかないとと、いう不安もあり、、、

★ツーリストカード。
日本から購入していこうと思いますが、ツーリストカードにカサ住所など書くところありますか?

入国に必要なだけですか?


2、ハバナでビアスール

ありがとうございます!

★【日本にてホームページから、予約しても、現地いって、予約できてないから、現地で買った方がいい。】と、口コミにて拝見したのですが、本当ですか?ホームページよりすすんでいくと、カードにて支払い?ありますよね?支払いしても予約されてないなんて、、、やはりアドバイス通り、現地でならんでかったほうがいいのでしょうか?

タクシー、そうなんですね!なら、バスのれたら、バスのがいいですね、、、

3、12月なら大きな映画
ありがとうございます!12月ならば、いきたいです!

4、カルロス?V
★ありがとうございます!こちらも、ブログにて、拝見したスポットです!oldハバナからの行き方は、タクシーでしょうか?

★T1.などのバスでいけますか?
他に、買い物は、どこかありますか?お土産物はoldhavana で済むと思うのですが、、、汗

たくさん質問すいません!

女一人旅、アドバイスよろしくお願いします!!
No.5912 - 2014/09/22(Mon) 08:32:51
Re: 初めてのキューバ / りーど [今冬]
おー、女一人旅ですか。やるー。

1、
(1)カサ緊急の件は、連絡が何か行き違っていて、把握されていない、部屋に空きがない、というのはありうると思います。なので、そういうときのためにも、やりとりしたメールとかを印字して持っていくのは有効なんです。最初行ったときは、同じくサイトから予約していったのですが、玄関から出てきた人が、こちらのことをまったくわかってなかったので、さっとメールの紙を見せて、把握してもらったことがありました。サイトとかメールは、誰かほかの代理の人がやってる場合が多いせいかなとも思いますが。

で、これに限らず、希望のカサが満室、ということはよくあるのですが、こういう場合、カサの主人が近くにある知り合いの別のカサを紹介してくれます。よって、もし迎えにきてもらえなかったら、住所をタクシーに見せて、とりあえず行ってみると。誰もいないということはほぼありえないので、そこでもし把握されていなかったら、やりとりメールを提示して、改めて泊まりたい旨を伝えて、部屋が空いてればOKだろうし、空いてなかったら、他のカサを紹介してくれと頼めばよいです。

(2)カサ門限の件は、観光客相手ですから、ある程度融通をきかせてくれるので、まあ無いといえば無いといっていいと思います。大体、三種類に分かれますね。1、玄関が独立している(これは自分専用だから問題なし)2、玄関は共用だが合鍵を持たせてもらえる(これも好きなときに入れるのでまあ問題なし)3、玄関が共用で毎回ブザーを鳴らして開けてもらう(これは結構気を使う。遅い時間に帰ると、寝てるところを起こして玄関を開けてもらうことになる。遅くなる予定のときは事前に伝えておいたほうがいい。本当に遅くなるときはそのときだけ合鍵を渡してくれる場合もあるかも)。いずれにしても、この時間以降は入れません、という意味での門限は無いと思ってていいでしょう。

(3)カサ予約日数の件、これは、バラデロとか他の地域にも行っている間も、部屋をそのまま借りて、荷物でも置いておきたいけど大丈夫か、とかそういうことかな?部屋代をその間も普通に払っていいのなら、問題ないと思います。ただ、もしかしたら、荷物は別保管して、部屋は自分たちで使う、といったこともありえますので、そういうのもいやであれば、ちゃんと伝えておいたほうがいいかも。部屋も荷物もそのままにしておいてくれと。あとこの場合もしかしたら前払いを頼まれるかも。このへんはカサやお互いの関係によって違いますね。

数日過ごしてみて、別のカサにしたかったら、カサはほかにもたくさんあるし、そこの主人から紹介もしてもらえるし、自分で探してもいいので、バラデロ出発までに、そこは終わりにしておいて、バラデロから戻る日にちがきまっていれば、別のカサを予約して出発するというのもあり。あるいは戻ってきてから探してもいいし。もし主人に、どうしてカサを変えたいの?とか訊かれたら、キューバは初めてなのでいろんなカサを体験してみたい、とか答えておけば無難です。

(4)ツーリストカードはキューバ入国と出国時に必要です。ツーリストカードとは別に、入国カードというのがあって、これも紙ペラ一枚のやつですが、飛行機内で配られるので到着前に機内で書くか、配られなければ、入国手続きのフロアーの机の上に置かれているのでそれを使います。この入国カードに、滞在中の宿泊先名を書く欄があります。ホテルならホテル名だけ書けばいいのですが、カサの場合はもしかしたら係員から住所などを訊かれると思います。その際も、住所が書かれているメールなどの印字を提示すると楽です。それを見ながら係員が書き写してくれました。

2、ビアスールはサイト予約使ったことないので、なんともいえませんが、カサ予約とか、現地ATMエラーとか、まあいろいろ手違いが「ありうる」のは、その通りでしょうが、それが全部が全部(あるいは大半が)そうかというとなんとも。一方でちゃんと使えてる人もいるし。人気スポットのバラデロだし、短期滞在だし、万が一のために少しでも早く確保しておきたい、という希望があれば、もし何か問題があっても、勉強代と思って、サイト予約してみる、というのもありかと。このあたりは各自、自分ならそうする、としかいえないですね。

4、カルロス?Vの件、旧市街からだとこんな感じですね。
http://urx.nu/cd0O 
20分くらいだから歩いてもいいかも。で、帰りは、そのままハバナ大学方面に歩いて、ハバナリブレ、映画館YARA、コッペリア、Calle23と、ベダードを見てまわると。
No.5913 - 2014/09/22(Mon) 20:37:20
Re: 初めてのキューバ / momo [---]
りーど様!!
お忙し中ありがとうございます!

凄く心配になっていたのですが、不安が薄れてきました!
ありがとうございます!


1、
(1)カサ緊急
>>ありがとうございます!
サイト代理店経由より直接メールやりとりが安心と言う事ですね!

★エアカナダで行くのですが、到着が遅いので[送迎も来なく、タクシーで行ってみたら、カサは入れない!]なんてなったら不安で、、、最悪の場合は、旧市街(今回滞在)で、その夜中に?ホテル探せばいいですよね?(あるのかな?泣)そんな不安も有りますが、初日からカサに泊まってみたいです、、、、

メールのやりとりと、そのカサ情報が載ってるサイトをコピーして行けばいいのですね!本当にありがとうございます!
ホテルみたいにバウチャーがないとダメなのかと思っていました!!!


(2) カサ門限の件
>>ありがとうございます!音楽を聞きにいったりしたいので、気になってました、、、

(3)カサ予約日数の件
>>ありがとうございます!

★1週間の滞在で、日本から一週間をカサ予約して行った方がいいのか?それとも3日位?予約して、良かったら延長と行ったのとでは、どちらが良いのかな?思っています。

仮に、1週間予約していて、3日泊まり、引っ越したいと言ったら、カサに
失礼で、部屋に空きがででしまうから、カサ全日を日本から予約はやめた方がいいのかな?と思ったり、現地でカサ探すのと引っ越しも大変かな?と思ったり、、悩んでおります。。。。


(4) ツーリストカード
>>ありがとうございます!!
ツーリストカードには宿名前ないのですね!これに書くのかと思ってました!入国カードに書くのですね!入国カードは、他の国でも書く、、あの紙ですか?^^!

それでしたら、アドレス、ホテル等、チェックして書く所があった様な、、、、、

2、ビアスールはサイト予約
>>ありがとうございます!勉強ですね!りーど様に色々勉強教えられます!一人なので日帰りと思っているので天気等に合わせた方がいいですね!一人なので、何時でもいつでもいけるのが正直なところです!地図、わざわざ作って頂き、本当にありがとうございます!コピーしてキューバもっていきます!!!


4、カルロス?V
>>ありがとうございます!!!歩ける距離なのですね!
本当にありがとうございます!

★コッペリア、Calle23と、ベダードを見てまわると。
>近くですか?コッペリアとか、頂いた地図でコロン墓地のほうではなかたたですか?、、、地理勉強します。。。。


☆お金の事もわかってないですが、外人(私たち)がcucでなくペソを
持った方が得ですか?

☆食事は何か気をつけた方が良いとかありますか?(生物等)
一人なので、病院には行きたくないなと、、
ミネラルウォーターは、売ってますよね、、、、泣


沢山質問してしまって、申し訳有りません。。。。
無知な質問ばかりで申し訳有りません、、、、

宜しければ、ご返事頂けたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。
No.5914 - 2014/09/22(Mon) 22:41:11
Re: 初めてのキューバ / りーど [今冬]
1、
(1)カサ緊急、最悪の場合は、タクシーの運転手に頼むといいです。まずカサを希望していることを伝え、それが無理そうなら、できるだけ安いホテルとか希望を伝えれば連れていってくれると思います。

(3)カサ予約日数の件、確実に泊まる予定がないのに、全日予約するのはやめたほうがいいです。というのは、カサの主人は、予約が入ったら、部屋を確保しないといけないので、その後のほかの客からの依頼は断ります。それでいきなり途中でキャンセルされたら、その期間の収入がなくなる可能性があります。また新たな客を見つけるにも手間も時間もかかります。なので、確実な日数を予約しておき、逆に、さらに泊まりたいときは、そのときに延長の相談をする、という形がよいです。前述したように、別のカサを見つけるのはそれほど手間ではないので、安心しておいていいと思います。

4、カルロス?V、Google Mapで20分となってますが、たぶんもうちょいかかると思います。初めての道を調べながら歩くでしょうし。歩くのは慣れてますか?歩くと、途中の風景やら、人やら、店やら、いろんなものが直に確認できるので、おれは歩くのが好きなんですが。でも時間も大事なので、さっといくにはタクシーがいいと思います。あとビシタクシーか。ひとりで外を歩くときや、たくさん人がいるところにいくときは、持参するモノは最小限にして、目立つものはできるだけなくしていくように。キューバは基本的には安全ですが、スリとか強盗には状況によっては出くわす可能性があります。外国人というだけで目立ちますので、気にしすぎることはないですが、旅行者としての当たり前の注意を。

5、お金の件、ペソ・クバーノ(CUP)は本来キューバに住んでいる人たちのものですので、そこを理解したうえで(感謝して)使ってください。観光客にとってペソが使えるのはかなり限られるかもしれませんが、ちょっとしたものなら有効です。道端や軒先で売られているアイスクリームとかジュース、ピザやパン、あと映画も見れます。最初は、商品(値段表示)を見ても、これCUCなの?CUPなの?と迷うかもしれません。あと両替は必ず正式のカデカでやること。

6、食事の件、水はペットボトルが日本でいうコンビニみたいな売店とかスーパーで売ってます。朝食とかはカサで用意してくれるところもあるので、そういうところなら頼むと安上がり・かつ安心だと思います。カサになかったら、どこか近くに安くていい店がないかカサの人にきくと教えてくれると思います。ちょいといいのがよければホテルのレストランでもいいですね。おれもハバナリブレのレストラン(カフェテリア?)にはよくいってました。
No.5915 - 2014/09/23(Tue) 10:21:25
Re: 初めてのキューバ / momo [今冬]
りーど様、お忙しい中アドバイスありがとうございます!

(1)カサ緊急
>ありがとうございます!緊急の場合の対処法を教えて頂き、安心しました!、、、スムーズに行く事を願います。ありがとうございます!


4、カルロス?V
>>アドバイスありがとうございます!
荷物少なくですね、、、キューバ人が怖く思えます、、頑張ります!


6、食事の件
>>ありがとうございます!水だけは、飲みたいなと、、、安心しました。朝はカサに頼んで、みたいとおもいます!


最後にすいません。。。
3) カサ予約日数
>>ありがとうございます!そうですよね!予約を辞める事は収入をなくなってしまう事なのでわかってます!
ハバナ以外に移動する事はないので(他わからない&一人なので海日帰り)1つのカサに泊まる予定です。

しかし、全日予約して、初め聞いてた事と違ったり、数日泊まって引っ越したいな、と思った場合はどうすればいいのか、、と悩んでいます。。。
カサ初めてなので(キューバも!)、、、なので、本来なら予約は全日なので、全日か、見越して?4日間位にして、『残り日数またその時お願いします。』にするのと、、どっちがいいのかな?と、、でも、移動無しなので全日でなにかトラブル有ったら、話し合って引っ越しが良いでしょうか?


5、ペソ・クバーノ(CUP)
>>ありがとうございます!両替所でペソに両替できるのでしょうか?
カナダドル(?が一番いいですか?)からcucでなく、ペソに両替した方がレートはよいのでしょうか?


リード様のおかげで上記のカサの日程予約以外、不安がとれました!
本当に、アドバイス有り難うございます!

宜しかったら、宜しくお願い致します。
No.5916 - 2014/09/23(Tue) 22:51:32
Re: 初めてのキューバ / りーど [今冬]
3)カサ予約日数、それほど心配であれば、
>見越して?4日間位にして、『残り日数またその時お願いします。』にする
がいいでしょうね。もし空きがなくても、他のカサに移ればいいだけです。数日過ごしてみて、街も見てまわり、現地の人とも知り合い、それから新たな希望や好みが出てくる可能性もあります。

5、ペソ・クバーノ(CUP)
まず、CUPには、CUCからしか両替できません。だから通常は、1、日本円を持参 2、空港で日本円→CUCに両替 3、街中のカデカでCUC→CUPに両替、となります。1については、通常日本円を持っている日本人にとってはCUCへの両替が1回ですむからです。ユーロかカナダドルの在庫をすでに持っている場合は、それらでもいいかもしれません。また日本円を持参するにしても、予備としてそれらも少し持参すると安心かもしれません。2については、空港を出たらすぐCUC使えるように、空港で両替しておいたほうがそのあと楽です。また日本円を取り扱える金融機関は市中の銀行でも限られています。3については、空港の別フロアーの出発階にある両替所でもできるらしいですがおれはそこまでやったことはありません。CUC→CUPはカデカならどこでもできるので、それほど急ぎません。旧市街オビスポのカデカは2と3の両方ができます。それ以外の普通のカデカは3(CUC⇔CUP)しかできません。普通の銀行は外貨⇔CUCしかできません。そのなかでも日本円→CUCが可能なところは限られているということです。
No.5917 - 2014/09/25(Thu) 01:32:32
Re: 初めてのキューバ / momo [---]
こんにちは。
りーど様、お忙しい中ありがとうございます!

●カサ
引っ越す理由も今ないので(わからない、、)全日程伝え、
何か、トラブルあったら(門限など?)話して、何かあったら、
引っ越しする感じにしようとおもいます!でも、無事に終える様に
したいと思います!!不安な気持ちを聞いて頂き有り難うございます

●お金
カナダ、ユーロ持っていないので、日本から持って行き、日本円も
持って行きます!ありがとうございます。

カナダとユーロだとどっちが良いのでしょうか?日本で一度替えるので、
どっちも2回手数料がかかるのですが、、

CUC→CUPにするメリットってありますか?
(日本円ーカナダ?CUC→CUPと3回になりますが、そうしても、
CUPのが安いんですね、、)

●キューバスタンプ
入国に押さないと聞いていたのですが、今年からパスポートに押す
と聞きました、、、キューバスタンプ押されたら、アメリカ入国は
出来なくなるのですか?(私は、日本人です)


★ホームページ拝見しております!
スペイン語や写真集、ニュース等、拝見して、楽しんでおります!
No.5918 - 2014/09/25(Thu) 12:37:31
Re: 初めてのキューバ / りーど [今冬]
ちょいと間があいてしまいました。

●お金の件、ユーロ(orカナダドル)はもって行くにしても少額でいいので、どっちでもいいんじゃないかな。おれはユーロを持参してました。カナダでは同日乗り継ぎであまり使う暇もないですよね。あとクレカ(米系じゃないやつ)も持っていけば安心です。

CUC→CUPにするメリットは、CUPでしか買えない(安価な)ものを買えるということです。CUPで売っていても、CUCで払えば、お釣りがCUPでもらえる、と思ってるかもしれませんが、そういうところ・場合が全部では全然ありません。1ペソのものに対して1cuc払ったら23ペソお釣りが来る、ということはたぶんありません。また場合によってはお釣りがないときもあります。釣りがないときは最初から1cuc受け取ってもらえないときもあります。さらにたとえば1ペソのものがあったとして、現地の人は1ペソを払うが、外国人観光客なら1cuc払って当たり前とされる場合もあります。「本来」なら観光客はCUP使わないのが前提なので、そのあたりはちょい複雑なときがあるのです。

●スタンプの件、そうみたいですね。最近行った人から、押されたという話を複数聞きました。米国入国時にキューバ入国の事実が問題になるのは、一般の米国民ですので、日本人はなんら問題になりません。米国民が問題になるのは、米国がキューバに対して経済制裁を課しているからです。ここで疑問なのは米国からの旅行者にだけは今も押さないようにしてるかなんですが、今度行ったとき訊いてみてください(笑)
No.5919 - 2014/09/28(Sun) 04:46:28
りーど様、、すいません!! / momo [今冬]
りーど様!

何度も初心者の私にアドバイスありがとうございます!!
(初心者すぎる質問で申し訳有りません、、、)

ありがとうございます!スタンプ、押されても日本人ですのでね、、、安心しました!帰国したら報告させて頂きます!!!

●お金
りーど様のおかげで、初キューバ旅行が想像できる様になりました!
最後にもうひとつだけすいません、、、日本から持っているお金ですが、現金をカナダ&ユーロで持って行きます!(10万くらい、、、カサで40000円位)
現金なくなったり(スリ?)になった場合の対策で、クレジットカードを持って行きますが、使えないとの事で、、、、

今、シーラスかプラスを作ろうと思っています。

しかし、パソコンで調べてみると、シーラスやプラスなのも使えなかったり、飲み込まれり?するそうで、、、でも、何かの時に、カードを持って行こうと思うのですが、
その際は、クレジットカードのキャッシングをするしかないのでしょうか?!

りーど様、本当に何度もすいません、、最後に宜しくお願いいたします。。。。
No.5920 - 2014/09/28(Sun) 12:51:00
Re: 初めてのキューバ / りーど [今冬]
●お金、メインは日本円でいいと思いますけどね。ユーロ等はあくまで空港で万が一日本円が使えなかったときの、とりあえず宿へのタクシー代や、当日分程度の緊急用で。翌日ゆっくりオビスポかハバナリブレにでもいって日本円両替できる。これは万が一のためなので、たぶんこれさえ杞憂に終わると思います。クレカも持っていくならなおさら。でもまあ予備の現金もあればなお安心ということはありますね。念には念をと考えておくのはよいことです。

●キャッシングの件、ちょいと逆で、キューバではキャッシュカードは使えません。使えるのはVisaかMasterのクレジットカード(米系以外)でのキャッシングです。あとスルガのVisaデビットカードは使えるのを確認しています。ATMはその通り設備状況上使えない場合があるので(出金できなかったのに課金され口座から引き落とされるという目に最近あいました・・)、クレカのキャッシングも銀行窓口等でやったほうがいいと思います。パスポートと宿泊カサの名刺持参。(カサの名刺はたぶん最初に主人がくれると思いますが、くれなかったら言ってもらっておきましょう。いま銀行等ではいらないかもしれませんが、念のため常に携帯しておくと必要なときに使えるし、警察や役所等から照会があったときに提示するのも有効です。さらには帰宅する際にタクシー運転手に示したり、自分で確認するのにも使える)。あとパスポートはこういう手続きに必要な場合のみ原本を携帯して、そうじゃないときは、原本はカサで保管し、コピーを携帯。
No.5921 - 2014/09/28(Sun) 20:52:10
Re: 初めてのキューバ / momo [今冬]
りーど様!!
本当に何度もありがとうございます!

今日、一日、パソコンで両替等しらべていたら、、一日終わり、、、良くわからなくなって、、泣きそうになりました、、、キューバ行くのは色々準備があるのだな、、と、そして、言葉もわからないので、、お金もなくなったらと、、ありがとうございます!解決しました!泣!

●お金は日本円でオビスポかハバナリブレで両替ですね!日本円が出来るなら1度の手数料で済むんですね!
ユーロは少しだけ持って行きます!空港に着いて、タクシー代に使います!



●キャッシングの件、ちょいと逆で、キューバではキャッシュカードは使えません。
>>ありがとうございます!キャッシュカードだめなんですね、、今日銀行に電話して色々きいてました、、、泣

私のクレジットカードはビザとマスターのキャッシングがついていたので、アドバイス通り、銀行にてパスポート、カサの名刺を持って行きます!

明日、スルガ銀行にスルガのVisaデビットカードの作りにあたり聞いてみます!


☆オビスポは両替所ですよね!お話の銀行とは、Banco Financiero Internacional
ここでしょうか?(オビスポ近くに滞在します!)
https://www.google.co.jp/maps/place/Banco+Financiero+Internacional/@23.136616,-82.348876,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x88cd79a6246e022f:0x246d8651ee19cca4
No.5922 - 2014/09/28(Sun) 22:46:06
りーど様! / momo [今冬]
リンク上手く貼れませんでした!申し訳有りません!

そして今、掲示板すべて拝見しました!
りーど様、結婚相談、カサ相談、郵送相談、、なんでもですね!
そして、私が一番御返事して頂いていて、、、申し訳有りません!
有り難うございます!!!泣

そして、掲示板を拝見してると、、iphoneの事が!!
リード様は持ち込みOKとご返事して頂いてますが、今現在もOKですかね
考えてみたらiphoneってアメリカですよね、、、

私のiphone持ち込みは、お金かかるのでe-mail等すべであきらめ、
全てをオフにして(通常海外設定)何かときの、日本への無事ですワン切りでも
しようかとおもっていて、カメラとして持って行こうと思ってます。

ダメなら、、日本に携帯おいて?か、隠して入国?没収怖いです!!泣!!

キューバでiphoneを使っているからはいないのでしょうか?
カサのオーナーなどで持っている人がいたら、予約など安心ですよね、、、

また質問してしまいました。。。
No.5923 - 2014/09/28(Sun) 23:31:51
Re: 初めてのキューバ / りーど [今冬]
●両替の件、念のためくりかえしになりますが(上記書き込みNo.5917参照)空港にも両替所があって、日本円も両替できます。なので日本円をここで一部、あるいは全部両替してもいいかもしれません。一部、というのは、この空港両替所と、市中(オビスポ等)のカデカとでは、為替レートが多少違う可能性があるからです(どちらかというと市中のほうがレートがいいことが多い)。ただそれは細かい話なので、短期滞在で、早めに確保しておくということを重視すれば、空港で全部変えてもいいと思います。それはもうお好みの選択で。

●お話の銀行、というのは、クレカのキャッシングも銀行窓口等で、と書いた部分でしょうか? 銀行か、そういう手続きも可能なカデカ、という趣旨でした。オビスポのカデカであれば可能です。(市中のカデカは、単にcuc⇔cupしかできないところもある)。オビスポのカデカの場所は、http://urx.nu/ctuz のちょい先ですね。もちろんそのリンクを貼っていただいた銀行でも可能です。

●iphoneの件、問題なく、持ち込みOKです。実際に使ってます。キューバ入国時に少なくとも個人使用のもので米製だからダメとかいう決まりはまったくありません。ただ特に機械類とかは念入りにチェックされることが多いですが、その場合は鷹揚に対応してください。使い方、その方向が賢いと思います。うちはsms用で使ってます。
No.5924 - 2014/10/01(Wed) 07:07:00
Re: 初めてのキューバ / momo [今月]
りーど様!!!
本当に、何度も申し訳ありません、ありがとうございます!

iphone の件
くだらない相談で申し訳有りませんでした。。。。
sms用!ネット電波が有ればできるんですものね!(高い、、)

先日、スルガ銀行に電話して聞いたら、キューバは対応してないと言われ、でも現に使えるみたいです!と話しました!

●クレジットカードのキャッシングをリンク先の銀行窓口でできるのですね?クレジットカードを渡して、キャッシングすると言う事ですね?
(ATMでは飲み込まれてしまう可能性があるから、、)
自分のクレジットカードでのキャッシングだから、定員にやってもらっての手数料は有りませんよね?

目の前になってきて、焦ってきてます〜!すいません!
No.5925 - 2014/10/02(Thu) 15:04:50
Re: 初めてのキューバ / りーど [今冬]
●smsは、受信は無料なので、日本からの家族や友人から必要なときは送ってもらうといいです。送信は1件100円くらいとおもってれば。

●クレカキャッシング、その通りです。銀行でも、オビスポならカデカでも、できます。ハバナリブレでも可。ATMは手続き途中で回線不良になるときもあったり。ちなみに窓口でも停電時などすぐに手続きできないときもありますよ。いつもそうだというわけじゃなくて、そういうこともあるよ、ということです。まあそのようなことに遭遇したら、そういうもんだ、と思って、あせらずに、逆に楽しんできてください。日本円現金も持っていき、予備のユーロ等も少しもっていき、さらにクレカキャッシング、という追加予備ですから、あせることはなんにもありません。たぶん使わないですむことでしょう。
No.5926 - 2014/10/06(Mon) 01:48:54
りーど様!!! / momo [今月]
りーど様。
本当に何度も何度もありがとございます。
smsも詳しく携帯会社に聞いてみます!

日本のカード会社に、カード渡してキャッシング、下ろす、なんて出来ないと言われたのですが、、これはキューバで飲み込みを防ぐための特別という事ですものね!

スルガデビット申込ました(間に合う事を願い、、)!
海外保険も、カサコピー、iphone、バス、スタンプ、、両替!
本当に有り難うございます!

そして、りーど様のご返事全てコピーして持って行きます!

また出発前に不安になったら、書き込みして宜しいですか?泣汗

本当に、キューバ初心者すぎる私に本当にご親切にアドバイスありがとう
ございます!!
No.5928 - 2014/10/07(Tue) 09:10:43
Re: 初めてのキューバ / りーど [今冬]
窓口でのクレカキャッシングは結構普通に行われていることですよ。
参考→https://www.smbc-card.com/mem/loancash/kaigai_cash.jsp

あと、最初にも書いたように、VisaかMasterのクレカ(米系以外)であれば、通常は使用可能です。デビットカードよりは少しだけレートにかかる手数料が安いと思います。帰国後すぐに返済するとよいです。まあ緊急用なのでどちらにしろ細かなことですが、最後に念のため。もちろんスルガデビットカードも間違いなく窓口でもATMでも使えます(窓口では暗証番号不要と思います)。また何かあればぜひ。渡航後にも情報お願いします。
No.5929 - 2014/10/08(Wed) 07:12:48
Re: 初めてのキューバ / momo [今月]
、、、、りーど様!!!
こんばんわ、、、、泣!

近日に迫り、調べはりーど様のおかげで万全ですが、気がついたら、現地の事を調べていなく、、もし良かったら、本当に申し訳ないのですが、、最後にアドバイス頂けますか?

ハバナ滞在なのですが、行きたい場所は、ハバデロ、サンタクララ、サンタマリアです。
ハバデロはバス乗り場もアドバイス頂き(コピーしました!)現地で予約します!
で、、方向的に、、ハバデロとサンタクララはちかいですよね?

サンタクララはゲバラのお墓のみみたいので、滞在時間は少しでいいようなので、
できれば、ハバデロ〜サンタクララと同じ日に行きたいのですが、、可能ですか?

ハバナからサンタクララ行き〜ハバデロビーチ=ハバナに帰る。
やはりバス時間も読めないので?ハバデロとサンタクララは別々に行った方がいいですか?


それだけ悩んでいます、、、、、
宜しかったらアドバイスお願い致します。
No.5935 - 2014/10/22(Wed) 00:49:04
Re: 初めてのキューバ / りーど [今冬]
×ハバデロ→○バラデロ(Varadero)ですよね?
それぞれの区間の行き来だけでも結構時間かかるので、少なくとも普通のバスだと、同日は難しいんじゃないかな? クルマを貸しきって行くという方法もありますが、それだとお金がかかります。まあどちらを優先するかによりますが。
どちらかというとバラデロが行きたいところですよね。であれば、バラデロで一泊して(一番安いホテルだとカサと同じくらいの料金のところがあるはず)、翌朝にサンタクララに向かって、ハバナに日帰りする、というのでどうかな?これだと現在ビアスールサイトに載ってる時刻表でも大丈夫ですね。まあこれだとバラデロも日帰りして、別の日にサンタクララ日帰りでもいいかもしれませんが。
海であればハバナにもあってそこも意外とお薦めです。海岸沿いに海水浴場がいくつか続いている場所がある。バラデロは観光客がほとんどですが、ハバナは現地の人たちが多くて非常によい雰囲気です。ただ設備とか無いにひとしいので持ち物管理だけ注意してください(誰か信用できる人と行ったほうがよい)。
No.5936 - 2014/10/25(Sat) 23:17:12
Re: 初めてのキューバ / momo [今冬]
ありがとうございます!!!
別々日に行こうとおもいます!!

キューバに空港でレンタル携帯を借りて行こうとおもいますが(自分の携帯は都合の為もっていけず、、)キューバ対応レンタル携帯ご存知ですか?
全ての会社対応してるみたいですが、、、、

やはり緊急時のみ使用なので、テレホンカード?のがいいでしょうか、、、、
No.5939 - 2014/10/29(Wed) 12:12:31
Re: 初めてのキューバ / momo [今月]
たびたびすいません。
文面不足で申し訳有りません。

日本からキューバで使える携帯電話をレンタルしようと思いましたが、盗難等が怖くなり、テレホンカードで日本に国際電話しようと思います。

調べたら、[ETECSAのプリペイドカードを購入して国際電話をかける]との事ですが。。

☆テレホンカード買われた事ありますか?
☆購入出来る場所ご存知ですか?
☆実際にハバナ町中にETECSAのプリペイドカードを利用出来る公衆電話ありますか?

申し訳有りません。。。。
No.5940 - 2014/10/30(Thu) 21:24:21
Re: 初めてのキューバ / りーど [今冬]
propia(プロピア)というカードは買って使ってました。カードに記載されてあるコードを最初に入力してからダイヤルするものです。ETCSAのオフィスやブース(道端にある小さなプレハブみたいなやつ)で買えます。電話はETECSAオフィスにあります。道端にもあります。
No.5941 - 2014/11/01(Sat) 18:21:50
Re: 初めてのキューバ / momo [今月]
ありがとうございます!
携帯もっていかず、propia買い、日本に国際電話します!

何度も申し訳有りませんでした。
ついに出発になりました。一人で、スペイン語話せず、、いく事にし、本当に何度も申し訳有りませんでした。

帰国し、パスポートの件など、報告で書き込みさせて頂きます。
本当に、何度もありがとうございした。

いってきます!!!!!!!!!!!
No.5942 - 2014/11/02(Sun) 11:55:18
Re: 初めてのキューバ / りーど [今冬]
いってらっしゃい! buen viaje!
No.5943 - 2014/11/03(Mon) 00:30:54
夏時間終了 / りーど [今冬]
キューバの夏時間が11月2日に終了します。11月2日の午前1時に時計の針を1時間まえに戻しましょう。これで日本との時差はマイナス14時間になります。

Regirá el horario normal desde el próximo domingo 2 de noviembre

http://www.cubadebate.cu/noticias/2014/10/23/regira-el-horario-normal-desde-el-proximo-domingo-2-de-noviembre/#.VEz_1vmsVSE
No.5937 - 2014/10/26(Sun) 23:11:06
Cubacel回線有効期限延長 / りーど [今冬]
これまでチャージ額の大小によって異なっていたCubacel携帯の回線の有効期限(30日〜330日)が、11月5日より、チャージ額がいくらであろうと(たとえば最小の5cucであろうと)、一括で330日になります。これに加えて、プラス30日の猶予期間は従来通りつくので、実際に回線が切れるまでの日数としてはトータル360日になります。この新たなルールは、あくまで11月5日以降にチャージした分が適用になります。

ETECSA extiende vigencia de la línea de celular a 330 días a partir del 5 de noviembre

http://www.cubadebate.cu/noticias/2014/10/24/etecsa-extiende-vigencia-de-la-linea-de-celular-a-330-dias-a-partir-del-5-de-noviembre/#.VE0BMvmsVSE
No.5938 - 2014/10/26(Sun) 23:22:45
世界柔道選手権2010東京大会 / りーど [今年中]
9月9日より、世界柔道選手権が東京で開催される(13日まで)。11人のキューバ選手団は8月24日、日本に向けて出発する。出場選手は以下の通り。

女子
48kg級:Dayaris Mestre
52kg級:Yanet Bermoy(前回銀、北京五輪銀)
57kg級:Yurisleidis Lupetey
63kg級:Yaritza Abel
70kg級:Onix Cortés
78kg級:Yalennis Castillo(北京五輪銀)
78kg超級:Idalis Ortiz(前回銅、北京五輪銅)

男子
81kg級:Osmay Cruz
90kg級:Asley González
100kg級:Oreidis Despaigne
100kg超級:Oscar Braison(前回銀、北京五輪銅)

http://www.juventudrebelde.cu/deportes/2010-08-20/judocas-cubanos-parten-para-japon/

大会サイト
http://www.judo.or.jp/worldjudo2010/
No.5175 - 2010/08/22(Sun) 19:24:26
世界柔道選手権2010東京大会結果 / りーど [今年中]
9月9日
女子78kg級:Yalennis Castillo、二回戦敗退
女子78kg超級:Idalis Ortiz、準決勝敗退、三位決定戦勝利、銅メダル獲得
男子100kg級:Oreidis Despaigne、準決勝敗退、三位決定戦勝利、銅メダル獲得
男子100kg超級:Oscar Braison、二回戦敗退

9月10日
女子70kg級:Onix Cortés、1回戦敗退
男子81kg級:Osmay Cruz、1回戦敗退
男子90kg級:Asley González、三回戦敗退

9月11日
女子57kg級:Yurisleidis Lupetey、準々決勝敗退、三位決定戦敗退、5位入賞
女子63kg級:Yaritza Abel、準決勝敗退、三位決定戦勝利、銅メダル獲得

9月12日
女子48kg級:Dayaris Mestre、三回戦敗退
女子52kg級:Yanet Bermoy、三回戦敗退

9月13日
女子無差別級:Idalis Ortiz、三回戦敗退
男子無差別級:Oreidis Despaigne、三回戦敗退
No.5203 - 2010/09/10(Fri) 22:27:01
9月12日、ハバナに行きます。 / Yukiko [今月] [ Mail ]
2009年までは何度かキューバに行っていたのですが、この度5年ぶりにハバナに行きます。その節はりーどさん、YMさん、ふたばさんなど、多くの方にお世話になりました。ありがとうございました。
今回、ふたばさんに連絡取りたかったたのですが、メールが送れず...当然ですよね、5年前のことですから。
ふたばさんはもちろん、他の皆さんも、もしハバナの方にお届けものがあればお知らせ下さい。今回は時間があるので、「運び屋」(笑)しますよ。

また、この数年、キューバは随分変わったと聞きますが、何か見てくるべきものがあれば、アドバイス下さい。
No.5906 - 2014/08/31(Sun) 18:46:51
Re: 9月12日、ハバナに行きます。 / りーど [いつかきっと]
Yukikoさんおひさしぶりです。5年ぶりですか、うらやましー。とにかくbuen viaje!
No.5907 - 2014/09/04(Thu) 01:21:39
日本人が経営するカサ パティクラル / nami [今月]
先日キューバに友人と旅行しました。

友人の知人に紹介してもらい日本人が経営する宿に泊まりました。
気さくな日本人のSAYUさんのいろいろな旅のアドバイスや協力で5日間と短い旅行が満喫できたと感謝しています。

経営して間もないこともあり、まだ日本人にはあまり知られていない宿らしく、帰国したらぜひ日本人旅行者が来られるように告知してねと言われたので、この掲示板でお知らせさせていただきます。

宿は新市街にあるベダードの中心のコッペリアの目の前にあり、私たちもここで宿泊しましたが大変便利な場所にあり、家も完全プライベートになってて快適でした。テラスで朝食も用意してもらえます。最終日の夜もバーベキューをしてもらってミニフィエスタを堪能しました。
宿は旧市街の中心になるオビスポの近くにももう一軒あり、こちらもプライベートハウスです。宿泊はしませんでしたが中は拝見しました。2階建てでこちらもお勧めです。
宿泊代金は35cucぐらいです。
ぜひキューバ旅行の際はご利用してみてください!
とにかく旅のアドバイスが本当にマニアックで助かりますよ。


casa sayu
calle L 314A alto 21y19 vedado
861-5502
leolove@hotmail.co.jp
No.5903 - 2014/08/20(Wed) 13:27:34
Re: 日本人が経営するカサ パティクラル / Yukiko [---] [ Mail ]
namiさん、Habanaに日本人が経営するCasa Paticularがあるんですか??? 
今回どこに泊まろうか、と思っていたので、是非そこも選択肢の一つにしたいと思います。情報ありがとうございます。
No.5905 - 2014/08/31(Sun) 18:21:08
CARTA BLANCA / ふたば [今秋]
こんにちは!

知人を呼ぶことになりました。
CARTA DE INVITACION についてキューバの大使館に問い合わせた所、パピの3年前の時とは料金が代わっていましたのでお知らせしまーす。

申請料金:19,600円
通信費:  2,800円
合計:  22,400円
(郵送での申請の場合、されに2,800円となり、合計25,200円)

基本的にスペイン語で書くこと。日本語訳も必要で、両方について公証役場、外務省での認証手続きが必要。
→日本語メインではなく、スペイン語メインと言う意識で書いてください、と言われました。在日大使?領事?が目を通す書類のため。
いまのところは他に変更点はないようですが、また日本到着までに、これは!と思うことがありましたらUPしまーす。
りーど兄さん、マニュアルの改訂をお願いします。

別スレでの報告でEMSの到着に時間がかかっているような様子なので、余裕を持ってビザ関係の書類を送りたいです。いつも情報ありがとうございます。
No.5317 - 2011/01/07(Fri) 22:36:18
Re: CARTA BLANCA / りーど [今春]
最新情報ありがとうございます。マニュアルに近々反映しておきます。

通信費というのが増えていますが、これは、キューバ本国とのやりとり費用とかいう名目なんでしょうか?

*表題のcarta blancaというの招待状じゃなく出国許可のことを言ったと思ったけど、、、?
No.5319 - 2011/01/08(Sat) 16:27:20
Re: CARTA BLANCA / carnicero [いつかきっと]
貴重な情報ありがとうございます。通信費って地方からの郵送手続きの手数料かと思ってました。それはそれで別だったんですね。
わたしも今から手続きしようと思っているのですが初めてなので何もわからない状態です。まず(大使館じゃなく)領事館?に連絡とればいいんですよね?それってスペイン語?日本語?
公証も日本語のものだけでよかった人もいたようですが今は両方と指示されちゃってるんですね。地方に住んでいるので外務省の認証ってのも郵送になるんですかね?詳細をどこで探せばいいか不明。
EMSでハバナのDHLのオフィス留めって誰かした事ありますか?ちょうど日本大使館の入ってるビルにDHLのオフィスがあるのでそこに送れると都合がいいのですが。
飛行機ってどこの線がいいの?オフシーズンっていつ?とか助言があれば頂きたいです。
もうわからなすぎてpesadillaのようです。とりあえず領事宛にメールにて連絡とって見ます。(私がキューバ行けたらこんな手間かからないのにぃ)
図々しいようですが何かと質問させていただきたいと思います。みなさんよろしくお願いします
No.5324 - 2011/01/26(Wed) 11:37:05
Re: CARTA de Invitacion / ふたば [---]
大使館からもらった領収書には、
Carta de invitacion 19,600円
Telex, fax o email  2,800円
と書いてありました。
察するに本国とのやりとり費用でしょうかね。

このHPの「キューバ人招待マニュアル」を一読されてから書き出して整理してみると、何が分からないか、不足しているか自分で分かってくると思います。本当に詳しく実例コメント付きで載っているのでよくわかります。いうなれば図解でフローが書いてあると最高です!
飛行機もオフシーズンも、ボデギ―タとかメキシコ観光とか、得意な旅行会社に聞くのがいいと思いますヨ!・・と、そんなことまで「マニュアル」には書いてあります。優秀!

>公証も日本語のものだけでよかった人もいたようですが今は両方と指示されちゃってるんですね。
これは今回、日本語メインでスペイン語文を添付資料として公証してもらったので、日本語文に対する公証料金(5,500円)のみで済みました。外国語文で公証してもらうと11,000円とのことです。ただ、これは都度都度大使館に確認した方がいいかもしれないですね。

ちなみに、在日キューバ大使館では日本人のスタッフが対応してくれます。日本語でもスペイン語でもOKです。

外務省の認証は当方東京在住ですので公証役場で全部済みました。外務省のHPにもいろいろと書いてありますが、どうなのでしょうかね。未知です。
そう遠くないところにお住まいであれば一日で役場から大使館まで済みますので(実際今回、わたしは一日で済ませました)おいでになったらよいかもしれません。郵送費用と交通費などを考えて東京まで来た方が安ければ。。。??

>私がキューバ行けたらこんな手間かからないのにぃ
残念!キューバ国内での招待状の作成はできなくなったので(これも「マニュアル」参照)キューバにいたらもっと煩雑かも。あ、でもモノを送ることに関しては、そうですね〜。いかれたらいいのに、と思う時もありますネ。しかし日本はなにかと便利です。お互い頑張りましょーう☆

りーどさん
まちがえました。題名訂正したい(笑)

あと、今回その料金などがちょいちょい変わっていたりして思ったのですが、政府関連のビザとかこういった書類に関しては、いまはこうだから損した、得した、という感情はあまり持たない方がいいなと思いました。「決まりだから」と思った方がさし障りがないなと感じました。その昔は5万円以上カルタだけにかかったとかいう話も聞きました。その時に呼んだ人は損か、というと、そうではないな、と思いました。「その時に」呼びたいとおもったor呼ぶ必要があったわけで、わたしたちは「いま」呼びたいと言うだけの話なのですから。
No.5325 - 2011/01/28(Fri) 14:23:52
Re: CARTA BLANCA / carnicero [いつかきっと]
招待マニュアルも見てはいるんですがなかなか不安ばかり先走ってしまい。東北在住なので大使館には行けないし公証役場はあるけれど、もしかすると外務省認証は郵送かもしれないし(公証役場に行ったときに質問してみることにします)と考えると とても一日では済みそうもなく羨ましいかぎりです。
私が行けたらってのは招待せずにこっちから行くっていうことでして。しかし有給取れても1週間、4日滞在できればいいところ みたいな状況ですから厳しいです。
大使館への連絡は日本語OKで少し安心しました。

ちなみに飛行機はオランダ経由とロシア経由のどちらかにする予定なんですか?
No.5326 - 2011/01/28(Fri) 23:07:38
Re: CARTA BLANCA / りーど [今春]
>carniceroさん
>EMSでハバナのDHLのオフィス留めって誰かした事ありますか?ちょうど日本大使館の入ってるビルにDHLのオフィスがあるのでそこに送れると都合がいいのですが。

DHLの営業所止めで送りたいのであれば、EMSではなくDHLで送るべきです。この方法は数年前に利用しました。送り状の書き方などもDHLが教えてくれます。EMSの送り先がDHLのオフィスというのは、単に他人の家あてに送ることと同じですので、非常識です。(そのDHLオフィスで受取人が働いているとかだとまた別ですが)。

>ふたばさん
>「その時に」呼びたいとおもったor呼ぶ必要があったわけで、わたしたちは「いま」呼びたいと言うだけの話なのですから。

おっ成長したね!マニュアル改定しておきました。公証の必要・料金などはNo.5325によると結局従来のままかと思いそのままにしましたが、確認してまた何かあれば教えてください。
No.5328 - 2011/01/30(Sun) 22:21:00
Re: CARTA BLANCA / carnicero [いつかきっと]
りーどさん
DHLもEMSもごっちゃになってました。EMSのオフィスがキュ−バにないと思いDHLが配達するのかなど都合のいい考えかたをしてまして失礼しました。よく考えたらまったく別物なんですね。自分では使ったことがなかったので勘違いしてました。DHLのホームページで少し調べてみます。ありがとうございます。
No.5331 - 2011/01/31(Mon) 22:40:44
Re: CARTA BLANCA / りーど [いつかきっと]
carniceroさん、
なるほど〜。おれもそろそろ再びDHL営業所止め利用するかもしれません。ひさびさすぎて招待の必要書類なども完全に忘れトル!
No.5332 - 2011/02/01(Tue) 01:08:28
Re: CARTA de Invitacion(招待状) / chikibabe [今秋]
地方在住の者です。この掲示板がなかったら、恐らくこんなに短期間で書類を作成できなかったと思います!感謝!先ほど、在日キューバ大使館に招待状を郵送したところです。
料金等の変更と掲示板にはない留意点をお知らせしたいと思います。(もしかしたら、私の見落としかもしれませんが)
但し、その都度ご確認をお願いします。

【変更点】
通信費:  2,800円→3,500円
※郵送での申請の場合:2,800円プラス→3,500円プラス

【留意点(マニュアルには記載がなかったので)】
手続き手順は・・・
1.申請書を作成
2.作成した書類を公証役場で公証
3.外務省で認証
4.キューバ大使館に提出・申請
とありますが、
3.の外務省へ出した後に、「私文書の証明はできません。本書類に証明が必要な場合は公証役場で認証を受けた後、公証人が所属する法務局長の認証(公証人押印証明)を受けてください」と説明を受け、外務省に郵送した書類が戻ってきてしまいました!
これは地方の場合のみ???でしょうか。郵送費はバカにならないので、確認の上、一つずつ進めていくべきですね。
No.5433 - 2011/07/07(Thu) 17:53:04
Re: CARTA BLANCA / りーど [いつかきっと]
情報フィードバック、ありがとうございます!通信費と郵送費がまたあがったんですね。また手続き手順については、3の外務省で認証という部分を、「公証人が所属する法務局長の認証(公証人押印証明)」に、変更しておきたいと思います。
No.5435 - 2011/07/07(Thu) 22:29:14
Re: CARTA BLANCA / chikibabe [今秋]
りーどさん、PRE関係ではお世話になっています!私も掲示板に情報提供ができて何だか嬉しいです☆

> 手続き手順については、3の外務省で認証という部分を、「公証人が所属する法務局長の認証(公証人押印証明)」に、変更しておきたいと思います。
→3「公証人が所属する法務局長の認証(公証人押印証明)」の後、4.「外務省で認証」となります。変更の件、よろしくお願いします。
No.5436 - 2011/07/08(Fri) 23:17:15
Re: CARTA BLANCA / りーど [いつかきっと]
了解しました。従来の2と3の間に入る形ですね。ありがとうございます!
No.5439 - 2011/07/11(Mon) 00:01:13
Re: CARTA BLANCA / chiquita322 [---]
> > 手続き手順については、3の外務省で認証という部分を、「公証人が所属する法務局長の認証(公証人押印証明)」に、変更しておきたいと思います。
> →3「公証人が所属する法務局長の認証(公証人押印証明)」の後、4.「外務省で認証」となります。変更の件、よろしくお願いします。


→東京に在住の方は公証人役場にて外務省の認証もしてくださいますよ!念のため役場に聞いてみたほうがいいと思いますが、港区の交渉人役場ではやってくれました。
No.5459 - 2011/08/22(Mon) 17:33:53
Re: CARTA BLANCA / りーど [いつかきっと]
ふたばが上に書いていた↓はそういうことだったんですね。
>外務省の認証は当方東京在住ですので公証役場で全部済みました。

当方公証役場での手続きの経験がないためピンときてませんでした。今度マニュアルにも加えておきます。
No.5461 - 2011/08/24(Wed) 00:43:45
配偶者日本呼び寄せ / もも [---]
配偶者であるキューバ人を日本へ呼び寄せたいので参考に
体験談等聞かせてください。呼び寄せは初めてです。

1.カナダトランジットビザは今でも申請すればほぼ却可されますか?
できれば一緒に来たいのでエアカナダ利用できれば便利なんですが。
申請するだけ無駄とか実際に取れた方おられますか?申請はハバナで考えてます。
2.このサイト参考でお勧めはビザ不要のオランダのようですが
KLM航空券はハバナで購入されてるんでしょうか?
3.日本に1年以上滞在する気であれば帰りの航空券は破棄されてるのでしょうか?

以上分かる情報あればよろしくお願いします。
No.5883 - 2014/03/25(Tue) 03:53:01
Re: 配偶者日本呼び寄せ / りーど [今夏]
1、カナダのトランジットビザは取れると思います。ハバナで申請してOKです。

2、うちは日本で航空会社から直接購入するか、代理店経由で購入するかですが、ハバナにもKLMオフィスがあり直接購入できます。アエロフロートなども同様。

カナダビザについては最近取った方いれば話を聞きたいですね。
No.5884 - 2014/03/29(Sat) 22:51:25
Re: 配偶者日本呼び寄せ / mujer de carnicero [今秋]
カナダでも最近でもないのですが2011年に呼び寄せしました。
アエロフロートでビザ不要でしたしチケットはネットで購入しました。クレジットが私名義だったので不正使用と思われ連絡が来ましたが結果無事に日本往復しましたよ。乗継時間が長すぎで大変そうでしたがロシアではクバーノがたくさんいるからスペイン語で問題ないと豪語してました。
同日乗り継ぎでもやはりビザが必要になりますか。
参考にならずすみません。
1年以上滞在でエアカナダでビザの問題さえ解決すれば片道購入でよろしいのでは?と思いますが。
No.5900 - 2014/06/25(Wed) 20:36:41
Re: 配偶者日本呼び寄せ / Chiquita [来年]
1, カナダのビザ申請し最近取れました。
こちらで必要書類を用意し、また、ビザの申請をWebからしたものもプリントアウトして一緒にキューバにDMSで送りましたよ。
キューバにて日本のビザを先に取ってから、カナダ大使館へビザを申請しました。
指定された日にちにパスポートを取りに行ったら取れてましたので、特に難しいことはないと思います。
2,KLM航空券はトラベルボデギータというキューバ旅行対応してくれる旅行会社にて依頼できます。
3, まず、日本に観光ビザで1年いることは不可能です。
観光ビザでは3ヶ月しか滞在できませんので、その感に配偶者ビザやほかのビザを申請しなければなりません。

がんばって下さい!
No.5902 - 2014/08/19(Tue) 16:40:01
旅行プランを作成して、収入を得て頂けるサイトのご紹介です。 / 株式会社Grood [いつかきっと] [ Home ] [ Mail ]
はじめまして!
株式会社Groodの原口と申します。

弊社は、海外在住・海外旅行経験者の方による
旅行プラン提案サービス「tabikul」をご提供いたしております。
現在、こちらのサービスにおいて旅行プランをご提案頂ける方を募集しております。

※説明サイト:http://travel-lobby.info/

こちらのサービスは以下の流れとなっております。
ーーーーー
1. 旅行者の方が”こんな旅行がしたい”とリクエストする
2. 現地滞在・旅行経験者の方がリクエストに応じたプランを提案して報酬ゲット!
3. 提案したプランが採択された場合、1件につき1万円の報酬をゲット!
ーーーーー

こちらのサービスをご利用頂くメリットは以下です。
ーーーーー
1.【完全無料】:登録やプラン提案において、料金は一切発生しません
2.【知識を活かした収益】:旅行プランを提案するだけで漏れなく500円、採択されたら1万円!
3.【完全在宅勤務】:全ての作業はネット上で完結し、好きな時間に行って頂けます
ーーーーー

何か不明点等ございましたら、遠慮なくお申し付けください。
皆様のご登録をお待ちしております!
No.5901 - 2014/06/27(Fri) 16:57:56
ブラステル、キューバまでの国際電話料値下げ / りーど [いつかきっと]
ブラステル、キューバ(Cuba)までの国際電話料を2014年6月20日から値下げ!【個人のお客様対象】

ブラステル株式会社
2014年06月20日

通信事業者のブラステル株式会社(本社:東京都墨田区、代表:田辺淳治、川合健司)は、2014年6月20日からキューバ(Cuba)までの国際通話料の値下げを実施しました。

●キューバまでの国際通話料(1分間料金・通話料金は24時間均一、6秒課金)

■ 固定電話発信
日本(エリアA)→キューバ(固定・携帯) 125円→95円
日本(エリアB)→キューバ(固定・携帯) 130円→95円

■ 携帯電話発信
日本(エリアC)→キューバ(固定・携帯) 137円→102円
日本(エリアD)→キューバ(固定・携帯) 141円→102円

http://ascii.jp/elem/000/000/906/906250/

http://www.brastel.com/pages/jpn/home/
No.5899 - 2014/06/20(Fri) 23:29:14
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS