2286260

悠々塾 掲示板


「スピリチュアリズムに学び、スピリチュアルな生き方を目指す交流の場」



悠々塾のホームページはこちらから≫
旧掲示板の過去ログはこちらから≫

お名前
E-mail  
迷惑メールが届く可能性があるので、必要な場合のみご記入下さい。
URL  
迷惑メールが届く可能性があるので、必要な場合のみご記入下さい。
件名
メッセージ
Color
Cookie / パスワード

Cookieにチェックするとお名前、パスワード等の記入事項を記憶するので、
次回からそれらの記入をする必要がなくなります。
複数でインターネットをご使用の方は、このチェックを外されることをお勧めします。
パスワードは、投稿後記事を編集したり削除したりする時に必要です。

No.36467 ゆみっぺ  
3月28日 火曜日 引用
おはようございます。
皆さんの書き込みに勇気をもらいました。

今、目の前のことに必死で
余裕がないので、余計に
有り難さを感じました。

そんなわけで
かなり早めの出社になります。

とりあえず、更新します。

28/03/2023(火) 07:17:06


No.36468  やすこ
Re: 3月28日 火曜日 引用
みなさんの書き込みを何度も読んでます。悔しくてたまらない気持ちに一緒に泣いたり、みなさんのアコさんを思う強い気持ちや深い愛や優しさにふれて、ずっと涙で読みました。

そうしていたら、気持ちがゆっくりとほぐれていくように感じました。
あれ、何かが心に残っていたのかな?緊張があったのかな?

でもみなさんの投稿に癒されてるんだな私は…と思いました。

自分がまだまだ足りなかった事を流さないで、喜びの中で変わっていきたいと思いました。

地上人類の歩み〜はまだ少ししか読み進めてませんが、本の最後の「悠々塾ってどんなところ?」に、

〜人の怖れているたくさんのこと、死、病、飢餓、貧困、崩壊、災害…。それらの本当の意味を知ること。どうすれば怖れを喜びに変えられるのかを知ること。そして実際にそうしていくこと。

ここに集う人たちは、何らかの形で、人々が持つ怖れを喜びに変えていくために自分を役立てていこうとする人たちです。事実を伝えること、病を癒すこと、互いに助け合う社会にしていくこと…。いずれも、人に与えられている"心の力" "喜びを分かち合い、共鳴させる力"によって成されるのです。〜

とあります。内容は色んな形で何度も伝えてもらい心にある事だけど、昨夜読んで、
これからもみなさんと喜びの中で一緒に心の力を合わせ、共鳴させていきたい!と強く思いました。

28/03/2023(火) 10:27:26

No.36469  飯沼正晴
Re: 3月28日 火曜日 引用
ゆみっぺさん、スレッド更新ありがとう!

皆さん、愛と癒しと向上進化のエネルギーに満ちた書き込み、ありがとう!
皆さんの書き込みが出そろってから、私も改めて書きますね。

まさこさんたちの計画は、子どもたちを中心にしたもので、オールドスピリッツホームとは違っていますが、「農」を一つの軸にした分け隔てのない「居場所」という意味では同じであり、連携・協力しながら私たちもカタチにしていきたいと思っています。

話は変わりますが、
N地が予想以上に水捌けが悪く、どうしたものかと思案しながらいろいろ調べていました。
N地はすぐに作物を栽培する計画ではなく、緑肥作物を刈り取って、鋤きこまないで畝の上をカバークロップとして敷いていくつもりです。
そういう土づくり、土壌微生物の増殖に1〜2年かけるつもりですが、あまりに水捌けが悪いとカバークロップのライ麦やソルゴーが育たない可能性もあるわけです。
もしもそうなれば雑草だけがはびこって、放置状態と同じになってしまいます。

昨日になって、セスパニアというマメ科の植物が水捌けの悪い圃場でも生育して、しかも根粒菌が空気中の窒素を固定するので無肥料で生育して、さらに土を肥やしてくれることが分かりました。
セスパニアは湛水栽培もできるほど過湿に強い植物で、耕土の下の粘土層にもしっかりと根を伸ばしてくれるようです。

草丈も2メートル以上になるので、自走式草刈り機で粉砕すればカバークロップとしても十分な量があります。
あまり草丈が長くなると自走式草刈り機で刈り取りできなくなるので、1メートルぐらいになれば一度刈って、おそらくは、それが大きくなった時にまた刈るということになるでしょうが。
播種時期は5月半ば以降なので、ライムギを刈った後にセスパニアを蒔くつもりです。

ぬまの畑にも、全ての生命に向けての分け隔てない祝福と感謝のエネルギー・共生の喜びのエネルギーをよろしくお願いしますね。

28/03/2023(火) 10:46:30

No.36470  飯沼正晴
Re: 3月28日 火曜日 引用
「地上人類の歩み」、97ページから。

『植物とエネルギーの交流をすることに長けた者たちは国全体の植生を調和させ、作物の豊かな実りのために、そのエネルギーを使った。彼らのエネルギーが植物に注がれることで、国全体には緑が豊かに茂り、花は絶えることなく、豊富な作物によって人々の食欲は十分に満たされていた』
。。。。

植物と交流するエネルギーとは、言うまでもなく、無条件の祝福や感謝=愛です。
ここでは植物に対するエネルギーですが、たしか「来たるべき地上界のために」には土壌に対するエネルギーも書かれていたように思います。
また紹介しますね。

28/03/2023(火) 11:55:24

No.36471  飯沼正晴
Re: 3月28日 火曜日 引用
◆「今日食べたいもの」も腸が決めている…最新研究でわかった"腸と脳"の深すぎる関係性

3/28(火) 13:17配信 プレジデントオンライン

腸と脳にはどんな関係があるのか。京都府立医科大学大学院の内藤裕二教授は「腸と脳は大きく関係しており、精神状態の安定にも関わっている。最新の研究では、食べたいものは脳だけではなく腸内細菌の影響を受けていると指摘されており、腸と脳は独特の進化を遂げた可能性がある」という――。

【図表】セロトニンの9割は腸に存在している

 ※本稿は、内藤裕二『すごい腸とざんねんな脳』(総合法令出版)の一部を再編集したものです。


■「幸せホルモン」は腸で作られている

 幸福度に関する調査では、その人がどのような考え方を抱いているかということが重要視されます。しかし、その考え方に腸が影響を与えているとしたら、あなたはどのように思いますか? 

 腸で作られるさまざまな神経伝達物質の中で代表なものがセロトニンです。この神経伝達物質は、脳の中でリラックス、安心感、幸福感などをもたらし、別名「幸せホルモン」とも呼ばれています。セロトニンの役割は「他の神経伝達物質の調整」です。

 脳には、喜びや快楽を感じさせる「ドパミン」や恐怖や驚きを感じたときに分泌される「ノルアドレナリン」、興奮や運動に働く「アセチルコリン」などの神経伝達物質が存在し、それぞれが適量ずつ働くことで体のバランスを保っています。

 その神経伝達物質の量をコントロールしながら心を落ち着かせ、精神を安定させるのがセロトニンの働きです。ドパミンやノルアドレナリンなど、私たちの心の安定ややる気に関係している神経伝達物質は他にもいろいろとありますが、このうちセロトニンの濃度の影響が9割を占めていることが知られています。つまり、セロトニンの濃度が低ければ、心の安定が保てなくなったり、やる気がうまく出なくなったりするのです。

■腸内環境の悪化はメンタルの不調にも関係している

 体内にあるセロトニンの分布の割合は、約90%が腸、約8%が血液中、そして脳内に存在するのはわずか約2%。この約2%の脳のセロトニンのモトが腸から吸収されます(図表1)。

 食事から摂取した必須アミノ酸(主にはトリプトファン)から、腸内細菌のはたらきでセロトニンのモトがつくられます。それが脳に届くとセロトニンとなり、リラックスや幸福感などの感情を発生させます。腸内環境が良いと十分な量のモトが脳へ送られるため、セロトニンが増えて精神状態が安定する一方、腸内環境が悪いとセロトニンが足りずにイライラや不安感の原因になります。

 トリプトファンを摂取できる食べ物は、豆腐、納豆、みそ、しょうゆなどの大豆製品、チーズ、ヨーグルト、牛乳などの乳製品、米などの穀類です。これらを積極的に摂取することも大事です。また、明日からすぐに実践したいのが、起床後すぐに朝日を浴びること。太陽の光が網膜に入るとそれがスイッチとなりセロトニンの分泌(ぶんぴつ)がスタートします。

 目の網膜(もうまく)が光を感じることでセロトニン分泌が活性化されるので、窓の近くや外に出て10〜30分ほど、しっかりと太陽の光を浴びましょう。光の強さは2500〜3000ルクス以上が望ましいため、500ルクス程度しかない室内の電灯では効果がないようです。

■運動はセロトニンの量を増やす効果的な方法

 セロトニンには、体を活動モードにして心のバランスを整える効果もあります。太陽の光を浴びるとなんとなく気分がいいのは、セロトニンのそんな性質と働きが関係していたからです。体内時計を正すのにも役に立っています。さらに、運動はセロトニンの量を増やすもっとも簡単で効果的な方法です。

 息が少し切れるくらいの軽いウォーキングを30分するだけでも、セロトニンの分泌量を増やすことができます。朝ごはんをリズムよくかんで食べる、吐く息を意識して深呼吸をするなどでも効果的です。ぬるめのお湯につかったり、ストレッチをしたりとリラックスする時間も設けてみてください。セロトニンを増やすだけでなく、自律神経を整える効果も期待できます。

(続きはリンク先でお読みください)
https://news.yahoo.co.jp/articles/11c508a508004eaa1029cd2caac36db9b2407c96

28/03/2023(火) 13:42:33

No.36472  ゆうき
Re: 3月28日 火曜日 引用
定例会おつかれさまでした。ありがとうございました。

ともあこさんの事は振り返れば「みんなと一緒に癒す」という感じになっていたように思います。「自分が治す」という自分が何としでも!という気持ちが薄まってしまっていたように思いました。グループラインでの情報の整理も追いついておらず、いつの間にかみんながいるから大丈夫と一歩引いて考えていたように思いました。今までの自分を超えるならば、積極的に情報を求めて自分の中の「?」を解消してエネルギーを送るべきだったと反省しています。
ともあこさんを癒すために作った「ストーリー」はもともと僕が作った歌詞を藍子さんがほとんど書き直し出来上がったものです。僕の中には「自分が作った歌詞」への拘りみたいなのがあるのかと思ったのですが、みなさまの反応を肌で感じると、そういう小さなところに拘らなくて良かった、と思いました。
二人で協力して癒しの歌が出来たのなら結果オッケーだと。YouTubeへアップするなど、今までだとグズグズしてしまいそうな事も拘りを薄くして比較的早く出来たのではないかと思いますが、もっと早く出来る方法もあったのではないか、と自問したりしています。
そしてもっともっと音楽家として自分を成長させたいと思いました。

2月から新たな職場になり、入職した法人が介護施設を20近く持っていて、僕はそれらの事業所の職員が足りないところへ日替わりで行く応援要員との位置付けです。2月中は週ごとにデイサービス(4カ所)へ研修として行っていました。3月から本格的に応援要員として日替わりでいろんな事業所へ行っています。来月からは夜勤も始まります。
たくさんの利用者さんに会う事ができ、たくさんの職員とも一緒に仕事をする事になります。大変な事もあるのですが、自分を鍛えてさらに向上していくために頑張りたいと思います。

28/03/2023(火) 16:03:52

No.36473  ぽんた
Re: 3月28日 火曜日 引用
投稿が遅くなりすみません、
定例会、みなさんお疲れ様でした。
みなさんの書き込みを読ませていただいて色々振り返っています。

1月の定例会では、みんながトモアコさんに向かって共鳴・集中していましたが、
今回の定例会では、トモアコさんを中心に、みなさんがお互いそれぞれの思いを交差させて、
理解し、いたわり、癒しあった時間を過ごされたんだなという感じを受けました。

私も、何人かの方々も言われているように、
トモアコさんについてはどうしても理解しにくい所があり、
LINEの流れにもなかなかついていけない部分もあったので、
なんとなく未消化な何かが残ってくすぶっていました。
もっとゆっくり向き合う時間もあると思っていたのにたち切れになってしまったし‥‥

だから私も参加して、いろんな意見を聞き、みなさんと色々お話をしたかったです。
でも、みなさんの書き込みも読ませていただいたことで何かがほぐれたのか、
たくさん納得できました。
やすこさんと同じように、みなさんの投稿で癒されたのかもしれません。

音楽の部ではみなさん、楽しまれて良かったですね。
オレンジさんのピアノ、イッシンの音楽も、次回を楽しみにしています。
まゆみさん、すごくお元気になられたと聞いて嬉しかったです。
私の体の痛みも、飯沼さんの遠隔ヒーリングのおかげでかなり良くなりました。
エネルギーを送ってくださったみなさんもです、ありがとうございました。
おかげさまで義母も(救急搬送されるという紆余曲折もありましたが)、
今は順調に回復しています。
義母の大いなる排出だったようなんです。
なんだか、改めて本当に、飯沼さんの遠隔ヒーリングの威力のすごさを感じて、
じんじんクラクラしてます。
飯沼さん、本当にありがとうございます、今しばらくどうぞよろしくお願いします。

まさこさんの夢、素敵ですね。力一杯応援しますね。
なみさんも応援してますよ、また楽しいおしゃべりをしましょう。
あ、のもちゃんも。応援してるね、がんばれ〜!

28/03/2023(火) 21:49:39

No.36474  ちづこ
Re: 3月28日 火曜日 引用
飯沼さん、みなさん、定例会ありがとうございました。

トモアコさんのことでは、自分の中でよくわからなかったり、イメージしにくかったりもありましたが、とにかく、トモアコさんの願い、家族みんな元気に幸せに。息子さんと喜びに着地して、病気も治る。トモアコさんが魂の意志に従って生きられるように。と思ってました。

その間、わたし自身も、娘のこと、小さなとき、無条件に喜ぶことができず、本当に悲しい思いをさせてしまったこと、込み上げてきて、改めて娘に謝りました。

今まで通りを超える。感情を軸にしている自分を超えようとした。よくわからないけど、その時その時を頑張ろうとしてました。
実家の両親の通院に付き添ったり、家事を手伝ったりしてましたが、義務みたいに思えてきたりして、余計にしんどくなったりして、もがいてました。

久美さんが、抜粋してくれたところ、わたしも心に響きました。
わたしは、自我の縛りを増幅していたんだと思いました。こんな不十分な自分でも、自分を喜んでいこう。今を喜びたい。皆も自分も幸せに、とおおらかに進んでいきたいと思いました。


2部では、イッシンさんの歌、とても感動しました。トモアコさん聴きにきてたの、嬉しいです。青木さんのピアノ伴奏で歌うのも、いろんな曲があって、楽しかったです。みゆきちゃんもまさこさんもステキでした。

お料理もとても美味しかったです。まゆみさん、Bさん、飯沼さんのお母さん、藍ちゃん、ゆりかさん、ありがとうございました。

なみさん、良くなってきててよかった。

やすこちゃんのワンちゃんも元気になってよかった。

Tさん、まさこさんの、オールドスピリチュアルホーム、すごいし、楽しみです。わたしもお話し聞きたいです。

Bさん、ゆりかさん、ストレッチありがとうございました。三日坊主にならないように、続けます。少し腹筋が筋肉痛です。

藍ちゃん、みやっちさん、いつもお泊まりありがとう。

みなさんに会えてとても嬉しかったです。ありがとうございました。

28/03/2023(火) 23:36:19


No.36453 ゆみっぺ  
3月27日 月曜日 引用
おはようございます。
週末、とても寒かったですが、
定例会は熱気に溢れて暑いくらい
だったでしょうね。

仕事に意識が引っ張られて
なかなか共鳴出来ていません。
きんもくせいさんが
長女さんのことを書かれていましたが、
私も同じだなぁと感じました。
つい、口を出してしまう。

まさこさんのオールドスピリッツホーム
素敵ですね。
参画出来たらなぁと思うけど、
どうかなぁ?

27/03/2023(月) 07:50:05


No.36455  のものも
Re: 3月27日 月曜日 引用
おはようございます。
定例会お疲れ様でした!
オールドスピリチュアルホームのこと
良かったです。

何かの最中で、決断を迫られたり
二者選択、いろいろありますが
自分がこうと決めたら、道が開けると思ってます。
迷うことなく、自分が決めるだけ。
自分が決めたことを信じていきたいと思います。
ま、まぁ自分の感は良くしといた方が、よろしいかね(笑)

また後日、書きます〜

27/03/2023(月) 08:01:30

No.36456  やすこ
Re: 3月27日 月曜日 引用
定例会ありがとうございました!

tomoakoさんを治すためにそれぞれが「今まで通りを超える事」と伝えられて、これまでの自分を超えれた事もあったけど、不十分だなと思う事も色々ありました。

「自分が治す」という意識を持つ、自分が主で担当するクライアントさんならどう関わっていくのかを考える。グループラインが出来た最初の頃に書かれていた事です。

自分が治す。それを考えていくと、自分に治せるのか?とか、人にどう思われるか等の自分の小さな気持ち、そういった事は言ってられず二の次になっていたと思います。

アコさんの言動に一喜一憂して影響されてしまうこともありました。でも「だからこそ助けたい」という気持ちが強まり必死になれました。その事もアコさんに心から感謝したいです。自分のためにも誰かのためにも、「今まで通りを超える事」はこれからもずっと続けていきたいと思います。


死もまた喜びという事も今回の学びの一つだったですね。アコさんがきっかけをくれたのだと思います。難しいけどその意識を獲得したい、意識に近づきたい、そして病気の人を治したいです。死は魂の意思、自分もみんなも幸せにも魂の意思、だから「自分も皆も幸せに」と生きる事は魂に近づくこと、そしたら死もまた喜びの意識に近づけるかな。とか思います。

今の自分を喜び自分もみんなも幸せに、そのために自分を役立てる喜び。

それに気づきそう生きれるようにと。全てがそのために、何度も計らわれて促されているのだと改めて思います。

アコさんとの関わりも、病気もつまずきも陰りも、魂がくれた色んな計らいは私自身の気づきのためなんだけど、「それを超えてその自分を役立て生きなさいよ」って、
気づきの先に「自分を使う」喜びも与えてもらっているのだと思います。

「気づけた」という事。その喜びは何があっても消える事はないですから^_^。へこたれた時もそれを膨らませエネルギーにして、喜びを言葉にし行動していきたい。

誰もが今の自分を喜んで心も身体も楽になるように!!

そのために自分に何がどう出来るかわからない、まだまだ不十分な自分とわかってるけど、その自分が出来る精一杯を発揮するためにも、「喜び」膨らませていきたいです。

小さくても喜びは一番のエネルギーです。今を喜び、それを膨らませ私が私を私が皆んなを幸せに!

なんかいつもと同じ事を書いてるけど、アコさんと関わらせて頂き、また一からの気持ちで、そう思えてます。

Hさんの事もずっと応援しています!待ってますよ。



○定例会は家を遅く出たうえに、参加出来るとわかり嬉しく興奮し過ぎて、JRに乗るのに阪急のホームに行ってしまいました、笑。

あと、駅から悠々塾までのタクシーの運転手さんが道に迷う…という…笑。

可愛らしいおじいちゃんの運転手さんで、これを書き出すと楽しくなって長文になるので省略しますが、家族構成や職歴や苦手な食べ物とか教えて下さいました、^_^。

心にぎやか半笑いでやっと到着し、みなさんのお話聞けなかったですがなんとか一部の終わりに滑り込めて良かったです!

玄関開けるとまゆみさんとお会いして、お元気そうで本当にホッとしました。

二部は一生懸命に歌うみゆきちゃんがとても可愛らしく印象に残ってます。またハグしたくなりましたよぉ。

イッシンさんの音楽は地上だけじゃなくもっと広く届いていますね。またいっぱい涙でました。

歌の通り、愛する人ほどお別れは辛いし想像するだけで苦しくなるけど、愛は悲しみを生み出したりしない…って、本当にそうですね。

死もまた喜びとはなかなかいかないけれど、「生まれた時と同じ気持ちで希望と感謝に満たされた旅立ちたい…」そんな風に思い愛する人を見送りたいし、私もそう思って送られたいと思いました。

愛は時空〜を読んでから「死もまた喜び」について考えていたので、「そうだ!そうだよね」と思ったし、安心出来て眉間の皺が伸びました。ありがとうございます♪

オレンジさんもたくさん伴奏ありがと!いつもとは違う雰囲気のオレンジさんに乗せられ楽しかったです。
私、気分はリードボーカルのつもり(笑)でおしぼりマイクでノリノリで歌いましたよ。あー楽しかった〜♪

さきさん、ありがとう〜あんまり話せなかったけど、本当に遊びに行かせてくださいね。

まさこさんの夢、とっても素敵だし楽しみですね〜!またゆっくりお話し聞きたいです。

飯沼さん、Bさん、ありがとうございました。飯沼さんも体調戻られているようで良かったです!Bさん、出汁から私も作ってみますね〜

今日からまた新しい私。そんな気持ち頂いて帰りました。みなさんありがとうございました。とっても楽しい定例会でした。めぐみさんいつもありがとう。

帰ったらウチの犬が一年ぶりに会った様に飛びついてきて、顔をベロンベロン舐めてくれました。嬉しいなぁ。
わーなんかいっぱい書いちゃいました。

27/03/2023(月) 08:41:36

No.36457  オレンジ
Re: 3月27日 月曜日 引用
定例会ではお世話になりました。

トモアコさんの病を治すことで起きている現実の隠れた翳りの本音を見る為に、みなさんがいろんな角度から意見を出し合って必死さが伝わってきて、余計に自分の不十分さを感じました。
もっと人の為に必死になれたのではないかと思うと反省する部分がたくさん見えてきます。

また、同じような境遇の人のことを思う時、物事は多面的な方角から考える必要があることを学びました。
エネルギーを送るだけでは不十分それをで表現してこそだそうです。関わるいろんな人の気持ちが柔らかく感じられるようになりたいと思います。

「自分なり」という枠。場面場面で自分なりという今までの想い癖や溜めてきた習慣が時には頭を出してくるけど、それを越えて行く、少なくとも今まで通りではない面を喜びに変えて喜び広げていきます。
自分の翳りを越えてあらゆる人の喜びを喜べるように変わっていきたいです。

今の自分を喜ぶ。そうだよね。永遠の魂の喜びだよね。イコール今を喜ぶことなんだとこのことを過去の定例会で聞いたことあります。

いつも後方でイッシンさんの歌とピアノを聞いていたけど、今回は真ん中へんで聞いて凄いパワーでまた曲を忘れそうになりました。
歌も良かったし、癒しの曲も感動だし、これからもどんどん新曲始め、たくさん歌ってください。また聞きたいです。

またみなさんと楽しい時を一緒に過ごすことができてありがとうございました。みゆきちゃん、また歌ってね!
やすこちゃんもいつかウクレレと歌と踊りときんもくせいさんのダンスだよね、笑。

悠々塾はご夫婦が何組もおられ2馬力のパワー。これからも活躍される方が何組もおられ楽しみですね。

翌朝、Tさんもお元気な様子だったし、まゆみさんも凄くお元気になられて良かった。

オールドスピリッツホームの実現に向けての話題ですごく盛り上がっていましたよ。私は傍で聞いていただけですけど楽しそうでしたよ。
まだ定例会のエネルギーが残っているような感じでふわふわしています。お一人お一人のことが書けませんけどいつもみなさんに会えて嬉しいです。わくわくします。
ありがとうございました!

27/03/2023(月) 10:25:34

No.36458  藍子
Re: 3月27日 月曜日 引用
定例会ありがとうございました。
1月の定例会から二ヶ月しかたっていないのに、ずいぶん何もかも久しぶりな気がしました。

一部、話そうと思うと胸がいっぱいになってうまく話せなかった。悔しさが残っていたんだと思います。でも、出来ることなんでもしようという気持ちで関わることが出来たこと、皆さんのそれぞれの持ち味が発揮されて、ものすごく皆さんパワーアップしただろうなと思っています。
私は自分のエネルギーにはまったく自信ないんですが、みやっちとか自分以外のみなさんのエネルギーのすごさにはめっちゃ自信をもっています!!
なので、ヒーリングエネルギーは治る準備のできたものを治す、というのは本当にそうだから、アコさんが痛み少なく地上の残りの人生を送ることができたこと、長男さんへ最高の言葉がけをできたこと、そういう喜びに着目して今回のことを着地させたいです。そしてこれからも長男さんの人生を陰ながら応援していきたいと思います。

春さんのこと、学びの仲間って言ってましたね。春さんが聞いたら嬉しいだろうなと思いました。私も自分なりを薄くしていく努力をしてきます。それが春さんにも影響されて一緒に良い方へどんどんを進むことを願っています。


二部も、ありがとうございました。「ストーリー」歌ってる時、アコさんを感じたというか、長男さんへの母の思いがすごく歌に詰まった気がしました。アコさん聴きに来てくれてありがとう。
オレンジさんのピアノで生カラオケ、贅沢でしたね!!みなさん歌うの好きなんだなーと思いました。楽しかったです。
オレンジさんのピアノだけをじっくり聴くのも外せないっと無茶ブリしてすみませんでした。聴けて嬉しかったです。ありがとうございました。

なみさん、元気になられたかな。一部でエネルギーを送って手を繋いでいるとき、暗い部屋で膝を抱えて不安そうにしている幼いなみさんのイメージがありました。もうそんな場所にいなくていいんだよ、明るいところにいこうよと手を繋いでいました。
どうかますます安心の場所へ向かってくださいね。

Tさんも久しぶりにお会い出来て嬉しかったです。オールドスピリッツホームのような場所、楽しみですね。
いやーしかし、この場に集う方々はみなさんお若くて毎回お年を聞いてびっくりしますね。みなさん地上の年の重ね方じゃないのかな、、。

また5月の定例会を楽しみにしています。
本当にありがとうございました。

27/03/2023(月) 11:57:26

No.36459  なみ
Re: 3月27日 月曜日 引用
定例会ありがとうございました。

1部で皆さんのトモアコさんへの思いを聞いていると、自分は皆さんのようにトモアコさんに向き合って積極的に自分を役立てることができたかと、自分の不十分さに反省ばかりです。

この数か月の皆さんのエネルギーは本当にすごくて、皆さんの輝きがまぶしくて、感動していました。
トモアコさんが治癒に至らなかったことはショックでしたが、私もトモアコさんが痛みが少なく最後の時間を過ごすことができたこと、長男さんに会うことができて「愛しているよ」と言えたこと、これから生きていく長男さんにとっても本当によかったと思っています。

トモアコさんからたくさんのことを気づかせてもらいましたが、トモアコさんが地上を離れたときに飯沼さんが言われていた「地上の人間としての感情を軸にするのか、霊的視点・霊的意識を優先するのか」という言葉がすごく心に残っています。トモアコさんが身をもって教えてくれたことだと、常に忘れないようにしようと思っています。

私はトモアコさんの病を治すんだと、日々の中でいつもトモアコさんのことを考えながら自分と重ねて、自分の今までどおりを超えようと、今までだったらしない行動を思い切ってやったりと頑張っていたつもりだったのですが、1月の定例会後、何があったわけでもなく、そこから泥沼にはまったみたいに落ち込み、いろんなことがうまくいかなくなり、定例会前には自分のバランスを取ることもできなくなって体調を崩し、遠隔ヒーリングをお願いしていました。
影響を受けるのではなく、影響を与える側になりたいと、これも今回すごく思ったことです。

一部では皆さんにエネルギーを送っていただいて、本当にありがとうございました。
また、皆さんにいろいろアドバイスをもらったり、温かい言葉をかけてもらって、気づくことがたくさんありました。ありがとうございました!
定例会帰りから昨日一日、久しぶりの大排出でダウンしていましたが、飯沼さんにエネルギーを送ってもらい(お疲れだったのにありがとうございました)、今日は随分よくなり、昨夜は久しぶりに6時間も眠れました!皆さんのおかげです。ありがとうございます。これからどんどんよくなっていきます!

藍子ちゃん、ありがとう。藍子ちゃんと手をつないでいると、とても安心できました。
何年か前から不安になると自分の中に出てくる幼い女の子が藍子ちゃんのイメージと同じで、ちょっとびっくりしました。私はその女の子が自分なのか、誰なのかと思っていたんだけど、やっぱり子供の頃の自分だったのかな。
はい、これを機会にして、もう不安の中にとどまっていないで、明るいほうへ、安心へと向かっていきます。

二部では、イッシンさんの歌、何かさらにパワーアップしたような感じがしました。すごくよかったです。とても癒やされました。
そして、オレンジさんの伴奏でみんなで歌うの楽しかったです。
Bさん、隣に来て一緒に歌ってくれて、嬉しかったです。とても安心できて元気が出ました。
楽しそうに歌う、みゆきちゃんが私もとても印象的でした。あんなふうに歌えたらいいなって、こちらも楽しい気持ちになりました。
それから、手話を使って歌われていた、まさこさん、とっても可愛くて、すてきでした。

まゆみさんの優しい笑顔が見られて、ほっとしました。体調が戻られたばかりで、準備大変だったと思います。ありがとうございました。
おばあさんが作られた高菜のおにぎり、すごく美味しかったです。
Bさん、藍子ちゃん、ゆりかさんが作られたお料理、掲示板で知って…。本当に美味しかったです。準備ありがとうございました。

まさこさんとTさんのオールドスピリチュアルホームのような、いろんな人が集まる居場所づくりのお話、わくわくします。いい場所が見つかるといいですね!
まさこさん、またお話を聞かせてください。

前からお話ししたいなと思っていた、めぐみさん、初めてたくさんお話できて、嬉しかったです。お話をしていて、前に進んでいこうと思えました。ありがとうございます。
もっとお話ししたいなと思っています。次回お会いできるのを楽しみにしています。

何だか文章がまとまらず、長くなってしまいました。すみません。
皆さん本当にありがとうございました。

27/03/2023(月) 15:14:58

No.36460  みんと
Re: 3月27日 月曜日 引用
皆さん、定例会おつかれさまでした。

皆さんの書き込みを読ませてもらってると私も参加した気分になり嬉しさがこみあげてきます。

まゆみさんもだいぶお元気になられたのですね!
安心しました。

藍子さん、tomoakoさん歌を聴きにきてくださったのでしょう。
なんか泣けてきます。
ありがとうございました。感謝の気持ちしかありません。


オレンジさんの軽やかなピアノの音色も聴こえてきそうです。
次回を楽しみにしてますね^^


自分も皆も幸せに!
やはりこれに尽きると思ってます。

反省もまだまだありますが、翳りそうになったり実際に翳ったときに即またはなるべく早めに改善するクセをつけるようにしてます。

それはみんなが幸せになるための我慢?というか私なりの頑張りみたいなもの(語彙力がなくスミマセン)で、このクセをつけることを習慣化させようと思います。

ほんとに喜びのエネルギーは最強ですものね。周りの人たちが嬉しそうだとこちらも嬉しくなりますし。
喜びの渦に巻き込むことも人への役立ちですよね。

小さなことからコツコツとじゃありませんが、自分の今するべきことを淡々と、喜びながらやっていきます。


あ〜、なみさん、大変だったのですね!

私もtomoakoさんに対してお役に立てたのかよくわからず、自分の不甲斐なさと反省があります。
なみさんは繊細で優しい方だから影響も大きかったのかもしれませんね。
なみさん、エネルギー送りますからね!


まさこさんとTさんのオールドスピリチュアルホームの夢もお聞きしたいです。すごいです!

27/03/2023(月) 15:59:10

No.36461  ミスター
Re: 3月27日 月曜日 引用
皆さま定例会ありがとうございました。
予期せず乾杯の発声をと飯沼さんに指名されて、今の自分の心境をしゃべらせてもらいました。
恥ずかしかったし、大した話でもないけど本心でした。
引退はやはり自分としては大きな節目。その後のことは自然体でいこうと思います。
 
年末来私はとにかくご長男とご家族のつながり直しと、tomoakoさんの治癒を願ってエネルギーを送っていました。
ご本人からの情報が少なかったり、疑問が湧いたりしましたが、その願いをぶらさずに送りました。
突然の訃報に驚きましたが、ご長男と再会を果たされたこと、長い期間痛みに苦しまれることなく(と信じます)旅立たれたことは救いですし、私たちにもたらして下さった貢献に感謝します。
 
この間私の体調に異変はなかったですが、定時にみんなで送るようになった頃のある日、ふとんに入った際に身体がぶるぶると震えだしました。
発熱?コロナ?と検温したが平熱。もう一回ふとんに入ったらまたぶるぶる。なんだったんだろう。
 
そういえば11月の定例会直後は3日ほど、決まって寝入りばなに妙にリアルな音で目を覚ましていました。
足もとにある掃除機のコードを引っ張り出す音、昭和の電話機のリーン、3日目は鳴るはずもない目覚まし音。
何これ?すぐに寝付けましたが、変な感じでした。11月はダブルの共鳴・活性化でした。こんな私も活性化したんでしょうか。
 
いつもながら集まって皆で共鳴するととても大きなエネルギー場の形成を(わからないなりに)感じます。
行きつ戻りつ、「自分なり」を薄く薄く、関わる人・ことがらの喜びの着地に貢献することを意思していきます。
 
2部ではいつもたくさんのお料理を用意いただきありがとうございます。
たくさんおいしくいただきましたが、とりわけ飯沼さんのお母様の「めはりずし」のシンプルなおいしさに感銘を受けました。

27/03/2023(月) 19:26:40

No.36462  久美
Re: 3月27日 月曜日 引用
定例会ありがとうございました。
バタバタしていたり体調も悪かったりで、直前まで参加できるかな?と思っていたので、参加でき、みなさんとお会いできて嬉しかったです。

高速道路が渋滞していたため、途中からの参加でしたが、みなさんがトモアコさんへの思いを話されていて、トモアコさんへの思いの強さや愛情に感動しました。

トモアコさんが地上におられる時、トモアコさんと長男さんに幸せになってもらいたい気持ちはもちろんですが、お二人に自分と重なるところもあり、人ごとではないように感じて必死になっている自分がいました。
今回、トモアコさんを通して、人はどうしても弱くて、自分を含めて色んな陰りを抱きやすく、その陰りをなかなか超えられないんだと改めて思いました。
だからこそ、私たちが今まで通りを超えて、相手に影響していくことが大切なのかな?と思いました。
みなさんの書き込みからも多くのことを教えてもらい、すごく力ももらって、自分の私生活の悩みを軽くしてもらったこともありました。
本当にトモアコさんやみなさんに感謝です!
ただ、私はまだまだ不十分なとこだらけで、不安になってブルブル震えて来たりして、もっともっと頑張らないと思う自分もいました。

克子さんの定例会へのメッセージで

>とはいえ、自分に鞭打つように頑張ることが、逆に自我の縛りを増幅してしまう場合もあるものです。
「完璧・完全」というものはあり得ません。
それは霊界に生きる者も地上に生きる者も同じです。
皆が不十分さを抱えた中で自らがそれに気づき、向上進化を続けていくのです。

ましてや今の地上界に生きていれば、内外のさまざまな抵抗を超えながら自分の霊性を発揮することになります。
今の地上界はとても未熟な段階なのです。
ですから現状の不十分さの度合いはさほど問題ではありません。(意図的に人を傷つけている場合は別ですが)
いかに不十分であっても、喜びの中でそこから向上進化していこうとする意志と意欲が霊界と同調・共鳴して、エネルギー的な風穴が開くのです。

このメッセージを読んだ時、「私のこと?」と思うくらい、今までの自分の課題を示してくれたように思いました。
そして、現状の不十分さの度合いはさほど問題ではないと言ってくださり、救われたような気持ちになりました。
克子さんの言ってくださるように、「いかに不十分であっても、喜びの中でそこから向上進化していこうとする意志と意欲」を目指していきたいです。
本当に申し訳ないのですが、どんなに不十分であっても、まずは自分のことを受け入れていくことだと思っています。
そこから始まるような気がしています。

飯沼さんやみなさんに前に向かえるような温かい言葉をかけていただいて、嬉しかったです!
ありがとうございました!

春さんのことも応援しています!
私も自分なりを薄くして自分を役立たせることで、春さんに影響できたらと思っています。

2部では、回復されたばかりのまゆみさん、たくさんの料理を準備してくださり、ありがとうございました!
まゆみさん、お元気になってこられたようで良かったです。
Bさんの手料理も美味しく食べさせてもらいましたが、いつもあんなに手をかけて料理を作られているなんて、すごい!と思いました。
飯沼さんのお母さんも藍子さんもゆりかさんも手料理をありがとうございました!

イッシンさんの「ストーリー」、トモアコさんを感じながらの歌だったんですね。
私も泣けてきました。
トモアコさん、今は霊界から長男さんを見守っておられますね。
長男さんには幸せになってもらいたいです。

オレンジさんのピアノも心に響いて、みなさんと一緒に歌っている時、みなさんと一体になっている気がして、嬉しくて泣けてきました。

とても遅くなりましたが、さきさんと祐造さんの新しい出発、おめでとうございます!
これからも応援しています!

Tさんもお元気になってこられたようで良かったです。
オールドスピリッツホーム、実現に向かっているなんて、すごいです!

なみさん、私もお元気になられたかな?と思っていました。
良くなってきたようで、嬉しいです!
私も不安になりやすいので、一緒に明るい方へと向かえたら嬉しいです。

やすこさんのワンちゃんも、元気になって来たようで嬉しいです!

長くなってしまいましたが、みなさんありがとうございました。
今回参加できなかったみなさんも、またお会いできたら嬉しいです。

27/03/2023(月) 20:00:00

No.36463  みやっち
Re: 3月27日 月曜日 引用
定例会ありがとうございました。
一部でもお話させていただきましたがそれと少し内容が変わるのですが書き込みをしたいと思います。
tomoakoさんがいなくなってぽっかり心に穴があいたような、本当に信じられませんでした。
自分でもびっくりしたのですが次の日の夜に一人でお酒を飲んでいて滅多に音楽を聴くことはないのですがふと音楽でも聞こうと思い、音楽をかけてお酒を飲んでいたらしばらくの間号泣していました。何といっていいかどのような感情なのか言葉にすることが出来ません。
そしてtomoakoさんの情報を頭には入れますが感情的には遮断して考えないようにしているような状態でした。
定例会の一部では辛いという言葉を言ったのですが、ほとんどあった事のないtomoakoさんへどのような感情が起こったのか言葉では何といっていいのか説明出来ません。定例会に参加させていただいてたくさんの方の話を聞いてお話ししてようやく気持ちが切替られたように思います。
絶対に治すつもりでいました。もしも治らなくてもカルマを解消する・魂の約束をはたす・魂の意志に従って生きられるように。
長男さんと(他のご家族も含めて)調和に向かって生きていけるように。「家族みんな元気で笑顔でいて欲しい。」というtomoakoさんの願いが叶うようにと思っていました。
魂の意志を遂行する環境を保ち続けてあげられていろいろと準備も出来て、長男さんと会って大事な言葉が言えたり、痛みがある程度おさえられていたり、食欲があったり、直前まで遠出出来たりと普通ではありえないことが現実にあってみなさんと一緒に送ったエネルギーの効果は絶対にあったと思います。
今後も長男さんとご家族の皆さんが元気で笑顔で暮らせるように願っています。

今は世界中で何があってもおかしくない時代です。自然も食料も資源も経済も金融もどうなるかわかりません。制度自体がおかしいことがたくさんありすぎます。
問題の先送り、無責任、自己保身、強いものが自分達さえよければいいという強欲、この状況を変えれらる具体的な方法があるとはとても思えません。
誰においても絶対安心なんてありえない状況です。
だからこそ「みんなが喜びの中で生きて健やかに幸せになる!」ために、今まで通りを超えて・自分の不十分さを超えて向上進化してもっともっと現実化のエネルギーを強くしたいです!そしてみんなで風穴をあけましょう!

定例会でたくさんの方とお話しさせていただいてこれから環境の変化がある方がたくさんおられたように思いました。
オールドスピリッツホームのお話もあり畑もありこれからがとても楽しみです。ありがとうございました。

27/03/2023(月) 20:17:28

No.36464  エーチャン
Re: 3月27日 月曜日 引用
定例会ありがとうございました。

今日気づいたことを書きます。

今までの自分の人生を振り返って、守られていなかったか、必要なものが与えられていなかったか、これは振り返るようにとのインスピレーションがありました。振り返ってみると、確かに守られてきたし、必要なものは与えられてきました。1月の定例会でもちょっと話しましたが、かなり無茶というか、アホなことをしてきたにも関わらず、やはり守られてきたというのは、間違いなく事実です。

にもかかわらず、「もっと安定を得よう」、「もっと余裕を持ちたい」という思いから必要以上のものを求めようとしていた、そしてそれが得られずに拗ねていた、そういうことを最近繰り返していたようです。これはもうまさに、地上的価値観に自分自身が縛られているということです。それでは、地上的価値観から解放されるはずがありません。まして、他人に対して地上的価値観からの解放をなどと訴えることができるはずもありません。

今までも守られてきたことは事実、今後も地上人生で学ぶべきことを学べるよう、地上人生での目的を果たすことができるよう、必ず守られる、必ず導かれる、そこに絶対的信頼を置きます。それこそが、本当の絶対的安心、何があっても大丈夫ということだと思います。

・・・・・・・・
まさこさんとTさんのオールドスピリッツホームの話、私も感動しました。古い経済が破綻へと向かう中で、このような共同体ができていくことはすごく意味があると思います。

とりあえず、今日はここまでです。

27/03/2023(月) 21:28:21

No.36465  あきえ
Re: 3月27日 月曜日 引用
飯沼さん、さきさん、皆さん、定例会ありがとうございました。
皆さんにお会いできて嬉しかったです。
まゆみさんのいつもの笑顔にホッとしました。お元気になられたようで嬉しかったです。

トモアコさん、地上人生、お疲れさまでした。
この定例会でお元気になられたトモアコさんにお会いできると楽しみにしていました。
でも、克子さんのメッセージに「全ては佳きに計らわれているのです」とありましたので、良かったって思い、安心しました。
トモアコさんにたくさんのことを気づかせてもらいました。
ありがとうございました。

皆さんがトモアコさんのために、本当に一生懸命にエネルギーを送り、心からの思いを出し合い、必死になって愛情を込めて関わってこられたことに本当にすごいなって、ずっと感動してきました。
エネルギーを送るだけでは不十分で表現してこそなのですが、私は表現することもしないで、でもエネルギーだけはと送らせてもらったけど、私にエネルギーが送れていたのか、エネルギーがあるのだろうかと不安になり、私は何の役にも立てなかったのではないかという思いがわいてきて、全てにおいて不十分であったと思います。
積極的に参画することにも、掲示板に参加することもできなかったこと申し訳なく思っています。

一部では、皆さんに、なみへエネルギーを送っていただき、ありがとうございました。
「暗い部屋で、ひざを抱えて不安そうにしている幼いなみがいて、そんな所にいないで早く出ておいで」って藍子ちゃんが言ってくれたと帰りの新幹線の中で聞きました。
なみの最近の不調は別のことと思っていた自分が恥ずかしく思えました。
私のせいで、小さな頃のなみは不安の中にいたのだと、全ての不調の原因はそこなのだと改めて気づきました。
申し訳なさで一杯で、そのことを改めて謝りました。
藍子ちゃん、気づかせてくれて、ありがとうございました。

本当にまだまだ「自分なり」であったと反省しています。
自分のかげり、不十分さを少しずつでも超えてていきたいと思います。

春さん、こんな私でも頑張っていきますので、もう一度、一緒に悠々塾で学ばせてもらいましょう。

イッシンさん、オレンジさん、楽しい時間をありがとうございました。

まゆみさんと、美味しいお料理を作ってくださった皆さん、ありがとうございました。
ごちそうさまでした。

まさこさん、Tさんのオールドスピリチュアルホームのような場が現実になるんですね。
すごく嬉しいです。篠山に造れたら良いですね。楽しみです。

皆さん、本当にありがとうございました。

27/03/2023(月) 23:11:01

No.36466  めぐみ
Re: 3月27日 月曜日 引用
定例会、ありがとうございました。
今回もとてもおいしい料理で、いつもおなかいっぱい食べてしまいます。Bさんの保冷箱に詰められたおかずの数々に食べる前から感動してました。皆さん準備本当にありがとうございます。
 今回も皆さんの顔を見る、会えるだけでなんか嬉しく、またお話できた人もいて、本当に楽しかったです!
(私もついすみっこが落ち着く人なのですが、毎回定例会で、今まで話せてなかった人とお話できて、本当に嬉しいです。)

一月の感動の定例会から二か月、三月もともあこさんにお会いできると思っていたのに、あっけなく逝かれてしまい、びっくりというか、これからだと思っていたのに残念でした。
もっと、真剣に毎日ヒーリングすればよかったとか、いろいろ反省点はありました。

「自分が周りを変える気で生きるように、喜びで。。というようなメッセージについて、私も日常で意識はしたのですが、まだまだ恐れがあるというか、そんな自分が変えるなんて出来ない、とか思ってしまうような自分もあります。

そこを、もっと真剣に意識してこれから生きていかなあかんやろうな、と思います。

といっても、今日実家で激しく母とバトル(暴言のやり合い)があり、滅入りました。でもその少し後に、認知の母は、そんな雰囲気はみじんもなく、子どものように無邪気に普通に私に接し、、、。しこりを持っているのは私だけなのか、と悲しみに似たような感情と、少し前のバトルの感情を引きずってしまう自分の至らなさ?に虚しくなったりの、今日の夜です。
(認知でない以前から二面性というか、場に応じて双極傾向もあったから、それがより端的に出ているようにも感じます。)

今回のともあこさんやはるさんのことで感じたことは、奥にあるもの見つめていくこと、探してくこと。
もしも感情で引きたくなってもそこで止まらずに、やはり前をみてよりよい方向、理想を見ていくこと。

私も反省ばかりだけど、思います。。。
なんか、へこんでいたけど、書いてて元気出ました。
頑張ります。。。

27/03/2023(月) 23:23:10


No.36448 飯沼正晴  
3月26日【日曜日) 引用
昨日の定例会に参加してくださった皆さん、お疲れさま&ありがとうございました!
参加できなくてもお心を向けてくださった皆さん、ありがとうございました!

1部は定例会メッセージに沿って行いました。
あまりたくさんの人には話せてもらえませんでしたが、この3ヵ月間の総括になったと思います。

メッセージで伝えられたように、皆さん掲示板に書いてくださいね。
どうしても掲示板に書けない場合は、グループラインにお願いします。


2部の懇親会はいつも通り、和やかで賑やかな時間を楽しませてもらいました。
オレンジさん、イッシンさん、ありがとう!

今朝は宿泊組の皆さんと、いろいろ話が弾みました。
Tさんとまさこさんが篠山に転居して、オールドスピリチュアルホームのような場を造る方向で動こうとしている話を聞いて、感動しています。
私たちも連携して動いていきたいと思います。

今日はまだボーっとしているので、また改めて書き込みしますね。

26/03/2023(日) 16:20:04


No.36449  祐造
Re: 3月26日【日曜日) 引用
飯沼さん、みなさん、定例会ありがとうございました。
お疲れさまでした。

今回、定例会に向けてのメッセージに沿ってみなさんが話された言葉に、
tomoakoさんへの思い・愛情があふれているようで感動でした。
思ったような結果にはできなかったけれど、この3か月余りこの場にたくさんの貢献を
してくださったtomoakoさんの魂にあらためて感謝です。
ありがとうございました。


僕は定例会当日に話さなかったので、この場に書き込みさせていただきます。
1月の定例会でも、またグループラインでも、みなさんのエネルギーの高まりは今までに見たことがないほどに凄いものでした。
今まで通りの自分を超えてそのエネルギーで貢献したいというこころの輝きに感動でしたし、大きな勇気をもらいました。

そして自分自身を振り返ると、
エネルギーを送ることは毎日しっかりとできた一方で、掲示板やグループラインにもっと積極的に参加できたのではないか…。
今まで通りの自分を超えるために、こころの全部で向きあったのか…。
そこでは、まだまだだった自分には課題が残ったと思います。
仕事に家事に介護にと、「忙しい」「時間がない」という思いが日常的にあり、
その想念が時間の無い日々を現実化させているのではないか。
自分が作った「自分の枠」が、時間の使い方や優先順位などに縛りをかけてはいないか。
そして、もっともっと心を動かし、心を使っていくこともできたはずです。
こうした自分の不十分さに向き合っていきます。

この間のみなさんのエネルギーの高まりの中で、大きく輝きを増した仲間もいて、
嬉しい驚きと同時にこころからよかった!と思いました。
自分もそうなりたいと思いました。
以前の自分だったら、仲間への喜びと同時にそうできていない自分を少し思ってしまい、自分を小さくしてしまうことがありました。
気持ち全部で喜べていなかったってことでしょう。(つまらないことでした)
でも今回はみなさんおかげで、喜びがさらにふくらんだようです。
ありがとうございます!

***********************

定例会2部では、眠気にやられて早くに休んでしまいました。
そして今日お話を聞いたオールドスピリチュアルホームのような場のこと、
そして土壌微生物さんたちと心を交わす農法も、夢がふくらみます。

26/03/2023(日) 19:50:00

No.36450  きんもくせい
Re: 3月26日【日曜日) 引用
定例会ありがとうございました。
皆さんとまたお会いできて嬉しかったです。
二部ではイッシンさんの素敵な歌と演奏に癒され
オレンジさんの伴奏で声を大にして楽しく歌わせていただきました。
イッシンさん、オレンジさん
ありがとうございました。
雅子さんの手話も勉強になりました。
楽しかったです。
ありがとうございました。

まゆみさんも体調良くなられたと仰っていましたけれど
いつもながら沢山のご馳走を用意してくださって
ありがとうございました。
Bさんのおひたしも料亭みたいで美味しかった〜〜
ありがとうございました。ご馳走様でした。


この数ヶ月、たまたまプライベートでもバタバタの中でしたが
皆さんと繋がって共にあることを実感しながらtomoakoさんに思いを馳せエネルギーを送る。
という機会をいただけたことを嬉しく思います。
また、tomoakoさんがシナリオに沿って
ご自身の地上生命を懸けて貢献してくださったことに、地上的気持ちとしては
とても残念でしたが、今は心からの感謝と敬意の気持ちです。


この間、私も自分の娘たちとの関わりについて振り返る機会となりました。
私も、どちらかと言うと長女との関わりの方が引っかかりがあり、つい口を出してしまいがちでした。
長女には長女のペースがあり、それは私とは違うものの彼女なりに考えてはいるのに
せっかちな私は自分のペースと違う彼女に不安や心配のあまり口出ししてしまうことが多々ありました。
そのことに気づき、これも私の自分なりだと気づきました。
そして、私は長女を信じ切ることができていなかったのだと分かりました。
野球の栗山監督が選手を信じ切って悪く言わない。と報道で知り
私に足りなかったのは、これだ!!
と思った次第です。
長女の幸せを望んでいるからこその言動のつもりでも、彼女を信じ切っていなければ
それが本人にも伝わり、彼女は自己肯定感も持ちにくくなっていたかもしれません。
長女に申し訳ない気持ちになりました。
今さらですが、そのことに気づけたので変わっていこうと思います。

tomoakoさんの喜びへの着地、治癒も信じていたものの、時々謎過ぎて信じ切ることができなくなっていたかもしれません。
信じようとしてはいたものの、つい揺れてしまうこともありました。
そこは反省しています。
でも、愛は時空を超えてや定例会メッセージを読んで
そのことを憂うのでなく
自分のエネルギーがどこまで役立てたかもさっぱり分かりませんが
皆さんと心一つにしてtomoakoさんやご家族の幸せを望んで過ごせたことを
感謝と共に喜ぼうと思います。

自分はどんなシナリオの中にあるのか?
これもさっぱり分かりませんが
自分も皆も幸せにと喜びの中で
自分のできることをしていくだけだと思っています。
皆さん、これからもどうぞよろしくお願いします!
ありがとうございました!

26/03/2023(日) 20:04:23

No.36451  まさこ
Re: 3月26日【日曜日) 引用
飯沼さん、みなさん、定例会ありがとうございました。

1部ではおもにトモアコさんのことが中心でした。
それぞれの思いを語り合いました。
治癒には至らなかったけど、息子さんとの面会、末期の重症だったのに、痛みや苦しみが軽減されていたことなど、
そして、メンバーみんなが心を合わせて、取り組んだことなどなど
トモアコさんが光につつまれて、霊界に戻っておられることを祈ります。きっとそうなっています。

1部の最後には夫にエネルギーを通していただきました。
ひざの痛みがひどくなって、ちょっとへこんでました。飯沼さんに遠隔をお願いしている最中でした。みなさんからのエネルギーをいただき、治癒に向かっていけそうです。
集団のパワーはすごいって思いました。

春さんにもみんなで「健やかさ」に向け、慈愛のこもったエネルギー送りました。 
飯沼さんは春さんのことを「仲間だから」っておしゃってました。

春さんの学びと進化を願います。
悠々塾としばらくはなれることで、見えてくることもあるかも
わたしももちろん春さんは「仲間」って思ってます。

2部はいつも通りのごちそうでした。
まゆみさん、体調、もしかしたらまだ本調子でないのに、たくさんの準備、ありがとうございました。いつも笑顔で迎えてくださって感謝です。
Bさんの豆、ひじき、筑前煮などのたくさんの和食、藍子ちゃんのエビフライなどなど、どれも美味しくて幸せでした。
前日入りして、ゆりかさんもお手伝いありがとうございました。カツサンド美味しかったです。

飯沼さんも書いてくださっていた、わたしたちのビジョン
大きなおうちと畑と田んぼと、水源地のある里山
で、こどもも大人もお年寄りもあそびに来れる、いろんな人の居場所作りをずっとイメージしてたのですが、飯沼さんのビジョンと似ているので、話が盛り上がりました。

1年前にこのイメージでビジョンボードのようなものを作ったのですが、さらに書き加えようと思います。
もすこし、明確にしていきます。

今、バイトやいろんな活動で篠山に月の半分以上来ている状況で、息子も篠山に就職になったもので、
そして、飯沼さん、まゆみさんがおられるしなあって。
もちろん、今の場所でするかもだし、篠山でよいところあればなあと

篠山はほんまにええとこですよ〜

26/03/2023(日) 22:30:17

No.36452  さき
Re: 3月26日【日曜日) 引用
ぬまさん、皆さん、定例会ありがとうございました。お疲れさまでした
祐造さんと前夜に篠山に行き、まゆみさんの笑顔をみてほっとしました。ゆりかさんも前日着で、翌日一緒にカツサンド作りを楽しく手伝いました。ぬまさんのお母さんも高菜のおにぎりを作って下さっていました。

午後から順番に皆さんが到着して、いつもの皆さんの顔を見ては安心して、定例会が始まりました。
遠方から心寄せて下さってた皆さんもありがとうございます。
前回1月の定例会が、もうずーっと昔のことのような感じがしました。
最初にエネルギーの共鳴をして、Aさん、そしてHさんにもエネルギーを送りました

最初にぬまさんから発言があって、私もこの間思ったことを話しました。だらだらまとまらないまましゃべってすみませんでした。一番思ったのはみんなのエネルギーすごかった、Aさんに届くように、これまで通りの自分を越えていこうとするエネルギー、本気のエネルギーの共鳴、1月定例会、グループラインのエネルギーの高まりすごかった、感動しました。
これまでも誰かに皆でエネルギーを送ることはあったけど、ぬまさんの呼びかけに応えて応援する、という形でした。今回みたいに皆がチームになって動いたの初めてだと思います。この場のエネルギーの高まりを感じました。そのエネルギーがあったから息子さんに会えたし、それは息子さんにとってすごく大きなことだったと思ってます。息子さんの幸せを願います!

自分を振りかえったら、ぬまさんがつくってくれてるエネルギー場の土台があって、みんなのエネルギーがあって自分もそこに参画できました。皆さんありがとうございます。人との関わりで、どう関わったらいいのかわからないと固まってしまいます。心を離しそうになるところ、皆さんのエネルギーや言葉に何度も鼓舞されました。皆さんまさに光の戦士でした。
ムウの時に光の戦士として働くはずだったのに、そうできなかった。そのやり直しのために再生してきたんだと(自分でもおかしいけど)リアリティーがあります。もっと変われよ、って宿題もらった感じです。もっと自分の心を信じてもっと自分を開いていけよ、ってことなんかな。もっと変わりたいです。

大きなシナリオのなかにいることを感じています
祐造さんと一緒に暮らすことを決めて、これから二人でどんなエネルギー場をつくっていけるのか問われていると思ってます。不安や緊張じゃなくて、喜びベースで、皆も自分も幸せになる、なおる!喜びのエネルギーを発したいのでそこから頑張ります!Aさんありがとう、の思いが湧いてきます。

話して下さった皆さんの思いを聞いて、それぞれが色んな思いを抱きながらのこの数か月だったのだと思いました。自分たちまだまだですが皆さんと一緒に成長進化していきたいです。皆さんこれからもよろしくお願いいたします。

いっしんさん、オレンジさん、二部での演奏ありがとう。大きな声を出して一緒に歌って楽しくて気持ちも解放されました。学生時代よかった!歌うの好きです(笑)

まさこさん、Tさんのビジョン聞かせてもらって、オールドスピリッツホームのイメージが急に具体的になった感じです!
篠山でいいところがあるといいですね〜

26/03/2023(日) 23:35:40


No.36435 さき  
3月24日 金曜日 引用
おはようございます
まゆみさん、体調どうでしょうか
エネルギー送ってます

愛は時空を超えて、定例会のメッセージありがとうございます
言葉にするとなんか抜け落ちる感じがして書込みできてませんが、ちゃんと読ませてもらっています

皆さんに会いたいです
定例会よろしくお願いします
ぬまの畑、みんなの畑、を思って共鳴すると落ち着きます
地上界の重さにやられてるんかな
(自分もその一部なんですけどね)
切り替えたいです
よろしくお願いします

24/03/2023(金) 07:20:20


No.36436  のものも
Re: 3月24日 金曜日 引用
おはようございます。
さきさんおはよう〜

皆さんが無事に定例会に行けますように
思ってますね〜

どんよりした気持ちは
もはや自分ではない、隣人かもね、、
みんなが救いを求めているのかなぁ。。

24/03/2023(金) 08:00:45

No.36437  ぽんた
Re: 3月24日 金曜日 引用
おはようございます。
定例会のメッセージをありがとうございました。
飯沼さん、まゆみさん、のもちゃん、お具合いかがですか?

私もまだ体調が良くありません。
今までにないきつい腰痛が出て、
昨日はなんとかやり過ごしましたが今朝も辛いです。
タッピングでいうと、昨日は8以上の痛み、今朝は7くらい。
家事もままならないし、この週末は地域の自治総会のイベントのお手伝いが色々あるので、
ブロック注射というのが頭をよぎっています。
やったことないけど。しくしく。

なので、昨日帯状疱疹が出た義母と、心不全になる数値が急激に上がってきている私の母の分、
3人分の遠隔ヒーリングを飯沼さんにお願いしました。
飯沼さんもおつらいところ申し訳ありません、どうぞよろしくお願いします。

明日の定例会!
皆さん存分に楽しまれて、これまでのお疲れを癒してくださいね。
参加できないのは残念だけど繋がっているし、
楽しいエネルギーを感じて私も喜んで元気になりますから!

エーチャンさんも、皆さんも!
どうぞお気をつけて!

24/03/2023(金) 08:51:53

No.36438  のものも
Re: 3月24日 金曜日 引用
ぽんちゃんお大事に
私もエネルギー送るね!!
まゆみさん、大丈夫ですか
無理しないでくださいね
エーちゃんも、怖かったよね

私も打撲とは言え、打った瞬間、
吐き気、気持ち悪くなっちゃったのは初めてかも、、
でも、皆さんのおかげで回復が早いです。

24/03/2023(金) 08:58:35

No.36439  恵美子
Re: 3月24日 金曜日 引用
おはようございます。
明日の定例会が、労いと喜び合うひとときとなることを心から嬉しく思っています。
それにしても、私もでしたが、皆さんの不調はどうしたことでしょうね。
ただひたすら、健やかに幸せになった、のエネルギーを送ってます。
定例会に参加出来ませんが、共に労い、歌います。

我が家の義母さん、102才の誕生日を迎えて旅立ちました。翌日には10人目のいのちの誕生があり、普段は中々会うことのない家族みんなが集ったじかんでした。何もかもかスムーズに運び、済んでみると、不思議なくらいにあたたかで柔かな時間でしたし、皆に感謝でした。

さぁ、リセットして明日に備えます。

あ〜みんなに会いたいなー!

24/03/2023(金) 10:03:41

No.36440  恵美子
Re: 3月24日 金曜日 引用
あ、10人目の、はお孫さんの数でした。

24/03/2023(金) 10:06:30

No.36441  飯沼正晴
Re: 3月24日 金曜日 引用
さきさん、久しぶりです!

畑や土壌微生物さんたちへのエネルギー、ありがとう!

私の方は未だに作業開始時と終了時の感謝と祝福の一言すら実行できていません。
作業中もつい「このヤロー、コンチクショウ!」のモードになってしまっています。
気がついて慌てて謝るのですが、身に染み付いた癖はなかなか払拭できないもののようです。

N地が思っていた以上に水捌けが悪く、2号地ももしかしたらお返しして、新たな圃場を購入か借地して一から始めることにもどこか怖気づいているのかもしれません。
70歳を過ぎると体力は確実に落ちてきているし、「この歳になって、今から新しいことを始めるのか・・・」という弱気がよぎることもありますね。

グループラインに書いた私の体調はほぼ回復している感じです。
実は一昨日の夕方から地域ネコのミミさんがいなくなって、昨日の夜になって帰ってきました。(今朝はまたいないのですが)

まゆみさんも首や腰がかなり痛そうで、微熱がある時は相当しんどそうで辛そうだったし。
(おかげさまで、ずいぶん楽になってきているようです!)

いろいろと心配になることが重なって、喜びベースでなくなったことで、暗いところからエネルギー的に影響を受けてしまったのだと思います。

何があっても喜びベースと分かっているのに、なかなかですわ。

エーちゃんも無事でよかった!

24/03/2023(金) 10:36:21

No.36442  飯沼正晴
Re: 3月24日 金曜日 引用
はーい、恵美子さん、お疲れさまでした!
ラインにも書いたけど、今までの恵美子さんの人生がねぎらわれたような気がして、しみじみ嬉しかったです。
。。。。。

明日の定例会、車の台数が多くて、うちの駐車場には停めきれません。
コミュニティセンターの駐車場に停める人と神社の駐車場とその他の場所に停めるように、分散して停めてもらいます。

にぃ&ちぃさんは早く帰るのでコミュニティセンターにお願いします。
空いていない場合は祐造さんの指示に従ってください。

あと何台かはうちに停められないので、止める場所を到着前にラインで連絡しますね。
ライン連絡が入らなかった人は、うちの駐車場に停めてください。

ご不便をおかけします。

次回の定例会までに、近くの空き地に停めさせてもらえるようにお願いするつもりでいます。

24/03/2023(金) 10:51:33

No.36443  みんと
Re: 3月24日 金曜日 引用
おはようございます。

明日、定例会ですね。
参加はできませんが、実りある定例会になりますよう
遠方からエールを送ります。

愛は時空を超えての書き込みの途中でしたが、何だかチグハグな文章になってしまい消してしまいました。

それでもなぜ、光の戦士たちが役割を充分に果たせなかったのかが気になって‘地上人類の歩み’を読み直してみたところ

ムウ、アトランティスの物と心との融和した新たな喜びの世界に繋がろうとした者たち(光の戦士)が、陰りを抱いた者たちに阻まれたとのことでした。かなり端折ってますが
その失敗により、人々の批判や失望の目にさらされたことで、再び試みようとするものが現れなかったとありました。

なるほど、批判や失望かぁ…と変に納得というか。

すみません、また書かせてもらいます。

まゆみさん、あまり無理されないように!
ぽんたさん、のもちゃんも体調に気をつけてお過ごしください。

24/03/2023(金) 10:54:13

No.36444  飯沼正晴
Re: 3月24日 金曜日 引用
やすこさんに触発されて、私も「地上人類の歩み」を読みなおし始めました。
まだ数ページですが、初めから読むのは久しぶりです。

それにしても、すごい霊界通信です。
克が筆記した原稿のコピーがあるのですが、ほとんど全く訂正・修正がありません。

この文章を、原稿用紙1枚あたり10分程度で受信・筆記したということは、この本の1ページを15分で受信・筆記したことになります。
そのペースで300ページですからね。
この内容、この文章を1ページあたり15分で300ページ受信・筆記したなんて、今さらながら凄いことだと思います。
人間業ではないですね。
しかも私たちの側には何の計画も構想もなく、唐突なインスピレーションを受けことを伝えたた直後からの受信・筆記ですから。

この「地上人類の歩み」を読みなおして、私も英気を養い直します。

24/03/2023(金) 15:40:16

No.36445  みんと
Re: 3月24日 金曜日 引用
ほんとにすごい霊界通信ですね!
改めて感動と畏敬の念を感じずにいられますん。
克子さん、飯沼さん、ありがとうございます。

24/03/2023(金) 18:37:31

No.36446  ホープ E-mail
Re: 3月24日 金曜日 引用
明日は定例会ですね。
参加出来る皆さん、実りある定例会となる事をお祈りいたします」。
想いが多すぎてなかなか文章にならず投稿できませんが、楽しい2部となる事を期待しております。
まゆみさん、どうかお大事になさってください。
飯沼さんお疲れの出ませんよう。

24/03/2023(金) 20:49:29


No.36427 ゆみっぺ  
3月23日 木曜日 引用
おはようございます。

昨日は帰宅してから、
録画を観ていましたが、長い。

もう少し読み込んで
考えてから書きたいと思います。

23/03/2023(木) 07:52:32


No.36428  やすこ
Re: 3月23日 木曜日 引用
愛は時空〜を読んで、地上人類の歩みをもう一度読んでみたいと思いました。
今朝、表紙に書かれてある「今をこれからを人としてどう生きていくのか」と書かれているのを読んで、「今日を喜んで、喜びを選択しながら今日を過ごします」と声に出しました。
まだ表紙かい?ですが(笑)。今日の夜から読んでいこうと思います。

何故か読むのがドキドキしています。

父は今朝、朝の5時に時計を見て、百回は聞いた同じ話をしてくれました。

子どもの頃自転車をとられて山道を2時間歩いて学校に行った話です。毎日大変だけど休まず学校に通った自分を誇らしく思っていたけど、自分よりもっと早起きしてお弁当を持たせてくれた母にもっと礼を言えばよかったなぁ、と思うよ。

というお話です。何度聞いても私の好きな話です。

この話のおかげでお弁当を作るのが好きになったんだよなぁ、と思い出してました。

23/03/2023(木) 09:16:19

No.36429  飯沼正晴
Re: 3月23日 木曜日 引用
ゆみっぺさん、
録画って、WBCの録画かな?
特に準決勝と決勝戦は、大谷翔平という天才の意識が創り出したドラマのように思いますね。

やすこさん、
いつもほのぼの嬉しい話をありがとう!

今の時期にまた「地上人類の歩み」を読みなおしてもらえること、嬉しいです。
前書きにも書いていますが、1999年の1月3日、お世話になっている人と年始の電話をしている時に、全く別のところから「地上人類の歩みというテーマで長い受信をするように」という強烈なインスピレーションが入りました。

その1週間後に手元にあった原稿用紙を持って克のところに行き、インスピレーションのことを伝えました。
克はほんの少しの沈黙のあと「分かりました」と言ったので、私の方が驚きました。
それで、二人で静かにエネルギーを共鳴させると、克はすぐにスラスラと筆記しはじめたのです。

他の働きもあって、断続的にしかその受信はできなかったけど、私はかなり厳しい検証役でもあったので、半分以上の受信が進むまでは、受信したものを克には読ませませんでした。
受信が1週間後だったりもしましたが、それでも克は受信した最後の部分をチラッと見るだけで、続きを受信していきました。

しかも原稿用紙1枚あたり10分間程度で、本当にスラスラと筆記していくのです。
電話に出たり、子供を叱ったりしたあとでも、席に戻って軽く共鳴すれば、受信の続きを筆記していきます。

あの頃もすごい受信になったと思いましたが、今はさらに強いリアリティを感じます。

意外でしたが、克は歴史や考古学の知識があまりない人でした。
むしろ私の方が中途半端な知識がありました。
なので、人類が火を使い始めたのが10万年前だったとか、旧人のネアンデルタール人と新人のクロマニヨン人が交配していたなどというところは、私はいぶかしく思っていました。

それでいろいろ調べてみると、北京原人が火を使っていたことは異説もあり、そのほかの考古学の発見も調査費を出してくれるスポンサー向けのアピールの場合が少なくないという事情も分かってきました。
あの頃の定説を覆して、今ではネアンデルタール人とクロマニヨン人が交配していたことはすでに新たな定説になっています。

それでも「地上人類の歩み」の内容がすべて正しいとは思いませんが、重要な流れは克が受信した通りだろうと確信しています。
地上人類は今、霊性進化の大きな節目に差し掛かっていることも間違いないと思います。

23/03/2023(木) 12:01:55

No.36430  ゆみっぺ
Re: 3月23日 木曜日 引用
録画はWBCです。
リアルタイムで観たかったです。

やすこさん、
ほっこり話、ありがとうございます。
お父さん、素敵ですね。

私はそんな素敵な話を聞いても、
弁当は作りたくないなぁ。
面倒くさすぎる。
やすこさんも、凄い!

23/03/2023(木) 12:46:56

No.36431  エーチャン
Re: 3月23日 木曜日 引用
ヌマさん

定例会メッセージの受信、ありがとうございます。

当日は13時23分着の電車で伺おうと思いますのでよろしくお願いします。

「ましてや今の地上界に生きていれば、内外のさまざまな抵抗を超えながら自分の霊性を発揮することになります。
今の地上界はとても未熟な段階なのです。
ですから現状の不十分さの度合いはさほど問題ではありません。」

内外の様々な抵抗と書かれていますが、特に暗黒界からの影響は本当にすごいんだと思います。「闇を光に」と、言葉にすれば簡単ですけど、どれほど難しいことか、だからこそ、何度も何度も挑み続ける、それしかない、私にはそれしかできない、としか言いようがありません。

ゆみっぺさん

コメントありがとうございます。昨日、ヌマさんが投稿してくださった、「過去数百年続いたマネーの「死」までの秒読み」というin-deepさんの記事にもありますように、お金のシステムが破綻するのも近いような気がします。ただ、マネーが死んでも、お金のシステムが破綻しても、そのことによって、食料が消えるわけではありません、建物が倒壊するわけでもありません。もちろん、戦争のように人が殺されるということもありません。

何が言いたいかといいますと、お金を介さずに食料をはじめとする物資、労力を皆の役にたつよう使っていけば(意識がそのようになっていれば)、お金の破綻が起きようとも怖くはないということです。

どうもまだ不調から回復していないような感じです。

23/03/2023(木) 16:23:06

No.36432  エーチャン
Re: 3月23日 木曜日 引用
さっき、キャベツを切ろうとしていたら、包丁を足もとに落としてしまいました。なんか、何が起こるかわからないような、、、

かろうじてニアミスで済んでよかったけど、気をつけねばと思います。

23/03/2023(木) 17:45:31

No.36433  のものも
Re: 3月23日 木曜日 引用
いやーー
エーちゃーーーん
驚いた、何事もなくて良かった
ひゃあ

やすこちゃん
お弁当って何であんなにワクワクするんやろ
嬉しいよね
ゆみっぺさんも
おっしゃるとおり〜笑笑

大谷って、開いてますよね〜
天才って、そう言うことなんですかね

23/03/2023(木) 18:30:28

No.36434  エーチャン
Re: 3月23日 木曜日 引用
のもちゃん

ホンマに怖かった〜(冷汗)

23/03/2023(木) 20:11:02


No.36419 のものも  
3月22日 水曜日 引用
おはようございます。
今日は暑くなるそうです。

昨日は、お父さんと母のお墓参りに行く予定でしたが、私の足のケガで延期になりました。
ちょっとホッともし〜
WBCのテレビを生で見れたから、結果的には
良かったかな(笑)

愛は時空を超えて、いつもありがとうございます。
私自身、光の戦士と言うほどでもなく
影らせた側ほどでも無いと思う、
まぁ中間の人間だと自負しております。

皆さん
エネルギーありがとうございます!!
おかげで日に日に良くなってま〜す。

22/03/2023(水) 07:42:05


No.36421  ゆみっぺ
Re: 3月22日 水曜日 引用
おはようございます。

タイミングが合ってしまった?
私の投稿を下にコピーしました。
足が良くなってきて、
良かったです。
良いなぁWBC。

今日も花見をするには
良い天気です。暖かくて。

エーチャンさんが書かれていた
>私たち一人ひとりには、
今の経済を変える力があるのです、
その力を共鳴させれば、
必ず経済は変わるのだと思います。

確かにその通りだと思います。
経済だけでなく、あらゆることが
変わっていくんでしょうね。
自分は不安に振り回されている気がします。

最近よく思い出すのが、
怒ってばかりだったなぁ、
笑顔がなかったなぁ、
文句を言ってばかりだったなぁ
ということです。
だからといって劇的に変化したわけじゃ
ないです。

22/03/2023(水) 07:48:26

No.36422  のものも
Re: 3月22日 水曜日 引用
あ、ゆみっぺさん
おはようございます(笑)
あー私も会社行く日です
テレビ見たーーい

22/03/2023(水) 07:53:33

No.36423  飯沼正晴
Re: 3月22日 水曜日 引用

☆☆ 2023年 3月定例会のお知らせ ☆☆ 
 
日時 3月25日(土曜日)
第1部 癒しの講座・ヒーリングの実習
午後2時から5時ごろ
参加費・1000円
        
第2部 「懇親会」 
午後5時半ごろからお時間の許す限り
参加費・1500円
☆☆☆最寄駅はJR福知山線篠山口駅です。

13時23分着の電車に合わせて、駅までお迎えに行きます。

懇親会はまゆみさんの体調がイマイチなので、注文品がほとんどになります。
それと、今回は2階の部屋の準備ができず、宿泊者も少なめでもあるので、うちのバアサンは1階の自室に閉じ込めておくじゃなくて、いてもらうことにしました。
ご不便をおかけしますが、ご了承くださいね。

22/03/2023(水) 10:52:17

No.36424  飯沼正晴
Re: 3月22日 水曜日 引用

2023年3月定例会に向けてのメッセージ

皆さん、こんにちは。
克子です。

年末年始を挟んでの3ヵ月間、本当にお疲れさまでした。
霊界からも、皆さん方にねぎらいのエネルギーを注ぎます。
それぞれが自分自身を振り返りながら親身になって心を使い、癒しのエネルギーを送り、本当によく頑張りました。

tomoakoさんのことについては、「愛は時空を超えて」でお伝えした通りです。
内心、がっかりしている人もいるようですが、あなた方の認識や気持ちをはるかに超えた壮大かつ緻密なシナリオがあり、全てはそれに沿って展開しています。
全ては佳きに計らわれているのです。

一つ付け加えるならば、今回はむしろHさんのことの方が残念でした。
さまざまなところからも分かるように、彼女は今回のことについて重要なカギを握る人物でした。
その役割を果たさなかっただけでなく、健やかな喜びベースへの切り替えどころか、自分以外の人の痛みや気持ちを分かろうとせず、自分の闇や陰りに心の全部で向き合えていないことが露呈することになりました。
地上的自我意識(自分中心)に偏り過ぎているからです。

何度もお伝えしてきましたが、今回の地上人類の霊性進化のテーマは、「自分なり」という枠を取り払って、自分を人として・霊としてという意識・言動に解放・融合していくことです。
自分の喜びと人の喜び・皆の喜びを重ね合わせて、自分の喜びとしてそれを現実化していくことです。

それが自分にできるかどうかや、どれだけの人にできるかどうかとは無関係に、地上界・地球霊界はそういう意識・言動の者たちだけが生きる場に進化する時期を迎えているのです。
そういう意識や言動に到達できなかった者たちがどうなるのか、すでに何度もお伝えしています。
とりわけ、かつてのムゥに地上人生の起源をもつ者たちがその意識や言動を取り戻せなければどうなってしまうのか、お伝えすることも憚られます。

とはいえ、自分に鞭打つように頑張ることが、逆に自我の縛りを増幅してしまう場合もあるものです。
「完璧・完全」というものはあり得ません。
それは霊界に生きる者も地上に生きる者も同じです。
皆が不十分さを抱えた中で自らがそれに気づき、向上進化を続けていくのです。

ましてや今の地上界に生きていれば、内外のさまざまな抵抗を超えながら自分の霊性を発揮することになります。
今の地上界はとても未熟な段階なのです。
ですから現状の不十分さの度合いはさほど問題ではありません。(意図的に人を傷つけている場合は別ですが)
いかに不十分であっても、喜びの中でそこから向上進化していこうとする意志と意欲が霊界と同調・共鳴して、エネルギー的な風穴が開くのです。

自由の喜びの中で、誰かや皆の喜びのため・他の生命存在の喜びのために、自分を役立てることを続けていくことが肝要です。
自分も皆(全体)の一部ですから、自分の喜びも大事にすべきなのは当然ですが、それは自分優先への偏りとは全く違う意味においてのことです。

今回の定例会は「愛は時空を超えて」やこのメッセージを踏まえ、tomoakoさんやHさんのことを含めても構いませんし、参加者に自由に話していただきます。
話を聞いた人からの質問や意見も歓迎ですが、なるべく多くの人が話せるように配慮はしてください。
話す人は簡単になりすぎないように、今の自分やこれからの自分について正直におおらかに話してください。

話した人も順番が回らなかった人も、後日また掲示板かグループラインに投稿をお願いいたします。(もちろん定例会に参加できなかった人もです)


【実習】
参加者や親しい人で心身に不調がある人がいれば、皆でその人に向けて癒しのエネルギーを送る。
送るエネルギー(の種類)はそれぞれの自由でよいが、自分を含めた全体(皆)のエネルギーと融合するイメージで。
ただし、自分が注ぐエネルギーを縮めるのではなく、目一杯のエネルギーを注ぎながら、全体(その場のエネルギー)と融合する。

二部の懇親会では、お互いをねぎらいあいながら、どうぞ賑やかに楽しんでください。
非常に難しい働きが長く続いたことで、それぞれに疲れも残っているようです。
たまには羽目を外しても構いませんよ。
仲間同士の絆を強め、霊界と共鳴する悠々塾ならではのエネルギー場を補強してくださいね。

22/03/2023(水) 10:56:31

No.36425  飯沼正晴
Re: 3月22日 水曜日 引用
◆過去数百年続いたマネーの「死」までの秒読み

投稿日:2023年3月21日 in deep

全面的なシステム破綻に向かって

スイスで主に金 (ゴールド)での顧客の資産管理をおこなっているゴールド・スイッツァランド社の創設者兼マネージングパートナーであるエゴン・フォン・グレイアーツ(Egon von Greyerz)さんという方の記事を最近読みました。

私自身は、金融のまったくの素人ですが、最近飛びかう「途方もない数字」を見ていまして、何となく曖昧に想像している「近い未来」が、グレイアーツ氏の文章にあるような感じがして、ご紹介させていただこうと思います。

スイスのエリートの方ですが、内容自体はかなり過激です。

冒頭から、

> 銀行の破綻、通貨の下落、または株式、不動産、債券などのバブル資産の 75〜 100%の崩壊によって、資産の大部分をすぐに失うことになる。

というようなことを書かれています。

でも、私も以下みたいなタイトルの記事を書いているところから見ても、もちろん漠然とですが、「なんかそんな感じなのかなあ」とはボケーッとしつつも思います。

「地球規模のシステミック・メルトダウン」
 In Deep 2023年3月12日


グレイアーツ氏のこの文章は相当長いものですので、さっそくご紹介したいと思いますが、ただ……。

この方は金 (ゴールド)による資産管理とその販売をされている企業の代表であるわけで、当然、「だから資産はゴールドにしなさい」ということを述べていまして、記事の後半は、「金の重要性」について書かれているのですけれど、あえて、そこは割愛します。

なぜかというと、「それすらわからない」気がするからです。

金価格そのものは今も上昇していて、今後も上がり続けるかもしれないですが、しかし、少なくとも現在は、ゴールドで何か物を購入できるわけでもないですし、仮に、金融やマネーが消滅したような極端な時代に、

「ゴールドを持っている人だけ楽に暮らせるシステム」

を、この日本の政府が行うわけがないと思います。

戦後に預金封鎖をして、国民から、ほぼすべての財産を奪取した国です。戦争では命でしたが、戦後は財産の強奪でした。

昭和21年の預金封鎖の時に行われたこと、それは、

「国民の財産(現金、不動産など)に 90%などの高い税率をかけること」

でしたが、それが再び行われて、金にもそれが適用されれば、もはや財産とはいえないです。

ですので、金を購入したほうがいいというようなことは、私はこれからも書かないです。

この預金封鎖に関しては、最近では、以下の記事でも少しふれています。

ヨベルの年に思う「富とは何か」
In Deep 2022年10月22日


資産や財産については、結局は、自己責任ということになるとは思います。

なお、この方は、そんなに難しい言葉は使わないですが、ひとつだけ注釈しますと、記事に「フラクショナル・バンキング・システム」という言葉が出てきます。

以下のようなものがそれに相当するのだと思います。

フラクショナル・リザーブ・バンキング

これは世界中の銀行で行われているシステムで、銀行が預金をどんどん運用して、実際には存在しないお金をローンとして貸し出しては利息や手数料、返済が遅れればそのペナルティを請求するというもの。 一般市民がこれをやれば立派な詐欺行為であるけれど、銀行が行う場合はコンピューターに数字を打ち込むだけの合法行為。 預金者が自分の財産だと思っているのはコンピューターの画面や明細書に書き込まれた数字だけ。


結局は、今の社会は、私たちは「存在しないお金」で生活しているというのが現実のようです。

しかし、存在していても存在していなくとも、「数字」だけで銀行あるいは個人の破綻に至るというのも現実です。

ここからです。


金融システムは究極的に壊れている

(続きはリンク先でお読みください)
https://indeep.jp/countdown-to-money-s-death/

22/03/2023(水) 11:12:08

No.36426  やすこ
Re: 3月22日 水曜日 引用
定例会メッセージありがとうございます。愛は時空〜やメッセージを読んで、今の自分とこれからの自分について…考えたいと思います。

まゆみさん、いつもお世話になってばかりで…本当にありがとうございます。今はご無理をされないようにと思います。大事にゆっくりしてくださいね。

のもちゃんも良くなってきたようでよかったです。


きのう夫が忘れ物をしたので私が夫の職場に持って行く事にしました。
調べると電車だと駅から遠いし、でも自転車で20分と書いてあるし、(夫も自転車で行ってるし)地図を見ながら自転車で行ったのですが、案の定迷ってしまって雨が降ってきたのもあり、到着に2時間強もかかってしまいました。

往復3時間、お尻も痛くて…夕方までバテましたー。

きのうは結婚記念日でした。
だからって特別な事はした事なく忘れてる事が多いのです。でもきのうは、忘れ物のおかげで普段見ない働く夫の姿を見れて、なんだか忘れられない、嬉しい一日になりました。

お弁当、明日からもっと美味しく作ろう!と思いました。

私は本当に地図が読めないのに、なんだか行けそうに思うんですよね…不思議。

22/03/2023(水) 11:26:24


No.36420 ゆみっぺ  
3月22日 水曜日 引用
おはようございます。

今日も花見をするには
良い天気です。暖かくて。

エーチャンさんが書かれていた
>私たち一人ひとりには、
今の経済を変える力があるのです、
その力を共鳴させれば、
必ず経済は変わるのだと思います。

確かにその通りだと思います。
経済だけでなく、あらゆることが
変わっていくんでしょうね。
自分は不安に振り回されている気がします。

最近よく思い出すのが、
怒ってばかりだったなぁ、
笑顔がなかったなぁ、
文句を言ってばかりだったなぁ
ということです。
だからといって劇的に変化したわけじゃ
ないです。

22/03/2023(水) 07:46:01



No.36416 エーチャン  
2023年3月21日 引用
おはようございます。

遅れましたが、愛は時空を超えての受信ありがとうございます。

「物質・金銭においても、心においても、時間や労力の使い方についても、自分優先の段階を卒業し、あらゆる人・あらゆる生命存在の喜びを自分の喜びとしていく。
そしてその喜びを分かち合う。」

経済の問題についていえば、「所有」、「手放せない」、そして「手放すまい」、「自分のもっているものを守る、殖やす」、そしてそのために膨大なエネルギーを使っているということだと思うのです。要は、経済の問題といえども、結局は心の問題、私たち一人一人が上に引用した克子さんの書かれている価値観で生きていけば、言い方を変えれば今の地上的価値観から解放されれば、必ず経済も変わるのだと思うのです。私たち一人ひとりにはそれだけの力があるのだと思うのです。みんなの喜びを自分の喜びとする、そのエネルギーの力はとてつもなく大きいのだと思うのです。

繰り返しますが、私たち一人ひとりには、今の経済を変える力があるのです、その力を共鳴させれば、必ず経済は変わるのだと思います。

私自身にも言い聞かせながら、書きました。

今日はここまで書くのが精一杯でした。

21/03/2023(火) 10:14:58


No.36418  飯沼正晴
Re: 2023年3月21日 引用
◆複数のインドの主要な小麦生産州が、猛暑から一転して「雹(ひょう)嵐」に見舞われ、膨大な作物の損失が報告される

投稿日:2023年3月21日


この時期の雹は史上初めての州も

インドは、世界第3位の小麦生産国であり、主要な小麦の輸出国として知られています。

このインドでの小麦収穫は、3月の終わり頃までとなっているのですが、インドは季節としては異例の「熱波」に見舞われており、予想されていた収穫量から下振れしているために、

「小麦を輸入する」

という、小麦の大生産国のインドとしては異例の対応を取る可能性が以前報じられていました。

・世界第3位の小麦生産国であるインドが、不作のため、小麦の「輸入」を開始する可能性が高まる (2023/03/07)


ところが、3月中旬から「気候が一転」します。

小麦の主要な生産地の数々で、雹を伴う暴風雨に見舞われたのです。しかも、連日のようです。

大雨による洪水も各地で発生しているようで、それによる農作物の被害も大きいようです。


猛暑から突然そのような気象の変化を受けて、洪水や雪による農作物の被害が大規模に発生したことが報じられています。

インドの報道によると、過去 24時間に影響を受けた州は、パンジャブ州、ハリヤーナ州、オリッサ州、テランガナ州、ケララ州、アンドラ・プラデーシュ州、チャッティースガル州、タミル・ナードゥ州に及んでおり、非常に広範囲が大雨、雹、暴風の影響を受けたようです。

あまりにも広範囲で影響を受けたせいもあり、インド農業当局は、「被害は現時点ではどの程度かわからない」と述べています。

しかし、これにより、猛暑により不作気味だったインドの小麦生産がさらに打撃を受けたことは間違いなく、インドの小麦の「輸入」が加速する可能性もあります。

今後の小麦生産の状況次第では、世界的に小麦の価格や流通が荒れた展開になる可能性があります。

(続きはリンク先でお読みください)
https://earthreview.net/hail-storm-india-march-2023/

21/03/2023(火) 10:30:56


No.36410 ゆみっぺ  
3月20日 月曜日 引用
おはようございます。

受信ありがとうございました。

>皆さんがたは、
彼女が自分の魂の意志を遂行する環境を
保ち続けてあげることができたのです。

今回のテーマはそこにあり、
皆さんがたは十分に役立つことができました。
それを喜べないことは、
自分自身の後戻りになりかねません。

思いっきり後戻りしている気がしています。

LINEをたどり、3月3日を読んでいると
まだ、泣けてきます。
なんでかなぁ?と考えていて、
多分、悔しかったんだなぁ、
私の中では治ってこそ!が強かったので。
今回のテーマの最重要ではなかったよう
ですが、まだ自分の気持ちにとらわれて、
納得出来ていないのだと思います。

ちょっと気が抜けてしまっている部分もあります。

このままだと、伝えられたことと
同じことに自分がなってしまうので、
それじゃ意味がない。
もう一度、気合いを入れなおさないと
なりません。

20/03/2023(月) 07:59:03


No.36411  飯沼正晴
Re: 3月20日 月曜日 引用
ゆみっぺさん、スレッド更新ありがとう!

特に難病といわれる病については、治ってからの喜びの有無も大きく作用するものです。
そもそも、喜びではないもの・陰りが病の元になっているわけです。

重篤な病を得て、本人の意識が変わって、地上に生かされていることそのものを喜びだと思えて、感謝や祝福の心に切り替わる場合もあります。
いわゆる「(心の底からの)気づき」というものです。

あるいは周囲の人たちの変化や努力によって、病の原因になっていた状況が喜びに変わる場合もありますね。

いずれにしても、特に難病といわれる病の場合、心や状況が現状維持では治癒に向かいにくいのですし、「治ったとしても嫌なことが待ち受けている」というのでは奇跡の治癒には向かいにくいわけです。

喜びは義務や責任とは違うわけですし。
もちろん、義務や責任を果たす喜びもありますが、解放された自由意志とセットになっている喜びが本来のものだと思います。

20/03/2023(月) 10:40:58

No.36412  やすこ
Re: 3月20日 月曜日 引用
愛は時空〜ありがとうございます!

今回の愛は時空〜は壮大でどう書いていいのかわからないですが、思う事を書いてみます。

tomoakoさんの今回の地上人生はご自身のカルマ解消の機会であるけれど、命がけで悠々塾のエネルギーアップのために貢献してくださったことを思うと、自分が不十分だったこと、その気づき、悔しさ、アコさんへの感謝、色んな気持ちが次々に湧いてきて泣きそうになります。

地上人生ってほんの一瞬で、そこでは自分なりの気持ちが目一杯、人としての気持ちが目一杯で、

でも超えていこう、もう止まってはいけないな、と今回思いました。魂は永遠で、変化し進化したがっているんですもんね。(なんか上手く書けないけど。)

私が末期のムゥの時代に生きていたのかはわからないけど、でもきっと同じくらいムゥ位の昔から何度も生まれ変わってカルマを重ねてきたんだろうと思います。

だから今回の人生こそ、「今を喜びに生きれるように!自分を役立てれるように!自分もみんなも幸せに!」と生きれるように、

そのために皆さんと出会う事を願って生まれてきたんだと思います。魂が喜んでいるのか、地上の私の気持ちが喜んでいるのか、とにかく嬉しい。まだまだの自分のくせにね(笑)


これまでに学んだこと、アコさんと関わらせてもらって学んだ事、これから気づいていくこと、全部が「自分も皆んなも幸せに、健やかに」と、生きるための学びだと思います。

病気や、しんどかったこと、迷って迷路にいたこと、自分を今を何も喜べなかったこと、、そういう事も喜びに変えれるって事を、一人でも多くの人に自分を使って伝播させれたら、と思います。

死の怖れ「死もまた喜び」、これはとても難しいけれど、それもアコさんが今回、意識を広げるキッカケを下さったと思います、だからそういった意識も獲得して、病の人を治せるようになりたい。と思います。

まだまだなくせに、やっぱりそう生きたいと思います。

そう思えてる今の自分が嬉しいなと思います。ダラダラ書きになったけど投稿します。

20/03/2023(月) 12:19:48

No.36413  ぽんた
Re: 3月20日 月曜日 引用
愛は時空を超えての受信をありがとうございました。

トモアコさんのことに関して、まだ折に触れて振り返って、
自分が思い至らず不十分だったことも含め、
全体がどういうことだったのかを考えます。
トモアコさんは死を恐れていたのに「怖れていない」と言われていた意味の一つは、
私たちの死へのプレッシャーを薄くして、
力を発揮できるようにという彼女の魂の意思・配慮でもあったというのも、なんだか目からウロコでした。
トモアコさんに感謝とともに想いを馳せます。

色々なラインのことが複雑に折り重なっている中で、
地上人類の危機を救い、地上人類の霊性進化のプログラムに適う生き方をそれぞれが目指して行く。
私はムゥの頃にいたのかどうか皆目わかりませんが、
トモアコさんにはトモアコさんのための、カルマと貢献への道と本来の役割があったように、
それぞれが自分の足元を見つめ、それぞれが歩むそれぞれの一歩一歩の道のりでありつつ、
壮大なシナリオの中を生かしてもらっているのだなと怖いような気持ちにもなりました。
うまく言えないけど、空恐ろしいような感謝のような。そういう気持ちが湧きました。

自分自身の意識・心も地上的価値観から解放されて、結果的に地上常的喜びを自他にもたらしていけるように。
このことが叶うよう、本来の自分の役割が果たせるよう、
いっぱいいっぱいになりがちですが、自分の不十分さと向き合います。

魂は変化し進化したがっている‥‥ほんとそうですね、やすこちゃん。
私もまだまだだけど、まだまだだから、その声を大事にしたいです。

克子さん、飯沼さん、いつも大切なメッセージをありがとうございます。

20/03/2023(月) 14:35:04

No.36414  飯沼正晴
Re: 3月20日 月曜日 引用
◆プライベートな食糧安全保障をお薦めしたい2023年…

投稿日:2023年3月20日 in deep

こんなに食糧についての悪材料が重なったことはないのでは
。。。。

記事の内容はリンク先でお読みください)
https://indeep.jp/real-food-crisis-is-here/

20/03/2023(月) 20:33:30

No.36415  めぐみ
Re: 3月20日 月曜日 引用
メッセージ、受信ありがとうございます。
ともあこさんのこと、結果があまりにも早くてショックでした。
正直私自身が忙しく(言い訳でもあるかもですが)、前半ともあこさんに、エネルギー送れてませんでした。
後半、一生懸命送ってはいたのですが、全体的に自分自身の意識が上がらずに反省です。はるさんのことも、、。

私は、どうも他の方が皆で一緒にガンバロー!!という時に、さめた目でみてしまう傾向があるように思うのです。
というのを、今回も感じました。。。

自分のことも観察はしてしまっていたのですが、
今回のともあこさんのこと、飯沼さんはじめ、皆さんの姿勢・意識に私はとても感動しました。しています。(はるさんのことも)

一月の定例会、掲示板、グループライン、
ゆうゆう塾の皆さんは一人の人のために、ここまで心を込めて一生懸命になり働きかけができるのだ、ということについて。

ともあこさんや春さんのことについて
より良い人として、こうあったほうがよい、という方向性があってもそこにいけない人に対して、(それも本当に変わりにくい人に
対して)、
あきらめずに変わることを、周りから働き続けていく悠々塾の皆さんの姿勢に対して、私は本当に感動したと思います。

人は変わることができるのだろうか?
と、あきらめにも似た感情が私にもあります。その中で自分ができることはなんだろう?と、偉そうだけど思う時もあります。

人に対して、働き続けることについて、今回私は思いました。。。
ともあこさんも、全てではないですが、心は届いたと思います。
これからと思っていたので、残念でしたが。

あんまりまとまりない文章ですが、少し思ったことを書きました。

20/03/2023(月) 22:44:25


No.36406 飯沼正晴  
3月18日(土曜日) 引用

  ☆☆ 愛は時空を超えて 217 ☆☆
     
      ―― 霊界の克との対話  ――

飯)こんにちは。
いつもお世話になっています。

克)はい、こんにちは。
こちらこそ、お世話になっています。

飯)三月三日にtomoakoさんが他界した。
以下にその日の掲示板への投稿を再掲しておきます。

>グループラインではすでにお伝えしていますが、tomoakoさんが他界されました。
数日前には四国の西端から明石まで来て、さらに娘さんたちも一緒に鳥取県の温泉に家族旅行できる状態でした。
美味しいカニをたくさん食べたそうです。
三日前の電話でも張りのある声でいろいろ話していました。
昨日のさきさんとの電話でも、明るい声で話していたそうです。
急変もありうるとはお伝えしてはいましたが、あまりにも急なことでした。
tomoakoさんについては掲示板では書けない事情も多々あるので、主にグループラインで情報や意見を共有してきました。
以下は、私がグループラインに投稿したものです。<
。。。。。。

>今、トモアコさんの夫さんから電話がありました。
トモアコさん、今朝、亡くなったそうです。
昨夜から急に痛みがひどくなり、今朝8時に病院に連れて行ってCTなどを撮って、肺などにもガンが広がっていて危険な状態だと言われたそうです。
モルヒネ投与を始めて、夫さんが何かを取りに家に帰っている間の10時半ごろに息を引き取ったそうです。
皆さん、本当にありがとうございました!
まさにシナリオ通りの展開だったと思います。<
。。。。。。

>克から伝えられています。
「地上の彼女がさまざまに不十分ではあっても、皆さんがたは『死もまた喜び』というところまで導いてあげることができました。
何よりもそれを喜び、誇りに思ってください。
容態の急変は、さまざまなことを鑑みた上での、彼女自身の魂の選択・決定でした。
彼女のこれからはふさわしく計らわれますが、もう心配はありません。
皆さんがたは、彼女が自分の魂の意志を遂行する環境を保ち続けてあげることができたのです。

今回のテーマはそこにあり、皆さんがたは十分に役立つことができました。
それを喜べないことは、自分自身の後戻りになりかねません。
とはいえ、鑑みればそれぞれに不十分さはあるはずです。
そこに真摯に向き合って、光の戦士として、さらなる向上進化を続けてくださいますように。」<


克)はい。

>さきさんへの電話は、「自分は長男のことについて、本気でやっていくつもりはない」と伝える意味になってしまいました。
その前日の僕からのラインへの返答だったのでしょう。
そして、電話の直後から急変した。
まさにトモアコさんの魂が、「地上ではここまでにするしかない」と、選択・決定したのだと思います。

その魂の意思が即現実化するエネルギー場が形成されていたのでしょうね。
普通ならば、それからかなりの期間、激痛に苦しんでからやっと地上を離れることができるのですが、トモアコさんはそこまでの苦しみはなかった。

克から伝えられているところによれば、僕らの一人一人がもう少し向上進化して、自らの魂の意志=自分なりの感情レベルの歪みを超えて、相手や誰かや皆に喜びをもたらすことを自分の喜びにしていき、そのエネルギーを共鳴させれば、奇跡のような喜びを当たり前に現実化できるようになるのです。
その意味では、大きく前進することができたとのことです。

診断後三カ月で地上を離れたことについては、彼女の場合長男さんを疎ましく思い、長男さんはその寂しさが歪みの元になっていた。
*******************、彼女は息子をさらに疎ましく思い、家族から排除しようとした。
それは彼女の魂の意思に逆行することなので、それがガンを作った。

ようやく面会にこぎつけ、そこからどうしていくかに全てが懸かっていた。
しかし、面会時の気まずさ・面白くなさに彼女は心を陰らせて、自分が地上に生きている間に長男のためにできることをすべてやりつくしておこうという意志も意欲も失せてしまった。
一度は目覚めかけたのに、自分なりの気持ちで逆行してしまったことで、一気に病状が進んで地上を去ることになった。

それは当然の結果ではあるが、時間に制約されないエネルギー場が形成されていたからでもある。
つまり、彼女次第で奇跡の治癒もあり得たということ。

彼女次第ではあるが、あなた方は自分たちの力不足・不十分さを顧みてほしい。
多くの仲間たちが、大きく向上進化したことは事実であるが、もっと積極的に参画してほしかった人たちもいる。
エネルギーだけでなく、このグループラインや掲示板にも参加してほしかった人たちがいることも事実である。

それと、ある種の陰りの共鳴を作ってしまった人もいたことも事実である。
特に、親としての我が子への冷たさに向き合えず、指摘されたり自分の思い通りにならない時に面白くなさを強め、自分なりの思いや言い分に執着することは、彼女の傾向でもあるので、強く陰りの共鳴を起こしてしまう。

それらのことを踏まえて、一人一人が「今まで通りの自分」から脱却して、もう一歩二歩前進すれば、奇跡の喜びを当たり前に現実化する風穴を開けることができるのだから。<


グループラインで、あなたを通じてこのようにお伝えしましたが、再度読みなおしていただきたいのです。
突然の死が病状の急激な悪化によるものであれ、あるいはモルヒネへの耐性不足であったとしても、彼女は地上を離れる時期を迎えていたということです。

別のラインからお伝えすれば、彼女は通常のクライアントではありませんでした。
直接的に関わっていたわけではありませんが、かつてのムゥの頃からのつながりがありました。
今回は彼女としての立ち位置からではありましたが、悠々塾が担う雛型成就のプロジェクトに参画したのです。

詳しくは「地上人類の歩み」を読んでいただくとして、
20万年余り前、のちにムゥと呼ばれる島には、猿類から進化を続ける「ヒト」とは別に、霊界から降り立った「人」たちが暮らし始めました。

当初は肉体を含めて意識で必要なものを物質化していました。
徐々に地上の人間としての生産・生活様式を身につけながら、1万年余り前までムゥーは存続していました。(最大時の人口20万人程度)
ある時期からは作物の栽培もしていましたが、それが今のあなたがチャレンジしている農法でした。

ムゥの末期までは全ての人が、霊界と同様に自分を役立たせる喜びのみの心で生きていました。
死を恐れる者など一人もおらず、自分が地上で経験すべきことや自分の役割が完了すれば地上を離れることが当然であることを皆が知っていました。
地上的死は生きる境涯を変えるだけであって、魂の故郷は霊界にあり、魂は永遠に生き続けることを当たり前のこととして、皆が知っていました。

しかし、やがて人との比較に心を陰らせる者たちが現れ、ムゥは混乱していきます。
その混乱の中で、さらに多くの者たちがさまざまに心を陰らせて、戦乱と天変地異の中でムゥは海に沈み、かろうじて脱出した一部の光の者たちは日本列島などに流れ着いて先住民たちと交わり、縄文といわれる社会を形成していきます。
闇の者たちの中にも脱出できた者たちはいて、彼らは別の地域に流れ着いて、暴力や策略によってその地域の先住民たちを支配していくのです。

かつてはムゥで暮らしていた一部の者たちは比較的早い時期にムゥと袂を分かち、ムゥから離れたところに人工島を作って、そこでいわゆる科学を発展させると同時に極めて管理的な社会を形成します。(アトランティス)
しかしムゥが滅んでしばらくした頃、アトランティスには生きる喜びの欠如に因する奇妙な病が蔓延しはじめ、管理機構の上層部(実質的な支配層)の者たちは、大勢の病の人々もろとも島を沈めて、自分たちだけが主に中東地域に移住して、先住民たちを支配するのみならず支配の構造を作っていきます。

もちろん誰も知る由もなかったのですが、これも地上人類の霊性進化のプログラムとしてのものでした。

そして地上人類は長く苦しい旅路の果てに、心と頭脳・心と物質を喜びに融合させて、役立てあうことを喜びとする霊界と同じ原理の地上界を構築する時期を迎えています。
しかし、それは決して容易なことではなく、ありとあらゆる苦難・艱難の末でなければ実現しないかもしれません。
大破綻の末の一からやり直し、ゼロからやり直しもありうるのです。
あなた方が担う雛型成就=地上界に霊界と同調・共鳴するエネルギー的風穴を開けることがいかに重要か、分かっていただけるはずです。

悠々塾には、末期のムゥに生きた人たちが多くつながっています。
アトランティスから魂の故郷であるムゥに移り住んだ者もいます。
いずれも、ムゥの末期に光の戦士としての役割を十分に果たすことのできなかった人たちです。
あるいは、混乱するムゥの状況に不安や不満を抱きながらも、自分のことしか思えなかった人たちです。
その後、何度か地上に再生して、カルマを重ねてしまった人たちも多いのです。

しかし、だからこそ自分自身がカルマを解消して喜びベースに切り替え、その向上進化の喜びのエネルギーを共鳴させることで風穴を開けることができるのです。
地上人類の霊性進化に大きく貢献することができるのです。

彼女もまたそういう一人でした。
光の戦士というものではなく、むしろ心を陰らせた側の人ではありましたが、そのカルマの克服に挑む地上人生を繰り返してきました。

ムゥ末期の人生において、彼女は地方に暮らす者でした。
ムゥは創設以降ずっとスサの邑の者たちが統率していたのですが、末期の混乱の中で、新しい光のムゥの構築に向けて、地方からも人材を募ってリーダー養成学校を開設しました。
彼女の長男はそこへの参加を強く希望しました。
しかし彼女は長男が家を離れることを受け入れられず、スサの邑の者たちへの違和感もあって、断固として長男の希望を認めなかったのです。

今回の人生では、その身を挺して仲間たちのエネルギーを高め、パワーアップに貢献することが魂の意思でもあったのです。
ムゥの人生で、光の戦士として働こうとする息子に反対し、光の者たちの足を引っ張る過ちを犯したことの埋め合わせでもありました。

自分なりの気持ちの歪みの根深さ・厄介さが誰の喜びにもならないことであるかを如実に示し、働きを担う仲間たちにもある自分なりの気持ちの歪みを本気になって解消・昇華していくように促してくれました。

「自分は死ぬことは怖れていない」という彼女の言葉は、もちろん地上的本音ではありません。
内心ではやはり死を怖れてはいました。
本音を出せない理由もさまざまにありましたが、仲間の皆さんたちが死へのプレッシャーを薄くして、力を発揮できるようにという彼女の魂の意思・配慮でもありました。

あなた方は、死への怖れや否定を超えて、「死もまた喜び」という意識を獲得してこそ、死に至る病の人を癒し・治せるのです。
自分自身の意識・心も地上的価値観から解放されて、結果的に地上常的喜びを自他にもたらしていけるのです。
これは決して矛盾ではなく、地上的喜びと霊的喜びが融合されることによって、霊的喜びが主になることによって、あらゆる次元での喜びがカタチになるということです。

地上的価値観に基づく損得や、自分なりの気持ち(闇や陰り)を克服して喜びベースを確立する。
自分を役立てることを自分の喜びにしていく。
あらゆる存在に対する分け隔てのない無条件の感謝や祝福をベースにした、喜びのエネルギーをおおらかに共鳴させる。

何度も繰り返してきましたが、地上人類の危機を救い、地上人類の霊性進化のプログラムに適う方法はそれしかないでしょう。

物質・金銭においても、心においても、時間や労力の使い方についても、自分優先の段階を卒業し、あらゆる人・あらゆる生命存在の喜びを自分の喜びとしていく。
そしてその喜びを分かち合う。
それだけのことです。
それが自分の喜び・幸せをも作っていくのです。
行きつ戻りつしながらでも仲間たちと共にそういうエネルギー場を形成・確立し、霊界と同様の喜びを当たり前に現実化していくことを、皆さんがたの魂は意志して地上に再生しているのです。
であれば、この重要な時期にまだ自分優先であろうとすればどうなっていくのか、これも繰り返しお伝えしてきました。

彼女との関りの中で自分が思ったこと、学んだこと、培ったことをしっかりと踏まえて、喜びの中でさらなる向上進化の道を歩んでくださいますように。


飯)分かりました。
今回はやり取りしにくいので、ここまでにします。
いつもありがとう。

克)はい。
今回はそれで結構です。
定例会前にお伝えしておく必要がありました。
あなたの方こそ、お疲れさまです!

(2023・3・17)

18/03/2023(土) 11:38:53


No.36407  ゆりか
Re: 3月18日(土曜日) 引用
愛は時空を超えるの受信、ありがとうございました。
克子さんから、
トモアコさんの魂の意思が選択していた私達への貢献として、
自分なりの気持ちの歪みの根深さ・厄介さが誰の喜びにもならないことであるかを如実に示し、働きを担う仲間たちにもある自分なりの気持ちの歪みを本気になって解消・昇華していくように促してくれたことだと伝えられています。
そして、
ある種の陰りの共鳴を作ってしまった人もいたことも事実である。
特に、親としての我が子への冷たさに向き合えず、指摘されたり自分の思い通りにならない時に面白くなさを強め、自分なりの思いや言い分に執着することは、彼女の傾向でもあるので、強く陰りの共鳴を起こしてしまう。
と書かれている部分を読み、春さんの事が浮かびました。
ので、春さんに伝えたい事として、書かせてもらいます。

春さんへ
克子さん、ヌマさんはじめ私達悠々塾光の戦士は、春さんが本来の自分への心底からの気づきに前進される事を願っています。
勿論、私自身も自分なりの言動チェックを喜んでしていくつもりです。
春さんがご自分チェックを喜びの中でされる一助になればと思い、私の亡母の人生を簡単に紹介させてもらいますね〜
春さんの心のどこかに引っかかってくれたらいいなぁ〜

亡母は子供思いの優しい母でしたが、父が亡くなってから5分程離れた所に住んでいた弟の建築事業の倒産・弟夫婦の離婚が続き、翳りの気持ちが肥大し闇の言動を繰り返すようになっていました。
そんな言動が数年間続いていたある日、突然、涙声で電話がかかってきたことがあります。
内容は、バスのなかで向かいに座っていた乳飲子の赤ちゃんが、私のような人間に満身の笑顔で笑いかけてくれたのよ〜
という事でした。
私は、母が本来の自分を取り戻したのだと感じ、労いの言葉と母のことが大好きな事を伝えました。
弟夫婦の離婚後、母と弟は同居していましたが、お互いの意思の疎通がスムーズにいかず、母からも弟からも、それぞれの立場からの辛い自分の気持ちを吐き出す電話が頻繁にかかってくる期間が数年続いた後、
亡弟から涙声で、78才の母が給湯器の温度設定事故により全身に大火傷を負い入院した事を告げる電話がかかってきました。
生死の境を彷徨い一命を取り留めた母でしたが、主治医からは、このままではアルツハイマー認知症になるであろう事を告げられました。
私は4才の時に大火傷をおい、額の一部と左足の甲に大きなケロイドが残っているのですが、母は自分がこの火傷を負った時の痛みを感じた時に真っ先に思い出したのは、自分の不注意で4才の時の私にこんな痛い思いをさせた事だった。どうしてもあなたに謝りたかった、辛い思いをさせてごめんね〜
といってくれた母を思い出していました。

私達は、おおよそ9年間母を見守りながら私の住む四万十町で共に暮らしました。私達家族と同居しデイサービスを受けていた期間と私達夫婦の離婚騒動(原因は私の闇の言動です)によりグループホームでお世話になった期間もありましたが、旅立つ前の9ヶ月間は在宅介護サービスを受けながら一時も私と離れる事なく過ごし、私の事を姉ちゃん、姉ちゃん、と呼びながら、若干の記憶障害があるものの健やかに過ごし、眠るように穏やかな旅立ちを迎えました。亡くなる前日に、私に残してくれた最後の言葉は、あなたはかわいそうだなぁ〜 辛かったろうなぁ〜
というものでしたが、その口調は、認知症になる前の生の感情を伴った母の声でした。

母の健やかさは、節目節目でヌマさんのヒーリングを受けていたおかげだと思います。ヌマさん、本当にありがとうございました。

なんやかんやと徒然なるままに書いてしまいました。。

何が言いたいんや。。って感じですね〜(笑笑)

春さんに本当に言いたい事は、ここからです。
母は肉体的にも精神的にも苦しい思いをしながらも、それなりに健やかさのなかで旅立つことができました。
けれども、春さんには私の母のような辛い苦しみを体験する事なく、私達悠々塾の仲間と共に健やかさに向かう喜びの流れの中で、本来の自分への心底からの気づきに前進して欲しいと願っています。
共に前進していきましょうね〜
春さん、大好きです‼︎


克子さん、喜びの中で更なる向上進化の道を歩んでいきます‼︎
いつも身が引き締まる慈愛のメッセージで導いて下さり、本当にありがとうございます。

18/03/2023(土) 15:56:04

No.36408  オレンジ
Re: 3月18日(土曜日) 引用
トモアコさん、あっという間に行ってしまわれましたね。
魂の意志が即現実化するってこういうことなんですね。

一人の人の翳りや闇が周りの人を巻き込み幸せではない方へ現実化させてしまう。だれしもが向き合いたくない陰りがどれだけ罪深く人を傷つけてしまうか。後に埋め合わせを必ず経験することになるか、トモアコさんを通してほんとにたくさん学ばせて頂きました。
トモアコさん、ありがとうございました。

>仲間の皆さんたちが死へのプレッシャーを薄くして、力を発揮できるようにという彼女の魂の意思・配慮でもありました。<

「死もまた喜び」という意識。死に至る病の人を癒し、直す必須の意識なんですね。生きていればこそ、それが家族なら尚更難しく簡単にはいきませんが、その意識を広げる努力はします。

そしてあらゆる人、あらゆる生命存在の喜びを自分の喜びとしていく。このこともまだまだ不十分で心を広げていかないといけないです。

トモアコさんの病と同時に仲間のみなさん初め、ゆりかさんがそれこそ必死で自分の心を見つめ闘ってきたことや、それを克服して喜びを獲得したこと、とても胸打たれます。そして今も進化向上に向けて一生懸命生きておられること大きな力を貰っていますよ。鼓舞されているような気がします。
私もついつい母のことを考えてしまいました。

愛は時空何度も読みます。内容がいろいろすぎてじっくり考えています。
ありがとうございます!

18/03/2023(土) 19:14:32

No.36409  Bさん
Re: 3月18日(土曜日) 引用
愛は時空を越えて、ありがとうございました。

様々なことを目の当たりに学ばせていただいたような気がしています。
決して怠けてたわけではなく、精一杯生きてきたつもりでしたが、これまでの我が身の行いに反省するべきところが多々あることに気付かされました。
トモアコさん、ありがとうございました。

昨日、ふと「ムゥ、その光と影」を手に取りざっとですが目を通しました。以前読んだ時は、一体何のための本なのか、何が言いたいのか正直全くわかりませんでした。
ざっとではありますが、昨日読み直して、今この世で起きていることとの繋がりが、ようやく見えたような気がしています。

私は残念ながら克子さんとお目にかかったことはありません。
「ムゥ、その光と影」「地上人類の歩み」「病についての通信ー心の力で病気は治せるー」はじめ、その他膨大なメッセージを苦もなく受信し、一気に一字一句間違えることなく書き留められたことに、改めて驚嘆の思いを深くしました。
克子さん、たくさんのメッセージをありがとうございます。
今朝ほど、「地上人類の歩み」を読み直したくなり、本箱から引っ張り出してきた次第です。

いまここに集う私たちは、集まるべくして集り、それぞれの光を輝かせながら、ともに進んでいく者同志なのだと、皆さんとの繋がりを愛おしく感じます。
お一人お一人との出会いに感謝しています。

話は変わりますが、今日「RRR」という映画を観てきました。イギリスに支配されていた頃のインドを背景に描いた活劇あり歌あり踊りありの映画です。娯楽映画とはいえ、虫けら同様に扱われたインドの人々の思いが詰まったずしんと心に残る作品でした。
武力で支配しインドの人々を虫ケラ同様に扱う西洋の支配者の姿に、本来の心を失ってしまった民族の体質を見た様な、そんな気がした作品でもありました。
先日来、何本かの映画を立て続けに見ています。アジアの人々を描いた秀作が多く、今まさにアジアの時代なのだと感じます。

私も徒然なるままですが、夜も遅いし、このまま投稿しますね〜。

18/03/2023(土) 23:03:28


No.36403 飯沼正晴  
3月17日(金曜日) 引用

☆☆ 2023年 3月定例会のお知らせ ☆☆ 
 
日時 3月25日(土曜日)
第1部 癒しの講座・ヒーリングの実習
午後2時から5時ごろ
参加費・1000円
        
第2部 「懇親会」 
午後5時半ごろからお時間の許す限り
参加費・1500円
☆☆☆最寄駅はJR福知山線篠山口駅です。
。。。。。。

2部参加の方、宿泊予定の方、今週中にお知らせください。

17/03/2023(金) 09:23:19


No.36404  飯沼正晴
Re: 3月17日(金曜日) 引用
普段は参加で、今回は不参加の人もお知らせくださいね。

17/03/2023(金) 13:11:39

No.36405  にぃ&ちぃ
Re: 3月17日(金曜日) 引用
1部・2部共に参加しまーす!
宜しくお願いします。

17/03/2023(金) 23:17:23


No.36395 のものも  
3月16日 木曜日 引用
失礼しました笑
おはようございます。

だから、まずは大きく受け入れるとは
一言で言えば
納得する心の作業をし
あーだこーだ言ううちは
心からの理解、納得が出来てないと言うことであると思います。

自分が気持ち良くなるために作ってた枠は
むしろ窮屈で、ちっぽけだと感じる今日この頃です。

16/03/2023(木) 07:20:13


No.36396  のものも
Re: 3月16日 木曜日 引用
と言いますか〜
気持ち良い枠は
作れば作るほど窮屈でしゃあないわ〜

16/03/2023(木) 07:46:33

No.36397  ゆみっぺ
Re: 3月16日 木曜日 引用
おはようございます。

大きく受け入れる
私はかなり苦手なようです。
だから、もたらされるのでしょうが。

若い時から、
胃腸にすぐにきました。
今は体重増加に傾いてます。

エーチャンさん、
本の抜粋ありがとうございました。
家に本はあるのですが、
読みきれてないので、
そうなんだ でした。

トロトロスープ
あらためて思い出しました。

16/03/2023(木) 07:48:10

No.36398  ゆみっぺ
Re: 3月16日 木曜日 引用
枠を作るのは得意かも?
たくさん作って、
枠の中に人は入れない。

自分が大丈夫と思ったら、
枠を緩めたり、
広げたりする。

随分マシになってきたとは
思いますが、やはり枠はあるかな。

16/03/2023(木) 07:51:29

No.36399  のものも
Re: 3月16日 木曜日 引用
ゆみっぺさん
受け入れ難さとは、胃腸にきます
私も父のことで、人生初の胃にきたときは
流石に生きた心地しなかったです。
応援してます!

16/03/2023(木) 07:57:29

No.36400  ゆみっぺ
Re: 3月16日 木曜日 引用
やすこさんの
物々交換会 良いですね。

私は不器用なので、
手作りマスクは
雑巾にしか見えないだろうから、
手作りは無理!

ほっこり暖かい感じ
良いなぁ

16/03/2023(木) 07:59:55

No.36401  のものも
Re: 3月16日 木曜日 引用
自分が大丈夫と言うことが
枠ですから(笑)

16/03/2023(木) 08:01:16

No.36402  やすこ
Re: 3月16日 木曜日 引用
飯沼さん、鶏小屋楽しみですね!鶏はひよこから飼育するのですよね?たくさんのピヨピヨ可愛いでしょうね〜

ゆみっぺさんもありがとうございます。物々交換会は最後はわちゃわちゃになります、笑。

必要な方は自由に持ち帰ってください!のていなんですが、それもオッケー、物々交換もオッケー、とした方が色んな方が覗いて下さる気がします。それでも私のマスクは不人気ですが…笑。

普段から思うのが、針箱にしても、この場所は何を始めても変な目で見られないし、迷惑さえかけなければ浮いたりもしない、、受け入れてもらえる、私にとっても有り難い大切な居場所になっていると思います。私の知らない色んな面も多い街だけど、多くの人にとって絶対に必要な大切な場所です^_^。

だからって大きな事はなにも考えつかないし、たまに「一体私はなにしてんねんやろなぁ…笑」と思う時あります。
でも、「気さくないつものオバチャン」になりたいので、そうなれるように私らしくやっていきます、笑。

家でも、気さくないつものおかあちゃん、でいたいです。

16/03/2023(木) 11:44:33


No.36387 ゆみっぺ  
3月15日 水曜日 引用
おはようございます。

桜だー、旅行だーと
ウキウキ気分が漂っている感じ?ですね。
どっちも関係ない私です。

起きてもいないのに
アレこれ考え、不安になっているので、
違う、違う、今を喜ぶ!
と、毎度のことながら
やってます。

15/03/2023(水) 08:04:57


No.36388  エーチャン
Re: 3月15日 水曜日 引用
ゆみっぺさん、みなさん、おはようございます。

「起きてもいないのに
アレこれ考え、不安になっているので、
違う、違う、今を喜ぶ!」

これは本当に大事だと思います。「しまった、しまった、いかん、いかん、忘れてしまった、今を喜ばねば」と同じことを繰り返しています。良いも悪いもない、開き直りでもない、自分はこの程度なんだと思えばいいのかなと思ってます。

・・・・・

経済のことについてちょっと紹介させてください。

2年ほど前に、ヌマさんが掲示板で紹介してくださった、「投影された宇宙」(あきどんさんが掲示板で抜粋を紹介してくださったと記憶しています)に登場する物理学者のデヴィッド・ボームは、「創造性について」(大槻葉子訳、コスモスライブラリー 発行)というタイトルの書で経済について語っています。

はじめに、「投影された宇宙」のp.52で、ボームについて書かれた部分を紹介しましょう。

「世界を断片に分け、すべてのものの間にあるダイナミックな相互結合性を無視するという、人類にほぼ共通する傾向にこそ、科学にかぎらず私たちの生活や社会が抱える問題の原因があるというのがボームの考えだ。」

以下に紹介する経済についての彼の考えもここで書かれていることと全く同じものです。


「経済(economy)という言葉は家政(household management)を意味しているギリシャ語の語根を持っています。その要点は、世帯(household)とは何かということです。世界には多くの世帯があり、それらはすべて独立して振る舞っています。実は、それらはすべて相互依存しているのです。地球は実際には一つの世帯なのですが、しかし私たちはそれをそのような形で扱っていません。ですから、経済における第一歩は「地球は一つの世帯である。それはすべて一体である。」と言うことです。

 暗在秩序は私たちがそれを見ること、あらゆるものはあらゆるものをたたみ込んでいるということを見ることを助けるでしょう。あらゆる人はあらゆる人に依存しているということだけでなく、実際にはあらゆる人は、より深い意味ではあらゆる人であるということを見ること。私たちは地球です。なぜなら私たちのすべての中身は地球から来て、そこに戻っていくからです。それは単に私たちを取り巻いている環境であると言うことは間違いです。なぜなら、それは脳がそれ以外の肉体を自分の環境の部分だと見なすようなものだからです。

 世帯は独立したものではなく、それゆえ世界を一つのものと見なすことが不可欠です。暗在秩序およびそれに類似した着想はあなたがそれを一つのものと見なすよう促します。それはすべて相互的関与なのです。それゆえあなたはものごとをそのような仕方で見つめて見なければなりません。さて問題は、世界という一つの世帯を私たちがどのように管理したらいいのか?です。が、まず第一にすべきことはそれが一つだということを見ることです。もしもそれは複数であると私たちが主張すれば、私たちはそれを管理することはできません。」(創造性について、p.188 – 189)

このような人間観、世界観が私たちの意識に定着していけば、経済の問題からも解放されるのだと思います。

上記の引用箇所で、「暗在秩序」(implicate order)ということばが出てきますが、これは「投影された宇宙」では内在秩序と訳されています。「投影された宇宙」から関連個所を引用します。(p.47 – 48)

「包み隠された秩序、表に現れてくる現実
ボームの説のなかでもいちばん驚かされるのは、私たちの日常生活といった身近な現実が、実は、ホログラフィックな映像のような一種の虚像であるというものだ。その奥にはさらに深い存在の秩序が隠されており、それははかり知れないほど広大で、より根源的なレベルなのである。そして、ちょうどホログラフィック・フィルムがホログラムを生み出すのと同じように、すべての物質や、物質的世界と私たちの目に映る幻影を生み出しているのだ。ボームは、この深いレベルの現実を内在(implicate「包み隠された」の意)秩序、そして私たちが存在しているレベルを外在(explicate「開示された」「表に現れてくる」の意)秩序と呼ぶ。」

この内在秩序ですが、ヌマさんが愛は時空を超えて 104で語られている、次の箇所と関連しているように思えて仕方ありません。

「ダッチオーブンみたいなとても大きな鉄製の鍋いっぱいにやや褐色のシチューのようなものが入っている。
鍋は野外で火にかけられているのだけど、どうやらとろとろのスープのようになっていて、具などの全ては溶け込んでいて、固形物などは一切ない状態になっている。
まるで裏ごししたかのように、均一のとろとろのスープのような感じだった。

僕は長い菜箸(さいばし)で鍋の中身を探るのだけど、もちろん箸に当たる具は何もない。
でも、箸の先を鍋から出してみると、箸先から垂れたしずくが箸から離れずに、そのまま自分が思っている具(海産物や野菜やキノコなど)になっているんだ。
その具を箸から鍋に落とすと、瞬時に元のとろとろスープの状態に戻ってしまう。

鍋のなかは均一のとろとろ状態だけど、それは単一的な均一ではなく、まさにその逆の、全てを含んではいるが未だ個別のモノに分化する前の混沌状態だということを認識した。(夢の中で)
そこから、誰かにそのことについてのレクチャーを受けるのだが、その内容に感動しながら聴いていたのに、目が覚めた時には内容を忘れてしまっていた。

でも、今年の春に四国の山々に囲まれた祖谷の温泉で半瞑想(?)していた時、一瞬垣間見た「全てはすでにそこ(ここ)にある」〜「全てはここにすでにあり、人間(その人)の選択実行によって、それにふさわしい形(現実)がもたらされる」という感覚というか、宇宙の真の基本法則を垣間見てしまったような感覚と重なっているような気がした。

この場合の「全て」とは、人間が意識できる選択肢やその後の展開の全てのパターンということをはるかに超えた「全て」だった。
つまり、人間ごときが意識できる程度のものをはるかに超えた「全て」がすでにここにそこに、あるのだ。」

この最後に書かれている、「人間ごときが意識できる程度のものをはるかに超えた『全て』」、これをボームは内在秩序と呼んだのではないか、そのように思えてくるのです。

15/03/2023(水) 09:09:41

No.36389  やすこ
Re: 3月15日 水曜日 引用
今日からまたお弁当作りです。夫はしばらくお弁当が必要なかったけど今日から再開になりました。

早起きは苦手だけどお弁当箱におかずを彩りよく詰めていく作業は楽しみでもあります^_^


たまに時間があれば、炊き出しの公園なんかで、物々交換会?みたいな事をしてます。

色んな物を新聞紙に並べて、物々交換でもいいし、無料でもいいし、自由に店番もしてくれてもいいです、というのんきなゆる〜い感じです。

色んな物と言っても自転車のカゴに乗るだけの物だから10点位です。ラーメン鉢、ズボンベルトなんかは人気、ずっと残ってるのは私の手作りマスクです(笑)。

きのう時間があまりなかったので、また時間を作ってやりたいなと思います^_^。

今日も一日を大切にします!

15/03/2023(水) 10:37:45

No.36390  のものも
Re: 3月15日 水曜日 引用
今日、旦那さんのお母さんのお誕生日だけど
もしかしたら飯沼さんと同い年かも〜〜それかBさん

連絡したら
年だからだんだん嬉しくないって
連絡きたけど〜(笑)

15/03/2023(水) 11:34:23

No.36391  のものも
Re: 3月15日 水曜日 引用
40過ぎたら、みんな同い年やし〜

15/03/2023(水) 11:35:55

No.36392  のものも
Re: 3月15日 水曜日 引用
変な書き込みしてしまいました、すみません。

やすこちゃん
私も、は〜い!

15/03/2023(水) 11:52:07

No.36393  飯沼正晴
Re: 3月15日 水曜日 引用
ゆみっぺさん、ちょっとしんどそうですね。
お気持ち、お察しします。
でも、恐れや否定からはなかなか喜びがカタチにならないものです。
まずは大きく受け入れていきましょう。
もたらされた試練のテーマをクリアすれば、試練がもたらされる必要がなくなります。
もちろん、それを目的としてクリアするのは本末転倒ではありますが。

エーちゃん、ずいぶん前の夢の話を再掲してくれて、ありがとう!
何だか新鮮でもあり、感慨深いです。
定例会、お酒飲もうよ!

やすこさん、物々交換会ってとても面白いですね!
手作りマスクが残るのも面白いけど(笑)
あ、鶏小屋、藍子さんの知り合いの大工さんにお願いできそうな感じになってきました。
まだ確定じゃないですが。

のものもには今日のグループラインを含めて、コメントなしだよ〜(笑)

15/03/2023(水) 17:48:17

No.36394  エーチャン
Re: 3月15日 水曜日 引用
ヌマさん

ボームの本を読んでいて、以前のヌマさんの投稿にあった「とろとろのすーぷ」のことを思い出して、掲示板で「とろとろ」をキーワードに検索した次第です。

ただ、もうひとつびっくりしたことがあります。わたしは先週後半から左右両方(上だけです、下はありませんので(涙))の奥歯が激しく痛むようになっていたのですが、その頃のヌマさんの投稿に奥歯の激しい痛みのことが書いてあって、びっくりしました。

ただ、今日はほとんど痛みはありません。実は掲示板に今朝の件を書かねばと前から思っていたのですが、先延ばしにしていました。先延ばしするにつれ、痛みがひどくなるような感じでした。ところが、今朝投稿してから、完全になくなったわけではないですが、ほとんど痛みがありません。わからないですが、さきのばしすることでエネルギーを滞らせたからかも、なんて思ってます。

お酒の件も、歯痛がひどかったので酒も控えようと思ったのですが、もう歯痛もおさまってきたし、やはり定例会では適度に酒を飲みます。宿泊もお願いします。

15/03/2023(水) 20:14:08


No.36380 ゆみっぺ  
3月14日 火曜日 引用
おはようございます。 
今朝は、曇り

インボイス制度、読んでも
よくわからないですが、
危ない感じ?ですね。

アメリカの銀行も破綻
何だかなです。

14/03/2023(火) 07:41:56


No.36381  ゆりか
Re: 3月14日 火曜日 引用
ゆみっぺさん、
インボイス制度については、うちの製塩事業にも大きく関わっている事です。
うちは、零細事業者ですが、今の段階では末端生産事業者としてインボイス発行事業者の登録を受けるつもりはありません。

ゆみっぺさんは、どうしてインボイス制度の事を書かれているのでしょう?

差し支えなければ、教えてくださいね〜

14/03/2023(火) 09:29:05

No.36382  あきどん
Re: 3月14日 火曜日 引用
インボイス制度、増税への布石ではないかと書いてる記事見て、そうなのかーて私も思ってました。フリーランスの人は、実質増税のようです。
国民にとってよくないことばかりしようとする印象です


https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=338443

アメリカの銀行破綻は、世界にどう影響するんでしょうかね。



ゆりかさんの書き込み私も感動しました。ありがとうございます。

14/03/2023(火) 11:49:13

No.36383  ゆみっぺ
Re: 3月14日 火曜日 引用
こんばんは。

ネットをみていて
記事を見つけ読んだからです。
反対しましょう!みたいに書いてありました。

あれこれと、
良いとは言えない政策ばかりで、
国民の声は全く届いてないですね。

14/03/2023(火) 22:01:17

No.36384  ゆりか
Re: 3月14日 火曜日 引用
ゆみっぺさん、あきどんさん、こんばんは。

ゆみっぺさん、私もインボイス制度について書かれているいろんな説明を読みましたが、わかりにくくて。。。(笑笑)旦那さんに教えてもらいながら何とか理解できたような感じです。
直感的には、増税したくてたまらないのだなぁ〜って感じていますが。。。
ほんとにね〜‼︎
ええ加減にしろ‼︎って叫びたくなる国民の声は全く届いてない政策ばかりやと思います。

あきどんさん、
わかりやすい動画を紹介して下さり、ありがとうございました。
国民の誰にとっても苦しい思いをさせる制度やと思いました。
素人の私にも、消費税の洗脳トリックの事もがわかりやすく説明されて、勉強になりました。
私の書き込みを読んで下さりありがとうございます。

15/03/2023(水) 01:56:11

No.36385  ゆりか
Re: 3月14日 火曜日 引用
のり○さん、のもちゃん、Bさんも、遅ればせながらですが、ありがとうございました。

15/03/2023(水) 02:00:22

No.36386  ゆりか
Re: 3月14日 火曜日 引用
ヌマさん、やすこちゃんもありがとうございます。

15/03/2023(水) 07:43:19


No.36376 やすこ  
3月13日(月曜日) 引用
おはようございます。

飯沼さん作業お疲れ様です。
読んでるだけなのに、うんしょと力が入りました。
父が若ければ鶏小屋の作業、畑仕事も喜んでしたがるだろうなぁ〜と思います。父はシャモと他の鶏を合わせて5〜6羽飼ってたそうです。

ゆりかさんのお話を読んで、感動をしました。ゆりかさん書いてくださってありがとうございます。

Bさん、お兄さんのお誕生日のお祝いされるんですね。
お兄さん嬉しいだろうなぁ〜。


父の絵は、絵というより「らくがき」ですねー、でも見た人は微笑んで(笑って?)くださったり悲鳴を上げたりする、味のあるいい絵ということで〜笑。

今日も一日大切に喜びベースで過ごします!

13/03/2023(月) 06:34:35


No.36377  のものも
Re: 3月13日(月曜日) 引用
おはようございます。

私も、ゆりかさんのお話、感動しました。
心に響きました
一言になりますが、それだけ伝えたくて〜

行ってきます!
いそがねば


やすこちゃん
は〜い!

13/03/2023(月) 08:24:49

No.36378  飯沼正晴
Re: 3月13日(月曜日) 引用
◆袴田事件 再審開始認める 東京高裁 無罪の可能性高まる 57年前の一家4人殺害 「犯行時着衣」捜査機関の証拠ねつ造か

3/13(月) 14:02配信  FNNプライムオンライン


1966年6月、静岡県・旧清水市で、みそ製造会社の専務一家4人が殺害された事件をめぐって、死刑が確定した袴田巌さん(87)の再審請求の差し戻し審で、東京高裁は、裁判のやり直し=再審開始を認める決定をした。これで無罪の可能性が高まったことになる。

第二次となる再審請求審では、2014年、静岡地裁が、再審を認める決定をしたのに対して、2018年、東京高裁は、一転して、その決定を退けた。ところが、最高裁は、2020年、審理が不十分として、東京高裁に審理を差し戻していた。

差し戻し審の争点は、袴田さんが犯行時に着ていたとされる、5点の衣類の「血痕の色」。事件発生からおよそ1年2か月後に、会社のみそタンクの中から見つかっていた。確定判決では、衣類に残されていた血痕の色が「濃い赤色」などと認定されていた。

この点について、最高裁は、1年2カ月間、みそ漬けとなっていた血痕に、赤みが残るのかどうか、十分に検討されていないとして、審理を差し戻した。差し戻し審では、弁護側、検察側ともに再現実験を実施。弁護側は「ほぼ黒っぽくなる」と主張、検察側は「赤みが残る」と反論していた。

きょうの決定で東京高裁は、「専門家の鑑定書や証人尋問の結果、1年以上みそ漬けされた衣類の血痕の赤みが消失することは推測できる」と指摘して、5点の衣類について、「袴田さんの着衣であることに合理的疑いが生じる」と判断。

第二次再審請求審の静岡地裁の決定で採用された「みそ漬け実験報告書」について、「無罪を言い渡すべき明らかな証拠」として、再審開始を認めた。

一方、決定では、5点の衣類が見つかった経緯についても言及。「袴田さん以外の第三者がタンクに隠匿して、みそ漬けにした可能性が否定できず、この第三者とは、事実上、捜査機関の者による可能性が高い」と指摘。捜査機関による証拠のねつ造にまで踏み込んだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/77ff2fed67b2295d43be085457981bb725a520be

13/03/2023(月) 15:04:23

No.36379  のり○
Re: 3月13日(月曜日) 引用
ゆりかさんのお話、感動したんだと思います(;_;)ウルウルしました

13/03/2023(月) 21:26:38


No.36362 ゆみっぺ  
3月12日 日曜日 引用
おはようございます。

青山さん、
社長&ママさん
微笑ましくて
読んでいて光景を想像し
ニコニコしてました。

Bさん
ありがとうございます。

昨日は夕食後
しばらくしたら
凄い腹痛で
早めに寝てしまいました。
今朝は大丈夫です。

12/03/2023(日) 07:46:05


No.36363  ゆみっぺ
Re: 3月12日 日曜日 引用
あおやまさんだった、
すいません

12/03/2023(日) 07:46:45

No.36364  のものも
Re: 3月12日 日曜日 引用
ゆみっぺさんの朝
なんだか、ホッとしました〜
 ゆみっぺさーーん

私は、
土曜日は、しばらく仕事が入る休めないので
しばらく定例会は行けなくなりそうです。
ま、まぁ掲示板で会ってますから(笑)
落ち着いたら、休めると思うので、また行きますね!

12/03/2023(日) 08:20:36

No.36365  のものも
Re: 3月12日 日曜日 引用
ゆみっぺさん
私も、どう言えば悩みましたが

許可する、自分に許可することだと思います。
応援してますね!

12/03/2023(日) 08:38:42

No.36366  ゆみっぺ
Re: 3月12日 日曜日 引用
のものもさん、
ありがとうございます。

12/03/2023(日) 09:50:09

No.36367  やすこ
Re: 3月12日 日曜日 引用
ゆみっぺさん、私もゆみっぺさんご家族の幸せを願ってます。今朝も会えて良かった〜。

あおやまさん。一度職場にお邪魔した事ありましたが、社長さん、職員さんとご家族さんが和気あいあいで笑顔いっぱいだったのを覚えてます、^_^利用者さんにそれが伝播してましたね。


父は実家で鶏とうさぎとアヒルを飼っていた話をよくしてくれます。その頃は鶏小屋ってどうやって作ったの?と聞いてみたら、その頃を色々思い出したのか、アヒルの赤ちゃんが遠くまで泳いで行くのが心配で泳いでついて行って逆に心配された話や、鶏の卵が割れないように産む時間になるとカゴを持ってキャッチしに行った話などしてくれました。

父は様子を絵に描きながら話してくれるので、今朝もベット周りは絵でいっぱいですー。リアルな鶏の絵に娘が朝悲鳴を上げてましたー。笑

鶏小屋は小学生の頃作ったそうで、家の外壁を利用して金網でぐるっと囲って止まり木を入れた簡単な物だったみたいです。初めて聞く話がまた聞けて嬉しかったです!

定例会もうすぐですね!一部、二部参加したいです、よろしくお願いします。
メッセージも楽しみにしています。

12/03/2023(日) 09:55:42

No.36368  あおやま
Re: 3月12日 日曜日 引用
ゆみっぺさん、社長s’ママのエピソード楽しく読んでくださってありがとうございます。
今の会社に入る何年も前に出会った方々とのご縁があって、本意ではない職場で管理者の甚だしいハラスメントに心を病みそうになりながらも、社長のお人柄のおかげでなんとか続けています。

社長s’ママとの出会いもいつかどこかで約束していたのだろうと思っています。
親子じゃないからこそゆるく楽しく、自分の親にはできない親孝行させてもらってます。
社長には感謝しかありません。

ゆみっぺさんは大手の企業か官庁かわかりませんが、恵まれた環境で正規職員として長く働いて来られた方なのかなと勝手に思っていました。ご主人もキャリア組のエリートさんてイメージ(これも勝手な思い込みですが)で、娘さん息子さんの教育にも熱心な印象があります。
娘さんはお薬が手放せないとのこと、ご自身を責めてしまう気持ちお察しします。
ご両親のこともよく書いておられましたよね。

悠々塾につながることで気付かされる自己の未熟の数々。
お互いさまを励まし合って進化向上に貢献していくことが働きの一つなのかなと思っています。

大丈夫、みんな同じです。
一人じゃないですからね。

12/03/2023(日) 10:23:36

No.36369  ゆりか
Re: 3月12日 日曜日 引用
ゆみっぺさん、のもちゃん、やすこちゃん、
おはようございます。

ゆみっぺさん、
偏見、差別に対して参考になれば。。

私の末っ子は、先天的に右手の指が6本ありました。
取り上げてくださった産婆さんが、切り取ったら良いよ〜と親切心で言ってくださいましたが、私は、この子の身体全てが愛おしい、この子の身体全てはこの子の物、親が勝手に切り取ることはできない❣️
と思い、ありのまんまの息子の肉体で育てる事を決めました。
息子は、今年で26才になりましたが、性格が歪む事もなく(人としてどうなん?という言葉を子供の時から当たり前のように口する子でした)彼の全てを愛してくれている女性と結婚して幸せに暮らしています。

私達夫婦は、彼の指は、彼と関わる人達が彼の指をみて自分の中の偏見に気づくためのものだろう。
これは彼の魂の選択なのだろう。。という目線で彼の指を捉え、育ててきました。
成長過程の節目節目で、彼自身が6本目の指を切り取りたい時が来たら、手術をする時期が来たのだと判断すれば良い‼︎
とさりげなく彼の意思を確認し合いながらでしたが。。

親が子供に一番影響を与えるのは、その子に対しての全てを受容している絶対的な無条件な愛であり愛情だと思っています。
親の立場からは子育てですが、子の立場からすると親育てのなかで、お互いが無条件の愛を学ぶドラマなのだと思います。

ゆみっぺさんがご自分のなかの心配やご自分を責める後悔の念を払拭されて、今お子さんと共に生きている喜びに満たされる事が、大きな意味で、お子さんの心を安定する事になるのだと思います。
ゆみっぺさんなら絶対できます。
いつも応援していますよ〜

下書きなしに書いたので、後から訂正するかも知れませんが、とりあえず投稿しますね〜

12/03/2023(日) 11:32:11

No.36370  ゆりか
Re: 3月12日 日曜日 引用
あっ、あおやまさんだ〜

おはようさん、
投稿読んで、ほっこりしたよ〜❣️

12/03/2023(日) 11:35:15

No.36371  ゆみっぺ
Re: 3月12日 日曜日 引用
やすこさん、あおやまさん、
ゆりかさん
ありがとうございます。

>ご自分のなかの心配や
ご自分を責める後悔の念を払拭されて、
今お子さんと共に生きている喜びに満たされる事が、 
大きな意味で、
お子さんの心を安定する事になるのだと思います。
ゆみっぺさんなら絶対できます。
いつも応援していますよ〜

ありがとうございます。
病気があろうがなかろうが
娘は娘で、そのままで良いのだと
私も思っています。

まだまだ色々と見つめ直していかないと
ならないですね。

12/03/2023(日) 12:12:41

No.36372  飯沼正晴
Re: 3月12日 日曜日 引用
やすこさんのお父さんも自宅で鶏を飼っておられたのですね。
なんだか嬉しいです(笑)

鶏も5羽ぐらいまでならどうにでもなるのですが、私は15〜20羽ぐらい飼いたいので、2坪程度の広さの鶏舎が必要です。
昨日、ふと思いついたのが、ビニールハウスの骨組みを活用した鶏舎でした。
調べてみると、ビニールハウスの骨組みの上部に厚手のシートを掛けて屋根にして、側面に金網を張って鶏舎にしている人がたくさんいるようです。

2坪の家庭菜園用のビニールハウスは市販されているのですが、間口が2,2メートルの規格のようで、これではちょっと幅が広くて設置できません。
なので、近日中にN地のビニールハウスを設置しに来てもらえるので、その業者さんに相談して、鋼管を加工してもらおうかと思っています。
材料さえそろえば、組み立てはこちらでできると思います。

鶏は青草が大好きなので、明日葉の生葉や茎をふんだんに食べさせたいと思っています。
営利養鶏の場合は、産卵を始めるまで約5ヵ月で、1年間ぐらい産卵すると産卵率が落ちてくるので、廃鶏として処分されています。
うちはできるだけ長く飼いたいので、明日葉をたくさん食べさせると、年数がたってもそれなりに産卵してくれないかなという期待があります。

N地といえば、一昨日ライ麦の種を蒔いてきました。
畝の谷の水はまだ乾いておらず、土が湿りすぎていて播種機が使えなくて、柔らかい畝に足を取られながらフラフラになって蒔きました。
計算すれば2キロメートル以上も、足を取られながら歩いたようです。
思った以上に水捌けが悪いのですが、まあここから始めることにも意味があるのでしょうね。

もう少し谷の土が乾けば、うちの耕運機で谷上げして、もう少し高畝にできると思います。
昨日は2号地で畝の谷上げ作業をしました。
やはりまだ谷が乾いていなくて、耕運機が何度もずりこんでどうしようもなくなり、力の限り押したり引いたりしながらの作業でした。
半分ぐらいできたところで、またまたずりこんでしまって、何とか脱出できたものの精魂尽き果てて帰ってきました。
もう少し気温が上がれば、もう少し乾いてくれると思うので、お天気のタイミングを逃さないでやってしまいます。
今日は全身バリバリに張って、唸りながら歩いています(笑)
それでも、昨夜は明日葉をたくさん飲んだおかげか、昨日も今日も体の回復は早いような気がします。


ゆみっぺさん、
親としていろいろ思うことはありますね。
でも、地上的経緯というものは実は必然のものです。
今回の人生でのその人やその家族のテーマの一つに、「偏見からの解放」というものがある場合は、地上的に必ずそのテーマに向き合うように計らわれるのですね。

私があれこれ書くよりも、今回はゆりかさんの書き込みが全てだと思います。

ゆりかさんの次男さんが産まれた時のことは、今もよく覚えています。
乳幼児のうちに手術しなければ、後になるほど大きな手術になるという中で、「霊的には正解だろうけど、ゆりかさんもひろちゃんもよく決断したものだね」と、克と感心していました。
その次男さんが優しくおおらかに育ち、ソフトボールに打ちこんでいるのを聞いて、理屈抜きの祝福の思いが湧いていましたよ。


あおやまさん、社長さんとそのママさんの話、微笑ましくていいですね!

のものもも、また顔を見せに来てね!

12/03/2023(日) 14:21:58

No.36373  飯沼正晴
Re: 3月12日 日曜日 引用
◆なぜ袴田巌さんは「真犯人」に仕立て上げられたのか「袴田事件」の経過を改めてたどって判明した、刑事司法のずさんな実態(前編)
 
2023/03/12 47NEWS

https://nordot.app/995921334327246848?c=899922300288598016
。。。

◆取り調べは「拷問」、裁判長は勘違い、エリート調査官も「誤り」 「袴田事件」の経過を改めてたどって判明した、刑事司法のずさんな実態(後編)

3/12(日) 10:32配信 47NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/abe37f884a4db4b9649ae0de87cca317d715a5de

12/03/2023(日) 16:15:07

No.36374  Bさん
Re: 3月12日 日曜日 引用
あおやまさん、社長さんとママさんのお話、ありがとうございます。
ママさん、お元気そうですね。
桜島、見てくださってるかな?

やすこちゃんのお父さんと鶏のお話、どんな絵を書きはったんかな?
ほのぼの、うれしいです。

ゆりかさんの偏見と差別に関する投稿、グッときました。
冴えてる〜!
ゆりかさん、ありがとうございます!

明日は兄の誕生を妹夫婦と一緒にお祝いします。

あ、のもちゃん、また今度やね〜。
お仕事、がんばってね!

12/03/2023(日) 17:20:55

No.36375  のものも
Re: 3月12日 日曜日 引用
あ、はい〜〜
で、出来るのかな、お仕事 笑笑

12/03/2023(日) 17:56:39


No.36357 飯沼正晴  
3月11日(土曜日) 引用

☆☆ 2023年 3月定例会のお知らせ ☆☆ 
 
日時 3月25日(土曜日)
第1部 癒しの講座・ヒーリングの実習
午後2時から5時ごろ
参加費・1000円
        
第2部 「懇親会」 
午後5時半ごろからお時間の許す限り
参加費・1500円

☆☆☆最寄駅はJR福知山線篠山口駅です。
。。。。。

2部の懇親会に参加の方、宿泊の方、早めにお知らせくださいね。

11/03/2023(土) 10:10:51


No.36358  ゆみっぺ
Re: 3月11日(土曜日) 引用
こんばんは。

誰の中にも偏見や差別はあると
思います。もちろん私にも。
濃淡はあるでしょうけど。

娘は赤ちゃんのとき、
痙攣が長すぎて、脳に傷がついてしまいました。
毎日、薬の服用は欠かせません。
たまに忘れてるけど。
定期的に通院、検査が必要です。

もっと自分が早く気がついていたら
こうはならなかったのに!と
何年も思い出しては、
あの時〜と思いました。
今は随分薄れたと思います。

娘自身も受け入れがたさがあるようです。
旦那も。

就職活動のとき、オープンにして
落とされたら縁がなかったで
良い気がしています。
捨てる神あれば拾う神ありですから。

どうするのか?本人次第ですが、
自分の中にある偏見や差別
どうすれば払拭出来るんでしょうね。
その対象に向けて、
エネルギーを送り続けていたら
そのうち変わっていくものでしょうか?

11/03/2023(土) 18:47:27

No.36359  ゆみっぺ
Re: 3月11日(土曜日) 引用
調剤薬局で薬をもらう時、
薬剤師さんたちの眼差しが
あーみたいな感じで
とても嫌でした。

11/03/2023(土) 18:48:44

No.36360  あおやま
Re: 3月11日(土曜日) 引用
定例会参加します。
宿泊希望ですよろしくお願いします。

久しぶりの続編。
今日の社長s’ママ。

これまでママは土曜はお部屋で過ごされていましたが、社長から少しでも売り上げに協力できるのならとデイサービスの利用が追加になりました。

土曜は社長が来社します。
昼食のお膳を1階デイの厨房に取りに来て、食後はご自分でまた持って来てくださいます。
今日はママのお席の位置が変わっていて、通路からお母様のお顔が見えたようで、食事を取りにこられた時お母様に手をぶっていらっしゃいました。
ママも気づかれたようでニコニコと手をぶって応えておられました。

食後のお膳を下げに来られた時、土曜日は利用者様が少ないので、社長にどうぞとお声をかけてみたら、お母様の席に寄って行かれました。
ママはパズルをされていましたが、お顔を上げてニコニコと「あらー、来てくれたの」ととても嬉しそうでした。
「男前やね〜。背もすらっとしてかっこえぇわぁ」なんて仰っているのが聞こえました。
社長の様子はわかりませんでしたけど、適当に相槌を打って戻って行かれました。

その後、ママに「今来られたのはどなたですか」とお尋ねすると「うちの次男、○○」と名前を教えて下さり、「いい息子さんですね」というと「今日はえぇ日やなぁ」と喜んでおられました。

息子さんのことをどんなに自慢に思ってらしたか、母親ってこんな風なんだと思える微笑ましいエピソードでした。
「お子さん何人ですか」と聞くと「6人」なんてご自分の兄弟と混乱してしまうくらい認知症は進んでいます。

そんなママのことを職員は皆んな大好きなんです。
って社長にメールしたところです。

11/03/2023(土) 19:11:38

No.36361  Bさん
Re: 3月11日(土曜日) 引用
ゆみっぺさん、

何をどう言えばいいのかわからないんだけど、皆さんの幸せを願ってエネルギー送ります。

ゆみっぺさんも、娘さんも、元気出してね!

11/03/2023(土) 23:43:53


No.36350 ゆみっぺ  
3月10日 金曜日 引用
おはようございます。
今日も暖かい。
電車の中から、桜🌸?が咲いているのが
見えました。
多分、桜。
1本だけ見事に咲いてました。
キレイでした。
 
病院便りにそんな風に
紹介されたなんて凄いですね。
飼い主がやすこさんでラッキー
ですね。

10/03/2023(金) 07:52:23


No.36351  のものも
Re: 3月10日 金曜日 引用
Bさん
私も大好き〜!

やすこちゃん
わんちゃん凄い!

ゆりかさ〜ん笑笑
って、もはや、言葉のない会話もあるよ

行ってきまーす

ゆみっぺさん
もう桜の季節ですね〜

10/03/2023(金) 08:24:33

No.36352  やすこ
Re: 3月10日 金曜日 引用
動物病院の先生がとても優しい方で薬断っても嫌な顔されなかったし、薬やめて治ってもそれを喜んで「便り」に取り上げてくれる先生なんです〜。


なんて書いてる私は花粉の薬が手放せずです。きのう花粉症の薬を飲み忘れ、今朝は喉と目が痒くてたまりません。

今日も大切な一日。
喜びを選択して大切に過ごしたいです。

一日一日、とても早く過ぎていきますね。

10/03/2023(金) 08:36:41

No.36353  飯沼正晴
Re: 3月10日 金曜日 引用
すっかり春めいてきましたね。

今朝からまゆみさんが仲良し4姉妹会で広島に帰ってます。
駅まで送って、な部小麦の畑を見に行くと、もう20センチぐらいに成長していました。
冬場に超小型耕運機で条間を除草したので、草負けしない感じです。
まあ、あくまでも今のところですが。

N地の畝の谷に溜まっていた水もようやく引いてきたので、今日の午後に草マルチ(刈敷き)用のライ麦の種を蒔きます。
30センチぐらいの間隔で条蒔きするつもりですが、手押し式の播種機が使える状態になっているかどうか?
使えなければ、手蒔きしてしまいます。

5月半ばごろまでにライ麦の条間に、播種機でソルゴーの種を蒔き、発芽前にライ麦を刈って、草マルチにする段取りです。
麦や蕎麦は水捌けの悪い圃場での栽培は不向きなので、畑の水はけの状態を見て、いけそうなら10月末か11月初めにN地に小麦を蒔くつもりです。

夏までに2坪ほどの鶏小屋を作ってもらって、「もみじ」か「岡崎おうはん」という純国産鶏のヒヨコを取り寄せて、くず米や乾燥オカラなどを中心にした自家配合のエサで飼い始めるつもりでしたが、ちょっと困ったことになっています。
勝手口の屋根を作ってもらった大工さんにお願いするつもりだったのですが、見積もりしてもらうと想定とは桁が違うぐらいに高くて。
自分で作れば5〜10万円でできると思うのですが、それも無理です。
1坪程度の鶏小屋なら組み立て式のものが市販されていますが、やはりできれば2坪はほしいし。
ということで、いろいろ思案しています。

3月定例会のお知らせ、明日アップしますね。
25日の土曜日ですよ〜

10/03/2023(金) 11:52:35

No.36354  飯沼正晴
Re: 3月10日 金曜日 引用
あ、また忘れてた。

N地、2号地、A地・B地の土壌微生物さんたちに、無条件の感謝と祝福のエネルギーを、よろしくお願いいたします。

10/03/2023(金) 13:15:35

No.36355  飯沼正晴
Re: 3月10日 金曜日 引用
うわっ、いきなり定例会メッセージのインスピレーションきた!

何でこんなに早く?
今は文字にする時間がないからメモだけしておいて、いずれそのうち文章化してアップします。
tomoakoさんのことも絡めて、さまざまな元のカルマの埋め合わせ・貢献。
ムゥの末期からの壮大緻密なシナリオ。

風穴を開けるということは、地上人類の霊性進化の雛型成就。
自分の気持ちに囚われず、皆の喜びを希求するエネルギーが共鳴すれば、そこは霊界と同等のエネルギー場。
霊界の写し世のエネルギー場。
健やかなる喜びの意識がそのまま現実化する。
tomoakoさんに関わらせてもらうことで、仲間たちの向上進化が強く促された。
ある意味では反面教師としての面もあったが、だからこその貢献でもあった。
tomoakoさんへの感謝とともに仲間同士ねぎらい合い、さらなる向上進化の喜びのエネルギーの共鳴を。

10/03/2023(金) 14:31:27

No.36356  あきどん
Re: 3月10日 金曜日 引用
A地 B地の場所はわかりませんが、ざっくり、ぬまさんの畑、みんなの畑てイメージでエネルギー送ります。
以前、地中の微生物に生きる喜びのエネルギーと、天のエネルギーを、脊柱を通して、誰かにエネルギー送るて回がありましたよね。それを思い出しています。

ニワトリ小屋、お手頃価格でいいものが作れるといいですね。
ニワトリやヤギを買う生活憧れます。

定例会のメッセージ早いですね。興味シンシンです。

10/03/2023(金) 15:09:17


No.36338 ゆみっぺ  
3月9日 木曜日 引用
おはようございます。

今週の土曜日は
3月11日ですね。

復興している気が
余りしません。

09/03/2023(木) 07:30:34


No.36339  のものも
Re: 3月9日 木曜日 引用
おはようございます
あれから12年たったのに
変わったのは、スマホとかデジタルの発展ばかりで、私も生きにくくなってます。
。。。

私も誤解されることがおおく、
特にLINEなんかは顔を見れないから
そんなつもりなかったと言うのはあります。
そこは、どちらが正しいか、わからない内容な
ときもあるかもだけど
最近は、ず〜だと遠くからの視点で見たら、
私も悪かったかなぁと思って謝ります。


昨日、そんなことで落ち込んでたのですが
仲間2名から、連絡が来ました。

1人は、私は個性的な魅力だから、面白くしなくていい、面白いのが魅力じゃない…
普通に会話するだけで良いって言うような内容でした。
と言うか、分かりづらいと言うダメ出しも(笑)

もう1人は、「ユニークな自分なりと指導」と言う新ジャンルの開拓、相方は飯沼さんとBさん(笑)

私は、
これ以上、面白くする必要は無いアドバイスも
いただきましたが
新ジャンルの開拓もしたいので
個性もありつつ行こうかなぁ〜って思ってます。
ってか、すぐにユニークこと
浮かんでしまうんですよね〜(笑)

お二人様、ありがとうございます!
もう元気なので〜

とにかく、切り傷に塩をかけるようなことは、もうしないので!

09/03/2023(木) 08:26:40

No.36340  飯沼正晴
Re: 3月9日 木曜日 引用
切り傷に塩をかけるという言葉が、すでにユニークで面白い。

09/03/2023(木) 08:45:23

No.36341  のものも
Re: 3月9日 木曜日 引用
そうでしたか?
え、そお?

09/03/2023(木) 08:55:58

No.36342  ゆりか
Re: 3月9日 木曜日 引用
のものもらしいよ〜(笑笑)
私も日常会話は自分語だらけだよ〜   のもちゃん、大好き❣️

09/03/2023(木) 09:59:30

No.36343  のものも
Re: 3月9日 木曜日 引用
ゆりかさん
自分語、わかりやすい例えですね
意外と、あの人に伝わらない〜って言ってても
自分語、話してるかもだし、誰が通訳するねん(笑)
私も、ゆりかさん大好き〜いつも大好き❣️

09/03/2023(木) 10:32:49

No.36344  Bさん
Re: 3月9日 木曜日 引用
のもちゃん、大好きだよ〜!

鈍い私は、時折り、のもの回転の良さについて行けず、???ってなることがあります。
それに、ゆりかさん、恥ずかしながら、私も訳わからんトンチンカンな自分語ばっかりですわ〜。ハハッ!

09/03/2023(木) 11:17:50

No.36345  ゆりか
Re: 3月9日 木曜日 引用
通訳は、それぞれの 明るい イメージの神様かなぁ?

今思いついた 自分なりの表現やけど。。。

明日の 表現は 違うと思うけど。。。

のもちゃんと話してると  なんか  いつも 楽しいよ〜

楽しさが  頭んなかを駆け巡って  嬉しくなるんよね〜

09/03/2023(木) 11:19:59

No.36346  ゆりか
Re: 3月9日 木曜日 引用
Bさんもやったとは。。なんか嬉しい😃
私も 子供の頃から 父や祖父に 『また頭を走らせてる‼︎』って叱られてた。。
どうやら、頭多動児らしい。。。
大人になってから 自分の個性やと思えるようになりました。。
いっつも いろんな人から学びながらです。

09/03/2023(木) 11:33:00

No.36347  やすこ
Re: 3月9日 木曜日 引用
全然違う話ですみません、笑。

先月の話ですが、お世話になってる動物病院の病院便り、春号に小さくだけどウチの犬が紹介されてました。ちゃんと読んでなかったのですが、

「腸活で免疫力アップ!」って書いてあって、…「ママさんの愛情手作りご飯にサプリをプラス」とか、「ストレスフリーの生活環境で膿皮症が治った。」とか書いてあってちょっと恥ずかしくなりました。そんな風に言ったかなぁ…笑

チンしたキャベツのトッピングと、一日に明日葉一錠と、お爺さんとの「治れ!」のエネルギーで良くなったのにな…笑。


私も家ではやすこ語です、家族に何度も、えっ?て言われます。

09/03/2023(木) 16:48:23

No.36348  ゆりか
Re: 3月9日 木曜日 引用
やすこちゃん、スゴーイね〜
明日葉、効くよね〜
今年で14才になったうちの猫ちゃんも、口内になった時明日葉食べてたら、治ったよ〜
お爺さんとの治れ‼︎のエネルギーで良くなった‼︎
ってのも凄いね〜
いい話、ありがとう😊
私も旦那さんにいつも指摘してもらってるよ〜

09/03/2023(木) 17:36:37

No.36349  ゆりか
Re: 3月9日 木曜日 引用
ゆみっぺさん、
遅くなったけど、おはようございます😃
12年って あっという間やね〜

09/03/2023(木) 17:39:36


No.36334 ゆみっぺ  
3月8日 水曜日 引用
おはようございます。
ポカポカしてますね。

飯沼さん、
のんびり出来ましたか?
あれこれと大変だと思いますが、
これからもよろしくお願いします。

やすこさん、
いつもホッコリ話
ありがとうございます。

今を喜ぶとか自分を喜ぶ
理屈ではわかっても まだまだ。

昨日も一昨日も月がキレイでしたね。
日がのびてきたので、帰りも明るくなってきました。
月がキレイだなぁと
しばらく眺めてます。
tomoakoさん見てるかなぁ
長男さん見てるかなぁと
ふと思ったりして、涙がいまだに出てきます。
自己憐憫だとは思わないですが。

ちょっとは役に立てたみたいだから、
それを喜び、そう出来た自分を喜べば
良いんだと思いこみ中。

では、行ってきます。

08/03/2023(水) 07:52:10


No.36335  やすこ
Re: 3月8日 水曜日 引用
Bさん、ゆみっぺさん、きのうは月が綺麗だったんですね〜見上げる事なく過ごしてました。今日は見上げてみますねっ^_^。

飯沼さん今日戻られるんですね。なんにも排出なくただゆったりと過ごして頂きたいな、と昨日の夜思ってました。
飯沼さん防波堤で俳句を詠まれたんですね〜!


今回、自分の不十分さを再確認して、馴染んでいたくない、もう手放したいと思いました。

自分自身の事だから見てみぬフリや、あって当然、それでもいいくらいに思ってきたと思います。でも今回は邪魔に思いました。

急には無理、だから毎日の小さな選択を積み重ねていこ〜って思います。

08/03/2023(水) 09:39:16

No.36336  飯沼正晴
Re: 3月8日 水曜日 引用
ゆみっぺさん、

今回はゆみっぺさんの熱く優しいパワーも際立っていましたよ。
地上的治癒は叶わなかったけど、霊的救済は成せました。
長男さんとの再会もできたし、それなりにではあったけど母親としての愛情も伝えることができました。
あの状況から始めて、よくここまで漕ぎつけられたと思います。
ゆみっぺさん、胸を張って喜んでくださいね。

やすこさん、
いつもこの場のエネルギーを体現するような書き込み、ありがとう!
今日は1時半ごろに帰ってきました。
畑への意識の切り替えは、家でじっくりやっていきます。
それにしてもあんな変な排出は人生で2度目です。
やはり疲れていたというか、知らず知らずに溜め込んでいた澱もあったのだと思います。

あの俳句(?)は詠んだというよりも、浮かんだ言葉を書いただけですが、ちょっと気に入ったので(笑)

08/03/2023(水) 16:00:03

No.36337  ゆみっぺ
Re: 3月8日 水曜日 引用
こんばんは

>ゆみっぺさん、 
胸を張って喜んでくださいね。 

ありがとうございます。
またちょっとウルウル

08/03/2023(水) 18:48:05


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS