2552600

悠々塾 掲示板


「スピリチュアリズムに学び、スピリチュアルな生き方を目指す交流の場」



悠々塾のホームページはこちらから≫
旧掲示板の過去ログはこちらから≫

お名前
E-mail  
迷惑メールが届く可能性があるので、必要な場合のみご記入下さい。
URL  
迷惑メールが届く可能性があるので、必要な場合のみご記入下さい。
件名
メッセージ
Color
Cookie / パスワード

Cookieにチェックするとお名前、パスワード等の記入事項を記憶するので、
次回からそれらの記入をする必要がなくなります。
複数でインターネットをご使用の方は、このチェックを外されることをお勧めします。
パスワードは、投稿後記事を編集したり削除したりする時に必要です。

No.42824 やすこ  
7月18日 金曜日 引用
おはようございます。

Iさんの動画や過去の投稿を読んで、無条件の感謝や向上進化の喜びをベースに生きておられるIさんのエネルギーの凄さにわくわく心が躍ります。

農の事は何も知らなかったので、実習農園のグループLINEで初めて知る事が多いです。いつもありがとうございます!

私は直接土に触れて関わる事はできないけど、土が被った種の気持ちや広い畑に引っ越した苗は気持ちいいだろうな〜と想像したり、レタスって案外早く収穫出来るんだ!と驚いたり、普段は思わないのに、お天気が気になったりします。
こうやって遠くの畑を思うって、初めての事なので新鮮で楽しいです。
簡単な感想ですみません、でもこれからも喜びで繋がっていきたいです!よろしくお願いします。エネルギー送る事も続けていきます!


出口王仁三郎さんの動画を見ると心が真っさらになるような気がして、何度も見ています。こんな風に生きたいです。

シェアハウスの記事は久しぶりに嬉しいニュースだなと思いました。元気な人は入居しながら業務を手伝ったり、介護を受けながらも出来る事をしたりと、そんな施設が色んな形で全国へ広がっていけばいいと思いました。

18/07/2025(金) 08:51:50


No.42825  飯沼正晴
Re: 7月18日 金曜日 引用
やすこさん、スレッド更新ありがとう!

篠山にいたら国政選挙の雰囲気も感じないのですが、大阪は参議院議員選挙の最終盤の熱気の中でしょうか?

参議院でも自公が過半数割れしたら、政権交代になるかどうかは分かりませんが、この国の政治もいくらかは変わるのでしょう。
しかしそれとは別に、今回の選挙戦を見ていたら、いろんな面で「劣化」が浮き彫りになり、それは「崩壊」につながりかねないような気がします。

昨年の兵庫県知事選挙で顕著になった「デマ情報の拡散」が今回の選挙でもまかり通り、それが候補者の当落を左右する状況のようです。
「スピ系」とも言われる政党の大躍進が予測されています。

しかし、スピリチュアリズムに学んできた私は断言しますが、スピリチュアリズムは排外主義とは真逆の共生の喜びに基づくものです。
それは「シルバーバーチの霊訓」や「ベールの彼方の生活」やモーゼズの「霊訓」などを読めば、誰にも分かるはずです。

ところが日本のスピリチュアリズムというか「日本のスピ・スピリチュアル」は、ある時期からは特に自分がこの世で有利にうまく生きることを軸にして拡散されてきました。
残念なことに、「自分ファースト」そのものとして広がってきたのです。
「ちょっとおしゃれな自分ファースト」という感じでしょうか。

しかし本来のスピリチュアリズムは、「地上的価値観や自分の損得や自分の思い(地上的自我・我執)などを超えて、霊的真理を軸にして自分も皆も健やかな喜びの中で生きることのできる地上界を目指していく」というものです。
シルバーバーチの訓えは「苦の哲学」といわれるぐらいで、「地上人生は試練の中で学ぶことになっている」と伝えています。
霊的真理(スピリチュアリズム)が100年あまり前から地上の人間に伝えられたのは霊界側の計画・プロジェクトであり、「その目的は地上人類の霊性進化・地上界の浄化です」とシルバーバーチも明言しています。

あまり長々とは書きませんが、今回の選挙だけでなく、いたるところで「劣化」が浮き彫りになり、「崩壊」が始まっているような気がしています。
小手先の手直しではどうにもならず、大元からの建て替え・建て直しの時期なのでしょう。
その一方で私には、「今、エネルギー的な風穴を開けることができれば、まだ間に合うんじゃないか」という思いが強くあります。

この掲示板を読んでいる皆さんはどう思っておられるのでしょうか?

18/07/2025(金) 10:35:26

No.42826  みんと
Re: 7月18日 金曜日 引用
私達が思う以上にこの掲示板を見てる人が多いのではと思います。

そして飯沼さんの提示されること、例えば食物繊維を摂ることの重要性などもですが
いつのまにか世の常識になってます。
世の立て直してですが
そういう意味で、この掲示板を基準にされてる方のエネルギーなどの影響も大きく(もちろん賛同あってのことですが)、私もぎりぎり間に合うと思ってます。

仕事中なのでとりあえずのコメント、送信します。

18/07/2025(金) 13:01:48

No.42827  さき
Re: 7月18日 金曜日 引用
自公が過半数割れしそうな状況ですが、混沌として「劣化」がさらに進行してますます酷いことになるんじゃないかと危惧しています。

警官が犯罪をしたり、教師が盗撮したり、銀行員が貸金庫からお金を盗ったり、、人としての倫理観が壊れてると思います。勤務時間中に私用でパソコンを使ったと告発された兵庫県の元県民局長のご家族が給与を自主返納されて、兵庫県はそれを受け取ったそうです。
こんな世の中に誰がした。。悲しいです。

事実真実をないがしろにし、人間が大切にされない社会のなかで、抑圧されしんどい思いをしている庶民が、その苦しさや不満や面白くなさのはけ口で、弱い者いじめや我よしのエネルギーを膨らませていくのは悲しいです。

エネルギー的な風穴をあけることができるのか、
間に合うのか、、わからないです。
でも私たちひとり一人にかかってると思ってます。

18/07/2025(金) 16:40:31

No.42828  さいこ
Re: 7月18日 金曜日 引用
間に合うと思っていますが、さきさんが書かれているように、私たちひとり一人にかかっていると思います。
出きる事をしていきます。

18/07/2025(金) 22:38:57

No.42829  ミスター
Re: 7月18日 金曜日 引用
テレビCMを見ていて思ったこと。
○た○の宅食が初月限定?390円。
これって安いのか高いのか?

今日ある会で同席したブラジル国籍の人は、90年代の年金制度によって派遣で働いてきた外国籍の高齢者の年金は月2万円とか3万円で暮らしていけないと。
日本経済を支えてきた移民の人たちです。
日本人も老齢国民年金で暮らしている人、生活保護を受けている人。
一食390円は安くない。

では○た○はどれほど儲けているのか?
○た○は自社で有機栽培農地をいくつも持っていて、全部ではないでしょうが、コストのかかるとてもいい素材を使っている。
全国何ヶ所かのキッチンで加工してお弁当にしている。
材料も光熱費も上がっている。
それを恐らく個人事業者の配達員が配達している。報酬も高くないだろう。
そして容器は回収して再利用している。
390円って高くないと思う。

日本のこの現実は何なんでしょう。
日本人とか外国籍とかの問題ではなく
この歪みや格差、、。

選挙選挙。政界の茶番はもう結構。
とにかく人が人らしく、自立して暮らせる社会に早くして欲しい。
いや、私たちが風穴を開けて私たちがそうしなきゃあかんですね!

18/07/2025(金) 22:57:33


No.42817 のものも  
7月16日 水曜日 引用
おはようございます。
昨日は不快な思いをさせてしまい
皆さんにも、すみませんでした

私は空想をして膨らんでいくクセがあり
ヒトと言う意味も、どんどん膨らんでしまってたと思います。
よく考えてみたら、ヒトを超える空想だったと思います。
なので、飯沼さんと焦点が合わなかったと思うので、
あんな事を言われて、傷つきましたよね。
まぁ、そんな事思ってるはずないじゃないですかなんですが、
気をつけます〜

自分がこんなんなので、他人にも優しく寛大にと
思います。

16/07/2025(水) 06:15:53


No.42818  みゆき
Re: 7月16日 水曜日 引用
おはようございます

Iさんの「(自然農法)素人さんの方が上手くいく人が多い」という内容の発言や
農関係の本など読んだことがなく知識もなかった中、ご自分の感覚でされていたようで
自分にもできるのでは、って思ってすごく嬉しくなりました
Iさんみたいになりたい、そうなるにはIさんと同じようにするのがいいんだと思っていました
自分の感覚でやっていく、というのに魅力を感じていました
そういう気持ちでいる中で
まわりは農業に詳しい方がたくさんで、いろんな情報が入ってきて、
当然Iさんとは違う、自分の思いとも違う、なのでそこで知らず知らずのうちに反発心がわいていたんだなと、これを書いていて思いました
意見情報として受けいれたらよいし、自分の知識になっているのだから感謝、ありがたいことなのに。
相談すればよいのに。
自分なり、とはこういうことなのですね
感情上位やったんですね(さきさんとの電話で)
ぬまさん
ご指摘ありがとうございました
これからも野菜さん、農業のこと、いろいろ教えてください
相談させてください

>「収穫量にこだわる必要はない」と言えばそうなのですし、地上的な「結果」が全てではないことも学んでいます。
でも私たちは、あらゆる分野で自他に奇跡のような健やかなる喜びを現実化するために学び、「自分なりの思い」を薄くして「自分を含む皆の喜び」を軸に日々を生きようとしているのです。

Iさんの畑の奇跡のような現実は決して偶然や特殊能力ではなく、法則に基づいた心のエネルギーによるものだと思います。
つまり向上進化の喜び・喜びベースの心のエネルギーが、あの現実を造っているのだと思うのです。

自然農法であれ有機農法であれ、自分の拘りの農法ではなく、むしろ私たちは自分のこだわりを薄くして、いえ解消・解放して、たくさんの収穫を得て、おおらかに分ちあうことを目指しています。
私はIさんの具体的な農法を真似るだけではあまり意味がないと思っています。
むしろ他の自然農の人たちの方が丁寧に作業しているように思います。
Iさんのあのやり方でたくさんの収穫が得られるのは、Iさんの心のエネルギーの使い方によるものであると思います、
そこをしっかりと学び取って、あらゆる分野に活用していくことが「悠々農園」の目的です。

はい、心の部分が追い付いていない、置いてけぼり、喜びベースではなかったです
さきさんの
>畑作業することが目的じゃないやん、と思うのです。
さいこさんの
>ついつい作業の方に気持ちがいって、肝心な軸を置いてけぼりにしていました。
はい、畑作業が目的で作業に気持ちがいっていました
Iさんの真似をするところも魅力を感じるところも自分なり、見当違いでした
「悠々農園」の目的に沿っていきたいです

さきさん
>農業をしたい、というのはみゆきさんの一貫した魂の意志なのでしょうね。
現場の実践するから、みゆきさんの思い癖が浮きあがったのだと思う。
もう解消する時なんだと。
そのための実習菜園でもあったのだと思いました。

はい、これからのためにも解消したいです

藍子さん
>ありのままで優しくて楽しい人なのだから、過去にとらわれて今を否定したりすることなく、いつも自分って素敵って思ってほしいです。
Iさんも絶対自分のこと素敵って思ってると思います。

みやっちさん
>何があっても絶対に大丈夫なので喜びベースでやってね。

みさおさん
>みゆきちゃんがのびのび働け、皆で喜びあえますように!

さいこさん
>義務や責任感からではなく、みゆきちゃんらしくのびのびと悠々農園でみんなと喜びの中で関わりながら作業していって欲しいと思います。

ちなつさん
>土さん、野菜さんたちと心の交流を深めて
のびのびと健やかに向上して行こうね。
お互い50代だけど、まだまだ伸びしろは
いっぱいよー、きっと。

さきさん
>不自然な緊張やこだわりを薄くして、健やかに周囲のみんなと関わることは、菜園だけじゃなくて、ナチュラルなみゆきさんのままで、今よりもっと自分らしく健やかに幸せになることでもあると思います。

ありがとうございます!
何かあったら、みなさんの言葉、応援思い出してやり直ししていきます

16/07/2025(水) 06:30:28

No.42819  みゆき
Re: 7月16日 水曜日 引用
>あらゆる分野で自他に奇跡のような健やかなる喜びを現実化するために学び、「自分なりの思い」を薄くして「自分を含む皆の喜び」を軸に日々を生きようとしている<
>実習菜園はそのためのトレーニングの場<
それが実習菜園の目的であり軸だということを皆さんと再確認したいです。

はい、トレーニングの場です
鍛えます

16/07/2025(水) 06:34:21

No.42820  まゆみ
Re: 7月16日 水曜日 引用
のものもさん、みゆきちゃん、
おはようございます。

私も

「自分なりの思い」を薄くして「自分を含む皆の喜び」を軸に日々を生きること、学ばせてもらってます。

喜びベースでと思いながら、日々反省することの多い毎日です。
「自分なりの思い」が強いなと反省してます。

言葉のエネルギーということも、思います。
祝福と感謝の言葉でエネルギー場は変わる、このことを忘れないように、言葉を発したいです。(つい自分なりの思いを言葉にしてしまう・・・)

16/07/2025(水) 07:27:41

No.42821  さき
Re: 7月16日 水曜日 引用
みゆきさん、のもちゃんも
おはようございます
あっ、まゆみさんもー

3時くらいから目がさえてあれこれおもっていました。
みゆきさんの書き込み、嬉しいです!!
重くなりそうな気持ちを切り替えて動かすことは喜びですね!
やったー!

無意識の願望、そのこだわりが積み重なって、みゆきさんを固く不自由にさせてたと思います。無自覚な自分なりで、みゆきさんを大切に思う人に嫌な思いをさせてしまったこともあったと思います。
もったいないよー!
笑う門には福来る!ハッピーカムカムでいきましょう!

そのために一緒にトレーニングしていこう!
一丁目一番地からスタートです。
レッツ・ゴー!

私個人的には無謀に突っ走るタイプなんですが、働きとか責任とか意識したら間違いなく出来ることをするという、無難な現実の後追いと兼ね合いのなかで小さく動いてしまう傾向があります。
そういうのにとらわれない、みゆきさんの突破力好きです。
それぞれの思い癖や傾向もある迷える私たちのエネルギーは、時に違和感や反発にもなるけど、多様なエネルギーが健やかな向上進化の喜びのなかで共鳴したら違うことが力になる!って思っています。

みんな大好き!です。
さいこさん、みさおさん、ちなつさんも書き込みありがとう!
他のみなさんも思ったことあったら書いて下さいね。

今日は祇園祭の宵山です
近くに和菓子屋さんがあって、年に一度、宵山の日に販売されるお菓子があります。朝から大行列ができてます(笑)
私も仕事行ってきます!

潜在意識を喜びベースに〜
それが喜びの現実を造ります

16/07/2025(水) 08:29:04

No.42822  飯沼正晴
Re: 7月16日 水曜日 引用
みゆきちゃん、書き込みお疲れさまでした!

>Iさんの「(自然農法)素人さんの方が上手くいく人が多い」という内容の発言や<

「素人の方がうまくいく場合が多い」というのは、まさに意識が現実化するということでしょうね。
農業(家庭菜園を含む)が経験のある人は、やはり「肥料をあげなければ作物は十分には育たない」という意識が刷り込まれているのだと思います。
その意識が自動的に現実化するのでしょうね。

もちろん肥料によって生育する回路もあるのですが、それとは別に葉緑体の活性化や土壌微生物たちと根や根菌の共生によって生育する回路もあるわけです。
ちなみに化学肥料はそのまま肥料として根から吸収されますが、有機質肥料は土壌微生物によって分解されて、根から吸収されるようです。

>農関係の本など読んだことがなく知識もなかった中、ご自分の感覚でされていたようで
自分にもできるのでは、って思ってすごく嬉しくなりました
Iさんみたいになりたい、そうなるにはIさんと同じようにするのがいいんだと思っていました
自分の感覚でやっていく、というのに魅力を感じていました<

はい。
Iさんの感覚というのがどういうものなのか、それが極めて重要であると思うのです。
Iさんは何も考えずに自分の思いつきで農作業しておられるわけではなく、その時その時で「何が土さんや野菜さんたちの喜びになるのか?」を総合的に考えて作業しておられるように思います。

それと共に、無意識のうちに喜びを現実化するエネルギーを行使しておられるように思います。

前に私もいくつか挙げましたが、この機会にみゆきちゃんもIさんが身に付けて行使しているエネルギー・意識を改めて書き出してみたらどうでしょう?

みゆきちゃん自身の力にもなるし、皆さんの参考にもなると思います。

16/07/2025(水) 14:17:43

No.42823  みゆき
Re: 7月16日 水曜日 引用
>Iさんが身につけて行使しているエネルギー意識を改めて書き出してみる
はい、やってみます

16/07/2025(水) 17:34:05


No.42796 のものも  
7月15日 火曜日 引用
飯沼さん
お誕生日だったんですね〜
おめでとうございます
ヒトになるまで、いつまでも居てください(笑)

自分なりの思いのスイッチを切り替えよう。
皆の喜びを軸に切り替えよう。 

ヒトになればなるほど
冷静を手に入れてるような気がしています私。
自分の正義を軸に生きてることの、儚さを知って
大人になっていくのだと思います。


自分が腹を立てる人間は、
自分にも同じような要素があるから
だと思います。
腹を立てる人間に気持ちを向けるより
自分が変わることなのだろう。
(今日の呟き)

喜びベースで〜

15/07/2025(火) 08:07:14


No.42797  飯沼正晴
Re: 7月15日 火曜日 引用
のものも、スレッド更新&誕生日メッセージ、ありがとう!

>ヒトになるまで、いつまでも居てください(笑)<

これはどういう意味に解釈したらよいのでしょうか?

15/07/2025(火) 09:40:31

No.42798  のものも
Re: 7月15日 火曜日 引用
永遠にと言う意味です〜〜
ずっと学びの中なので。
あ、わかりにくかったですか?

ヒトの段階と言うか
立派なと付けた方が
わかりやすかったかもしれませんね(笑)

15/07/2025(火) 10:02:15

No.42799  飯沼正晴
Re: 7月15日 火曜日 引用
やはりというか、さらに意味が分かりませんわ。

ま、いいか。

15/07/2025(火) 10:17:40

No.42800  のものも
Re: 7月15日 火曜日 引用
だから、永遠ですよ、ヒトになれるのは。
ヒトになるために、何度も生まれて。

ま、いいか。

15/07/2025(火) 10:25:12

No.42801  Bさん
Re: 7月15日 火曜日 引用
のもちゃん、おはよう!

克子さんのメッセージに、「半獣半人から半人半霊へ」って言葉があったような……。
飯沼氏の言葉だったかな?

いろいろ学んで、みんな人をも超えていかなくっちゃね!

仕事します。
今日は移動公演で出かけますよ〜。

「天地悠々」読み直しています。
出口王仁三郎さんの厳しい訓えも肝に据えます。
というか、据えざるを得ない状況を再確認させてもらいました。

準備があるので、今日はこれにて失礼します〜。

15/07/2025(火) 10:30:42

No.42802  のものも
Re: 7月15日 火曜日 引用
Bさん
おはよ〜〜
講演間近ですね〜頑張ってね。

飯沼さん
立派な半人半霊になるまで、いつまでも
居てくださいにしときますわ

永遠になるので〜

15/07/2025(火) 10:49:43

No.42803  飯沼正晴
Re: 7月15日 火曜日 引用
>克子さんのメッセージに、「半獣半人から半人半霊へ」って言葉があったような……。
飯沼氏の言葉だったかな<

はい。
克からのメッセージですね。

>立派な半人半霊になるまで、いつまでも
居てくださいにしときますわ<

さらに意味が分かりません。
半獣半人の段階の私が、立派なヒトになるために、いつまでもこの地上にいなければならないということかな?

それは御免被りたいです。

そもそも完璧はないのですし、特に地上人生においては60%ぐらいクリアできれば上出来だと思っています。
「霊主体従」とはそういう意味でもあると思います。
今の地上人類は、「半獣半人」から、霊主体従のヒトに向上進化していく段階でしょう。
「半人半霊」というのは、さらに上の段階でしょうね。

私は子どもの頃から世間一般とは価値観も感性も違っていたように思います。
カッコつけるわけじゃないけど、私にとって地上というところは殺伐とした異郷の地で、私はいつも異邦人のようでした。

幸いにして若い頃から人との出会いには恵まれていたようですし、家族や仲間たちにも恵まれて、そこではもったいないぐらい幸せで、ありがたいと思っています。
人生を懸けて打ち込める働きも与えられています。
これもありがたいことです。

しかし、伝えるべきことはほとんどすべて伝えたと思うので、私の役割は半分以上は果たしたのじゃないかという気もしています。
地上界は相変わらず殺伐とした異郷の地のままではありますが、私個人としてはもう十分に働いたのではないかという気もしているのです。
というか、私にこれ以上何ができるのか、私にこれ以上何をしろというのかという思いが湧いてくるときもあります。

73歳になって、少し疲れが出ているのかもしれませんね。
ちょうどそのタイミングで、「ヒトになるまで、いつまでも居てください(笑)」という誕生日メッセージをもらって、なんだか気が重くなってしまいました。

私への励ましのメッセージとして受け止め直します。

15/07/2025(火) 11:45:20

No.42804  のものも
Re: 7月15日 火曜日 引用
気を重たくさせてしまって
申し訳ないです。

そこまで深く思ってなかったので
いつまでも、皆さんと一緒に居ましょうと言う気持ちが
逆に負担にさせてしまいました。
気持ちの行き違いですが、すみません

飯沼さんは限りがあるからこそ、地上人生頑張れたのだと
思います。
半神半霊、足を突っ込んでるどころから
潜ってしまってるんじゃないかとは思いますが
もう少しお待ちください。

15/07/2025(火) 12:06:30

No.42805  さき
Re: 7月15日 火曜日 引用
1日遅れですが、ぬまさんお誕生日おめでとうございます。
高齢者シェアハウスを国が言いだしていること興味深いです。
高齢化と人手不足の現実のなかでの苦肉の策のようですが、いい実例になって広がるといいと思います。

実習菜園のこと。
昨日から色々思ってて、まとまらないけど書きます
皆さんの意見とか思いとかも聞かせてほしいです

>あらゆる分野で自他に奇跡のような健やかなる喜びを現実化するために学び、「自分なりの思い」を薄くして「自分を含む皆の喜び」を軸に日々を生きようとしている<
>実習菜園はそのためのトレーニングの場<
それが実習菜園の目的であり軸だということを皆さんと再確認したいです。

Iさんはそのエネルギーで奇跡のような収穫を現実化してるんですから〜
土さん、野菜さんの力を信じて私たちがお手伝いするのはもちろんですが、そこに関わる私たちの心のエネルギーが土さん、野菜さんに作用するわけです。
自分自身が喜びベースで関われなかったら、それが土さん、野菜さんに作用するし、何のための実習菜園?になってしまう。
畑作業することが目的じゃないやん、と思うのです。
色んな不確定要素があるなかで、実習菜園を健やかな進化向上の喜びベースの場にしていく。それも必要なトレーニングなのだと思い直しています。OSHの練習か?とも思ったりして。。


みゆきさん
みやっちさんが書いてたけど、無難に自分の世界を守るんじゃなくて、新しいことに挑戦し踏み出すことはすごいことだと思います。農業をしたい、というのはみゆきさんの一貫した魂の意志なのでしょうね。
現場の実践するから、みゆきさんの思い癖が浮きあがったのだと思う。
もう解消する時なんだと。
そのための実習菜園でもあったのだと思いました。

みゆきさんが不自然な緊張やこだわりを薄くして、健やかに周囲のみんなと関わることは、菜園だけじゃなくて、ナチュラルなみゆきさんのままで、今よりもっと自分らしく健やかに幸せになることでもあると思います。

わかっててもなかなか切り替えらない思い癖があるのはみんな同じです。
そこでしんどく、重たくなるんじゃなく、開き直るでもなく、自分の側からの気持ちやこだわりに引っ張られるでもなく、Iさんをお手本に、軽やかに浮き上がったこと、もたらされたことを次の喜びへのステップにしてほしいです。

偉そうなこと言ってるけど自分も同じです。とどまらずに向上進化の喜びの流れにのりたいです。みんなそれにチャレンジしているんだと思う。
みんなみゆきさんの応援団です。

みゆきさんの潜在意識に健やかな喜びベースのエネルギーが流れ込むイメージでエネルギーを送ります!
実習菜園が奇跡のような収穫がうまれてそれを一緒に喜びあいたいです。
出来るはずって思ってます。おー!

15/07/2025(火) 12:09:54

No.42806  飯沼正晴
Re: 7月15日 火曜日 引用
>いつまでも、皆さんと一緒に居ましょうと言う気持ちが
逆に負担にさせてしまいました。
気持ちの行き違いですが、すみません<

ん?
私が半獣半人からヒトに成長するために、いつまでも地上で学びなさい、という意味じゃなかったってこと?
ずいぶん上から目線の言葉だなと思ったんだけど。


さきさん、書き込みありがとう!

皆さんにも言ってきましたが、みゆきちゃんも「悠々農園」についての私やさきさんの書き込みに応えてほしいと思います。
そこがまさに一丁目一番地ですからね!

最近のIさんの動画で、「畑に植えたサツマイモの苗が虫さんに食べられて軸だけになってしまったが、持ち直して葉っぱが出てきた。自分は知らなかったが、もらったサツマイモの苗は慣行農法の苗で、浄化のために虫さんが来たのだと思う」という話があります。

サツマイモは虫さんの害も少ない作物で、私はサツマイモだけは毎年ホームセンターで慣行農法の苗を購入していますが、虫さんの害を受けたことがありません。
もちろん稀には虫さんの害を受けることもあるそうですが、めったにないことだと思います。

少し穿った見方かもしれませんが、これはIさんの潜在意識が自動的に現実化したのかもしれないと思います。
つまり、Iさんには「自然農法で育てた苗じゃなければ、浄化のために虫さんを引き寄せやすい」という無意識の設定があって、もらったサツマイモの苗が慣行農法の苗だということを知らなくても(つまりIさんの顕在意識を超えて)、虫さんを引き寄せるという現実を造ったのかもしれないと思うのです。

これは必ずそうだったとはいえませんが、無意識の設定が自動的に現実化するという法則に基づく出来事のように私は思いました。

15/07/2025(火) 13:51:42

No.42807  のものも
Re: 7月15日 火曜日 引用
えーー
全く違います!!
全くの誤解で、びっくりしてます
飯沼さん
受け取り方、違いますから!

こんなに違う受け取り方だと
ちょっと悲しいですが
私の文章が下手だったのでしょう。
上から聞こえてたようで、すみませんでした。

15/07/2025(火) 13:58:31

No.42808  飯沼正晴
Re: 7月15日 火曜日 引用
主語がないからね。

しかも、
>>ヒトになるまで、いつまでも居てください(笑)<<

>これはどういう意味に解釈したらよいのでしょうか?<

という問いへの返答が、

>永遠にと言う意味です〜〜
ずっと学びの中なので。<

>だから、永遠ですよ、ヒトになれるのは。
ヒトになるために、何度も生まれて。<

と、きたら、

「あなたがまともなヒトに成長するには、地上で永遠に生きなければいけないんだから、頑張ってね」という解釈になるんじゃないのかな?

ま、いいけど。

15/07/2025(火) 14:20:26

No.42809  のものも
Re: 7月15日 火曜日 引用
これからは、主語をつけます。

なんか卑下な受け取り方な感じもしますが〜

気をつけたいと思います。

15/07/2025(火) 14:26:15

No.42810  飯沼正晴
Re: 7月15日 火曜日 引用
いやいや、自分を卑下しているつもりはなくて、普通に読んだだけだと思うけどな

15/07/2025(火) 14:51:51

No.42811  のものも
Re: 7月15日 火曜日 引用
とも読めました…


前提に
飯沼さんの思うヒトと
私が思ってるヒトが
違うのかもしれませんね

ヒトのまた上の段階のヒトがあって
そのまた上のヒトがあって
だから永遠にヒトを目指すと言うのが
私のヒトになるイメージです

これからは主語を書きます
すみません何度も
誤解させてしまって、すみませんでした

15/07/2025(火) 15:13:13

No.42812  さいこ
Re: 7月15日 火曜日 引用
ぬまさん、1日遅れですが、お誕生日おめでとうございます。
ぬまさん、そこにど〜んと居てください。
居てくれるだけで嬉しいです!!
まだまだ、ご指導宜しくお願いします。
定例会、1部2部とも参加します。
宜しくお願いします。

遅くなりましたが、愛は時空を超えての受信ありがとうございます。克子さんからのメッセージに励まされます。
産みの苦しみの覚悟は正直出来ていません。
やはり怖いと思ってしまいます。
いまは自分ができる些細な行動が、誰かや自分の喜びになったら嬉しいです。
少しずつ、そういう事を積み重ねていきます。

>あらゆる分野で自他に奇跡のような健やかなる喜びを現実化するために学び、「自分なりの思い」を薄くして「自分を含む皆の喜び」を軸に日々を生きようとしている<
>実習菜園はそのためのトレーニングの場<
それが実習菜園の目的であり軸だということを皆さんと再確認したいです。

そうでした。
ついつい作業の方に気持ちがいって、肝心な軸を置いてけぼりにしていました。
再確認して、トレーニングを積んでいきます。

みゆきちゃん、私も自分の思い癖はなかなか切り替われてません。
でも、それを意識することに寄って、少しずつ切り替わっていくように思います。
みゆきちゃんは、農業がしたい、作物を育てることが好きなんやね。
みゆきちゃんが、義務や責任感からではなく、みゆきちゃんらしくのびのびと悠々農園でみんなと喜びの中で関わりながら作業していって欲しいと思います。
こんな私ですが、できることはお手伝いしたいと思っています。
みゆきちゃんに甘えて作業してもらっているのに、偉そうに言ってごめんなさい。
みゆきちゃん、応援してます!!
私もみゆきちゃんと共に前に進みたいです。
みゆきちゃん、大好きやで!!

15/07/2025(火) 16:27:10

No.42813  みさお
Re: 7月15日 火曜日 引用
飯沼さん
お誕生日おめでとうございます!
いつも、ありがとうございます。

さきさんからの、みゆきちゃんへの言葉
私も自分と重ねて読みました。
私も畑のお手伝いはできていなく、みゆきちゃんに任せてばかりですね。

みゆきちゃんがのびのび働け、皆で喜びあえますように!

15/07/2025(火) 17:39:52

No.42814  さいこ
Re: 7月15日 火曜日 引用
ぬまさん、偉そうに書いてしまってすみません。
いつも、ありがとうございます。
まだまだ、元気でいて下さいね!!

15/07/2025(火) 18:03:51

No.42815  飯沼正晴
Re: 7月15日 火曜日 引用
さきさん、さいこさん、みさおさん、ありがとう!
一緒に進んでいきましょう!

さいこさん、全然偉そうじゃないですよ。
そんなふうに言ってもらえて嬉しいです!

のもの誕生日コメントを読んだときは、「俺だってこの歳まで頑張ってきたつもりなのに、そこまでまだまだなのか」と、ちょっと凹みそうになりました(笑)

15/07/2025(火) 19:13:28

No.42816  千夏
Re: 7月15日 火曜日 引用
一日遅れてしまいましたが、
飯沼さん、お誕生日おめでとうございます!
いつも力強く導いてくださってありがとうございます。
飯沼さんは皆に頼りにされて、とても愛されてますよー。
これからもお元気でいてくださいね!

みゆきちゃん
いつも農園の作業と報告、ありがとうございます!
土さん、野菜さんたちと心の交流を深めて
のびのびと健やかに向上して行こうね。
お互い50代だけど、まだまだ伸びしろは
いっぱいよー、きっと。

さきさん
エネルギッシュなさきさんに、いつも力をもらってます!
ありがとうございます。

みさおさん
心配なことがあって大変だったんですね。
少し落ち着いてゆっくりできたみたいで
ほっとしました。

定例会でみなさんにお会いするのを
楽しみにしています!

15/07/2025(火) 21:56:26


No.42791 飯沼正晴  
7月14日(月曜日) 引用
◆政府、高齢者シェアハウス整備へ 介護も提供、3年間で100カ所

7/12(土) 16:28配信 共同通信

 政府は、過疎地などで高齢者らが安心して暮らせる住まいを確保するため、低料金で入居できるシェアハウスを全国的に整備する方針だ。年内に詳細を詰め、今後3年間で100カ所を目指す。介護など地域ケアの提供拠点とも位置付ける。地方では、既存の介護施設の維持が危ぶまれており、住まいを失いかねない高齢者への対応が急務となっている。人口減少に対処する地方創生につながる新たな取り組みとして、自治体側は歓迎している。

【グラフ】1人暮らし高齢者の家計の状況

 政府が想定するのは、単身高齢者や高齢夫婦らの個室を備えた小規模なシェアハウス。社会福祉法人やNPO法人などが運営する。規模を抑えた介護施設や障害者グループホームを併設し、元気な居住者は施設の業務を手伝えるほか、必要になった段階で介護も受けられる。福祉人材が集約されるため、サービス提供の効率化も見込む。

 建物は既存の介護施設の転用や一部活用で賄う。子どもの居場所など、地域住民が集う場としても期待する。整備事業の主体は自治体で、政府は地方創生の交付金で改修費を財政支援する。


https://news.yahoo.co.jp/articles/ee902f79d0b7fb83d69a8d4e014b0d5020d81a55

14/07/2025(月) 11:37:58


No.42792  藍子
Re: 7月14日(月曜日) 引用
今日はぬまさんの誕生日ですね!おめでとうございます。
何歳になったのでしょうか。
元気でいてくれてありがとうございます。今日はケーキをたべるのかな?
この暑い中畑にも出て、おかげでたくさんお野菜いただいています。ありがとう。
でも無理せずお願いします。

Iさんの無条件の感謝と祝福、向上進化の喜び、喜びベースの心のエネルギーが喜びの現実を作るんだということ、あらためて凄いと感じてます。
もう一度動画をいくつか見てみますね!

違和感を薄く、何かあってもすぐ切り替えるようにやってきたのですが、無条件の感謝と祝福のエネルギーは少しは培われたかなぁ。定例会がもうすぐなので、ドキドキします。
違和感も、その発端は喜びをもとめてのことだったんだなあと自分の中で納得したりして、喜びベースを心がけています。


Iさんはたやすくやってるように見えるけど、実感として、体感として、間違いないという確信があるからなんですよね。疑うならやってみな、ってことですよね。
心のエネルギーを使って喜びの現実を作り上げていきたいです。

みゆきちゃん応援しています!
こんな自分じゃダメだってことではなくて、本来の自分で良いんだってことなんだと思います。
ありのままで優しくて楽しい人なのだから、過去にとらわれて今を否定したりすることなく、いつも自分って素敵って思ってほしいです。
Iさんも絶対自分のこと素敵って思ってると思います。

定例会まで二週間喜びベースで生きまーす!

14/07/2025(月) 12:03:09

No.42793  飯沼正晴
Re: 7月14日(月曜日) 引用
はい、藍子さん、ありがとう!

73歳になったようです。

ところでキミは父親の歳も分からないのかな?
かく言う私も息子や娘やお孫さんたちの歳を覚えていないけど(笑)

73歳にしては元気だと思っています。
最近は夕方4時ごろから6時半ごろまで、ほぼ毎日畑に出ています。
むちゃくちゃ暑いですが、食欲が落ちることもなく、毎日おいしくご飯を頂いているせいか体重も落ちません(笑)
アバウトなグルテンフリーのお陰で膝の痛みは大きく改善しているのに、今回はなぜか体重が減らないんだよね。

スレッド冒頭に興味深い記事を転載しました。
私が何年も前から言っていることが、政策としても実現していきそうです。
農業は体力に応じていろんな仕事があるので、高齢者シェアハウスとして無理のない範囲で農作業なども取り入れて、田植えや稲刈りなどの大きな作業の時はボランティアを募って、シェアハウスの自給率を高め、農産物の直売所なども作ってみたら面白いと思います。
無人販売所でもいいし、おしゃべり好きな高齢者が交代で店番したら面白いかもしれませんね。

以下に「愛は時空を超えて」から転載しておきます。
>壁はまだまだ分厚いとはいえ、それでもあと一歩のところまで来ているのです。<
とのことで、さらにギアをあげたいと思っています。

出口王仁三郎さんの訓えに基づく動画を観て、私たちがやろうとしている雛型成就との一貫性を再認識しています。
。。。。。。。

地上に生きる人間は地上を取り巻く地上ならではの想念帯の影響も受けているので、自分の損得・都合・気持ちを超えて本来の人としての心で霊性を発揮しながら生きることはそう容易くはありません。そのように生きると意志しても、今までの自分が頭をもたげてきて、今までの自分に逆戻りということもあるでしょう。

しかし、いずれは地上に生きる人間の全てがクリアしなければならない霊性進化の道筋です。いずれ地上界は、地上的自我・我執を超えて霊性を発揮しながら本来の人として生きる者たちのみの境涯=地上天国に進化するのです。皆さんがたの魂はその先駆けとして地上に再生しているのですから、本気になって喜びベースで挑み続ければ必ずクリアできるのです。雛型成就できるのです。

霊界側では、仲間の皆さんがこの難しいテーマを受け入れて、挑んでくださっていることを嬉しく思い、大きな希望をもって支援を続けています。地上的自我・我執からの解放がかなり進んだ人もいれば、まだ端緒についたばかりの人もいますし、伝えられていることに向き合うことを回避している人もいます。私どもはやる気のない人に強要もしませんが、本気でこのテーマをクリアしようとしている人たちへの支援・応援を惜しむことはありません。それぞれに背負ったカルマが違うのですから一様に進めるわけではありませんが、決して投げ出すことなく喜びベースで挑み続けていただきたいのです。皆さんがたが心を離さなければ、霊界側は支援・応援をやめることはありません。

私自身が、先の地上人生上においては自らのカルマを把握していたにもかかわらず、自分なりの気持ちを払拭することができなかった者でもあります。ですから今は霊界からこのプロジェクトに参画し、皆さんを導く立場にあるにしても、皆さんの気持ちは分かっているつもりです。私も精一杯応援させていただきますので、どうか諦めないで地上界にエネルギー的な風穴を開けてくださいね。壁はまだまだ分厚いとはいえ、それでもあと一歩のところまで来ているのです。地上界を覆う想念帯に風穴が開けば、本来の霊界の無限のエネルギーが奔流のように流れ込み、地上界の様相も大きく変化・進化していくのです。皆さん方にも嬉しい変化・進化が顕れることは言うまでもありません。

どうぞ今までこちらからお伝えしてきたことや飯沼が伝えたことなどを腹に入れなおして、心をつなぎ手を携えながら進んでいただきたいのです。

悠々農園のことも、奇跡のような喜びを現実化していく重要なエネルギー的トレーニング・実践の場として、活用していってくださいね。そしてあなた(飯沼)も、ごく一部で構わないので、Iさんが提唱されている農法を取り入れることをお勧めします。農法についてはあなたとしての考えもあるのでしょうが、それはそれとして心のエネルギーをメインにして土や野菜を育てることは、農の分野を超えて意義あることです。あなたもそう思うのではないでしょうか?

14/07/2025(月) 13:51:49

No.42794  みんと
Re: 7月14日(月曜日) 引用
飯沼さん、お誕生日おめでとうございます!

73歳になられたのですね! 早いですねぇ
膝の具合もだいぶ良くなられたようでよかったです!

私もですが、やはり元気でご飯が美味しいって嬉しいし有難いですね。当たり前と思ってたこと、布団でゆっくりと眠れること、蛇口をひねればきれいな水がでること(出口王仁三郎さんも言われてた)
声が出る、呼吸も楽にできる。
年齢的に足腰が痛いときもあるけど普通に動けること。
すべて有難いっておもえる今日この頃です(笑)


‘感謝と祝福’の根本というか意味も分かりかけています。

感謝は分かりますが祝福の意味、感じが今ひとつつかめずにいました。が、存在する全てのもの、人間、動物、植物、微生物・・その他あらゆる物質などにも神が宿っているということ。
そして自分もその一部だということにやっと気づき(遅ればせながら)感謝と祝福をすることの意味、そのエネルギーが進化に繋がるということ。風穴をあけられるエネルギーだということ。
ここ最近なぜだか感覚的にわかったことがすごくありがたいです。

少し脱線しますが、違和感のある人に対しての対処法として
私は‘ま、いいかあ’と思うことで楽になりました。

相手が感情的になってたり不機嫌さを向けられた時には、一呼吸おいて‘ま、いいかあ’と思うことが私の対処法ですが
出口王仁三郎さんの動画でもそういうくだりがあったのでビックリしました。この‘ま、いいかあ❜ はお勧めです笑
相手もきっと色んな思いもあるし、私も至らないところがたくさんある。とおもいながら言い返したい気持ちを抑えて自制してみる。
そんな少し引いた気持ちとでもいうのか。
きっと喜びベースが基準だからでしょうか、とにかくグッドです!

高齢者シェアハウスの記事ありがとうございます。
嬉しい驚きですね。この掲示板を観てる政治家さんが案外多いのではとも思ってます。

愛は時空の掲載もありがとうございます。

<どうぞ今までこちらからお伝えしてきたことや飯沼が伝えたことなどを腹に入れなおして、心をつなぎ手を携えながら進んでいただきたいのです。<

了解です!

14/07/2025(月) 17:43:44

No.42795  みやっち
Re: 7月14日(月曜日) 引用
飯沼さん、お誕生日おめでとうございます。いつもありがとうございます。
頭痛があったとの事で、これからも暑い日が続きますので畑など無理のないようにして下さい。

Iさんの自然農法は「現状を喜びとして、さらなる喜びに向上進化していく」という法則そのもののエネルギーですごいと思います!
自分中心の物事のとらえ方ではなくて、全体(皆)の喜びと個(自分)の喜びが重なりあって同調していけるように意識を変えていかなければいけないです。
農業の分野だけでなくあらゆる分野で自他に奇跡のような健やかなる喜びを現実化するために学び、「自分なりの思い」を薄くして「自分を含む皆の喜び」を軸に日々を生きていこうと思います。

先日、ネットニュースで「吹田市で80代と90代の高齢の男女が亡くなられた。室内にエアコンが設置されてなく、熱中症で亡くなった可能性がある。」という記事を見ました。
大阪では関西万博のニュースばかり、全国では参議院選挙のニュースばかりの時に本当に悲しい気持ちになりました。高齢の方でエアコンをなるべく使いたくないというのはよく聞きます。でもエアコンが設置されてければ暑くてしんどくなった時にどうしようもありません。なぜエアコンが設置されていない家庭があるのか?周りにエアコンの設置を進めてくれる人はいなかったのか?
「意識が現実を造る」という法則・エネルギー、健やかなる喜びを自他に現実化するエネルギーを獲得して何としてもエネルギー的な風穴をあけてこの世の中の状況を変えたい!と強く思います!
冒頭の転載いただいた政策が一刻も早く実現してほしいです。

みゆきちゃん、エネルギー送ります。
みゆきちゃんがやっていることはすごいことだと思います。忙しい毎日の中で「やろう!」と意志することはなかなか出来る事ではないと思います。
何があっても絶対に大丈夫なので喜びベースでやってね。応援しています。

14/07/2025(月) 22:42:27


No.42786 エーチャン  
2025年7月13日 日曜日 引用
おはようございます。

定例会、1部、2部とも出席します。宿泊希望です。車で伺います。よろしくお願いします。

ヌマさん、コメントありがとうございます。

「長女さんはエーちゃんにどんな指摘をしてくれてるのか、ちょっと関心があります(笑)」

別に隠すようなことでもないのですが、何となく書きづらくなっておりました。

この1か月くらい、連日不用品の処分をしていて(長女の帰省もそれを助けるためというのも一つの理由でした)、疲れがピークに達したころ、私はしんどさ、不機嫌さを露骨に顔に態度に表してしまったのです。それを見た長女が、「お父さん、しんどい時とそうでないときとの差がありすぎるよ、しんどい時、もうちょっとなんとかしないとだめだよ」と指摘してくれたという話です。私は、「そうやな、未熟やわ」と答えるしかありませんでした。まだまだです、Iさんについてのヌマさんのコメントを読んで、私は本当にまだまだだと実感しています。

何をしたいか、という点について、またまとめて書いてみたいと思います。

今向き合っていく中で、「足りなくなるのでは」という漠とした不安を超えて、いつも必要なものは必要な時に必要なだけ満たされる、そういう意識にいずれ転換できると思えてきています。

何より重要なのは、日々もたらされるさまざまな機会に躊躇なく自分の持てるもの、というより自分に委ねられたものを提供する、役立てる選択をし、そしてそれができた自分を喜ぶ、それとともに、そういう日々の選択の積み重ねで必ず意識が変わると信じぬくことだと思っています。

13/07/2025(日) 08:30:30


No.42787  あおやま
Re: 2025年7月13日 日曜日 引用
おはようございます。
定例会参加します、宿泊希望です。
よろしくお願いします。

13/07/2025(日) 08:47:45

No.42788  のものも
Re: 2025年7月13日 日曜日 引用
おはようございます
え〜ちゃん、おはよ〜〜
客観的に見た自分が
自分よがりになってないか
点検ですよね〜〜
相手には、どう自分が映っているのかが。

優先するべき業務があるので
泣く泣く定例会は不参加でお願いします
すみません

こっちはこっちで?
感謝して無条件の喜びのエネルギー場を
作っていこうと思います。
その作業に忙しくもある私です。
原理はシンプル、切磋琢磨で身についてきたと思います

あ、あおやまさん
おはよ〜〜♡

13/07/2025(日) 08:59:53

No.42789  さき
Re: 2025年7月13日 日曜日 引用
定例会参加します、よろしくお願いします。
祐造さんといつも通りの予定で行きます。

実習菜園のこと。
畑作業は種まき時期や成長に合わせたお世話や雨が降るかどうかとか、、人間の都合で思いどうりにできない不確定要素が多い。計画的に作業や段取りをするのが難しいなーと思っています。
日常的な直接作業をみゆきさんに頼っていますが、離れてて日常的に関われない、仕事もある、時間的余裕もないなかで、みんながもっと喜びのなかで関われるようにできたらなーと思っています。

そもそも、土は生きている、その土の力、作物の持つ力を信じる。感謝と愛情を注ぐことで野菜さんは育ってくれる。
そうやって成果をあげ、結果を出しているIさんの動画を見て、めっちゃテンションがあがりました。
ぬまさんが提唱していた微生物や作物と心を通わす農業を実際にやっている人がいる。出来るんや!と見せてもらった。
エネルギー場、心の力が作用することを証明している。笑いがとまらないくらい嬉しくなりました。

ぬまさん
>向上進化の喜び・喜びベースの心のエネルギーが、あの現実を造っているのだと思うのです。

その通りだと思います。
その現実化の力がほしい
進化向上の喜び、喜びベースのエネルギー場
健やかないのちの共生の喜びのエネルギー場
つくりたいです

42778で書かれていることに同意します。
農のこと畑のこと何も知らないことが多くてバタバタしていますが、
それこそトレーニングですね。人は実践の場で鍛えられる〜
喜びベースで皆さんと心あわせていきたいです。


(ちょっと修正追記しました)

また追記
やすこさん、ぬまさん、Bさんの転載ありがとうございます。
無条件の感謝、潜在意識から喜びベースにすること
Iさんをお手本に続いていきたいです。
みゆきさん、いっしょにやっていこうねー。

黒豆を試しに少し植えてみるという発想は、自分の課題が見えた場面でした。
忙しいし世話できないから「たくさんは無理!」って思ってたんですが、指摘されて「こじんまりと出来ることをする」という今まで通りの自分のスタイルに気づきました。そこに留まりたくないと思って、「100本以上植える!」と決めたら、種まきトレイも教えてもらって、みなさんに応援協力してもらって、竹の畑の3畝に120本くらい植えることができました。

>私たちは自分のこだわりを薄くして、いえ解消・解放して、たくさんの収穫を得て、おおらかに分ちあうことを目指しています。<

そうですね。
求めることへの躊躇や制限の癖を越えて、おおらかにたくさんの収穫をめざしたいです。わかちあうために〜
皆さん楽しみにしてて下さいね。

13/07/2025(日) 12:33:18

No.42790  みさお
Re: 2025年7月13日 日曜日 引用
やすこさん、Bさん転載ありがとうございます。
飯沼さん、出口王仁三郎さんの動画ありがとうございます。

昨日はじっくり見ました。
書かれていた事、動画の言葉
そうだな、そうして生きていきたいと思いました。

つまづく事があるけど、希望を持ち進んでいきたいです。

13/07/2025(日) 17:01:14


No.42777 飯沼正晴  
7月11日(土曜日) 引用
☆☆ 2025年 7月定例会のお知らせ ☆☆ 

日時 7月26日(土曜日)
第1部 癒しの講座・ヒーリングの実習
午後2時から5時ごろ
参加費・1000円
        
第2部 「懇親会」 
午後5時半ごろからお時間の許す限り
参加費・1500円

☆☆☆最寄駅はJR福知山線篠山口駅です。
。。。。。。。。。

定例会のお知らせが遅くなりました。
2部の懇親会の参加の方、宿泊希望の方は早めにお知らせくださいね。
ご協力をよろしくお願いいたします。

12/07/2025(土) 11:11:01


No.42778  飯沼正晴
Re: 7月11日(土曜日) 引用
やすこさん、さっそくの転載ありがとう!

Iさんの自然農法の心の面での真髄について、他にも折に触れて書いたと思います。
この際、あれもこれも抜粋・再掲載して、再確認したいと思います。

申し訳ありませんが、またどなたか探してコピーしてもらえませんか?
コメントも一緒に書いてもらえるとなお嬉しいです!


Iさんは「宇宙人」と言われるぐらい、自然農法で奇跡的な成果を上げておられます。
自然農法をしている人のほとんどは、土さんや野菜さんや畑の生命たちに寄り添い、愛情を注いでいると思います。
それでもIさんのような奇跡的な成果を上げている人は極めて少ないようで、「自然農法のユーチューバーたちは自分の農法については語っても、収穫量についてはあまり明らかにしない」と言われているようです。

「収穫量にこだわる必要はない」と言えばそうなのですし、地上的な「結果」が全てではないことも学んでいます。
でも私たちは、あらゆる分野で自他に奇跡のような健やかなる喜びを現実化するために学び、「自分なりの思い」を薄くして「自分を含む皆の喜び」を軸に日々を生きようとしているのです。

Iさんの畑の奇跡のような現実は決して偶然や特殊能力ではなく、法則に基づいた心のエネルギーによるものだと思います。
つまり向上進化の喜び・喜びベースの心のエネルギーが、あの現実を造っているのだと思うのです。

自然農法であれ有機農法であれ、自分の拘りの農法ではなく、むしろ私たちは自分のこだわりを薄くして、いえ解消・解放して、たくさんの収穫を得て、おおらかに分ちあうことを目指しています。

そういえばIさんは、「僕は何か嫌なことがあれば、こんな嫌なことがあったのだから次はもっと嬉しいことが起きると思うようにしている」と語っておられます。
自分にもたらされた喜びではないことを引きずらないで、いち早く喜びベースの流れに乗りなおそうとしておられるのでしょう。

でも「二度あることは三度ある」という言葉もありますし、「どうして自分にはこんなに嫌なことが続くのだろう」と嘆きをベースに生きている人もいます。

Iさんの場合は、もたらされた不都合や嫌なことを、次にもたらされる喜びの前段階として捉えておられるのでしょう。
もちろん自分自身を振り返って反省したり謝ったりもしておられるのですから、これはまさに向上進化の喜びのコースです。

私はIさんの具体的な農法を真似るだけではあまり意味がないと思っています。
むしろ他の自然農の人たちの方が丁寧に作業しているように思います。
Iさんのあのやり方でたくさんの収穫が得られるのは、Iさんの心のエネルギーの使い方によるものであると思います、

そこをしっかりと学び取って、あらゆる分野に活用していくことが「悠々農園」の目的です。

12/07/2025(土) 11:51:35

No.42779  やすこ
Re: 7月11日(土曜日) 引用
保存していた投稿です。

>はーい、みゆきちゃん!

Iさんの動画を観た時、同じ世界を見ているというか、同じエネルギー的仕組み・作用を見ている人だと思いました。
まさに自分の都合を超えた、分け隔てのない無条件の感謝と祝福の心・エネルギーですからね。

言い換えれば、いかなる時も何があっても喜びベースということでしょう。
自分にとって都合が悪いことが起きている時に、そこで心を陰らせるのではなく、感謝と祝福の心でそのエネルギーを注いでいく。

そういうことが、一旦陰らせた心を意志の力で喜びに切り替えるのではなく、最初から違和感などを持たないで半ば自動的に感謝と祝福の心・エネルギーが湧いてくるようになれば、さらに喜びの現実になりやすくなる。
というよりも、現実も喜びベースになっていくはずです。

自他の病や症状や自他の出来事などの場合は、自分自身の気持ちもお湧いてくるし、それを超えたとしても相手の気持ち・エネルギーや周囲の人の気持ち・エネルギーなどにも影響されることが多いわけです。
もちろんそういう自他の陰りに影響されないようになることで喜びベースのエネルギー場を形成していけるのですが、相手が土さんや野菜さんや野菜さんの病気・虫などであれば、自分を含む人間相手よりもはるかに引っかかりは薄いと思うのです。
もしもうまくいかなくても、自分や誰かがそれほど苦しいことにはならないわけですし、土さんや野菜さんに「ごめんなさい」という思いは湧くにしても、「次がある」というチャレンジや希望の喜びに切り替えやすいはずです。
そしてすぐにカタチにならなくても、注いだ心のエネルギーが無駄になることはないのです。

無条件の感謝や祝福の心・エネルギーを当たり前にしていくための、最高のトレーニングになると思います。
農の分野でその喜びベースが当たり前になれば、つまり自分がそのエネルギーに馴染んでくるわけですから、潜在意識が喜びベースに書き換わることでもあります。

そうなってくれば、自分を含む人間の事象についても喜びの心で受け止め、喜びのエネルギーを注ぎやすくなるに違いありません。
まして私たちは霊性に基づく喜びのエネルギーをダウンロードしあって、全てを喜びとする「神の子」として生きようとしているのですから。

12/07/2025(土) 13:28:30

No.42780  やすこ
Re: 7月11日(土曜日) 引用
42241

(Bさんの投稿)
今橋さんの動画をいくつか拝見しました。

慣行農業の方も有機農業の方も今橋さんが自然農法で立派に野菜を育てていることをとても不思議がって質問をたくさんされています。
土が喜ぶことをすればいいだけと、ご自分の様々な体験を基にニコニコと皆さんの質問に応える今橋さんです。
日本を飛び出し世界に自然農法を広めようとする今橋さんの行動力にも驚かされました。
それだけでなく、各地の講演に飛び回りながらも、いまさらに日本で農業の現場で実践されようとしておられるとか。
少しも偉ぶることもなくとても穏やかなその姿に、ご自分が確信し得た使命を喜びをもって果たそうとなさっているように感じます。

今橋さんの動画は本当にたくさんあって、そのいくつかしか見ていないのですが、農業は土が喜ぶことをすればいいのだと、野菜を作るのは土なのだからと、とてもシンプルにお話されています。
土が喜ぶこととは、農薬や除草剤などからの土の浄化と、作り手の土への感謝と、自家採種の種の使用だと、この三つのことを何度も仰っています。

今橋さんの土への思いの深さと信頼度は、土ではなく「土さん」に表れていますよね。
土さんだけでなく「虫さん」であり「雑草さん」です。
なかなか土に「さん」をつける人はいません。いままで人は足元にある土や虫や、まして人間が邪魔扱いにしてきた雑草など、決して同等には扱ってこなかったですものね。
「土さん」とは素晴らしいリスペクトです。

今橋流自然農法の究極は、土へのリスペクトと感謝と信頼のようです。
ほんの少しの動画しか見ていなくて、こんなこと言いきってしまっていいのかと思いますが、でもそうみたいですよ。

自然は完璧なのだから、土自体の力を信じなさいと。
土はものではなく、土という生命体なのだと、人の感情も言葉も理解し喜びも悲しみを知る命ある生命体なのだと、だから上手くいかないことを土のせいにするなと、土はちゃんと聞いているのだから愚痴を言うなと、土だって綺麗な土でいたいのだと、人間が汚す前の自然の姿に戻りたいし、それ以上に成長して強くなって美味しい野菜を作って人の健康に役立ちたいのだと。
土も野菜も役に立ちたいのだと。

これも今橋さんの動画からですが、木が病気になった時、病気になったことを周りの木に知らせるそうです。それだけでなく、木が枯れたら自分の養分を周りの木に与えるそうです。
このお話に、人間は自然界の一生物として一体なんのお役に立てているのかなと思いました。全てを支配し、他から取ることばかりを考えているのが人間なんじゃないかと。
なんとも情けない話です。

たとえ相手が土であっても(なんて言い方はもうしちゃいけないですよね)、言葉が通じなくても生きている。心を通わせることができる。

スゴイ発想です!
いや、本来は当たり前のことなのかもですね。
自然は完璧! 尊厳を忘れるなって事ですものね。

これは、土だけ限ったことではないです。
虫にも雑草にも言えることであり、物にも、当然人にも言える大切なことです。
たとえ害虫であれ雑草であれ、人間の都合で毛嫌いするものではなく周り回って循環する自然の大切な存在なのです。自然の存在に無駄なものはないのですから。
リスペクトと感謝と信頼を基に、互いに助け合い補完し合い循環することは自然の姿であり、それが本来の自然界なのですよね。
そして、人間もその自然界の一生物でしかないのです。

相手が人であろうが物であろうが、見えるものであろうが見えないものであろうが、何であろうとも、欠かすことのできない存在として認め、祝福と感謝と信頼を寄せることで、大きな喜びがもたらされる。現実がころっと喜びに!

あれ、これって私たちがずっと求め続けてきたこととじゃないですか。ですよね。

いまや、今橋さんに学んで立派に自然農法で成功されている方がたくさんいらっしゃるそうです。
今橋さん以外にも、ちゃんと土と通じ合える方々がたくさんいらっしゃるってことです。これは農業にとっての大革命です!
今橋さんはそれを使命として成し遂げようとなさってる。

それに、この大革命は農業だけに留まるお話ではないのです。

農薬も除草剤も不要、有機肥料すら不要、堆肥も不要(堆肥も入れたければ自然の堆肥のみ)、なにより大切で必要不可欠なものは、土の力を信じ尊重する人の思い、人の意識のあり様だなんて、自然農法の実践による「いかに心の作用、意識が現実を作るか」の証明でもあります。
心の持ちようによる現実化が、いま農業を通じて人々に広く伝わろうとしているのです。
食糧難が叫ばれているこの時期にです。
これは本当にスゴイことです!

思い一つで現実が変わる!
想念エネルギーの存在の証明!

農業の話に留まらず、人に対しては勿論、周りのものすべて、身に起こる事象をもすべてにおいて敬意と感謝と信頼、つまり私たちが常に意識してきた無条件の祝福と感謝、それに深い信頼をもって神の子として生きていくことが、行き詰ったこの世を新たに切り拓いていくことなのだと確信します。

実習菜園の場で、私たちもみんなで一緒にすべてを明らかにしていきましょう!

12/07/2025(土) 13:35:09

No.42781  飯沼正晴
Re: 7月11日(土曜日) 引用
やすこさん、ありがとう!


こんな動画がありました。
出口王仁三郎さんの訓えを紹介したものです。
リンクしておきますね。

&t=219s

12/07/2025(土) 14:11:49

No.42782  飯沼正晴
Re: 7月11日(土曜日) 引用
42778の投稿、少し書き加えました。

皆さんの書き込み、お待ちしています。

12/07/2025(土) 15:32:26

No.42783  Bさん
Re: 7月11日(土曜日) 引用
出口王仁三郎さんの訓えの掲載、ありがとうございます。
やすこちゃん、私のまで再掲載してくださって、びっくりオタオタしてしまいました。

投稿してよいのか、ちょっと躊躇してそのままにしていました。
ちゃんと読み直してないので中途半端かもですが、今朝、ふと思ったことを書き留めたのを下に投稿します。

。。。。。。

大地から大気、そして宇宙に広がるこの世界。

地中に暮らすもの言わぬ虫たちや微生物、細菌たち、さまざまな草花や木々、舞う蝶や虫たち、大空に悠々の鳥たちなどなど、地上に暮らす人や多くの生物たち。

大地からのエネルギーに支えられ、水、空気、光のエネルギーに満ち満ち、全てが循環の中で整い共存共栄する世界。

何を否定するでもなく、それぞれが関係し合い、色とりどりにざわめき合い与えられた生命を謳歌する世界。 

のはず。

いまがどうあろうとも、このいまをもっと喜び愛そうと思う。
喜びに喜びを重ね合えば、きっと本来の姿が見えてくるはず。
今日のこの日を、いまの一瞬を大切に生きようと思う。

今朝、みゆきちゃんが撮ってくれた桜や竹の写真から、生きているものの無限のエネルギーを感じました。

12/07/2025(土) 22:17:48

No.42784  やすこ
Re: 7月11日(土曜日) 引用
Bさん、ビックリさせてしまってすみません(汗)

多分2月か3月頃のBさんの投稿なのですが、Iさんの動画を見てぼんやり思った事なども全て言葉にして下さっていたので、コピーしてたまに読んでいました^_^。

私もまた思う事を書いてみたいと思います。

12/07/2025(土) 22:33:07

No.42785  Bさん
Re: 7月11日(土曜日) 引用
はーい、やすこちゃん、コピーまでして読んでくれてたんだ。
ありがとうね〜!

12/07/2025(土) 23:43:34


No.42771 エーチャン  
7月11日 金曜日 引用
おはようございます。

最近思うことです、今の社会のシステムをお金で動かしている人たちというのは、自分の心と向き合うのを拒否した、あるいは逃げた人たち、そういう言い方もできるのではと思えます。神の子の意識、あるいは良心といってもいいと思いますが、自分の中の一番大切な宝物にふたをしてしまっているのでは、と思えてくるのです。このシステムが崩壊するのは当たり前でしょう、進化・向上と真逆の方向に向かっているのですから。

だからこそ、風穴を一刻も早く開けて神の子の意識で生きる人たちの喜びの現実を形にしていかねばならないと思っています。霊界と同調した神の子の意識には、その力があると確信しています。

だから、私は向き合うことを絶対にあきらめません。私もまだまだ課題があるのですが(今、長女が一時的に帰省しているのですが、私に対し厳しい指摘をしてくれます、ありがたいことです)、挑み続けます。この場の皆さん一人一人が苦しい中で向き合っておられますし、わたしたちみんなが向き合い続けていれば、絶対に風穴があくんだと思っています。

みさおさん、みゆきさん、応援しています、一緒に向き合い続け、ぜひ風穴を開けましょう!

11/07/2025(金) 08:48:27


No.42772  飯沼正晴
Re: 7月11日 金曜日 引用
エーちゃん、スレッド更新ありがとう!

長女さんはエーちゃんにどんな指摘をしてくれてるのか、ちょっと関心があります(笑)

>だから、私は向き合うことを絶対にあきらめません。<

そうですね。
自分に向き合うことも大事ですが、まずは「自分が何をするのか? 自分は何がしたいのか?」も大事なことだと思います。

今の地上界・今の社会は苦しい状況に追い込まれている人たちが大勢います。
自分にできることは些細なことであっても、「実際に自分が何をしていくのか? どう自分を役立てていくのか?」という行動やそれに伴う人間関係の中で、自分の不十分さに向き合っていけば形而上的になりすぎないように思います。
小さくても自分の現場(社会的な)を持てば、そこでの気づきや変化はあるものですし、自分なりの枠を解消していく機会ももたらされるものです。

別にエーちゃんに対する批判や指摘ではないのですが、ちょっと思ったことを書きました。

悠々農園にもぜひ参加してね!

11/07/2025(金) 10:24:34

No.42773  恵美子
Re: 7月11日 金曜日 引用
エーちゃんさん、ぬまさん今日は!

携帯に不具合があって、ここ一週間ほど、ネット無しの生活でした、その分?静かな時間でもありました。

天地悠々、ありがとうございます
後半に載っていた、見えないエネルギーについて、
「健やかさ」についてでした

届いた日に、知り合いからこれまで人には云ってこなかった苦しい胸のうちを聞かされ、少し動揺してしまいました、
自分に出来ることは、健やかさにむけての祈りを届けること、ほんの数分でも楽しい時間を持つことです。
ここで学び続けたことを、ほんの少しでも、ためらわずに言葉に行動にしていきたいです。

愛は時空を越えてもありがとうございます
これまで伝えられたことを腹にいれなおして、手を携えて進んでいきます、
サイモン&ガーファンクルの歌のように、手を繋ぎ、祈りをささげます。

Iさんのぶれない信じる力、感謝の力、喜ぶ力、笑い合う力
何もかも総動員して、この覆いつくされた想念帯に風穴を開けたいです。

みさおさん、
辛かったですね、
叔母さん、妹さんたちみんなが健やかに生きている!エネルギー送ります
少し心もからだも休めて下さいね。

みゆきさん
ここではどんな歪みや癖が登場しても、大丈夫ですよ、みんなその種を抱えて悪戦苦闘してますからね、ほんの少しずつでも健やかさに向かって歩みを進めていこうね。

11/07/2025(金) 12:06:50

No.42774  みさお
Re: 7月11日 金曜日 引用
さきさん、きんもくせいさん、あきどんさん、エーちゃん、恵美子さん
ありがとうございます。

ライン下さった方もありがとう。

安心できてきたのか、少しゆっくりしています。

みゆきちゃん、私も応援してるよ!

皆さんと、一緒に風穴をあけれる様に進んでいきます!

11/07/2025(金) 15:42:58

No.42775  飯沼正晴
Re: 7月11日 金曜日 引用
みゅきちゃん、

Iさんの自然農法の真髄、心の面で前にも書いたと思います。

改めてそこをしっかり身に付けてくださいね。

昨日は珍しく頭痛があって畑は休んだので、今日は遅くなって、さっき畑から帰って着替えたところです。

どなたか、Iさんの自然農法の心の面での真髄、前の私の書き込みを探して転載してもらえませんか?

11/07/2025(金) 19:29:40

No.42776  やすこ
Re: 7月11日 金曜日 引用
これでないかもですが。

○いろいろ書きたいことがあるのですが、とりあえずIさんの「農における現実化のエネルギー」について書きますね。
定例会ではどういう言い方をしたのか、はっきりとは思い出せないので、定例会の話とは少し変わっているかもしれませんが。

まずは動機として、Iさんは「自然農法で地球を救う」という純粋なものがあるようです。
これはすなわち、「皆の喜び・全体の喜び」です。

そしてIさん個人としても、その働きを喜びの中で続けておられるようです。

つまり、全体(皆)の喜びと個(自分)の喜びが重なりあって同調している。

そしてIさんは、土さんや野菜さんの力を信じて、「必ずできる」と確信しておられるようです。
「土は野菜を育てるためにある」という話に私は同意できませんが、それぐらいIさんは土さんや野菜さんの力を信じて、「人間が余計なことをして邪魔をしなければ、土さんや野菜さんの側に立って(寄り添って)、少し手助けをすれば(土さんや野菜さんの力を引き出してあげれば)、豊かな実りが得られる」と確信しておられるのでしょう。
「意識が現実を造る」という法則・エネルギーです。

もしもいわゆる「病害・虫害」が発生しても、それを否定しない。
病気・病原菌や無視さんたちを否定・排除しようとせずに、肯定的に語り掛けておられるようです。
そして、病気や虫さんの発生によって、野菜さんは学習してさらに強く(健やかに)なっていくという信念を持っておられる。

つまりこれは、「現状を喜びとして、さらなる喜びに向上進化していく」という法則そのもののエネルギーを使っておられるのだと思います。

さらにいえば、Iさんはもしもうまくいかなくても、そこで心を陰らせないで、うまくいかなかった原因を見いだしながらも誰か・何かのせいにするのではなく、自分の責任として自分を否定するのでもなく、喜びベースで次に進んでいくのでしょう。


Iさんの動画を何本か観ただけですが、私はこのように思います。
これは私がお伝えしてきた、健やかなる喜びを自他に現実化するエネルギーそのものだと思います。

このエネルギーはもちろん農の分野だけでなく、あらゆるところで使用できる「喜びの現実を造るエネルギー」です。

人間関係や自分自身や愛する人の重篤な病や大きな苦難がもたらされた時に、こういう意識で言動していくことは難しいでしょうが、しかし喜びを現実化する原理・法則は同じです。
そうしていくかどうかで、まさに現実が変わっていくのです。

ということをお伝えしたくて、定例会でお話ししました。

11/07/2025(金) 20:58:31


No.42765 のものも  
7月9日 水曜日 引用
みさおさん
辛かったですね
ご飯を食べてくれないって
みさおさんは本当に辛かったと思います
この機会にゆっくり休めたらたら思います。

ごめんなさい
自分のことです
朝、変な夢を見て、内容は省きますが
自分は自分ではなかった、
自分は自分のためだけの存在ではないんだと
朝から思っています

変な話ですが
ずっと悪口を言える間柄の人が
居たんです
私はずっとその人と同じ考えだから
悪口を言ってたんです
その人が居なくなったとたん
なんで悪口を言ってたんだろうと
思ったんです私。
ずっと自分の感覚の層が
変わったからだと思ってたんですが

意識の事は、一言では語れないのだと思いますが
わかりやすく言えば
自分の考えだと言ったって
自分の思っていることじゃない
可能性が充分にあります

何が言いたいのかと言うと
日頃さもや自分の考えのように動いているが
誰かの意識の中で
どうしたって繋がっているのだと言うこと!
そう考えたら、 
イヤな相手だって、おかしな相手だって
好きになれると言うか。
そして自分だって変わっていけるのです。

>自分の気持ちや態度や言葉で皆や誰かを不愉快(嬉しくない気持ち)にさせることです。

点検します

09/07/2025(水) 07:27:22


No.42766  みさお
Re: 7月9日 水曜日 引用
うん、のもちゃん辛かった。
食べないのは、私にとって一番辛い事です。
母親も食道がんで食べれなく、(母は食べたいのに食べれない)
叔母は食べれるのに、食べないですね。
5年程前にも一ヶ月程水分も食事も摂れない事があり、あの時は原因は思い当たらなく
皆さんにエネルギーを送ってもらい、
水分を摂れる様になり、少しづつ食べれるようになりました。

あの時エネルギーを送ってもらえた事
、ずっと感謝しています。

Bさん、Bさんもよく頑張られたと思います。Bさんが野菜スープにセロリを入れていた事も前にお聞きしましたね。
Bさんの書き込みを読んていて、健康な人と病のある人、年齢を重ねた人とそうでない人の事や自分の母の病気の時や祖母の事を思い出し、寂しさを思いました。

さきさん、昨日は電話させてもらえありがとうございます。
話していて、気づいた事ありました。

私は叔母と共依存しているのかもしれない事。
私が期間の決まっていた仕事を6月末で終わり、叔母が入院してこの一週間何もする事がないと思ったと、さきさんに言ったら、さきさんからそれは違うと言われ色々自分や妹を辿れました。

飯沼さん、いつもありがとうございます。

今日からは、新たな気持ちです。

進化向上する喜び
共生の喜び
意識が現実化する喜びに向かいます。

09/07/2025(水) 15:23:13

No.42767  みさお
Re: 7月9日 水曜日 引用
話は変わりますが
私の自宅は繁華街から一駅、自宅の向かいやまわりにホテルが数件あり、マンションから一歩でると、外国人旅行者が沢山歩いています。
日本人より、外国人の方が多いです。

この数日、人が少なく外国人旅行者もちらほら見るくらいで、何年ぶりかに普通の歩道になっています。

ニュースで見た海外からの日本への旅行者が減った事、見てわかるほどになっています。

09/07/2025(水) 15:36:41

No.42768  さき
Re: 7月9日 水曜日 引用
みさおさん、気持ちが切り替わったらよかったです。
昨日は感情も乱れて、何もすることがない、何もしてあげられない、そのことが苦しいと泣いてたから、びっくりしました。

長期間飲食拒否されてた叔母さんが入院を受け入れて点滴も受けておられると聞いてホッとしていたので。
入院でおばさんが心身ともに落ち着かれて健やかに過ごせるように願ってあげようと言いました。
ちょっと補足です。

みさおさんと叔母さん、妹さんたちとの関係が健やかな喜びになるように!
エネルギー送ります。

09/07/2025(水) 19:37:24

No.42769  きんもくせい
Re: 7月9日 水曜日 引用
>入院でおばさんが心身ともに落ち着かれて健やかに過ごせるように

みさおさんと叔母さん、妹さんたちとの関係が健やかな喜びになるように!
エネルギー送ります。

みさおさん、私もエネルギー送ります!

09/07/2025(水) 19:52:19

No.42770  あきどん
Re: 7月9日 水曜日 引用
叔母さんが食べないで心配なお気持ちよく分かります。
私もみさおさん、叔母さん、
妹さんたちとの関係が良くなりますようにエネルギー送ります。

09/07/2025(水) 23:47:56


No.42762 飯沼正晴  
7月8日(火曜日) 引用
>Iさんの動画を見るたびに思うのですが
大変なことを楽しんでおられるその余裕ってすごい、どうしたらあんなふうにに思えるのかなぁと。ここらあたりがIさんの真髄なのでしょうか。<

そうですね。
Iさんは自然農法の普及によって地球を救うという信念・理想があるようです。
そういうスケールの大きい理想・目的に基づいて、その現場(のひとつ)を自分が担っている喜びがあれば、何があっても楽しい気持ちでやっていけるのかもしれませんね。

それともう一つは、Iさんは心のエネルギーがそのまま畑や野菜さんに作用することを知っておられます。
若い頃に自分の怒りで稲の苗を枯らしてしまい、心からのお詫びで枯れた苗が復活した経験があるそうです。

なので、喜びベース・喜びモード・向上進化の喜びが何よりも大事だと分かっておられるのでしょうね。

そして喜びの言葉を積極的に発していくことで、土さんや野菜さんはもちろんのこと、自分自身も喜びベースになっていくのだと思います。

これこそがIさんの奇跡の農法の真髄であると思います。
そのエネルギーを獲得・体得して、自分を含む皆に喜びを現実化するために、悠々農園を開設しています。

皆(誰か)の喜びと自分の喜びを重ねていくことの反対は、自分の気持ちや態度や言葉で皆や誰かを不愉快(嬉しくない気持ち)にさせることです。

そういう面が自分にあるのかないのか、真摯に点検していきたいと思います。

08/07/2025(火) 11:59:20


No.42763  Bさん
Re: 7月8日(火曜日) 引用
みさおさん、お疲れさまです。
叔母さんとのこと、えらかったね。
自分から自らの非を認めるのはとても勇気のいることです。
さすが、みさおさんだなと思いました。

世話する側の思いと世話してもらう側と、思いが通じないことがありますよね。
夫がちっとも食べてくれなかったときのことを思い出しました。
食事を拒否されるほど辛いことはなかったです。
でも夫はそうとしか思いを表すことができなかったんですよね。
自分の都合を優先して夫の寂しい思いや押し寄せる不安を、私はちゃんと受け止めていなかったんだと、いまになって思います。

みさおさん、
みんなの喜びを求めて一緒に進んでいきましょね。

08/07/2025(火) 22:31:57

No.42764  飯沼正晴
Re: 7月8日(火曜日) 引用
みさおさんの叔母さんはしばらく入院ということになって、これはいろんな意味でありがたい計らいだと思います。

Bさんもえらかったと思いますよ。

ところでトカラ列島の群発地震、収束の兆しも見えませんね。
南九州地方の火山も活発ですし。
トカラ列島エリアでは海底火山も発見されています。
海底火山の大噴火があれば、おそらくは巨大津波を伴うのでしょうね。

08/07/2025(火) 23:01:58


No.42758 みんと  
7月7日(月曜日) 引用
Iさんの動画を見るたびに思うのですが
大変なことを楽しんでおられるその余裕ってすごい、どうしたらあんなふうにに思えるのかなぁと。ここらあたりがIさんの真髄なのでしょうか。

もたらされること全てを向上進化の機会として受け入れ、さらにそのことを楽しむ余裕。
もたらされることに未だおたおたとすることが多いですが、どうにか受け入れること、しかも少しずつ消化しながらの段階です。
まだまだだなぁ自分ですが、今日もほふく前進でやっていきます。

やすこちゃん、シュークリーム美味しかったでしょう!
旦那様は喜ぶ妻の顔を見て、またまた嬉しくなる。
喜びの連鎖、いいですね!
私もおすそ分けを頂いてますよ(笑)

飯沼さん、‘’とっぽい‘’はいい意味で使ってます。
斜に構えてカッコイイ人みたいな感じかな(笑)

07/07/2025(月) 11:30:02


No.42759  みさお
Re: 7月7日(月曜日) 引用
Iさんの動画を見て、再度土さんに感謝や褒めるという事を思いました。

私は家族に反対の気持ちや違和感を向けました。

やすこさんの文章の
、違和感の奥には夫や姉と「喜び合いたい!」の気持ちがベースにあった事。

ほんとにそうだと思います。
自分の都合や気持ちより、ほんとに皆が望むように進めるように、自分を振り返ります。

07/07/2025(月) 12:06:39

No.42760  やすこ
Re: 7月7日(月曜日) 引用
みんとさん、みさおさん、みなさんこんにちは!

Iさんの動画は全てに繋がっているし、それを喜びベースでされてること、真似していきたいですね。

もたらされることの全てが「さらなる向上進化の喜び。

何かあった時だけに思い出す事でなく、日々の日常にそう思う瞬間(思わせてもらう瞬間)がいっぱいありますね。何気ない日々の暮らしに進化の喜びって潜んでますね。ちょっと上手く言えないけど。

みんとさん、腹の立つ事も多いですよー。
でも自分の言葉に嬉しくなってくれる夫、それを見て嬉しくなる自分〜
夫とは、こんな夫婦になりたかったんだよな、と思います。
こんな自分になりたかったんだよな、と思います。

気づかせてもらうためにあった出来事、
全てにありがとうございます。

今日も自分から嬉しい一日を創っていきたいです。

みさおさん、大丈夫だよ!
一生懸命に自分の気持ちと対峙して、進もうとしてる姿はカッコいいんだよ。たまには心を休めながら、リフレッシュしながら、一緒に進んでいこーね。

07/07/2025(月) 12:41:13

No.42761  みさお
Re: 7月7日(月曜日) 引用
やすこさん、ありがとう。

私は叔母に対して、私の思っているとおりでない言動をしていた時に
(ヘルパーさんにキツくあたり来ないようにしようとしました)
以前にも拒否する事がありましたが、
またか‥私も仕事が大変でしんどいのにと、叔母にキツく言いました。

叔母には、叔母の寂しさがありわかってほしい気持ちを上手く伝える事ができず、拒否や他の表現をしていたのだと思います。その時はまただ、ほんとに頑固で困った人だと思い違和感を抱きました。

妹二人にも、叔母の事を手伝ってくれず自分達の都合ばかり言っていると思っていました。

今になり思えば、妹達も本心は喜びあいたいと思っているのに私は私の気持ちがありました。
都合や損得もあったと振り返っています。

叔母は私にキツく言われてから、今で40日程一切食事を摂らず、一週間前から精神科に入院しましたが、入院してからは水分も拒否しています。

どんな叔母でもいてほしい
寂しさをわかってあげれなく、悪かったと日々思っています。

これから先の事は、わからないけど
妹達ともやり直し、喜びあっていきたいと思っています。

07/07/2025(月) 15:21:54


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS