282534

キューバ掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
111回目訪玖 / まーき
本日入国予定。今回は20日までの9泊。
日曜日にPinar del Rioへ。Robaina翁の墓参り。
そしてEl Corojo, Finca Pinar等訪問。CapablancaゆかりのVueltabajohotelに宿泊。Pedro Lazoとビールを飲みたい。

週明けからはパルタガスミーティング(EADP)に一部参加。
金曜日は今回で21回目になるLa Fiesta del TACAÑÓNを市内某所(RGG)で開催。くじ引き景品として、トイレットペーパー16000m(28Kg)、ガソリン携帯缶など持参しました。
No.6410 - 2023/11/11(Sat) 15:42:19
図書2023年11月号 / りーど
岩波書店のPR誌「図書」の表紙にフィデル登場。
https://www.iwanami.co.jp/book/b636648.html

作者杉本博司によるエッセイも掲載されているが、これはよくあるフィデルを下げチェを持ち上げるという論調にとどまっており物足りない。

ちなみに同誌先月号の表紙はアラファトで、これまた時宜を得た選択であった。
No.6409 - 2023/11/02(Thu) 22:34:15
夏時間終了 / りーど
11月6日から標準時間になります。11月7日の午前1時に、時計の針を1時間前に戻しましょう。これで日本との時差はマイナス14時間になります。

El 6 de noviembre se restablecerá el horario normal en Cuba
http://www.cubadebate.cu/noticias/2022/10/11/el-6-de-noviembre-se-restablecera-el-horario-normal-en-cuba/
No.6385 - 2022/11/04(Fri) 00:17:14
夏時間開始 / りーど
3月12日から夏時間になります。3月11日の夜12時に、時計の針を1時間先に進めましょう。これで日本との時差はマイナス13時間になります。

Regirá en Cuba el Horario de Verano desde el próximo domingo 12 de marzo
https://www.radiohc.cu/noticias/nacionales/315215-regira-en-cuba-el-horario-de-verano-desde-el-proximo-domingo-12-de-marzo
No.6400 - 2023/03/08(Wed) 23:08:46
Re: 夏時間終了 / りーど
11月5日から標準時間になります。11月5日の午前1時に、時計の針を1時間前に戻しましょう。これで日本との時差はマイナス14時間になります。

Cuba vuelve al horario normal el 5 de noviembre
http://www.cubadebate.cu/noticias/2023/10/30/cuba-vuelve-al-horario-normal-el-5-de-noviembre/
No.6408 - 2023/11/02(Thu) 00:09:15
テレビ情報 / りーど
ザ・プロファイラー〜夢と野望の人生〜
(NHKBSプレミアム、2022年3月17日(木)、21:00〜22:00)
(再放送2022年3月22日(火)、23:45〜0:45)

「キューバの英雄カストロ 革命の先にあるもの」

キューバの英雄として40年以上国民を率いたカストロ。大地主の家に生まれながら農民のための革命を成功させるが、経済政策は失敗を重ねる。東西冷戦の中でソ連に接近し、キューバ危機の当事者に。ソ連崩壊後はまたも経済的に苦しくなり、亡命者も多く出た。それでも、国民から絶大な支持を受けたカストロ。彼の人生を振り返り、晩年の言葉「今日の世界は人間への優しさに欠けた社会だ」を考える。

https://www.nhk.jp/p/profiler/ts/WX9M3XW537/episode/te/Y3VXQYK1KK/
No.6368 - 2022/03/16(Wed) 22:12:41
Re: テレビ情報 / りーど
まる得マガジン
(NHKEテレ、2022年4月4日(月)、21:55〜22:00)

世界のたまご料理(1)「ゆでたまご」

卵で世界旅行はいかが?世界のたまご料理をご紹介。キューバの濃厚ぷるぷるプリンなど、どれも手軽で簡単なのに、そんな発想が!と驚く卵料理がいっぱいです。

https://www.nhk.jp/p/marutoku/ts/QW9XVLY1K8/episode/te/BZJ977XW36/
No.6371 - 2022/04/02(Sat) 01:59:36
Re: テレビ情報 / りーど
国際報道 2022
(NHKBS1、2022年4月6日(水)、22:00〜22:40)

カストロ時代終焉1年 キューバは

昨年4月、60年あまりつづいたカストロ兄弟による統治が終わったキューバ。しかしアメリカとの関係改善は進まず、経済制裁が緩和される見通しが立たない中で、新型コロナが主要産業の観光を直撃。昨年、困窮した市民による革命以来最大規模の抗議デモに発展した。キューバでいま何が起きているのか。岐路に立つカリブ海の社会主義国の現状と今後を現地からの中継を交えて伝える。

https://www.nhk.jp/p/kokusaihoudou/ts/8M689W8RVX/episode/te/6NZMXVNPPJ/
No.6372 - 2022/04/02(Sat) 02:00:01
Re: テレビ情報 / りーど
キャッチ!世界のトップニュース
(NHKBS1、2022年4月28日(木)、8:00〜8:50)

【経済の困窮が続くキューバ】

7年前、アメリカと国交を回復したものの、トランプ前政権による政策の転換で強力な経済制裁が続くキューバ。去年引退したラウル・カストロ氏を引き継いだ現政権は、現実的な政策を十分に打ち出せず、国内経済は困窮したまま。海外に活路を求める若者が多い一方で、新たな規制緩和を受けて新事業を始める起業家も出始めている。経済の先行きが見通せないキューバの人々の実情を伝える。

https://www.nhk.jp/p/ts/KQ2GPZPJWM/episode/te/4MRYN4VZXZ/
No.6374 - 2022/04/27(Wed) 21:48:35
Re: テレビ情報 / りーど
有吉の世界同時中継
(テレビ東京、2022年4月28日(木)、19:58〜20:54)


中米キューバの離島に実在…1000人収容の恐怖刑務所!衝撃の囚人監視とは!?

https://www.tv-tokyo.co.jp/ariyoshi_douzi/
No.6375 - 2022/04/27(Wed) 21:52:21
Re: テレビ情報 / りーど
CROSSOVER 〜こころを動かすスポーツ〜
(BSフジ、2022年4月30日(土)、17:00〜17:55)

キューバからやって来たバレーボール界の超新星に密着。19歳の少女が目指す夢とは!?バルデス・メリーサ(PFUブルーキャッツ)

https://www.bsfuji.tv/crossover/pub/055.html
No.6376 - 2022/04/27(Wed) 21:55:31
Re: テレビ情報 / りーど
国際報道2022
(NHK-BS1、2022年5月10日、22:00〜22:40)

注目されるキューバの国産ワクチン

https://www.nhk.jp/p/kokusaihoudou/ts/8M689W8RVX/

*追記:番組動画ダウンロード
https://wetransfer.com/downloads/2467e60ee5baecc8f3de9d7406fbe3a720220512042625/b712a4
No.6377 - 2022/05/07(Sat) 00:13:17
Re: テレビ情報 / りーど
プレミアムカフェ
(NHKBSプレミアム、2022年6月23日、9:00〜10:16)

「地球に好奇心 ラテン音楽の殿堂・トローバの家 〜キューバ 若き鼓動〜」(2003年)

キューバ東部の町サンチアゴ・デ・クーバはスペインの気風とアフリカのリズムが息づく音楽の都。ボレロやルンバなどのラテン音楽はここで生まれて世界へ発信された。ラテン音楽の聖地といわれるこの町のライブハウス「トローバの家」。カーニバルを迎えた音楽の都を舞台に、ライバル同士の若き音楽家の姿を描きながらその秘密を探る。

https://www.nhk.jp/p/pcafe/ts/LR4X1K4WV7/episode/te/243N5XX118/
No.6380 - 2022/06/20(Mon) 21:32:36
Re: テレビ情報 / りーど
BS世界のドキュメンタリー「“最後の革命家” ラウル・カストロ」
(NHKBS1、2022年10月11日(火)、24:00〜24:50)

キューバ革命以降、兄フィデルと共に60年余キューバを率いてきた弟、ラウル・カストロ。影の存在として、これまであまり伝えられてこなかったラウルの人物像に迫る。

キューバ革命以降、兄フィデルと共に国を率いてきた弟ラウル・カストロの人物像に迫る。軸となるのは元CIAと元KGBの証言。米ソ両国でキューバに詳しい専門家とされた2人は冷戦中の対キューバ政策に大きな影響を与えてきた。影の存在としてあまり伝えられてこなかったラウルの人物像を、米ソの視点から語る。
原題:Raul Castro, The Last Revolutionary(フランス/ベルギー2021年)

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/5648VL534V/
No.6383 - 2022/10/11(Tue) 20:38:55
Re: テレビ情報 / りーど
BS世界のドキュメンタリー「カストロとケネディ 暗殺が阻んだ対話」
(NHKBS1、2022年12月22日(木)、15:00〜15:50)

ケネディ大統領が暗殺された時、仏レクスプレス誌のジャン・ダニエル記者はキューバでフィデル・カストロを取材していた。実はダニエル記者はケネディ大統領からカストロ宛てのメッセージを託されていた。どんな内容だったのか?カストロはどう反応したのか?記者本人の回想と当時を知る人々の証言で詳細を伝える。 
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/D6NQJKL447/

BS世界のドキュメンタリー「“最後の革命家” ラウル・カストロ」
(NHKBS1、2022年12月23日(金)、15:00〜15:50)

キューバ革命以降、兄フィデルと共に国を率いてきた弟ラウル・カストロの人物像に迫る。軸となるのは元CIAと元KGBの証言。米ソ両国でキューバに詳しい専門家とされた2人は冷戦中の対キューバ政策に大きな影響を与えてきた。影の存在としてあまり伝えられてこなかったラウルの人物像を、米ソの視点から語る。
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/5648VL534V/

世界遺産 時を刻む「キューバ よみがえる魂の街 再生」
(NHKBSプレミアム、2022年12月28日(水)、18:01〜19:00)

“カリブの真珠”と呼ばれるキューバの首都・ハバナ。世界遺産の旧市街には、スペイン植民地時代の優雅な建物が建ち並んでいるが、激しい老朽化が問題になっている。キューバ当局は専門のプロジェクトを作って建物を修復し街の再生をはかってきた。その中心になっているのが若い世代。旧市街で生まれ育ち、壁画を修復する仕事に情熱を燃やすひとりの若者を通じて、歴史の街を未来につないでいく取り組みを伝える。
https://www4.nhk.or.jp/P7215/
No.6397 - 2022/12/17(Sat) 00:45:04
Re: テレビ情報 / りーど
国際報道2023
(NHK総合、2023年2月15日、23:45〜00:25)

カリブ海諸国で初 キューバで同性婚が合法化

https://www.nhk.jp/p/kokusaihoudou/ts/8M689W8RVX/episode/te/YX52Z8X6YL/
No.6399 - 2023/02/11(Sat) 16:32:06
Re: テレビ情報 / りーど
洋上の楽園クルーズ
「美しい自然とラテン文化 キューバ帆船クルーズ」
(TOKYO MX1、2023年3月27日、9:30〜10:00)

旅の舞台は独特の魅力を放つキューバ。コロニアル建築が建ち並び美しい街ハバナ、フベントゥド島では手つかずの自然を堪能し、シエンフエゴスではサトウキビ栽培で財を成したイスナガ家の農場跡地へ。そして文化と革命が色濃く残る街サンチアゴ・デ・クーバではキューバ最古の教会など、歴史の足跡を辿ります。

https://s.mxtv.jp/variety/cruise_ocean/?id=n004bfctcgt3io4r
No.6401 - 2023/03/20(Mon) 20:25:30
Re: テレビ情報 / りーど
国際報道2023
「キューバ 国外“逃亡”30万人 危機のゆくえは」
(NHK-BS1、2023年4月24日、22:00〜22:40)
(NHK総合、2023年4月25日、4:20〜5:00)

カリブ海の島国キューバが今、大きな危機を迎えている。働き盛りの世代を中心に去年1年間で30万人以上がアメリカを目指して国外に逃れているのだ。背景にあるのが、トランプ政権下で強化された経済制裁、観光業へのコロナ禍の打撃、止まらないインフレだ。一方、アメリカは不法移民に対する厳しい国民の声に押され、1月にキューバからの入国拒否を発動。新たな火種に発展しつつある。若者が国を去る国キューバの現状を伝える。

https://www.nhk.jp/p/kokusaihoudou/ts/8M689W8RVX/episode/te/YRVYZV7624/
No.6402 - 2023/04/22(Sat) 15:16:57
Re: テレビ情報 / りーど
1、突撃!ストリートシェフ
「@キューバ・ハバナ」
(NHK-BS1、2023年6月3日、21:00〜21:50)

胃袋から世界を知り尽くすグルメドキュメンタリー。今回はキューバの首都ハバナ! キューバといえば、クラッシックカーとゲバラ、そんなイメージ?しかし、街を食べ歩くと、超リアルなキューバの姿が!アメリカの経済制裁による物不足の中、“ある物で作る!”と豪語するシェフ。アフリカ人奴隷の子孫が作るキンボンボ料理。なぜ、キューバ人は困難にもめげずたくましいのか?5人のシェフから、キューバ魂が見えてくる!
https://www.nhk.jp/p/ts/BRM78Q4XJP/episode/te/Z68XKP42RP/

2、世界ふれあい街歩き選
「陽気な革命の街 サンティアゴ・デ・クーバ〜キューバ〜」
(NHK総合、2023年6月6日、15:10〜15:55)
*初回放送2020年4月7日

キューバ第2の都市サンティアゴ・デ・クーバはカストロの革命が始まった街。社会主義政権のもとだが人々はとことん陽気。歌声が響く路上はダンスフロアだ。45分再編集版
キューバ革命発祥の地、サンティアゴ・デ・クーバ。街に入って早速、目にするのは馬が引く荷車、そしてパンを配る男たち。社会主義政権の下で最低限の食料は配給されるのだ。一方で靴は何度も修理するし、古い機械を大切に使い続ける。そんな街に暮らす人々はとても陽気。広場は楽器を持った男たちであふれ、流れる音楽に乗って路地はダンスフロアに。話題は恋に食欲にジョーク。悩むより歌おうという、ポジティブな人々と出会う。
https://www.nhk.jp/p/sekaimachi/ts/NJVPP9ZYK6/episode/te/8ZLYM6JQ7Q/
https://www.nhk.or.jp/sekaimachi-blog/400/426513.html
No.6406 - 2023/05/30(Tue) 23:49:24
Re: テレビ情報 / りーど
カリブ海縦断5000km 大森南朋 奇跡の楽園
「第二夜「キューバが地上の楽園と呼ばれる本当の理由」」
(BS-TBS、2023年6月11日、21:00〜22:54)
*初回放送2017年3月25日

首都ハバナの街は、世界遺産と市民の生活圏が同居する不思議な空間。街中を走るアメ車、英雄チェ・ゲバラのイラスト、鳴り響く音楽、そして何より印象的なのは市民の笑顔…なぜ彼らはいつも笑顔でいられるのか?それを体感するべく大森が、キューバ人の家庭に民泊する。現地の人々と生活を共にしていく中で、見えてきた彼らの“笑顔”の源とは何なのか!?

https://bs.tbs.co.jp/journey/kisekinorakuen/
No.6407 - 2023/06/05(Mon) 22:26:21
石弘之『感染症の文明史』より / りーど
自国製ワクチン開発を成功させた途上国の気概

ノーマイルが指摘した「多くの途上国で進む独自のワクチン開発」にも触れておこう。開発している途上国は、日本よりもはるかに設備も開発費用も劣るはずだが、自国産ワクチンを成功させている。

キューバ政府はワクチンを他国に頼らず、独自に開発することを決断。国立フィンレイ・ワクチン研究所が中核になって「ソベラナ・プラス」など3種類のワクチンの開発に成功した。ファイザー社などが開発したmRNAワクチンではなく、遺伝子組み換え技術による製造法を採用した。「ソベラナ」はスペイン語で「主権者」の意味で、独自に開発したという気概が伝わってくる。

キューバ政府は、一定の治験を終えて2022年7月から成人へのワクチン接種を開始し、その後、接種対象を2歳以上の子どもにまで広げた。11月18日現在で、国民の89%が3種類のいずれかのワクチンを少なくとも1回以上接種したという。政府はどのワクチンも、発症予防の有効性が90%を超えたと発表した。WHOはまだ承認していないが、23年1月末現在、英国を含め8カ国が承認し、ベネズエラ、ベトナム、イラン、ニカラグアなどにも輸出された。

米ハーバード大学公衆衛生学部の教授らで組織する調査団が22年11月にキューバを訪れ、ワクチンの開発状況を視察した。その報告書の中で「キューバの努力は世界の発展途上国が公衆衛生上の緊急事態に対処するためのモデルケースになった」と称賛の言葉を贈った。
(略)

感染症の文明史 :【第1部】コロナの正体に迫る
4章 新型コロナが残したもの:(4)蚊帳の外に置かれた日本のワクチン開発
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/b09520/
No.6405 - 2023/05/02(Tue) 23:40:21
109回目訪玖から帰国 / まーき / まーき
とにかくガソリン入手が困難。これにつきます。
いつものフィエスタ。招待した25人中9人が交通手段のため、当日ドタキャンで残念。

カテドラルでのコンサート、灼熱の中でのモーツァルトとメンデルゾーン。日本大使もいらっしゃいました。

今回最高のご飯は、ピナール高速道路のキオスクででの、"パンコンピエルナ"。
絶品でした。

ちゃんちゃん。
No.6403 - 2023/04/23(Sun) 00:17:26
Re: 109回目訪玖から帰国 / まーき / りーど
あっしもそろそろ・・・
No.6404 - 2023/05/02(Tue) 23:34:18
107回目訪玖から帰国 / まーき
トランジット先で、パブロ・ミラネスさんの訃報を聞く。79歳。残念。

タマゴ30個1500CUP。国産ビール150CUP(以前は25。でもコノ値段で見つけるのは大変)

40インチのTV、400MLC前後。

美味しいレストランはたくさんあります。外貨にアクセスできれば。CUPのみでの生活者が時代に波の直撃を受けています。

停電はほぼ毎日。1回4時間。18時以降はないみたい。

人民葉巻の入手は困難。コーヒーあり。
ライブスポットはほとんど閉鎖。しかし、なんとジョニーが復活(行けなかったけど)
カーサPの値段も15年前ぐらいにだ下っていた。

ディスカネルの家の前で咳き込んだら、衛兵に怒られました。ちゃんちゃん。おうら山吹。
No.6394 - 2022/11/26(Sat) 05:09:48
Re: 107回目訪玖から帰国 / りーど
おかえりなさい。

>カーサPの値段も15年前ぐらいにだ下っていた。

これは「下がっていた」?
No.6395 - 2022/12/05(Mon) 22:21:54
Re: 107回目訪玖から帰国 / まーき
>カーサPの値段も15年前ぐらいにだ下っていた。
> これは「下がっていた」?
失礼。はい、「下がっていた」です。
旧市街で20,ベダード25、プラヤ30が現地相場。Airbnb経由だと、プラス8-15みたい。
No.6396 - 2022/12/10(Sat) 13:38:42
Re: 107回目訪玖から帰国 / りーど
なんと、意外でした。客がまだ比較的少ないからかな?
No.6398 - 2022/12/17(Sat) 00:46:39
国際郵便再開 / りーど
11月2日より、キューバあてのEMS、航空便が再開。

国際郵便物の一部引き受け再開について(11月1日)
https://www.post.japanpost.jp/int/information/2022/1101_01.html

キューバ条件表
https://www.post.japanpost.jp/cgi-kokusai/country.php?cid=53

国際eパケット
https://www.post.japanpost.jp/int/service/epacket.html

EMS
https://www.post.japanpost.jp/int/ems/index.html
No.6386 - 2022/11/04(Fri) 00:27:51
国際eパケット / りーど
久々に国際eパケットを発送。
400g以内に抑えて1150円。
履歴&詳細記録用。

11/9(水)、郵便局引き受け
11/10(木)、国際交換局着
11/11(金)、国際交換局から発送
12/1(木)、ハバナ国際交換局へ到着
12/4(日)、ハバナ国際交換局から発送
12/10(土)、キューバ区分局に到着
12/10(土)、キューバ区分局から出発
12/12(月)、到着
12/12(月)、ご不在のため持ち戻り *どういうこっちゃ
12/27(火)、受取!

11月9日の郵便局受付時、局員の言うことには、リチウム電池(バッテリー)は2個までしか送れない。アップルウォッチ本体に1個、充電器で1個
の計2個でこれはOK。これを発送した(つもりだった)。しかし、ワイヤレスイヤホンは本体両耳ですでに2個のため、充電器は送れないというので、これはいったん一式を引き取った(つもりだった)。

数日後、送れなかった品物をどうやって送ろうかと考えていたところ、手元に残っているのは、アップルウォッチ一式であることがわかり、送れないはずのワイヤレスイヤホン一式を内容品記載(アップルウォッチ)として送ってしまったことに気づいた。

リチウム電池云々に加えて、内容品記載と中身が異なることから、途中どこかで没収されても文句は言えん・・とほぼあきらめていたところ、昨日無事届いた。これは日ごろの行いのせいでしょう。

なぜ入れ違って送ってしまったかははっきりしており、郵便局員に送り状を上に乗せた2つの荷物差し出したのだが、局員がこれは受け付けられないと戻してきた際に、送り状のセットを間違って戻してきたからだ。
No.6393 - 2022/11/10(Thu) 22:54:53
現在のキューバの生活費 / ままん
 長いことキューバから離れていて、物価がわからなくなったのですが、今、キューバは公務員の月給がいくらぐらいなのかご存知でしたら教えて下さい。
 インフレで食べ物がなくてお金の価値が激減したとのことで、それって毎月10000円送る程度ではどうにもならないレベルなのか、それとも以前みたいに水面下では安く手にはいる状態なのか分からず、困ってます
No.6387 - 2022/11/05(Sat) 00:44:54
Re: 現在のキューバの生活費 / りーど
2020年の経済改革のときに発表された賃上げデータによると、最低2100ペソ、最高9510ペソとなっています。

¿Cómo Cuba aplicará la reforma del salario?
https://www.granma.cu/tarea-ordenamiento/2020-12-12/como-cuba-aplicara-la-reforma-del-salario-12-12-2020-02-12-49

1万円だと現在65ドルくらいです。意味はあると思います。あとはどこまで望むか、送ることができるか、という関係性にもよる個人的な事柄になるかと思います。いわゆるドルショップの商品レベルだと、安くで手に入る、というのは無いかなと思います。すべてが値上がりしています。
No.6391 - 2022/11/08(Tue) 02:02:34
Re: 現在のキューバの生活費 / ままん
ありがとうございます。
随分上がったんですね!!!驚愕しました。
パン職人の月給が12ドルぐらいだった時代のまんまの認識でした。
全てが変わっていくんですね。
送金についてはしばし考えます。
No.6392 - 2022/11/08(Tue) 11:20:44
新しいシステム、D'VIAJEROS / まーき [ Home ]
久しぶりのキューバ、12日から10日間。
現地でCUCからCUPに両替して預けたお金が1/6以下になってしまった、
悲しい現実と対面してきます。

色々な噂や情報を、前回訪問した20年3月の記憶て照らし合わせてきます。また可能であれば、台風被害の大きかったピナル・デル・リオにも訪問予定です。
ところで新システムの【D'VIAJEROS】
入国3日前からじゃないと入力できないみたい。説明のYOUTUBEのビデオがスペイン語で、なんとも言えないのですが、便利になることを期待です。到着空港で数時間待つのはツライです。
No.6388 - 2022/11/07(Mon) 05:33:31
Re: 新しいシステム、D'VIAJEROS / まーき [ Home ]
マニュアル(西・英)ありました。
https://dviajeros.mitrans.gob.cu/assets/pdf/ManualDViajeros.pdf
No.6389 - 2022/11/07(Mon) 05:48:12
Re: 新しいシステム、D'VIAJEROS / りーど
日本語での簡単な説明が。
キューバへの入国に必要なオンラインフォーム(D`VIAJEROS)について
https://www.cu.emb-japan.go.jp/files/100267512.pdf

確かにCUPの利子につられそうな時期がありました・・・
現地情報なんでもいいのでまた教えてください。
No.6390 - 2022/11/08(Tue) 01:01:35
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS