別スレのEMSが届かない間、ふたつのことを考えた。ひとつはDHLで再度書類を送ること、もうひとつは自分が持参すること。後者は航空便の予約までしていたが、直前でEMSが着いたことがわかり入金前にキャンセルした。DHLはそのEMS到着がわかる数時間前に集荷してもらっていたので、もうそのままにした。後から着いてもその書類は何か役に立つかもと考えたので。そこで久々のDHL履歴。
4/10(月)、地方集荷(地方なので佐川急便が代行で集荷。そのためDHL送り状や専用封筒など何もない。こちらで適当な封筒に入れて、宛先などはメモ書きしたのを張りつけ。あとでDHLが送り状を代書する形) 4/11(火)、日本(大阪)発 4/16(日)、ハバナ着 4/17(月)、配達完了
発送時にDHL担当者は4/16配達予定と繰り返し言っていて、それは1日遅れたが、まだ許容範囲内だろう。東京や大阪近辺ならさらに早いのでは。
ただ、4/10の集荷後の夜にメールで、キューバあては「制裁に関する覚書」の提出が必要です、とその雛形を送ってきた。発送前の電話相談時や集荷依頼時にはまったく話がなく、集荷後にいまさら何を、とクレームはしたものの、これで荷が動かなければ話にならないので、仕方なく、サインなどをコピペで貼付し、パソコン内だけで作成し(プリンタやスキャナーがなかったため)、送り返したが、たぶんこれで1日は到着が遅れたと思っている。DHLのキューバあてのこの書類にはご注意を。 |
No.6161 - 2018/06/18(Mon) 00:25:37
|