おはようございます。
飯沼さん、ありがとうございます。 書き加えます。
どんな自分として地上で生きたかったか?
与えられていることを喜んで、喜びあふれる自分。家族や出会う人々、動物たちに、喜びをもたらせれる自分で生きたかったと思うと思います 自他を喜んで、愛情いっぱいあふれる言動をしたかった。 父と母の不調和を調和させたかった、と思うと思います
また地上に再生するとしたら、今度はどんな自分として生きると意志するか?
人として優しく、人として正しく、自他を喜び、みんなに喜びをもたらせていきたいです。 自分にとっての困難も、無条件の祝福と感謝の気持ちをもって、向き合っていきたいです。
定例会の2部あたりから翌日も、頭痛がしていました。排出だったのかもしれません。そして、今までどおりの不十分なところも出てきてます。わたしも今回こそ切り替えて、みんなの喜びに自分の喜びを重ねていきます。 |
30/07/2025(水) 08:31:34
No.42873 みんと |
|
|
おはようございます。 ちづちゃん、おはよう! 私も書き損じたことを書かせてもらいます。
昨日まで心身共に重く、掲示板を読むこともしんどかったのですが 今朝からは打って変わって楽になりました。お腹も大丈夫です。 定例会のエネルギーで澱を排出させてもらったのだと思います。
※ 真実、本当のことを大事にできたかどうか
真実?本当のこと? それくらい無頓着に生きてきたのだと思います。 ということは自分の都合の良いように受け取り深く考えることをしてこなかったのだとおもってます。 2度の大病はそのことを教えて頂く大きな経験になりました。 色々と辛いこともありましたが、その結果の今と思えるようになりました。 有難いことですね。 振り返るとまだまだたくさんの至らなさがあるはずですが、昇華の方向に持っていきたいです。皆の喜びは自分の喜び、感謝と祝福の気持で生き直します。 |
30/07/2025(水) 10:06:46
|
No.42874 千夏 |
|
|
朝からの津波警報にとても驚きました。 太平洋沿岸にお住まいの方は、充分お気を付けください。
定例会では、ありがとうございました。 皆さんとお会いして共に学べることが本当に嬉しいです。 飯沼さん、さきさん、ありがとうございました。 まゆみさん、おばあちゃん、藍子ちゃん、いつもおいしいお料理をありがとうございます。 滋養たっぷりのBさんのスープもおいしかったですし、 飯沼さん、みゆきちゃんのお野菜もとてもおいしかった! イッシンさん、オレンジさんの演奏も心にしみて、涙が止まりませんでした。
自分の地上人生を霊的視点で査定する、というテーマはすごく難しくてどのように文章化すればいいのか悩んで、何度も書き直しました。あまりまとまってませんが、投稿します。
「もしこのまま地上を離れたら」
今回の地上人生も終わってしまったかぁーという気持ちになり、いろいろやるべきことを決意して再生したはずなのに、半分もできていないかも・・・と、きっと残念に思うとともに、愛情深く見守ってくれた両親やこの人生でかかわってくれた人たちひとりひとりを思い浮かべながら、感謝の気持ちになると思います。 そして2人の子供たちに母親として、何もしてあげられなかったことを申し訳なく思うと思います。
「自他の喜びを実現するために努力したかどうか?」
若い頃は自分中心で、喜びを自分に集めることを意識してしまっていたと思いますが、家族や周囲の人に喜んでもらいたい、という気持ちはいつも心の奥にありました。 結婚後に夫の両親の強い勧めで、身寄りのない資産家の老婦人と養子縁組をすることになった際には、まったく乗り気ではなく葛藤がありましたが、両親のためにと思い引き受けることにしました。 それでもやはりこの不思議な縁組にどんな意味があるのか知りたくて、飯沼さんと克子さんのカウンセリングを受け、そこでカルマの情報を受信していただきました。 そこには、私たちは過去生でも家族だったが家業の失敗から借金を負うことになり、私と夫はそこから逃げ細々と暮らしましたが、残された家族の悲惨な末路を知ってとても後悔した、と書かれていました。 夫と2人の子供、夫の両親や妹そして養母と7人で同居を始めたときも、家族皆で幸せになりたいと心から思っていました。 けれども家業が不振になるにつれ経済的な不安が心に広がり、次第に自分ばかりが損な役割を押し付けられているという被害者意識に囚われるようになり、家族皆に愛を持って関わる事ができなくなってしまいました。 そしてカルマの再現で、私は家族のもとから逃げて皆を見捨てる結果となってしまいました。 自分の弱さ、未熟さから幼い子供たちを傷つけ、家族の信頼を裏切ることになり、本当に情けなく、申し訳なく思います。 その後15年以上も子供たちに会えず、子供たちの無事と幸せを祈り続けるしかありませんでしたが、実家の両親の支えや親友の励ましのおかげで、自己憐憫からも立ち直り、どんな境遇であっても人の幸せを願うことができる人になりたい、と思うようになりました。 自分の幸せはあきらめていたのですが、長女と再会できたことで大きな喜びに包まれ生きる喜びを実感した時から、自分の何かが変わりもっと貢献の人生を歩みたいという気持ちが強くなり、ずっと参加したいと思っていた悠々塾の定例会に参加することを決意しました。
「愛に基づいて、出来事や人間関係に対処してきたかどうか?(愛は見返りを求めません)」
人間関係では、誰に対しても平等に接するようにして苦手だと思う人にも壁を作らないよう心掛けてきましたが、心のどこかで見返りを求めて打算的になってしまうことがあったと思います。 年齢を重ねてからは見返りを求めるような心は少なくなりましたが それは、思ったような反応が返ってこなくても傷つかないようにするために予防線を張っているだけなのかもしれない、と思います。
「他者・他の生命に喜びをもたらしてきたかどうか? 喜びをもたらそうとしてきたかどうか? (本来の喜びとは向上進化の喜びですが、楽しさや嬉しさも喜びに含まれます」
人間関係ではその人のためには言ってあげたほうがいいとわかりながら、嫌われたくないという思いから言葉を飲み込んでしまったり 本当はその人自身がやるべきことなのに余計な手助けをして、その人の学びや向上の機会を奪ってしまったことがありました。 共に向上していこうとする意識が低かったのだと思います。
「真実・本当のことを大事にしてきたかどうか? (自分の損得や自分なりの気持ちで事実・真実を歪めることがあるのなら、謝罪と共に事実・真実に立ち返る喜びに帰着してください」
真実・本当のことを知りたい、という思いは強くありますが、自分の感覚を重視しているところがあるので、自分なりの理解にとどまってしまうことがあると思います。 自分が理解した(と思っている)ことが、真実なのだろうか?ともっと検証していくことが大切だと思います。
これまでの人生を振り返ってみて、家族やかかわってくれた人たちを大切にすることができなかったことへの申し訳ない思いでいっぱいになりました。 つらいこともたくさんありましたが、すべてを向上進化の喜びとして受け止めて、無条件の愛と祝福を体得して皆さんと共に向上進化の道を歩んでいきたいです。 そして半霊半人に一歩でも近づいていきたい、と思います。 |
30/07/2025(水) 15:10:19
|
No.42875 まみ |
|
|
定例会ありがとうございました! 皆さん本当にいつもありがとうございます。
発表させてもらえる機会を頂いたのに、頭の整理が全く出来なく、 支離滅裂の話をしてしまいました。すみませんでした。
定例会のメッセージを読む少し前に、持病の心配が出てきてしまい、 (大丈夫です、ご心配なく) 「今亡くなってしまったらどうしよう、、」と、途方に暮れていたのですが、 定例会メッセージの「もしも今、自分が地上を去ることになれば、、」を読み、 「これは今、又自分の人生にしっかりと向き合う時期なんだな」と確信しました。
子供の頃や学生時代、友達と仲良く過ごした記憶はたくさんありますが、振り返ると 自由奔放だった私は、自覚がある事も、ない事も、知らない間に人を傷つけていた事がたくさんあったと思います。 大好きな母にも、反抗期で酷いことを言って悲しませたり、、 自分の小さな小さなプライドを守るために、嘘をついてしまったり、 これまで私が傷つけてしまった人々に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 本当にごめんなさい。 未熟で不十分で、どこかに隠れてしまいたくなります。
2003年に、初めて克子さんにお会いしてから、5、6度しかお会いできなかったと思いますが、優しくて温かくて、聡明で美しくて、会う度に大好きになり、私の憧れの人になり、「来世でも、永遠に無理だろうけど、克子さんのような女性になりたい!」と 強く強く思いました。 それからは、出来なかった時期や事柄もありますが、大切な人達や、私にかかわる人達には、少しでも喜びや幸せを感じてほしいと、愛を持って心を込めて接しようと、心掛けて生きてきました。 そう意識してても、失敗も多々ありましたが、今ここからでも、向上進化の喜びに生き直す事が許されるなら、又強く意図し直し、常に意識して、喜びベースで無条件の愛と感謝を忘れずに生きて行きたいです。 すると、おのずと私の微力でも、風穴を開けるためのお役に立てると思うからです。 そして私も半霊半人を目指します。
そして、いつか肉体を脱いで、地上を去る時が本当に来たら、 「最後まで不十分だったかもしれないけど、私なりに頑張って生ききったね、 苦しいことも辛いこともいっぱいあったけど、幸せだったし、あー楽しかった! 皆さんありがとう、色々ごめんなさいね、本当にありがとう!」 と旅立ちたいです。 |
30/07/2025(水) 17:05:43
|
|