原田神楽団 - b o a r d -

▼ 6月9日の公演について
6月9日の湯治村の公演の演目が決まっていれば、教えていただけませんか
3327 後藤 千尋 | ★Mail 2024/05/30(Thu) 18:59:23
ごめんなさい。まだ決まってないです。決まったらお知らせしますね。
▼ Re: 6月9日の公演について
3328 原田神楽団 | 2024/05/31(Fri) 23:09:37
遅くなってごめんなさい。
湯治村定期公演では、桜井の駅、紅葉狩を上演します。
よろしくお願いします。
▼ Re: 6月9日の公演について
3331 原田神楽団 | 2024/06/04(Tue) 21:00:44
▼ 第45回中国地方選抜神楽競演大会
昨日の第45回中国地方選抜神楽競演大会優勝おめでとうございます!!
私にとってはコロナ明け初めての競演大会を鑑賞しました。
緊張感のある中で長い時間神楽に浸ることが出来る感覚を久しぶりに思い出しました。
やっぱり原田!さすが原田と地元民として
誇らしい気持ちで最後まで応援することが出来ました!
これから夏を越えて神楽のシーズンがやってきますね
楽しみに過ごしているのでみなさんもお体に気をつけて頑張ってください。
3329 りな | 2024/06/02(Sun) 08:56:54
昨夜は競演大会の会場で応援していただきありがとうございました!
久しぶりの神楽大会を満喫されたんですね?
楽しい1日をお過ごしになられて良かったなと思います。
これから暑さも厳しくなってくると思いますが、体調に気を付けながら頑張っていきたいと思います。
今後もご声援をよろしくお願いします!
▼ Re: 第45回中国地方選抜神楽競演大会
3330 原田神楽団 | 2024/06/02(Sun) 21:36:29
▼ (No Subject)
原田さんと林さんは、もう舞台に立たないのですか?もう一度見たいです。
3320 606 | 2024/05/27(Mon) 20:17:01
私もそう願っていますが、今のところどうなるか分かりません。時が戻せるなら、昨年の7月末に戻りたいです。
▼ Re:
3322 原田神楽団 | 2024/05/27(Mon) 23:58:05
願っても時は戻りません。二人がいなくなった事情は分かりませんが、過去に戻すためにできることがあるならして欲しいです。
▼ Re:
3323 606 | 2024/05/28(Tue) 19:30:59
そうですね。前を向いてがんばります。
▼ Re:
3324 原田神楽団 | 2024/05/28(Tue) 21:20:06
▼ 昨夜の定期公演について
おはようございます。
昨夜の定期公演、お疲れ様でした。今回も楽しませて頂きました。本当にありがとうございました。

照明も相まって、頼光の様子を伺いながら正体を現さんとする土蜘蛛のシーンの緊迫感、季武たちと土蜘蛛の立ち合いシーンの臨場感……一段とグレードアップしていました。

私にとってはあまり見たことない配役だったので、嬉しかったです。

前回拝見した土蜘蛛も、今回の土蜘蛛も、どちらも凄く格好良いです。また機会があれば公演に伺わせてください。

本当にありがとうございました。これから段々と暑くなってくると思いますが、どうかご自愛ください。


最後に、いつものことになってしまって申し訳ないのですが、今回の写真をSNSにアップしてもよろしいでしょうか?
3317 さつき | 2024/05/11(Sat) 06:52:03
こんにちは!
いつもご声援をいただきありがとうございます!

先日の夜神楽公演では、最近設置されたLED照明を使用してみたのですが、さつきさんのご感想を拝見すると、演目の見せ場をより良く引き立てることが出来ていたようですね。

配役についても、舞う者によって違う所作などを楽しんでいただけて嬉しく思います。

寒暖差の激しい日が続いてますが、お互いに体調に気を付けて元気に過ごしたいですね!

写真の投稿はオッケーですよ。
今後もよろしくお願いします!
▼ Re: 昨夜の定期公演について
3318 原田神楽団 | 2024/05/12(Sun) 13:11:43
▼ (No Subject)
コメント失礼します。
いつも原田神楽団さんの舞を楽しみにしてます。
天の岩戸について質問です。
新舞(安芸高田地区)で天の岩戸を復活させたのは、原田さんだと思います。
佐々木順三先生は天の岩戸を見れば神楽団の実力がわかるとおっしゃったそうで、岩戸は重要な演目ですね。
私の記憶では原田さんがいち早く岩戸と舞われたと思いますが、岩戸の復活させた経緯はどういったものでしたか。
昭和の初めは岩戸を舞っていた神楽団は沢山あったと聞きます。近年では原田さんがいち早く岩戸を舞った記憶があります。
3313 神楽好き | 2024/04/20(Sat) 10:33:08
天の岩戸についてのご質問ですね。
ありがとうございます。
復活の経緯ですが、高宮神楽まつりで天の岩戸を上演したことが無いのが原田だけだったこと、他の団から岩戸も舞えないくせにという声があったこと、その他諸々の理由から復活に向けての機運が高まったことで、長年の念願であった天の岩戸復活の実現に至りました。
今では原田神楽団を代表する演目の一つになったと思います。
ちなみに、天の岩戸は旧舞になります。
第二次世界大戦前に作られた演目を旧舞、大戦後に創作された演目を新舞と分類されています。
神楽好きさんのおっしゃるとおり、天の岩戸は神楽の起源と言われるほどの大事な演目なので、大切に継承していきたいと思います。
▼ Re:
3314 原田神楽団 | 2024/04/20(Sat) 14:02:53
原田神楽団様
ご丁寧な解説ありがとうございます。
私の記憶では原田さんが岩戸を復活させて、それから他の八調子の神楽団さんが岩戸を舞だした感じがします(2000年代に入ってからです)。
それだけ原田さんが岩戸を復活させたのは影響があったと思います。
これからも応援してます。
ありがとうございました。
▼ Re:
3315 神楽好き | 2024/04/21(Sun) 16:19:59
こちらこそ、ご返信ありがとうございます。
私達の影響かどうかは分かりませんが、天の岩戸という演目に興味をもたれる団やお客様が増えたとしたら、とても嬉しいですし誇らしいことだと思います。
世代交代が最大の課題なのですが、末永く伝承していけるよう努力しますので、引き続き応援をよろしくお願いします。
ありがとうございました。
▼ Re:
3316 原田神楽団 | 2024/04/22(Mon) 20:34:21
▼ 質問です
 いつも楽しみに拝見させていただいております。
 質問があるのですが、団員の皆様の身長を知りたいです。(特に水重さん、管理人さん、垣内さん) 
 また、配役は人によって大まかに決まっていると思いますが、(この人は主に鬼・賊、みたいな)それはどのような観点や経緯で決まるのでしょうか。
 もし可能でしたら、ご回答をよろしくお願いします。
3311 すたーみかん | 2024/04/09(Tue) 21:44:29
原田神楽団の神楽をご覧いただきありがとうございます。
ご質問にお答えします。
全員の身長は把握しきれていないので、水重と私と垣内の身長を公表します。
水重は183センチ、私は175センチ、垣内は164センチです。
配役は、体格や声の質や大きさなどを総合的にみて、適材適所となるように決めています。
今後もよろしくお願いします。
▼ Re: 質問です
3312 原田神楽団 | 2024/04/10(Wed) 23:57:32
▼ 定期公演、お疲れ様でした。
本日の定期公演、本当にお疲れ様でした。素敵な時間をありがとうございました。
念願のかむくら座で、念願の「桜井の駅」を見れたこと、本当に幸せです。正行役の方、何というか、感情移入が上手いと言いますか、とにかく本当に正行が目の前にいるような感覚になりました。思わずグッときてしまいました。管理人様の表情管理がもう素晴らしくて、ベテランお二人の舞も見れて、最高でした。
土蜘蛛も、言うまでもなく最高でした。やっぱり行って良かったです。改めてありがとうございました。長文失礼致しました。

本日の写真、Instagramに投稿してもよろしいでしょうか?
3307 さつき | 2024/03/03(Sun) 16:52:55
追伸失礼致します。来週の大阪公演も頑張ってください!!まだまだ寒いですが、どうかご自愛ください。
▼ Re: 定期公演、お疲れ様でした。
3308 さつき | 2024/03/03(Sun) 16:55:56
こんばんは。
昨日の定期公演にお越しくださりありがとうございました!
念願が2つも叶って、さつきさんにとって思い出深い素敵な1日になっていたら嬉しいです。
昨日の桜井の駅は、胴と舞子は初演時のオリジナルメンバーで上演させていただきました。
正行は、初演のころから感情移入が素晴らしく、今まで彼の口上で多くの方々が感動の涙を流されたのではないかと思います。
正季も、相方として長年私をサポートしてくれました。
上演前に、このメンバーで舞うのもあと少しだねって話をしていたので、今までで1番気持ちが入っていたと思います。
彼らと共に長年、正成役を舞わせていただいたことや出会いに感謝、そして正行の涙を見ていたら、私も感極まって口上につまりそうになりました。
そのくらい、私にとっても思い出深い公演になりました。

土蜘蛛は、今の中心メンバーたちが迫力のある舞を披露してくれましたね。
もっともっと貪欲に、原田神楽団発展のために芸の道に励んでほしいと思います。

次の大阪公演では、正成公ゆかりの地で桜井の駅を上演させていただく機会をいただきましたので、オリジナルメンバーにとっては過去最高の桜井の駅となるよう、気持ちと気合を入れて頑張ってきます!
その他の演目も、現地の皆さんに喜んでいただけるように全力で頑張ってきますね!

最後になりましたが、インスタへの投稿はオッケーですよ。
今後もよろしくお願いします!
▼ Re: 定期公演、お疲れ様でした。
3310 原田神楽団 | 2024/03/04(Mon) 19:47:40


-- 編集・削除 --
150/150件 [ ページ : << 1 ... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 ... 22 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS