2307723

悠々塾 掲示板


「スピリチュアリズムに学び、スピリチュアルな生き方を目指す交流の場」



悠々塾のホームページはこちらから≫
旧掲示板の過去ログはこちらから≫

お名前
E-mail  
迷惑メールが届く可能性があるので、必要な場合のみご記入下さい。
URL  
迷惑メールが届く可能性があるので、必要な場合のみご記入下さい。
件名
メッセージ
Color
Cookie / パスワード

Cookieにチェックするとお名前、パスワード等の記入事項を記憶するので、
次回からそれらの記入をする必要がなくなります。
複数でインターネットをご使用の方は、このチェックを外されることをお勧めします。
パスワードは、投稿後記事を編集したり削除したりする時に必要です。

No.37004 のものも  
6月3日 土曜日 引用
おはようございます。

お父さんのこと大好き〜
ずぅーっと最近お父さん大好きって思っています。
なんか過去のことなんか忘れています。
過去って、どうでもよくなるものなんですね。
ま、まぁ、いろいろありすぎたんだけど、、

長年と私はお門違いで
自分側から思っていることが
単なる主張に過ぎなかったと反省するばかりです。
それがトラブルの元になるとは気づかずに、おそろしいです。

内輪で話すことと、全体的に発言することの
区別はつくようになってきています。
内輪では、盛り上がるので、私のファンも居てな(おい笑)

向こう側が聞いたとき、どんな気持ちになるだろうかと、
全然考えてなかったです。
例えそれが正義の発言であっても良くなかったです。
相手に指摘されたら、結局正義は自分の中でしか通用しないこともあるので
すぐに切り替えた方が良さそうです。

皆さんが喜ぶことを発言しようと
ますます心が高ぶる毎日であります。

みんな大好き ありがとう

軽いでなく
軽やかな人になろうと思います。

03/06/2023(土) 07:55:23


No.37005  飯沼正晴
Re: 6月3日 土曜日 引用
のものも、スレッド更新ありがとう!

ちょっとバタバタしてるので、コメントなしでスミマセン。

「天地悠々」は来週月曜日に発送いたします。

援農のことですが、
南部小麦の刈り取り時期が近づいています。
お天気次第になりますが、6月10日(土曜日)に刈り取り作業をするつもりです。
土曜日が雨の場合は11日の日曜日にします。

バインダーで刈り取り・結束したものを、足踏み脱穀機で脱穀して、ハウス内かどこかに広げて乾燥させます。
登熟具合によれば、バインダーで刈り取った小麦の束をはざ掛けしていきます。

10日の土曜日の午後から、援農に来てもらえると助かります。
昼食は何か簡単なものを準備しておきます。
夜はできればゆっくりお酒を飲みたいです。

援農に来てもらえる人は夕食・宿泊のことも含めてお知らせくださいね。
お天気に恵まれて、余裕があれば、11日の日曜日にN地の作業もありますよ〜

03/06/2023(土) 10:15:50

No.37006  やすこ
Re: 6月3日 土曜日 引用
自分の感受性くらい自分で守れ
ばかものよ

この言葉で私が感じたのは、
私が自分なりを強めていた頃、特に夫の考える事が分からずに自分なりを強めていた頃は、物事の感じ方までが極端に曲がっていたなと思います。今は夫の同じ言葉でも前とは違う印象、感じ方、捉え方をします。

連日、自分の話を沢山書かせてもらってありがとうございました。今回の事をきっかけに、いっぱい色々なことを考えています。

悠々塾に繋がるまで自分の心を表現する事はとても苦手でした。
もちろんそんな機会も、場も、もってませんでした。
でもこの場に繋がり、自分の色んな気持ちを投稿させてもらい、自分を表現する事がこんなに健やかな事と思いませんでした。今回もそれを感じ有り難くて、私は幸せ者やなと思います!嬉しいです!

みんなの心と身体が楽になれ!!
みんなみんな安心した!!
 

03/06/2023(土) 10:19:19

No.37007  まゆみ
Re: 6月3日 土曜日 引用
今日ののものもさんの言葉、やすこさんの言葉、すてきだなって思いました。
自分を表現することがまだまだ難しく感じるのは、どこかで自分を守ってるんかなって思います。これでも大分ましになってきたかなと思いますが・・・向上進化していきます。

定例会の感想。
みなさんの定例会後の感想を読んで、その時のエネルギーはすごかったんだなって思います。
いつも深く考えることもせず、のほほんと参加してる自分が恥ずかしくなります。
みなさんの課題に取り組む真面目な姿や、人を思いやる真摯な言動など、いつも感動しながら、すごいなって思います。

一部の実習ではみゆきちゃんにエネルギーを通してもらいました。(あきどんさんと組になってましたが、時間がなくなってきたので、あきどんさんはさきさんにしてもらうことになり、私は実習はいいやって思ってたら、みゆきちゃんがしましょうって来てくれました。うれしかったです。)
みゆきちゃんの温かい手に包まれてとても気持ちよかったです。心地よい安心に包まれました。みゆきちゃん、みなさん、ありがとうございました。

誰もが絶対安心のエネルギーに包まれてほしい。いつも注げるように言動に注意しなきゃって思います。そうできないときって、自分でも意識していない歪みや屈折があるんでしょう。薄くしていきたいです。

定例会2部の食事の準備をおばあちゃんも手伝ってくれてます。
献立何にしたらいいのか一緒に考えてくれてます。
作るのが大好きみたいで、「おいしかった」という声を聞くと本当にうれしそうにします。
今回、宿泊組のみなさんに声をかけてもらって、「また次お願いしますね」って言われたと、うれしそうに「それまで元気でいないといかんや」って言ってました。
ありがとうございました。

03/06/2023(土) 13:43:12

No.37008  ぽんた
Re: 6月3日 土曜日 引用
定例会お疲れさまでした。

みなさん、穏やかにゆるやかに確実に感情の層の澱を排出されてるご様子で、
同時にとても和やかな感じがして、
なんだか今までありそうでなかったような雰囲気を感じています。
ふと泣きそうになる嬉しさに触れました。
それは穏やかでありながら背後に力強いエネルギーのうねりのようなものを、
掲示板を通してからも感じられたからかもしれません。

やすこちゃんの、感じ取って理解して、受け取って感謝して昇華する心の力がいつも感動です。
そうやって心を動かせばいいのねという学び。自分はまだまだです。
やすこちゃん道標になってくれてありがとう。

とにかくみなさんの書き込みに揺さぶられ力を頂いています。

愛は時空を越えての受信もいつもありがとうございました。

最近、私も今までの自分とこれからの自分の間に挟まって痛い思いをしているようなのですが、
これまで溜め込んだ感情の澱もエネルギーも、
まだ見えていない気付かないところにも隠れてあるのだろうなぁと思います。
忘れてることも忘れたフリして押し込めてるものもたくさんありますよね。
そういうものに気づく感性と向き合う力で、明らかにしていく時なのだと感じています。

だからこそ「自分の感受性くらい自分で守れ」
今このタイミングで深く突き刺さります。

「天地悠々」も楽しみしています。よろしくお願いします。

03/06/2023(土) 20:37:35


No.37000 ゆみっぺ  
6月2日 金曜日 引用
おはようございます。

皆さんの書き込みを読んで
当日の雰囲気がわかるような気がします。
ありがとうございます。

眼差し、大事ですね。
わかっていても、職場では
色々あり、チッ!となります。

02/06/2023(金) 07:30:06


No.37001  やすこ
Re: 6月2日 金曜日 引用
藍子ちゃん、伝えてくれてほんとうにありがとうございました。藍子ちゃんに聞こえてきた「やすこちゃんは良い子」は、母に言って欲しかった言葉でした。
だから母の声?!と思ったけど、私の声かもしれませんね。「私は良い子だよ」と言って欲しくて無意識に叫んでたのかな^_^。

そんな事なにも思わない無意識の中でも、藍ちゃんの言葉が突き刺さって、嬉しくて泣きたくなったと思います。改めて、オレンジさんみなさんありがとうございました!

そのままの私を好きと言って欲しい。不安だよ!寂しいよ!そう叫びたかった。

と書くのもまだドキドキします(笑)。昨日の投稿も「私は傷ついた」とカミングアウトでもする様な気持ちになり、勇気を出しての投稿でした。
母に傷つけられたと思いたくない。そんな大した事でもないのにぃ〜傷ついたなんて言ったら恥ずかしい。という気持ちが強くあります。

多分最初、気持ちを押し込めたのは、母の気持ちに添いたい、私の不安な気持ちは母を不安にさせる、と思ったからだと思います。 
気持ちが薄くなって私の笑い話になったのは本当だけど、そうする努力はやっぱりしていたなぁ、と思いました。


そういった事が私にどう影響したのか、どう設定されたのかはわからないです。でも先日から色んな事を考えたり、思い出したりしていますが、何かあった時の色んな気持ち、思い方に影響していたと思いはじめてます。

その後にある姉にとの事にも大きく影響していると思いました。姉に翻弄されてる両親を見て、私が笑顔にさせなきゃ!幸せにしなきゃと必死だった。姉の様には絶対になりたくないと思いました。
私も役に立ちたいと思ったのかな…

あまり自分のしんどさを人に話せない平気を装う癖は、悩み事を相談するより鈍感である方が母が笑ってくれていたからかな。夜まで汗だくて働いて、でも私の給食袋のエプロンはのりが効いて綺麗にアイロンがかけてありました。昼寝している姿は一度も見た事ありませんでした。母が大好きだったのですね、私。

もちろん馴染んでいるのは悪い影響ばかりじゃなく、そのおかげでいい癖も馴染んでいるみたいです。双方がマーブル状に練り込まれているみたいです。

これから「なるほど!これがこうか、そういう事か!」と、何かにつけて思っていくんでしょうね!

安心のエネルギーは自他を癒すエネルギーなんですね、母はもう地上にはいないけど、母に安心のエネルギーを送ると自分も一緒に深く癒されていくのがわかります。

自分に厳しいという事ではないけど。自分を労うって具体的にどうすればいいのか?と思った事がありました。
でも、まぁいいっか!今を喜びやっていこー!と過ごしてきました。
今回なんだか、母に安心のエネルギーを送る事で、自分を労って癒しているのがわかります。

とここまで書いて、、、
定例会エネルギー、ほんとに凄いエネルギーだったのだと思います。なにも意識出来てないと伝えたのにな…安心のエネルギーって全てを包み込むエネルギーなのですね。

02/06/2023(金) 10:00:56

No.37002  飯沼正晴
Re: 6月2日 金曜日 引用
やすこさんと藍子さんのやり取りにいろいろ気づかせてもらいながら、納得しています。

Bさん、

>最後に飯沼氏に皆さんと一緒にエネルギーを通しました。
横になった飯沼氏がぼそぼそっとつぶやいた「世間の人たちとの感覚や価値観の違いが怖かった」の言葉を、若いころからの繋がりがここにあったように感じ、その言葉を瞬時に深く受け止めることができたように思います。
「怖かった」という言葉に私の心は大きく反応し、エネルギーを通し終わるころには、涙が溢れてしようがありませんでした。
それが幼いころの傷なのかどうかはわかりませんが、大人になってからもずうっと「怖い」思いを持ち続けていたと思います。
それはまぎれもなく排除への怖れだったと思います。<

定例会ではお世話になりました。
私はまだ、今までとは違う感覚の状態が続いています。

私の場合は、自分が排除されることへの怖れはあまりないように思います。
思い返してみれば、ある程度の年齢になるまでは、自分が排除された記憶はあまりありません。
自分の側からの馴染みにくさや疎外感や孤独感はずっとありましたが。
よそ者のど素人が有機農業を始めてからは、あからさまに排除の眼差しや言葉も向けられてきました。

私は幼い頃から世間一般の人や子供たちとは、価値観や感覚が違っている自分を感じてきました。
高校生の頃には、「こんな自分は今の世の中で生きていけないんじゃないか?」という思いが強くなり、眠れぬ夜が続きました。
案の定、その後は「世間並みの人間として生きていけること」が自分の虚しい願いになりました(笑)

記憶が定かではありませんが、高校生の時に「詩の中に目覚める日本」という新書本の中に収録されていた茨城のり子さんの詩の一節に喝を入れられた覚えがあります。

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ


私は自分が排除されることはさほど怖れることではなく、むしろ子供の頃から群れることを好まず、一人で過ごす時間が好きでした。(その半面、賑やかなことも好きで、寂しがり屋でもあるようですが)

私は幼い頃から、自分が排除されることが怖かったのではなく、自分の損得や都合や気持ちで感情的に何でも言う人たち、事実や人の気持ちを踏みにじってでも自分の利益や都合や気持ちを押し通す人が怖かったのです。
そういう人が怖いというよりも、そういう人の心が怖かったのです。
人間そのものに対して怖いと思ったことはほとんどないですから。

そして幼いなりに、そういう人たちが世間には少なくないことを知り、そういう人がその場の主導権を握っていることを見て、そういう人に迎合・加担する人たちを含めて、世間や世間の人たちの心を怖いと思ってきたようです。

多分、幼い自分にはそういう人の心を理解も分析もできなくて、理屈抜きの違和感が怖さになったのだと思います。
そういう人間そのものを怖いと思わないので、相手がどんな立場の人間でも怖じることなく、時には激しく戦えたのでしょうね。

克から伝えられたところによれば、それも私の過去世から持ち越してきた課題であるようです。
「人の陰りに自分の心を陰らせない」という、私の今生でのテーマに含まれているわけですから。

そしてありがたいことに、3度目の私の地上人生の終盤でようやくその課題をクリアできそうな気がしています。
定例会で実習したあのエネルギーを送っていると、自分自身の感覚の層の屈折が癒されていくことが、まさに感覚として分かる気がします。
諸々のことも含めて、本当にありがたいと思っています。
。。。。

上に書いた茨城のり子さんの詩、ネットで検索してみました。

『自分の感受性くらい』

ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ

02/06/2023(金) 14:56:17

No.37003  飯沼正晴
Re: 6月2日 金曜日 引用
上の書き込み、少し手直ししました。
かなり微妙な心情なので。

それと、「詩の中にめざめる日本」(岩波新書 青版)は1966年が初版でした。
もしかしたら私は中学生の頃に読んだのかもしれません、

02/06/2023(金) 17:36:50


No.36993 ゆみっぺ  
6月1日 木曜日 引用
おはようございます。

愛は時空を超えての受信
ありがとうございました。

>ここで大事なことは、エネルギーを注ぐ相手に対して、
違和感などを抱かないことです。
注ぐ側も感覚の層のエネルギーを使うのですから、一切の違和感を排することは難しいかもしれません。
しかし、注ぐ側の感覚のエネルギーに喜び以外のものが混じっていれば、陰りの共鳴(屈折の増幅や複雑化)を起こしかねません。

ですから、相手の状態がどうであってもそれら一切を棚上げにして、産まれたばかりの赤ん坊を抱っこするような気持ちで、ゆったりと安心の心・エネルギーを注ぐ。
というよりも、その心とエネルギーで包み込むことが大事なのです。
裁くのではなく、癒しきるのです。
言い換えれば、相手の存在を生命として無条件に祝福し、喜ぶことです。
その心とエネルギーが、理屈抜きで自他を癒すのです。

違和感を抱かず
難しいですね。

赤ん坊だったときを考えて
イメージしやすかったです。

最近、停滞しています。

頑張ってみます。

01/06/2023(木) 07:49:59


No.36994  のものも
Re: 6月1日 木曜日 引用
おはようございます。
ちょっとバタバタな朝で
今日は一日中忙しくなりそう、、

全ては無条件の眼差し…ですね!!
ヒーリングって、時間ないとできないじゃないけど
でも、眼差しだったら、いつでも
自分から出来ますね、
それが良かったと感想としてあります。

答えがわかっているのだから
未来が凄い楽しみです。

またあとで書きますーー

01/06/2023(木) 08:15:58

No.36995  やすこ
Re: 6月1日 木曜日 引用
定例会ありがとうございました!
愛は時空〜ありがとうございます!

今回は長時間エネルギーを送り続けたのですが、気持ちのよい集中を自分なりに保つ事が出来たと思います。きっと、「このエネルギーの中にずっと居たい」という気持ちが大きかったせいかな?と思います。安心のエネルギーを送る事がとっても癒しになりました。

実習、私は乳幼児期に傷となった事は何も意識できていないので、そのように伝えてオレンジさんと周りの皆さんにエネルギーを送ってもらいました。包んでくれるオレンジさんの手にリラックスしました。薄目を開けたら周りの人が私のために気持ちを向けてくれていて、それが照れくさく、ツンと泣きそうに嬉しく、子どもの様な気持ちになりました。

藍子ちゃんがエネルギーを送っていて感じた、と「やすこちゃんはいい子だからね」と伝えてくれました。でもその時異様に動揺してしまいました。姉との事?とすぐ思ったけど何かちがう気がして泣き出したいような気持ちになりました。

そして、帰りの電車での会話から幼い頃の母との出来事をじっくり思い出すきっかけをもらいました。
その出来事を思い出す時、私の中では笑い話のようになっていました。当時の私に多少のストレスはあったろうけど傷になってるなんて思った事はなかったです。でも本当はその時、大きな不安を抱え傷になっていた事を少し思い出してきました。

「そういえばそうだったな…」くらいの気持ちで寝たのですが、翌朝も次の朝も自分の動悸と涙で目が覚め、訳も分からず心がとても苦しくなりました。きっとその頃の自分の気持ちなのかな、こんなに苦しかったんだ…と色々思い出しました。

母はどんな出来事も上回る愛情を注いでくれたし、一生懸命育ててくれました、愛情表現は下手でしたが優しい母だったから、母との出来事で傷ついたと思いたくなかったと思います。それだと母に悪いと思いました。

でも本当は、とても不安だった。傷ついた。大丈夫、いい子だね、言って欲しかった。振り向いて安心させてほしかった。
もう一つ思い出した出来事は、ほっこり話だと記憶にしていたけど、あまり思い出したくない幼い頃の気持ちでした。忘れた訳じゃなくて、ほんとにもうどうでもいい事〜と、その気持ちに寄り添う事をしませんでした。

傷ついた事がいつの間にか薄れて忘れたり、笑い話になるのはいい事だと思います。でも、不安だった幼い自分の事をもう少し労ってあげればよかった、不安やったね、傷ついたね、と認めてあげれば良かったと思いました。

こらくらいなんだと思っていたけど、今回、「私は不安だった、苦しかった」と認めた事で、その頃の母の気持ちをちゃんと考える事が出来ました。
笑い話にしたり、なんて事ないし〜、と思っていたら、その頃の母の気持ちを深く考える理由もなく、そのままだったと思います。母も安心したかった…と思いました。

母の色んな背景を思って、今の私よりずっと若いその頃の母に「よしよし、大丈夫だよ」と定例会の様に安心のエネルギー送ってみたら、めちゃくちゃに泣けてきました。
あ、みなさんと繋がってる。と感じて、大きな安心に母と一緒に自分も包まれてる気持ちになり、あったかい涙がいっぱい出る、最高に幸せな気持ちになれました。
それが今回ほんとに良かった、嬉しいなと思います!

みなさんの安心のエネルギーのおかげで、心の奥へ大きな安心もらいました。藍ちゃんありがとうね!えーちゃんきっかけをありがとう!計らいと思いました。

私は自分なりを強める中で母親になりました。色々思い出します。かけがえない大好きな娘に、安心のエネルギーを送りました、ありがとう。これもほんとにいい時間でした。
言葉は惜しみなく、喜びは表現して、これからもっと自分らしく生きていけるんかなっ!?と思います。

実習の最後に飯沼さんがされたお話に涙が出ました。いつのまにか私も皆さんに仲間と呼んでもらい、同じ事に心を向けて一緒にエネルギー送ったり、いつも側にあって。その喜びは自分が感じてるより大きく、大きな安心になっている事、大きな安心の中にいる事を知りました。
このエネルギーの凄さを実感しました。忘れられない定例会になりました。

01/06/2023(木) 08:41:56

No.36996  飯沼正晴
Re: 6月1日 木曜日 引用
春さん、
定例会の2部の春さんからは、春さん本来の温かさが醸し出されているように感じました。
実習の時にさかんに咳き込んでいたという話を聞いて納得です。

やすこさんの話も実感を伴って伝わってきました。

「三つ子の魂、百まで」といわれるほど、潜在意識・感覚の層の屈折の設定は根深いものです。
でも、今回の定例会ではそれなりに解消・昇華できた人もいるようだから、粘り強く続けていきましょう。

>実習の最後に飯沼さんがされたお話に涙が出ました。<

この歳になって恥ずかしい気もしたけど、ありがたいことでした。
実は今回の「愛は時空を超えて」で、私個人のことも伝えられたのですが文字にしませんでした。

過去世の私は、個と全体を重ね合わせての調和を「安定の喜び」としていたそうです。
ところがある時期から、個としての自分の思いの陰りを主張する者たちが増え、どうしてそうなるのかが私には分からなかった。
彼らの主張が強くなって攻撃性を伴う中で、その時の私は人間に対する怖さを感じながら、戦いを選択するしかなかったそうです。
最終的には戦いがもたらす悲しみや平気で人を裏切るような陰りが蔓延した世の中に嫌気が差して、全てを放棄してしまった。
今でも分かるような気がします。

定例会のエネルギーの中にいて、幼い頃からの「人への怖れ」が浮き上がってきて、同時に「今ならそれを解消できる。家族や今の仲間たちとのつながりの中ですでに解消できている」と思い、感謝の気持ちを言わずにいられなくなりました。
本当にありがたいことです。

私みたいな人間が、よくまあこの歳まで生きてこられたものだとしみじみ思います。
幼いゆうきクンに対しては、私のような人間にはならないようにというキーで接していたことを、ゆうきクンが排出している澱に触れて再認識させられました。

懇親会でBさんから、「学生時代に業界新聞社でアルバイトをしていた時は、仕事はできていたんじゃないの?」みたいに訊かれました。
Bさんはそういうつもりじゃなかったのかもしれないけど、私はそんなふうに受け取って、自慢話なんかじゃないんだけどそう聞こえても仕方ないような話をしました。
農業系の某新聞社の仕事は面白くて、「卒業したらうちに就職しろよ」なんて言ってもらっていました。
それまでにもいくつかアルバイトはしたけど、唯一興味が持てて自分にもできる仕事でした。
そもそも私は仕事(賃労働)をしたいとはなかなか思えない人間ですから、アルバイトをしてもすぐに嫌になってやめてしまってました。
未だに私は「お金のために仕事をする」ということがよく分からなくて、私の中ではお金はお金、仕事は仕事で別の領域のものです)

某弱小新聞社ではそんな私もかなり能力を発揮していたようで、ある時部長に呼ばれて、私のバイト料を大幅に上げることにしたとのことでした。
それに伴って、私より先輩のバイトの学生を解雇するから二人分のつもりで頑張ってくれという話でした。
その先輩は同じ神戸市の出身で、親切にいろいろ教えてくれた人でした。
それで私はその職場が嫌になってしまい、数日後にはどうしても出勤できなくなってしまったのです。
職場にも迷惑をかけるし、期待を裏切ることも苦しくて、けっきょく私は「大学も辞めて、神戸に帰って演劇活動をすることになりました」という大ウソをついて部長に謝りました。

なぜ演劇活動をするなどという根も葉もない大ウソを思いついたのか今でも謎で、だからその時のことをよく覚えているのですが。
Bさんももちろんまだ劇団に入ってもいない頃で、Bさんが中学校では演劇部に入っていたことも知らなかったのに。
(そういえば、あの新聞社での最初の仕事が、できたばかりの日本有機農業研究会の発足式での一楽照夫さんの基調講演のテープ起こしでした。当時は有機農業という言葉もほとんど知られていなくて、私も初めて聞く言葉でした。その新聞社での最初と最後のこと、ちょっと不思議な気がします)

いずれにしても、会社の評価の怖さを身に染みて感じ、自分の存在を疎ましく思いました。

私はそれ以降、東京ではアルバイトもしなくなりました。
というか、しばらくしてからほんとに神戸に帰ってしまったのですが。

話が逸れてしまいましたが、克からは私がいかに世間の常識とはかけ離れた心の人間で、そんな自分の存在を疎ましく思い続け、そしてそれら刷り込んできた感覚の層の屈折が、今の仲間の皆さんがいてくれることによって完全解消・昇華の時期を迎えていることが伝えられました。
本当にありがたいことです。

01/06/2023(木) 12:04:55

No.36997  Bさん
Re: 6月1日 木曜日 引用
定例会、皆さん、ありがとうございました。
愛は時空を超え、克子さん、飯沼君、ありがとうございます。

大騒ぎの後の定例会、申し訳なさと恥ずかしさでの参加でしたが、皆さんにお会いできて嬉しかったです。
皆さん、あたたかく迎えて下さり、本当にありがとうございました。

実習の一番手で飯沼氏に安心のエネルギーを通していただきました。
皆さんにもたくさん送っていただいたのですが、癒されなかったわけではないのですが、固くなっていたのか、正直なところよくわかりませんでした。

その後、三班に分かれての実習。
ゆりかさんと娘さん、ゆうき君とみゆきちゃん、エーチャンと祐造さん、それぞれ交代して皆さんと一緒にエネルギーを送りました。
深いエネルギーに満ちた、とてもゆったりとした時間が過ぎていきました。
今まであんなに長時間エネルギーを送ったことなかったのですが、一区切りつくたびに体が熱く、安心を送ることでこちらも心癒されたように思います。

最後に飯沼氏に皆さんと一緒にエネルギーを通しました。
横になった飯沼氏がぼそぼそっとつぶやいた「世間の人たちとの感覚や価値観の違いが怖かった」の言葉を、若いころからの繋がりがここにあったように感じ、その言葉を瞬時に深く受け止めることができたように思います。
「怖かった」という言葉に私の心は大きく反応し、エネルギーを通し終わるころには、涙が溢れてしようがありませんでした。
それが幼いころの傷なのかどうかはわかりませんが、大人になってからもずうっと「怖い」思いを持ち続けていたと思います。
それはまぎれもなく排除への怖れだったと思います。

誰しもそうなのでしょうが、小さいころの思い出がほとんどない私です。
幼児期に何があったのか、置かれた環境からすれば「誰にも守ってもらえなかった」思いがあったと想像できるのですが、学校に上がるころには、むしろ祖父母や親戚に対し笑顔で接しながらも、心の中は「守ってもらわなくて結構!」「あなたたちの世話にはならない!」「自分でするわい!」の思い強く、幼いながらも自分だけでなく親兄妹をも守ろうとしてきたようです。
世間への怖さ故、内心びくびくしながらも、そんな意地っ張りな思いを大きくして、この歳まで突っ張って生きてきました。恥ずかしいですね。
皆さんとの出会いによってようやく頑なな心が解け始めました。
いまは感謝の思いのみです。
本当にありがとうございます。

さいこさんが帰る間際に「泣いてもいいんだよ」と笑顔で声をかけてくださいました。
前に一度、ハグしてもらったことがあったのですが、その時はどれほど突っ張っていたのか、泣きもせずの私でした。
でも今回は、さいこさんの偉大な胸に抱かれいっぱい涙を流すことができました。
有り難かったです。さいこさん、ありがとう!

>>あなた方はその雛型成就を担っているのです。
そのためには感覚の層(無意識層)に設定されている歪み・屈折を解消して、霊性に至るより上位の次元の意識と同調させることが不可欠です。
霊性といっても、今の地上界で顕現すべき霊性は決して崇高なレベルのものではありません。「みんな大好き、ありがとう」の心で、「みんな健やかに、幸せに」と願い、それを言動で表現していく。
そしてもたらされたもの(今の段階の自分の意識が造った現実)を否定するのではなく、そこに何らかの喜びを見いだしいくこと。それで十分なのです。<<

はい、力むことなく、拙いながらも育んできた内なる愛を、安心・慈しみのエネルギーとして皆さんとともに喜びを求めて進んでいきたいと思います。

01/06/2023(木) 18:11:49

No.36998  ゆりか
Re: 6月1日 木曜日 引用
定例会ありがとうございました。
愛は時空を超えての受信もありがとうございました。

皆さんからの安心のエネルギーに包まれながら、娘とペアーになり実習をしました。
私の場合は、2005年1月に克子さんから、
『あなたは幼児期「自分は愛されていないのだ(弟の方が愛されている)」という傷を持ちました。幼い子供が愛されてないなどと思うのは、とても辛く悲しい事です。
こうしてできあがったのが、自分を守るために「自分の思いたいように思う。自分のせいではない。相手のせい・状況のせいにしたい」という設定が出来上がりました。』
というメッセージを頂いていたので、『愛されていない』という言葉を伝えて、娘と皆さんに、安心のエネルギーで包んでもらいました。
しばらくすると、胸がもの凄く熱くなり、

「ありがとう、ありがとう、ありがとう、ごめんね〜ごめんね〜ごめんね〜」

という思いが何度も何度も次から次に湧いてきて、涙が溢れそうになりました。

実習を終えても、その言葉がどうして繰り返し溢れてきたのか、自分ではよくわからなかったので、そのうちわかるだろう。。と思い、あえて頭で考えないようにしていました。

2部の懇親会が終盤になりだした頃、自分の心にかかっていたうす〜い透明なベールが剥がされ心の眼(まなこ)がとてもクリアーになり、同席していた皆さんから今まで以上にありのまんまの自分を受け入れてもらっているような何とも言えない安心感に包まれているように感じ、永遠にこの状態が続いて欲しい‼︎と思いました。こんな至福に満ちた感覚は、子供を出産した時以外に感じた事がなかったので、自分でもびっくりしていたみたい(?)です。

これを打ち込みながら、ふと湧いてきたのですが、
もしかしたら亡くなった母からの愛念だったかもしれないなぁ〜
と思いましたが、本当のことはわかりません。

娘は私にエネルギーを送るときには、小さな私に「大丈夫よ〜大丈夫よ〜」と声掛けしながら抱きしめるイメージで送ってくれたそうです。
私のエネルギーを受けたときには、身体が温かくなり眠くなったよ〜って言ってました。
定例会全体の感想を聞いたら、疲れた、疲れた、の連発で、翌日も一番最後まで寝ていました。
私の体を気遣って運転もしてくれたし、実習も初めてだったし、悠々塾参加も久しぶりだったので、気疲れもあったのかもしれませんね〜
娘は、またおいでよ〜と言ってくれたヌマさんの言葉をとても喜んでいました。
ヌマさん、ありがとうございました(笑笑)

愛は時空を超えての内容についても書きたい事がありますので、また書き込みしますね〜

皆さん、本当にありがとうございました。

01/06/2023(木) 19:05:12

No.36999  藍子
Re: 6月1日 木曜日 引用
やすこさん、そうでしたそうでした。
やすこさんにエネルギー送っている時、左耳から何度も「やすこちゃんは良い子、やすこちゃんは良い子」と聞こえてました。
やすこさんが素晴らしく良い人であることは周知の事実だから今更伝えるのもな、、と思ったけど、こっそり伝えた時のやすこさんの表情見て、あ、伝えて良かったんだなと思ったのでした。

あと、それとはまた違って、ぬまさんに送ってる時は、「自分は間違ってない」という澱がたくさん出てるように感じました。時に孤独の中で、自分の正しいと思う道を必死に生きて来たんだろうなと勝手に解釈しました。

Bさんの「誰も守ってくれない」というつぶやきは、聞くだけで涙が出ました。
一緒に守り守られしながら、一人で頑張らなくて良いんだと染み込ませてほしいなあと願ってます。

ゆりかさんの娘さん、可愛かったです!今回私はゆっくりお話し出来なかったので、また来てください。
うちの大きいばあばが、娘さんが横に座って相手をしてくれた、と嬉しそうに話していました。ありがとう、とお伝えください。

01/06/2023(木) 22:09:07


No.36983 ゆみっぺ  
5月31日 水曜日 引用
おはようございます。

素晴らしい定例会だったみたいですね。
羨ましいなぁ、
私もその場に居たかったなぁと
思いました。

定例会メッセージのイメージで
行えば、参加してなくても
出来るという事で合ってますか?
クオリティは落ちるでしょうけど。

31/05/2023(水) 07:11:38


No.36984  のものも
Re: 5月31日 水曜日 引用
おはようございます。
参加した人の書き込みのおかげで
定例会の様子が伝わってきました。
あれは、悠々塾の誰かの手だったのかな。。
繋がってたと思います。

私もゆみっぺさんと同じく
定例会に参加したいけど
なかなか踏ん切りもつかずで
すみません、、
また参加できるときしますね!

みんな大好きありがとう

31/05/2023(水) 07:34:59

No.36985  のものも
Re: 5月31日 水曜日 引用
あ、、昨日、誰も居ないデパートのエスカレーターで
ヒラヒラと剥き出しで千円だけが落ちてました。
届けてもしょうがない感じだったので
ポッケに入れてしまいました。

今日、いつもお菓子をくれる会社のお友達に
お昼おごろうと思います
つぐないとして、使いますね(笑)

行ってきまーす

31/05/2023(水) 07:54:47

No.36986  飯沼正晴
Re: 5月31日 水曜日 引用
>今日、いつもお菓子をくれる会社のお友達に
お昼おごろうと思います
つぐないとして、使いますね(笑)<

たいしたことじゃないけど、使い方が違っていると思うけどな。

31/05/2023(水) 10:03:56

No.36987  のものも
Re: 5月31日 水曜日 引用
言わずに間に合ったので考えてます〜
たいした額ほどでもないけど、、

31/05/2023(水) 10:23:19

No.36988  飯沼正晴
Re: 5月31日 水曜日 引用
>定例会メッセージのイメージで
行えば、参加してなくても
出来るという事で合ってますか?<

はーい、ゆみっぺさん、できますよ!
「愛は時空を超えて」を今晩か明日にアップするので、それを読んでくださいね。

31/05/2023(水) 11:53:49

No.36989  のものも
Re: 5月31日 水曜日 引用
ランチした会社の友人が
キリスト教のミサにいつも行くので
棚ボタのお金を
頼んで寄付させていただきました〜

愛は時空を超えて
楽しみです♪

31/05/2023(水) 14:13:01

No.36990  飯沼正晴
Re: 5月31日 水曜日 引用

  ☆☆ 愛は時空を超えて 219 ☆☆
    
        ―― 霊界の克との対話  ――

飯)こんにちは。
いつもお世話になっています。

克)はい、こんにちは。
こちらこそ、お世話になっています。

飯)先日の定例会のテーマは、まさにそちら側のシナリオによるものだったと思うが、どうだったでしょうか?

克)はい。
いわゆる「感覚の層」は理性が直接作用しないので、その領域の澱や歪みの設定を解除することは実に困難です。
しかし定例会であなたが話したように、その感覚の層のエネルギーが肉体や言動や出来事など、その人の人生そのものをカタチにしていると言っても過言ではありません。
それは、思考などをつかさどる大脳皮質等は、動物の進化の過程で出現してきた部位であることからも分かるでしょう。

誰もが胎児のときに周囲の人の言葉などに反応して、自分のカルマに見合った意識の歪み・屈折を設定します。
そして乳幼児の時に、さらにその設定の上書きをすることになるのです。
胎児期や乳幼児期は安心の心で包まれていても、その後の出来事による心の陰りを反復継続して感覚の層に埋め込んでしまう場合も少なくありません。
しかし、胎児期や乳幼児期の傷が浅ければ、自分自身の意志で屈折を修復していくことができるのです。(そういう意志があればの話ですが、いかに学びが大事かということでもあります)

その歪み・屈折は地上意識の理性が発達する以前のものなので、大人になってもなかなか解消・昇華することが難しく、「三つ子の魂、百まで」ということになるのです。
肉体と感情の層の下位と隣接する感覚の層の意識のメインは「自己保全」なので、「いかにして自分を守るか」というキーの設定が成されるのです。
胎児期から乳幼児期に十分に安心できる境遇であれば、「絶対安心」の喜びがベースとして設定されるのですが、それぞれがカルマの解消のために地上に再生する段階の地上界では、やはりそれなりの歪み・屈折として設定されてしまうのです。

つまり、霊性ー理性ー感情(の上位)という順で変換されながら降りてくる意識は、感情の下位や感覚の層で遮断・屈折してしまい、その歪みは病や症状として肉体に反映され、言動として表現されてトラブルや不調和としてその人の人生を形づくっていくのです。
その領域での歪みは、健やかなる喜びの現実化を妨げ、それとは逆の人生の現実を造っていくことになります。
そして自分に起きる出来事を喜びに昇華して、より上位の意識に変換することもしにくくなってしまうのです。
歪みや陰りを増幅して、さらに喜びではない現実を造っていくことになるのです。


飯)はい。
逆からいえば、胎児期や乳幼児期に無条件の祝福や慈しみというような安心・喜びのエネルギーを十分に注がれていれば、その後の人生も喜びベースになりやすいということだろうね。
周囲の人たちの価値観や感覚にも影響されるのだろう。

縄文の人たちはおそらくそうだったように思う。
彼らは決して日々を安穏と暮らせるような状況ではなかったのだろうが、それでもおそらくは全てに神が宿っているということを大前提の常識として、全ての生命を祝福・感謝することが当たり前だったようだ。
食物を得ることだけに執着するのではなく、芸術的な土器や土偶なども制作して、感謝や祝福や喜びをカタチでも表現する日常だったようだ。

全てを神からの戴きものとして感謝をささげてきた彼らだから、宿った生命や産まれてきた生命にも無条件の祝福や感謝の心を注いだはずだと思う。
だからこそ、奪い合いや戦乱のほとんどない社会を1万年以上も継続できたのだろう。
「地上人生が全て」という価値観ではなかったようだし。
そしてそういう社会や暮らしや人生に満足していたから、物質的な「発展」を望むこともなかったのだろう。
それは停滞などではなく、豊かさの証しだったのだと思う。

つまり、今の地上人類も、胎児や乳幼児の頃に設定してしまった歪み・屈折を解消・昇華できれば、そこで陰りの連鎖が断ち切られて、心ゆたかな喜びの時代が始まるのだ。
もちろん今の時代はいわゆる物質文明・機械文明が発展しているわけだが、乳幼児期の屈折が解除されたら、それは競争や格差の苦しさとは真逆の、さらなる心の豊かさをもたらす役割を果たしてくれるのだと思う。


克)はい、そういうことです。
地上人類が重ねてきた陰りの連鎖を断ち切り、健やかなる喜びの連鎖に切り替えることが、現在進行中の「地上界の浄化」であり、「地上人類の霊性進化」であるのです。
あなた方はその雛型成就を担っているのです。
そのためには感覚の層(無意識層)に設定されている歪み・屈折を解消して、霊性に至るより上位の次元の意識と同調させることが不可欠です。
霊性といっても、今の地上界で顕現すべき霊性は決して崇高なレベルのものではありません。
「みんな大好き、ありがとう」の心で、「みんな健やかに、幸せに」と願い、それを言動で表現していく。
そしてもたらされたもの(今の段階の自分の意識が造った現実)を否定するのではなく、そこに何らかの喜びを見いだしいくこと。
それで十分なのです。

とはいえ、感覚の層は無意識の領域・潜在意識の領域なので、筋道も理性も直接的には作用できません。
感覚の層の歪み・屈折が発現している時の自分の姿を、客観的には認識できないことが多いのです。
ある程度の認識ができていても、理性や意志の力が及ばない場合が多いのです。
悪意など全くなく、善意のみであっても、意識が感覚の層の歪み・屈折を経由(集中)した場合は、普段とは別人のように自分にしか通用しない主張を繰り返し、自分を省みることすらできない幼児的な我がまま状態に陥ってしまうことを、あなた方は何度も目の当たりにしてきました。

それこそがまさにシナリオでありました。
そして、いよいよ仲間の皆さんが自分自身の感覚の層(潜在意識)の歪み・屈折の設定を、解除・昇華する段階に至ったのです。

しかしその作業は決して容易なものではありません。
これこそが地上界にエネルギー的な風穴を開けるにあたっての最大の岩盤であるといえるでしょう。
だからこそ、長年にわたり波状的に何度も何度も挑み続ける必要がありました。


飯)分かりました。
理性や意志が作用しにくいのであれば、ひたすら理屈抜きの安心・慈しみのエネルギーを共鳴させて注ぎ続けるしかないということだろうね。


克)はい、そういうことです。
仲間同士で繰り返しそのエネルギーを注ぎ合うことが必要です。
もちろん他の誰かに注ぐことも、トレーニングになります。

ここで大事なことは、エネルギーを注ぐ相手に対して、違和感などを抱かないことです。
注ぐ側も感覚の層のエネルギーを使うのですから、一切の違和感を排することは難しいかもしれません。
しかし、注ぐ側の感覚のエネルギーに喜び以外のものが混じっていれば、陰りの共鳴(屈折の増幅や複雑化)を起こしかねません。

ですから、相手の状態がどうであってもそれら一切を棚上げにして、産まれたばかりの赤ん坊を抱っこするような気持ちで、ゆったりと安心の心・エネルギーを注ぐ。
というよりも、その心とエネルギーで包み込むことが大事なのです。
裁くのではなく、癒しきるのです。
言い換えれば、相手の存在を生命として無条件に祝福し、喜ぶことです。
その心とエネルギーが、理屈抜きで自他を癒すのです。

ヒーリングとして意識しなくても、誰かに対してそういう眼差しを向けるだけでも、その心とエネルギーは作用します。
特に違和感を抱く相手にそういう眼差しを向けるようにしていくことは、自他の癒しに極めて有効かつ重要です。
その人が生まれたばかりの赤ん坊だった時を思って、無条件の安心の心とエネルギーで包み込んであげればよいのです。
もちろん、悠々塾の仲間たちが形成しているエネルギー場に、揺るぎない信頼と確信をもってつながりながら。


飯)分かりました。
その心とエネルギーを、人間はもとより全ての生命存在に注ぎ、包み込むことで、そのエネルギー場は根底から変わっていくのだろうね。
光の霊界と完全同調・完全共鳴する場になるということだろう。


克)はい、その通りです。
霊界に生きる者には脳という部位はありませんが、「分け隔てのない無条件の祝福と感謝の喜びと向上進化の喜びが」意識の全てです。
学びの段階や傾向の違いはありますが、人間でいう霊性から感覚に至るまでその喜びがベースになっています。
だからこそ、その霊の学びの段階(生きる境涯)にふさわしい喜びが当たり前に現実化していく中で、さらに学びを進めていくのです。

地上的自我意識の領域である感覚の層の波長・エネルギーが、霊性と同調・共鳴することで、今回の地上人類の霊性進化は完了するのです。
ノイズなくそうなった時にどういうことが起きていくのか、あなた方はある程度の想像はできるでしょうが、実際にはそれをはるかに超えた健やかなる喜びが現実化していくことになります。

ましてそれが個人の領域ではなく、ある程度の人数の心とエネルギーが共鳴する場で成されたらどうなっていくのか?
あなた方はやがてその喜びに満たされ、その喜びは周囲の人から始まってさらに広がっていくでしょう。
すでにあなたがたはその流れを形成しつつあるのです。
唯一の問題は、迫りくる大破綻に間に合うかどうかということでしょうか。
しかしだからといって焦ることではなく、おおらかな喜び・絶対安心の意識とエネルギーの中で学びと実践を続けていくことが肝要です。
臆することや怠惰に留まらないことは言うまでもないことですが。


飯)分かりました。
何だか勇気が湧いてきましたよ。
頑張ります!
いつもありがとう!

克)いいえ、こちらこそありがとうございます。
いつも傍にいて、応援しております。

(2023・5・31)

31/05/2023(水) 14:30:12

No.36991  飯沼正晴
Re: 5月31日 水曜日 引用
「愛は時空を超えて 219」、ざっとですが受信したのでアップしておきます。
多少の手直しはあるかもしれませんが。

これへの感想なども含めて、定例会の感想の書き込み、お願いしますね。

31/05/2023(水) 14:38:43

No.36992  春が来る
Re: 5月31日 水曜日 引用
定例会に参加させていただきありがとうございました。
そして、「愛は時空を越えて」の受信、ありがとうございます。

定例会の1部で、三つのグループに分けて行われた実習では、さいこさんの手のひらの上に頭をのせさせてもらい、グループのみなさんにエネルギーを送っていただきました。
心地よい温もりの中に浸るような感じでした。

シーンと静まり返った静寂の中で、お腹がキュルキュルと鳴り、抑えようとしても何度か咳き込みました。(お腹が鳴ったり、咳き込んだのはエネルギーを送っていただいている間だけでした)
最後に足元を手の平で包み込むようにしてエネルギーを送ってもらいましたが、ありがたい思いで一杯になりました。

前回の投稿で、

>投稿に余白部分が大きいですが(笑)<

と、ぬまさんに気付かれましたが、実は、投稿前の下書きには「よろしくお願いいたします」と書いていました。
しかし、その時、私には「よろしくお願いいたします」と書く事すらおこがましく思え、その部分を削除して投稿した為、余白部分が多くなってしまいました。

その様な私ですが、2部の始めに「また、よろしくお願いいたします」と言わせて頂きました。
そして、みなさんが温かく受け入れて下さった事をとてもありがたく思っています。

みゆきちゃん、掲示板に投稿は出来ませんでしたが、毎日、お父さんにエネルギーを送っています。お父さんの病が治り、健やかな喜びに満たされますように。

みゆきちゃんのお父さんやUさん、病で苦しんでおられる方々の病が治り、健やかな喜びに満たされますように。
オレンジさん、あおやまさんや痛みのある方々の痛みがなくなりますように。

これまで何回も「心をあらたに」と思ってやってきましたが、今回、定例会に参加させていただき、そして「愛は時空を越えて」を拝読して、また「心あらたに」と思っています。

改めて、よろしくお願いいたします。

31/05/2023(水) 19:26:45


No.36980 藍子  
2023年5月30日 引用
定例会ありがとうございました。
「安心」ってすごく大事なんだとあらためて思いました。
幼少期のそれぞれの傷を聞くだけで涙が出そうになりました。
傷を抱えながらも、自分でなんとか自分を守って生きてこられたんだと思うと、皆さんそれぞれがとても愛しくなりました。
頑張って来たねと労いもあり、とにかく傷が癒えるよう安心のエネルギー送りました。

まだ私は実習してもらってないので、さてどんなかなーと思います。
けっこう長時間何人もの方へエネルギー送りました。
皆さん気持ち良さそうで、澱が排出されたなら良かったなあと思います。

2部ではもっとゆっくりしたかったのですが、次女の体調が崩れ早々に帰ることになりました。
帰った後も次女はしばらくシクシク泣いて私から離れず、ちょっといつもと違う状態でした。
一部で出た皆さんの澱をキャッチしちゃったかな?と思い、たくさん甘えさせて抱きしめて寝ました。

子育て中の身としては、子どもに安心を目一杯獲得して育ってほしいと願い続けています。それでもきっと何かしらあって、傷もあって、自分で自分を守ってたりするんやろなあとごめんねーな気持ちにもなります。


定例会ありがとうございました。Bさん良かった、春さんも良かった。ゆっくり話せなかったけど、癒し合いの定例会になったようで本当に良かったなあと思ってます。

30/05/2023(火) 13:42:19


No.36981  あおやま
Re: 2023年5月30日 引用
定例会お疲れさまでした。

腰の痛み劇的に軽くなりました。
飯沼さんに腰、背中さすっていただいて、昨日今日と明らかに楽です。
改めて悠々塾の癒しのエネルギーの凄さを実感しています。
飯沼さんありがとうございました。

しのしのさんもありがとう。
あの一言を言ってくれるために二部から参加してくれたんやね。
沁みましたよ〜。
いつもありがとう。

オレンジさん、遠方からの運転大変だろうに、いつも助かってます。
ありがとうね。
痛みが軽くなりますように。

体調不良の方多いようですね。
誰の痛みも軽く済みますように。

みんな大好きありがとう。
みんななおった、ぜんぶなおった。
何があっても大丈夫!です。

30/05/2023(火) 14:25:31

No.36982  オレンジ
Re: 2023年5月30日 引用
定例会ありがとうございました!
私は小さい頃母からみたら義姉(長年子供ができなかった)が私をもらいたいという事で遠く離れた山口まで連れて帰ったみたいです。
母はやっぱり嫌だと言ったらしいのですが、連れて行くことを一旦は許可する親も親だと思いました。子供にとっては不安な出来事だったと思います。

以前に無意識の領域の潜在意識のことをヒーリングで教えてもらったところ私は「誰も私を守ってくれない」でしたが、それは充分癒されたと思っていたので、わからないところで他にもあるかもしれないと思い、わかりませんと言いやすこちゃんとみなさんにエネルギーを送って貰いました。

幼少期は元気溌剌な子でしたが、小学校時期からはずっと孤独な日々だったと思います。

今回の定例会のエネルギーは安心と癒しが充満した雰囲気だったように思います。私は今回は体調悪くてみなさんからアドヴァイスや労わりの言葉を頂いて十分に現実の形として満たされたのでした。

翌朝にはさきさんのたっぷりのマッサージとみさおさんの足つぼマッサージ、同時に首の痛いゆりかさんが私の手を握りながらしのちゃんとエネルギーを送ってくれました。
おかげ様で帰りは麻酔注射という言葉がぴったりですが痛みなく疲れなく帰ることができました。

たくさん労わって癒して頂き身体のしんどさより、ありがたくて嬉しくてみんな大好き!と思ったし今度はみなさんが何か困った時はお返ししたいと思いました。

あおやまさん楽になって良かったね。
あきどんさん、寝る前に腰痛の本を見せてくれてありがとう。
あきどんさんも腰痛よくなりますように。
ちいさん、アドヴァイス参考になりました。ありがとう。
今回は落ち着いてイッシンの歌を聞くことができました。いつも楽しみです。

自分がわからなかっただけで仲間のみなさんにいっぱいいっぱい愛情を貰ってきたのだとわかったような感じがしました。
ゆったりと癒しの時間が流れるようなそんな雰囲気の定例会だったように思います。
みんな大好きです!いつもありがとうございます。

30/05/2023(火) 21:07:51


No.36975 エーチャン  
2023年5月29日 月曜日 引用
定例会、ありがとうございました。お世話になりました。

一部の実習では、祐造さんとのペアで、最初に私の方がエネルギーを送ってもらいました。最初から最後まで本当に丁寧にしていただけたので、一切の緊張感もなく、すごく心地よかったです。祐造さん、ありがとうございました。

二部も楽しく過ごさせていただきました。今回は日帰りで時間が限られていたにもかかわらず、結構な量のお酒を飲んだと思います。お食事もおいしかったし、会話も楽しかったし、また一部の実習でエネルギーを通してもらったというのもあったと思います。

帰りは、途中までさいこさん、やすこさんと一緒で、電車での会話も楽しかったです。本当に幸せな一日を過ごさせていただいたと思います。

思うのですが、今回の実習の効果はこれからもじわじわと現れてくるような気がしています。

本当にありがたかったです!

とりあえず、感想を書きました。

29/05/2023(月) 09:17:23


No.36976  飯沼正晴
Re: 2023年5月29日 月曜日 引用
あきどんさん、みさおさん、祐造さん、エーちゃん、書き込みありがとう!

参加できなかった皆さんと今回の定例会を共有するためにも、皆さん書いてくださいね。

今回は自分が「安心」のエネルギーで包んでもらっているとき以外は、皆がずっと注ぐ側でした。
今までとは違うエネルギー場が形成されていきました。

私は最初にデモンストレーションを兼ねて、Bさんに通しました。
時間の関係で、今回は私は通してもらわなくて構わないと思っていたのですが、あの場のエネルギーに触発されて、どうしても自分も通してもらいたいと思い、最後にお願いしました。
「自分は幼い頃からずっと、世間の人たちの感覚や価値観や言動(振舞い)が怖かった」という思いが抑えようもなく湧き上がってきて号泣しそうになっていました。

幼い頃からいろんな大人たちを見て、「どうしてそんな自分勝手で冷たいことができるのだ?(言えるのだ?) どうしてそうせずにいられるのだ?(他人事として見過ごせるのだ?)」というような思いを持ち、蓄積してきたのだと思います。

私はどうやら幼い頃から周囲の人の言葉とは裏腹の本音のようなものを感じていたようで、その裏腹も含めてずっと人が怖かったのでしょう。
地上の人間や地上界のありようそのものが怖かったのだと思います。
大人になってからは自分の価値観や感覚や言動にはそれなりの確信は持ちながらも、世間の人たちとは違っている自分、世間の人たちとは関心の持ちどころが違っている自分、世間並みの普通のことがなかなかできない自分が情けなく、生きていくことが苦しかったのでしょう。

そういう自分がそういう思いを抱えながら、よく今までやってこられたものだと思うと号泣しそうになりました。
そんな自分がこの歳になっても自分らしく自由にモノを言い、行動できていることはあり得ないような喜びであり、いろいろあるにしてもその人の本当の心を信じることのできる仲間たちに恵まれたお陰です。
そう思うとこれを書きながらも泣きそうになる私です。

何人かの仲間には聞いてもらいましたが、定例会の少し前にも世間の人との価値観や感覚の違いに起因する、世間の人の怖さを思い知らされる出来事があって、しばらくの間は凹んでいたのですが、それも今回の感覚の層の澱を昇華する伏線としての計らいだったのだと思います。

実は今朝になって思いもよらず、「定例会で感覚の層の澱を薄くしてもらって、それでどうするのか?」というような練習問題を提示されて、「ウヘっ、なんでそうなるの? こんな偶然はないでしょう?」という気になっているところです(笑)
それにしても、シナリオは完璧なようです。

話が戻りますが、実習の時に同じグループだったゆうきクンが最初にみゆきちゃんにエネルギーを通してもらったのですが、かなりすごい澱が排出されたことに驚きました。
みゆきちゃんが自分の感覚の層を整えることに努力してきてヒーラーとして力をつけきたことを実感するとともに、ゆうきクンには親として申し訳ない思いになりました。
エーちゃんや祐造さんからも相当な澱が排出されていました。
今回はゆりかさんの娘さんも参加していたのですが、彼女は意外に澱の排出が少なく感じられ、実際には幼い頃から大変だったはずなのに、そいういうなかでもゆりかさんとひろちゃんからの理屈抜きの確かな愛情(安心)を注がれていたのだと思い、さすがゆりかさんとひろちゃんだと感心しました。


改めて仲間の皆さんに感謝です!

みんな大好き、ありがとう!
みんな健やかに、幸せになった!

感覚の層は、地上的現実に直接作用するエネルギーです。
おそらくは次回も同様の実習を重ねることになると思います。
普段から自他に「絶対安心の温かいエネルギー、無条件の慈しみのエネルギー」を注ぐことで、自他の感覚の層を健やかに整えて、魂の意識とスムーズに同調させていきましょう。

29/05/2023(月) 12:01:33

No.36977  さき
Re: 2023年5月29日 月曜日 引用
定例会ありがとうございました。皆様お疲れさまでした。
リアル参加は難しくても気持ちを向けて下さってた皆様もありがとうございました!エネルギーでつながってますね
あの頃の克子さんの姿を思い出しながら、今日はリベンジだと言われたぬまさんの言葉にこみ上げるものがありました。

>幼い頃に「守ってもらえない=自分で自分を守るしかない」という境遇におかれたことで、あるいはそういう境遇ではなくても自分がそういう感覚を反復継続して抱いたことで、感覚の層に設定された歪みを解消して、安心の喜びに切り替えていくことが今の私たちのテーマです<

最初はどうかなと思ってましたが、実際に実習をはじめたらみんなの”安心をもたらしたい”という思いとそのエネルギーが部屋中に充満してくるようで、やってもらってるわけじゃない自分もあたたかい気持ちになりました。
3グループに分けての実習でしたが、あちこちでお腹が鳴ってたり、咳が出てたり、、はっきりわからないけど施術されてる方の澱が出てる感じがしました。

私は二人組にもグループにも入ってなかったので、余計に思ったのかもしれませんが、感動的な <癒しあい> の場でした

最後にあきどんさんに実習させてもらって、頭部を自分に委ねられていることに、いのちや魂を委ねられているような厳粛な気持ちになりました。そして体温、肉体といういのちの体温を感じました。

みんな愛しいです
みんな愛しい、みんな大好き
ひたすらそんな思いがひろがりました

リラックスしてゆるめて、ゆるめて、やっと届く心の領域
手から伝わる体温、人のぬくもり、その温かさにふれることから
届きにくい意識下の感覚の層を癒す
本来の絶対安心に包まれ満たされたら
感覚の層の歪みも屈折も無意味化されると感じました。
シンプルだけどすごい実習だったと思います
今回どこまでできたかわからないけど、続けてやるといいと思いました。
皆さんの感想聞きたいです

29/05/2023(月) 12:47:03

No.36978  ゆうき
Re: 2023年5月29日 月曜日 引用
定例会ありがとうございました。
実習メインでゆったりとした癒しのエネルギーに包まれた1部でした。
みゆきさんのヒーリングとみなさまのエネルギーでたくさん澱を出していただいたようです。ありがとうございました!
僕の幼少期の心の傷みたいなものは以前にもう排出し終わっていると思っていました。
その時にかなりしっかりヌマから言ってもらっていたので、自分ではもう何もないだろうと思っていました。でもヒーリングを受けていると忘れてた子どものときの出来事や感覚(怖かった時に感じた映像や空気感など)思い出しました。
感情の層にまだ残っていたのですね。排出してもらい軽くなりました。ありがとうございました!
(ヌマさん、申し訳なく思わなくても大丈夫ですよ。もうほんとに解消されましたから!)


2部ではさきさんと祐造さんとお話しさせていただきました。祐造さんとみゆきさんの過剰反応癖が同じで、なんだか面白かったです。

ほんとうにゆったりとした定例会でした。
たくさんのエネルギーをいただきました。ありがとうございました!

29/05/2023(月) 14:56:31

No.36979  みやっち
Re: 2023年5月29日 月曜日 引用
定例会ありがとうございました。
感覚に近い感情の部分を癒す目的での実習でしたが非常に大切な実習だったと思います。
このタイミングで出てきたメッセージ・実習をやることになった経緯も含めて計らわれていることを感じます。
感情の層の傷が記憶にある場合とない場合がありますが記憶になかってもなぜかその部分にふれると過剰に反応してしまったり、本人にも扱えない、自分ではどうしようもない。
乳幼児期に「安心」を得られずに傷ついてしまっていて、そして得られなかった「安心」を自分でつくるために「自分を守る」。
やがてその人の傾向・癖・問題点となっていく。「安心」を「自分を守る」で補填してしまうとそれを外すのは非常に難しくなる。
記憶にない場合では自分ではどうしようもないことを目の当たりにするとそれは前世の影響が大きく作用されていてその影響を魂の意志として超えていくことが今生の大きな目的であると思っていました。
それはそれで大きな目的である場合もあるのでしょうがもっと今生の現実でおこったこととしての感情部分の癒しの大切さ・重要さを感じました。
みなさん僕が思っていた以上に感情の層の傷に思いあたることがあるように感じました。(指摘されて気づく場合もあったのかもしれません。)
感情の層の澱を昇華させて、心からの「安心」を得られて、その人が本来もっているやさしさ等それぞれの感情を自由にありのままに表現出来て、そしてみんなが「喜びベース」で生きることが出来てみんなが健やかに、幸せになるのだろうなと思いました!
大事な事に気付くことが出来て、みなさんと実習という形でエネルギーを送ることが出来てとても嬉しかったです!
ひとりや限られた人たちだけの力では出来ないこともみんなの力が合わさればとてつもなく大きな力になります。
みなさんそれぞれにみんなの感情の層を癒しそれぞれにパワーアップしてかならず風穴をあけましょう!
みんなだいすき、ありがとう!

29/05/2023(月) 19:26:04


No.36970 のものも  
5月28日 日曜日 引用
おはようございます。

皆さん、定例会、お疲れ様でした。

昨日、定例会の時間帯に
誰も居ない家で私は昼寝してたら、
左肩をポンと1回叩かれたと思います。
感覚的の叩かれ方だったので霊だったと思います。
にしても怖くなかった〜(笑)
あれは誰だったのだろう。もの静かでしたよ。

のり○ちゃん、こんにちは〜

定例会の書き込み、楽しみにしてますね。
皆さんお疲れさまでした〜

28/05/2023(日) 08:01:21


No.36971  あきどん
Re: 5月28日 日曜日 引用
定例会ありがとうございました。今新幹線です。
一年ぶりの参加で、皆さんとお会いできてとても嬉しかったです。
飯沼さん、まゆみさん、さきさん、Bさん、皆さん、ありがとうございました。
今回会えない皆様とは、とても残念!でした。
またいつか絶対会えますように。
実習ではさきさんにエネルギー送っていただき(同時に皆さんにもエネルギー送っていただく中で)なんでか涙が出てきました。感情の層が浄化されているといいなと思います。とっても大切な実習なので次回もすることに決定でしたね。
2部は穏やかで楽しい会でした。
まゆみさん、藍子さんのお料理、飯沼さんのお母さんのオカラの炒め、とっても美味しかったです。ありがとうございました。
また書きます。ひとまず帰宅します〜 お世話になりありがとうございました。お疲れ様でした。

28/05/2023(日) 15:39:36

No.36972  飯沼正晴
Re: 5月28日 日曜日 引用
昨日の定例会に参加してくださった皆さん、お疲れさま&ありがとうございました!
直接参加はできなくても、お心を向けてくださった皆さんもありがとうございました!

おかげさまで、とても意義深い定例会になりました!

今回は参加者がいつもより少なかったのですが、実習に要して時間を考えればそれもまた計らいだったのかもしれません。
次回のテーマは未定ですが、今回参加できなかった人や今回できなかった数人の「感覚の層」のヒーリングはやりたいと思っています。

懇親会では私は久しぶりに酒を飲み、久しぶりに楽しく喋り続けていました。
おかげさまですっかり元気回復で生き返りました。
また改めて書き込みします。

今回は皆さんの感想を聞く時間が取れませんでした。
なので、それぞれの感想などを書き込んでくださいね。
どうぞよろしくお願いします!

28/05/2023(日) 16:30:32

No.36973  みさお
Re: 5月28日 日曜日 引用
定例会ありがとうございました。
実習ありがとうございました。

実習に参加し、ヒーリングをしてもらいその後二部へ。

ビールを少し飲み食事を頂き、19時半頃にとても眠くなり約1時間寝ました。
熟睡はしていなく、1時間後に起きてから夜中2時までビールを飲みお話をして楽しい時間をありがとうございます。

夜中2時に寝て、朝5時半から起きているのに今も元気です。

実習のヒーリングを受けている間は、ひたすら気持ちよくまるでエネルギーの全身エステを受けているようでした。

エネルギーを送って下さった、あおやまさん、みなさんありがとうございます。
帰りの電車でも眠くなく、あきどんさん、しのしのさんとお話ししながら楽しかったなぁ。
あきどんさん、遠いところお疲れ様でした。

一部実習後の飯沼さんのお話しを聞いて、私にはしんどい事もあったが今ここにいる事で全て良かった事だと思えました。

なんか根本の、しんどい部分が癒やされた気持ちです。

飯沼さん、みなさんありがとうございました。
又書き込みします。

28/05/2023(日) 18:33:03

No.36974  祐造
Re: 5月28日 日曜日 引用
定例会ありがとうございました。
第一部のヒーリングの実習では、エーチャンとペアでエネルギーを通し合う実習をさせてもらいました。
エーチャンの手はとてもあたたかく、心地よいエネルギーに包まれて僕はうとうとしてしまいそうでした。
このヒーリングの影響でしょうか、その夜は頻尿で1時間に1回ほどトイレに行くほどでした。(ちょっと睡眠不足です…)
僕は定例会の第二部では鼻炎が出てしまうことが度々あるのですが、今回は全く症状なく楽しく過ごすことができました。
ゆうきさん・みゆきさん・ゆりかさんともたくさんお話できて、自分の思い癖や過剰反応してしまう点を越えていこうと、気持ちも新たにさせてもらいました。

今回実習したヒーリングは、誰かに対して遠隔でも行うことができる―――とのことだったので、試してみたいと思います。
「肉体・感覚・感覚に近い感情の部分」を癒していくことで、みんなでさらにパワーアップしていくことが楽しみです。
みなさん、ありがとうございました!

28/05/2023(日) 21:29:43


No.36969 のり○  
5月27日 引用
こんにちは。
良い定例会になりますように…

27/05/2023(土) 14:00:14



No.36966 のものも  
5月26日 金曜日 引用
おはようございます。

愛されていると言う自覚、
それは「実感」でしかない。

私も層にまだ傷は残っていると思うけど
愛されていると言う実感が
私を強い人間にさせてくれてるのだと思います。


定例会、繋がってますね〜〜

26/05/2023(金) 07:02:02


No.36967  ゆみっぺ
Re: 5月26日 金曜日 引用
おはようございます。

のものもさん、
ありがとうございます。

>あなた方の身の回りの不調和は、
あなた方にとって気づきと変化のための導きです。
不調和を嘆いたり、不調和に意欲を失ったり、
あきらめたりというのでは、
今の時代を選んで生まれてきた意味がありません。
あなた方は、自らの魂にとって曇りとなるものを
払拭するために生まれてきました。
このことを自覚・認識できているだけでも進みやすいのです。
訳も分からず苦難・困難・試練に翻弄されるよりも。
だからこそ、自らの進む先・目指すところを見失わず
努力と挑戦を続けていただきたいのです。
   
色々起こると、その事だけに意識がいって、
他が疎かになってしまいます。

明日は途中までですが、よろしくお願いします。

26/05/2023(金) 07:25:15

No.36968  のものも
Re: 5月26日 金曜日 引用
ゆみっぺさん
おはよう〜ございます!

色々起こると、そのことだけに意識してしまいがちですが
人間とは寂しい生き物であります。
それが明るい人、善良な人、社交的な人であろうと、
頑固な人、暗い人であろうと、それは全員共通だと思いますね。

だから何って話になるかもしれませんが、
私はこう言う角度から見ています。

みんな大好き ありがとう

26/05/2023(金) 07:45:27


No.36959 ゆみっぺ  
5月25日 木曜日 引用
おはようございます。

>とにもかくにも、自分の思いに囚われず、
今の陰りを何らかの喜び・皆の喜びに
切り替えて、それを言動で表現していくことです。

上の記載は、4月27日に
飯沼さんが書いたものです。

疲れてきて、すっかり忘れているなと
思い、あらためて読み直しました。
疲れの原因は仕事です。

25/05/2023(木) 07:29:50


No.36960  のものも
Re: 5月25日 木曜日 引用
あ、ゆみっぺさん
おはよ〜
とにかく、引っかかる部分は
自分で引っかからないようにしないとだよ〜
それで、引っかかっても
喜びの言動を重ねていくことだと思います。

まぁ、でもさ疲れたときは
LINEでも、ちょうだい(笑)

25/05/2023(木) 08:01:58

No.36961  やすこ
Re: 5月25日 木曜日 引用
定例会メッセージありがとうございます。安心をもたらすための実習ですね〜よろしくお願いします!

久しぶりにつぶやきです。
昨日、地域の象徴のような公園から、また一つ小屋が撤去されました。

その公園の近くにあるもう一つの公園は、針箱をしてる軒先からもよく見えます。公園には藤棚みたいな日除けがあって、強い日差しを避けて涼んでる人がいます。
昼には公園横の食堂から炊き出しがあるので、昼前には公園の中を円を描くように長い列が出来ます。

炊き出しに並ぶ人とも多く知り合いました。一緒に繕い物をするようになったオッチャンは、新しく並ぶ人の世話をよく焼いています。

いつもの風景なんだけど、その公園も駐車場になるそうです。綺麗に整っていくのでしょうが、やっぱり考えてしまいます。

色々景色は変わっていきますがその中で、いつもの人、いつもの風景の一つであり続けたい、それが私の夢。
な〜んて少しカッコつけて思いました。


友人の家の片付けが終わりました。私がずっと居れないので「みんなのいえ」の看板は出してないけど、出会った人に一時を過ごしてもらったりと、地味に始めています。
と書くと私がきっかけで再開したように聞こえるけど、そうでなく、友人は片付けなくても看板なくてもお構いなしに自宅を「みんなの家」にしておられました。(友人は自覚してないけど、笑。)

友人は無鉄砲で危なっかしいのだけど、「自分を役立てたい」その気持ちの軽やかさには、なんというか…いつも嬉し涙が出てきます。

片付けに通う間も、毎日1時になると喋りに来る人、洗濯機借りに来る人、荷物取りに来る野宿者の人と会いました。これからどんな風になるのかわからないけど、とても楽しみです。

みゆきちゃんへ、お父さんへエネルギー送っています。定例会で会えるね^_^

みんなの心と身体が楽になった、みんな安心した!

25/05/2023(木) 09:51:33

No.36962  のものも
Re: 5月25日 木曜日 引用
やすこちゃん
景色の一コマをありがとう〜
嬉し涙目の奥には、やすこちゃんもいろいろあったんだよね
良かったです。

皆さんのことも、ずっと応援していますね〜

愛されていると言う自覚は
何よりの力になると思います。

25/05/2023(木) 10:51:38

No.36963  飯沼正晴
Re: 5月25日 木曜日 引用
ゆみっぺさん、のものも、やすこさん、書き込みありがとう!

最近は掲示板への書き込みが少ないですが、まあそういう時期もあるということで。

明後日は定例会ですね。
克が受信したメッセージ(今回の定例会メッセージ)を読んで、いろいろと思うことがあります。

今回の定例会の実習はとてもシンプルですが、もの凄く重要なことだと思います。
あれを克が受信した頃の私は、その重要性がよく分かっていなかった。
克の病状が悪化している時期だったのに、ああいう実習をしたことすら覚えていません。
確か、克がこのメッセージを受信した前後に、克の感覚の層の大きな傷が分かってきたのでした。
最終的に克がそれを思い出したのは半年余り後、他界する10日ほど前でしたが。

皆それぞれに感覚の層には傷が残っているのだと思います。
今回の定例会、大きな安心の中でその傷を癒しあいましょう!
まさに雛型成就に向けての最終段階だと思います。

25/05/2023(木) 11:02:19

No.36964  飯沼正晴
Re: 5月25日 木曜日 引用
お知らせが遅くなってすみません。

明後日、13時23分着の電車に合わせて、駅までお迎えに行きます。
今回は電車の人が多いので、車2台で行きます。
いつものところでお待ちしています。

25/05/2023(木) 19:47:14

No.36965  さき
Re: 5月25日 木曜日 引用
こんばんは
書込み出来てないけど、掲示板は毎日読んでいます。
あおやまさん、安心のエネルギー送ってます。

今回のヒーリングの実習。
本当に皆それぞれにその層に傷があるんだよね。
そこが動かせないから大変なんだよね。
ぬまさんから克子さんが他界されたのが2005年だと聞いて、病のなかで受信されたメッセージだったのだと、あの頃のことを思い出しました。雪のなか祐造さんと三田に行った記憶とか、、、私たち二人とも力不足でした。それから18年たって、今があって、今回の定例会です。

意識できない感情の下位、感覚の層についた傷を癒す
定例会の共鳴のなかでその傷を癒しあう

その意味を思い、イメージを確かにしながら参加させてもらいます
よろしくお願いします

******
※ぬまさんから再掲載してほしい、ということで、今回のヒーリング実習の時の定例会のメッセ―ジ(2005年1月)を再掲載します。
↓↓↓

〇自分たちはこれでいいのか、このままでいいのか、何かが間違っていたのではないか、、、。
地上人類が自らの歩みに疑問を抱き、過ちに気づくための導きが次第に強烈になってきました。鳴り続ける警鐘に耳を貸さないわけにはいかないところまできています。
“導き”の形は様々です。異常気象、自然災害、犯罪、戦争、新たな病、、、。
いくつもの不調和を目にし耳にするなかで、その原因・大元を自分たちに引き寄せて考えざるを得なくなってきました。
さらに、それぞれの身の回りで起きた事象ではなくても「自分たちとは無関係だ」と思えなくなったことで、危機感を持つようにもなりました。
地球上で起こる事象は、もはや“対岸の火事”ではなく、火の粉が振りかかることであり、火の手が迫っていることなのです。

〇地球規模の不調和や人々を多く巻き込む出来事は、一度に多数の人々の気づきを促すためのものです。
同時に、あなた方の身の回りの不調和は、あなた方にとって気づきと変化のための導きです。
不調和を嘆いたり、不調和に意欲を失ったり、あきらめたりというのでは、今の時代を選んで生まれてきた意味がありません。
あなた方は、自らの魂にとって曇りとなるものを払拭するために生まれてきました。
このことを自覚・認識できているだけでも進みやすいのです。
訳も分からず苦難・困難・試練に翻弄されるよりも。だからこそ、自らの進む先・目指すところを見失わず努力と挑戦を続けていただきたいのです。

*****
補足
>このことを自覚・認識できているだけでも進みやすいのです。
克子さんの手書きのメッセージには
この<進みやすい>の部分に、強調の傍点がふってあります。

そういうことですね
ともに、進みましょう!

25/05/2023(木) 22:51:56


No.36954 ゆみっぺ  
5月24日 水曜日 引用
おはようございます。

>皆さんに、この春には書きあげますと
言った芝居も未だ暗中模索です。 
ええ加減なことで、すみません。
皆さん、ごめんなさい。

Bさん、
正直に書いて頂いてありがとうございます。
台本書くのは難しいと思います。
私は無理だな。

小学校の国語の授業で
物語を一人1作るというのがありました。
出来るか!と思いましたが、
仕方なく適当に書いたと思います。
自分でも、つまらないし
ダサい気がしましたが、
とりあえず書けば良いと
提出した気がします。

詩とか作るのも嫌でした。

Bさんの大変さは、
大変だよなぁくらいしか
わかりませんが、
助けてくれる人はいると思うので
きっと大丈夫です。
応援してます!

24/05/2023(水) 07:33:21


No.36955  のものも
Re: 5月24日 水曜日 引用
おはようございます。

Bさん
何度も謝られると
こちらまで苦しくなります。
そして
本当にわかったら、お互いに心のわだかまりなんて
消えていると思います。

Bさん、大好きだよ〜
また会いたいね〜

皆さん良い定例会を〜〜
でわでわ、しばらく書きませんので私(笑)
皆さん大好きです、また会いたいなーー

24/05/2023(水) 07:35:05

No.36956  飯沼正晴
Re: 5月24日 水曜日 引用
Bさん、

>皆さんに、この春には書きあげますと
言った芝居も未だ暗中模索です。 
ええ加減なことで、すみません。
皆さん、ごめんなさい。<

はい。
去年のバトルで皆さんを振り回した後、唐突にBさん自身が「来年の春までに、オールドスピリチュアルホームのような共同生活の場をテーマにした脚本を書きます」と宣言したのでしたね。

Bさんの演劇活動に介入するつもりはありませんが、Bさんがこの掲示板で断言したことですから、報告してもらえてよかったです。

24/05/2023(水) 09:37:41

No.36957  飯沼正晴
Re: 5月24日 水曜日 引用
お知らせです。

定例会の時の車がうちの駐車場には置ききれずに、いつも難儀してきました。
コミュニティセンターへの駐車の承諾は得ているのですが、イベントがある時はやはり迷惑になります。

今月からご近所の空き地に駐車させていただけることになりました。
5台ぐらいまでなら駐車できます。
場所は信号を渡ったところの角の空き地です。
低い塀がありますが、すぐに分かると思います。

ただ駐車は当日のみなので、宿泊の人はうちの駐車場に停めてくださいね。
日帰りの人も含めて、うちの駐車場に停めきれない分を信号の向こうのスペースに停めていただくことにします。
当日、祐造さんの指示に従ってください。

24/05/2023(水) 10:14:42

No.36958  飯沼正晴
Re: 5月24日 水曜日 引用
上の投稿に「オールドスピリチュアルホームのような共同生活の場をテーマにした脚本」と書きましたが、霊的なことは全く関係なく、行き場のない人たちや孤独の中で暮らしている高齢者などが支えあい、補いあいながら共に暮らす場ということでした。
「オールドスピリチュアルホーム」というのは、私が書いた脚本にタイトルにすぎません。

24/05/2023(水) 23:39:37


No.36947 のものも  
5月23日 火曜日 引用
おはようございます。
もうすぐ定例会ですね。
そのせいか分かりませんが
物が食べれなくなっています〜
なんか、少食です。

有意義な定例会となることを
心から思っています。

私の座右の銘は
いい人かどうかで見ない…
その人が、どう言う思いをしてきたのかを
しっかりと感じようと思います。
と言うか、それが私の特技なので(笑)

みんな大好き ありがとう

23/05/2023(火) 07:13:14


No.36948  ゆみっぺ
Re: 5月23日 火曜日 引用
おはようございます。
地震、多いですね。

今週末ですね。

実習に足を包むとか
ありましたが、
私のイメージは
しがみつくになってしまいました。
こういうことじゃないよなぁと
思いましたが、
参加しないので、
よくわかりません。

23/05/2023(火) 07:35:56

No.36949  のものも
Re: 5月23日 火曜日 引用
あ、ゆみっぺさん
おはよう〜ございます!
ほんと、地震いらないです。

23/05/2023(火) 07:39:34

No.36950  ゆみっぺ
Re: 5月23日 火曜日 引用
のものもさん、
お疲れ様です。

本当に地震いらないですね。

23/05/2023(火) 12:18:33

No.36951  のものも
Re: 5月23日 火曜日 引用
地震がいらないのは、世界基準ですね(笑)
何事も自分基準では、何も始まらない、、
世界も変わらないように思います。

23/05/2023(火) 18:18:55

No.36952  Bさん
Re: 5月23日 火曜日 引用
ゆみっぺさん、のもちゃん、地震は怖いですね。
もう体験した地震から30年近いのですが、地震のニュースに今でも固まってしまいます。

あおやまさん、
私はこの通り、そんなに褒めてもらえるようなもんじゃないですよ。
皆さんに、この春には書きあげますと言った芝居も未だ暗中模索です。 
ええ加減なことで、すみません。
皆さん、ごめんなさい。

23/05/2023(火) 22:08:04


No.36941 ゆみっぺ  
5月22日 月曜日 引用
おはようございます。
蒸し蒸しする日が続きますね。

教場0というドラマの主題歌
心得という歌ですが、
メロディも素敵だし、
歌詞が良いなぁと思いました。
誰にでもあてはまるのでは?
と感じました。

22/05/2023(月) 07:35:14


No.36942  のものも
Re: 5月22日 月曜日 引用
おはようございます。

自分の思いに囚われることは、(完璧主義とも言える)
自分のためなのか、
それとも、皆のためになっているのか
よく考えてみるといいと思います。

結果、自分のためだけになっていないのかを
よくよく考えてみるといいと思います。

ほとんどの場合が、自分のためのことが多いと思う。

みんな大好き ありがとう

22/05/2023(月) 07:38:31

No.36943  ゆみっぺ
Re: 5月22日 月曜日 引用
歌ですが、
本人が歌っている歌を聴くには
ダウンロードするか、
来月発売のCDを買うしかないかも
しれません。
YouTubeでは、1番だけだったので。

本人意外の人が
歌詞付きフルバージョンを
YouTubeにあげていました。
そこで、歌詞の全部がわかって、
1番も良いけど、その後も良いなと
思いました。

22/05/2023(月) 07:38:51

No.36944  のものも
Re: 5月22日 月曜日 引用
あ、ゆみっぺさん
おはようございます!
行ってきまーす

22/05/2023(月) 07:44:36

No.36945  飯沼正晴
Re: 5月22日 月曜日 引用
☆☆ 2023年 5月定例会のお知らせ ☆☆ 
 
日時 5月27日(土曜日)
第1部 癒しの講座・ヒーリングの実習
午後2時から5時ごろ
参加費・1000円
        
第2部 「懇親会」 
午後5時半ごろからお時間の許す限り
参加費・1500円
☆☆☆最寄駅はJR福知山線篠山口駅です。
。。。。。。。

今回は、2005年に克が受信したメッセージに沿って、ヒーリングの実習をメインにします。

22/05/2023(月) 09:38:32

No.36946  飯沼正晴
Re: 5月22日 月曜日 引用
☆癒し手として・7−10    (2005年1月18日受信)

今回はこのメッセージを定例会メッセージとします。

〇今回は、肉体・感覚・感覚に近い感情の部分の癒しを目的とします。
 この層の【意識】は、理性から遠く、従って意識的なコントロール(考えてする)が作用しにくいために、本人にも扱いにくい部分です。

 肉体や感覚という次元は、刺激に対する反応が反射的になされるからです。理性の次元では、刺激(情報)を一旦再認識という形で言語化して受けとめ、そのうえで反応します。それが思考・判断ということです。より望ましい答えを出すためにエネルギーが使われます。

 しかし、肉体や感覚の次元で最優先なのは個体の保持、つまり「自分を守ること」であり、そこにエネルギーが使われます。それが【あるべき姿】や【本来なすべきこと】に沿っているかどうかは問題ではありません。【その個体にとってどうか】が基準になっているからです。


〇この層は主に乳幼児期に発達するところです。親や周囲から与えられる「安心」によって満たされるべき層です。
 ということは、何らかの要因で「安心」以外のものを向けられれば、それは心と体に刻み込まれる傷として残ることになります。そしてそればかりでなく、与えてもらえない安心を自ら作るため「自分を守る」ことになります。
 「自分を守る」方法は、やがてその人の傾向・癖・問題点となっていきます。

 乳幼児期に得るはずの「安心」は、その人の心の最も基本的な部分、心の基礎部分にあたります。ですから「安心」を「自分を守る」で補填してしまうと、それを外すのは非常に難しくなるということなのです。

以上を踏まえて、「安心」をもたらすためのヒーリングを今回は実習します。
。。。。。。。

ヒーリングの実習

1、 2人一組のペアを作る。:今回は初めてなので、できるだけ親しい間柄の者どうしがよい。警戒心や緊張を極力少なくするために。

2、 一方が横になる。横になった者は自分にとって最も傷になっていると思うことを伝える(簡潔に。一言か二言で)←幼児期
*ヒーリングを施す側は、くれぐれも話が長くならないよう留意する。
*自分の傷が分からなければ「意識できていません」と答える。

3、 横になった者は目を閉じ、ゆっくり呼吸する。
(Aはヒーリングを施す側  Bは横になった者)

AはBの頭を両手で受けるようにし、目を閉じる。
「この人を安心で満たしたい」「この人の傷が癒されますように」という意念で数分エネルギーを通す。(もう十分と思うまで)

4、 片方の足を両手で包む。足の裏から温めて、その温もりが体全体に広がるように、というイメージで。目を閉じて。
十分と思えたら、もう一方の足も同様に。

5、 3、4はいずれもゆっくりと行う。Aは決して急いではいけない。時間を気にしてはいけない。動作は全てゆるやかに。(そうでないとBは落ち着けない)他のペアのペースを気にしない。

6、 手を貸しながらBを起こして楽に座ってもらう。Aは静かに肩、背中を撫でる。

7、 最後にBは大きく深呼吸する。

(終わったらしずかに交替する)

*ヒーリングのなかでBは口をついて出る言葉があれば抑えず言うように。泣きたくなったら泣いてよろしい。
。。。。。。

スペースの問題もあるので、何組かに分けて行います。

22/05/2023(月) 09:48:12


No.36933 のものも  
5月21日 日曜日 引用
おはようございます。

はみ出し者、
強烈な個性と言うものは
嫌われなくても、違和感を持たれることがあります。

私も、自分の理想像の枠にはめて
そのような人には
違和感を持った時期はあります。
特に父親については。

私は、そこは解消し、解放の道に進めています。
それが今、とっても嬉しいです。

みんな大好き ありがとう
みんな健やかに幸せになった

21/05/2023(日) 08:39:21


No.36934  Bさん
Re: 5月21日 日曜日 引用
あおやまさん、長いこと不愉快な思いをさせてごめんなさい。
アホなBを許してください。
会いたいです!!
定例会に来てくださいね。
お願いします。

本当にごめんね!!

21/05/2023(日) 11:56:24

No.36935  あおやま
Re: 5月21日 日曜日 引用
さきさん、ありがとう。

>本当はいちばん欲しいものだから
だから願うのがこわい
昨日の書き込み読んでそんな感じしました<

『願っても叶わないから望まない、考えない』ここが外れないと前には進めないとわかっています。
向き合いたくないんですね、怖いのだと思います。


飯沼さん、ありがとうございます。

>受け入れてもらいたいと思っている人を受け入れ、許してもらいたいと思っている人を許せばいいのです。
もしもその人が「こんな自分は受け入れてもらえるはずがない。許してもらえるはずがない」と思っているのであれば、なおさら大きく受け入れ、許していくことです。

>なかなかそうできない人がいれば、まずは自分がそういう意識をを高め、言動で表現していくことで、そういう人にも影響を及ぼしていくことができる(何故ならば、つながっているから)、ということです。

はい。

>掲示板への参加はやめるけど定例会には参加するつもりというのは、話として辻褄が合って無くないですか?
もちろん、定例会にも参加するなと言っているのではないですよ<

自分でも都合がいいなと思わなくもないです。
書き込みはやめようと思った時、定例会にも出られないなとも思いましたから。

自分なりの書き込まなかった理由とは別に、喜んであげられなかったことは反省点として心に引っかかっています。

Bさん、
2カ所の骨折は相当の不自由があったことと思います。
大きな気づきにつながったようで良かったです。

さきさん、ごめんなさいね。
女子会での話し、少し思い出してきました。

21/05/2023(日) 12:33:17

No.36936  あおやま
Re: 5月21日 日曜日 引用
Bさん、ありがとうございます。

痛みか強くなかったことは何より良かったです。
相変わらずの上から目線でスミマセン。

21/05/2023(日) 12:39:13

No.36937  あおやま
Re: 5月21日 日曜日 引用
長くいてもこんな程度です。
恥ずかしいです。

21/05/2023(日) 12:42:45

No.36938  飯沼正晴
Re: 5月21日 日曜日 引用
あおやまさん、

>こんなふうに、今関わっていない元の家族に対してのあり方を掲示板に持ち出されることは本意ではありません。
必要だから示されるということかもしれませんけど。<

はい。
この部分は必要&必須のことでした。
それでも微妙な面もあるので、書くか書かないかは考えました。
以前にあおやまさん自身が該当する元家族のことを書いていた記憶があるので、ストレートに書くことにしましたが、あおやまさんが書かれたくなかったとのことなので、その部分は削除しておきます。
以前にあおやまさん自身が書いていたということが、私の記憶違いであれば申し訳ありません。

21/05/2023(日) 13:02:28

No.36939  Bさん
Re: 5月21日 日曜日 引用
あおやまさん、こちらこそありがとうございます。
恥ずかしいのは私です。
私、あおやまさんのこと、大好きなんですよ。
皆さんのことも飯沼君のことも大好きなのに、
なのに、いっぱい辛い目にあわせてしまいました。
本当にごめんなさい!

あおやまさん、大好きです!
定例会で会えるのを楽しみにしていますね。

21/05/2023(日) 13:51:16

No.36940  あおやま
Re: 5月21日 日曜日 引用
>以前にあおやまさん自身が書いていたということが、私の記憶違いであれば申し訳ありません。

はい。以前自分で家族についての書き込みをしたことはあります。
今回のことが、そのこととつながるとは考えていなかったのでなんでかなと思いました。

Bさんありがとうございます。
わたしもBさんのこと大好きです。
他者のために惜しまない姿勢、利他の精神、リスペクトしかありません。

21/05/2023(日) 20:36:41


No.36929 飯沼正晴  
5月20日(土曜日) 引用
日付が変わったので、スレッド更新しておきます。

あおやまさん、

どういう伝わり方をしたのかは分かりませんが、なんだか話がズレているように思います。
さきさんは私の真意を分かった上で、あおやまさんに話してくれたと思うのですが。

>過去の自身の言動を振り返って、この場にふさわしくないと思い、書き込みはやめようと思いました。<

掲示板への参加はもちろん自由ですが、そんなことで書き込みをやめるのなら、その由を書いてからにするのが礼儀だと私は思います。
掲示板への参加はやめるけど定例会には参加するつもりというのは、話として辻褄が合って無くないですか?
もちろん、定例会にも参加するなと言っているのではないですよ。

>許せないとはっきり意識していたとは思っていませんでした。
日に日に薄くなってきているとはいえ、今も相当のダメージとして残っているのを感じています。<

(ここに書いていたことは削除しました)

実はその後も何度か蒸し返しがあって、私も多少のダメージは残っています。
でも当然ですが、それがメインではありません。

>当時の気持ちを振り返って言葉にして、また蒸し返すことは望みません。
今はこれが精一杯です。<

私が伝えてもらおうとしたのは、
「自分が自分の不十分さを超えて誰かに受け入れてもらいたいのであれば、まずは自分が誰かの不十分さを超えて受け入れていくこと」、ということでした。
「自分が自分の過ちや不十分さを超えて誰かに許してもらいたいのであれば・・・」と言い換えても同じ意味です。

そういうエネルギー場を形成することで、自分を含めた誰かや皆の健やかなる喜び=幸せが現実化しやすくなるのだから。

さらに言えば、「自分は受け入れてもらいたいとは思っていない。許してもらいたいとも思っていない」としても、受け入れてもらいたいと思っている人を受け入れ、許してもらいたいと思っている人を許せばいいのです。
もしもその人が「こんな自分は受け入れてもらえるはずがない。許してもらえるはずがない」と思っているのであれば、なおさら大きく受け入れ、許していくことです。

喜びではない感情を何らかの喜びに切り替えていくことが、この場における学び=向上進化のテーマです。
なかなかそうできない人がいれば、まずは自分がそういう意識をを高め、言動で表現していくことで、そういう人にも影響を及ぼしていくことができる(何故ならば、つながっているから)、ということです。

分かってはいてもなかなかそうできない気持ち(自我意識)に囚われる場合もあるからこそ、私たちはこうして共に学びを続けているのです。
気持ちを切り替えて、もう一度書き込みをして、気持ちよく定例会に参加してくださいね!

20/05/2023(土) 00:30:17


No.36930  さき
Re: 5月20日(土曜日) 引用
おはようございます
伝言、むずかしいなー
昨日のあおやまさんの書き込みを読んでそう思いました。
真意をうまく伝えられてなくて
あおやまさんもぬまさんもごめんなさい。

あおやまさん、
過去の自分の言動、、というのが何をさしているのかわからなかったけど、至らなさや不十分さとか、かげった言動とか、ない人いませんよー
ドロドロした感情がうずまいて抜け出せなかった自分を知ってます。またそこにハマるかもしれない自分も知ってます。
この場のみんなのエネルギーに救われました。

薄くなってきた気持ち
そこでどっちを向くのか

本当はいちばん欲しいものだから
だから願うのがこわい
昨日の書き込み読んでそんな感じしました

いっしょにここまで来たやん
人生のともだちやん
あおやまさんのやさしさにいっぱい救われました
いっしょに幸せになろうよ
定例会で幸せの乾杯しようね!

追記
最初から叶うわけない、与えられるわけない、って決めないでね
予防線張らなくてもだいじょうぶ
だいじょうぶ、絶対安心のエネルギー送ります
大好きのエネルギーもー

20/05/2023(土) 08:43:54

No.36931  飯沼正晴
Re: 5月20日(土曜日) 引用
さきさん、
>真意をうまく伝えられてなくて
あおやまさんもぬまさんもごめんなさい。<

そんなことないですよ。
伝わっているからこその、あおやまさんのカモフラージュだと思います。

停滞や逆行があるから、前進の喜びが大きいともいえます。
誰もがそんなものですよ。
共に進んでいきましょう!

みんな大好き、ありがとう!
みんな健やかに、幸せになった!

20/05/2023(土) 13:18:28

No.36932  さき
Re: 5月20日(土曜日) 引用
>停滞や逆行があるから、前進の喜びが大きいともいえます。
>誰もがそんなものですよ。
>共に進んでいきましょう!

ぬまさん、そうですね、そんなものですね
みんなともに!進んでいきましょう!

先日、パラりと落ちてきたヒーリングの実習のメッセージ
2005年1月の定例会のものでした
定例会へのメッセージも重なっていたので読みました
まさに今、と思い、こちらも紹介します。

*********
2005年1月定例会へ向けてのメッセージ

〇自分たちはこれでいいのか、このままでいいのか、何かが間違っていたのではないか、、、。
地上人類が自らの歩みに疑問を抱き、過ちに気づくための導きが次第に強烈になってきました。鳴り続ける警鐘に耳を貸さないわけにはいかないところまできています。
“導き”の形は様々です。異常気象、自然災害、犯罪、戦争、新たな病、、、。
いくつもの不調和を目にし耳にするなかで、その原因・大元を自分たちに引き寄せて考えざるを得なくなってきました。
さらに、それぞれの身の回りで起きた事象ではなくても「自分たちとは無関係だ」と思えなくなったことで、危機感を持つようにもなりました。
地球上で起こる事象は、もはや“対岸の火事”ではなく、火の粉が振りかかることであり、火の手が迫っていることなのです。

〇地球規模の不調和や人々を多く巻き込む出来事は、一度に多数の人々の気づきを促すためのものです。
同時に、あなた方の身の回りの不調和は、あなた方にとって気づきと変化のための導きです。
不調和を嘆いたり、不調和に意欲を失ったり、あきらめたりというのでは、今の時代を選んで生まれてきた意味がありません。
あなた方は、自らの魂にとって曇りとなるものを払拭するために生まれてきました。
このことを自覚・認識できているだけでも進みやすいのです。
訳も分からず苦難・困難・試練に翻弄されるよりも。だからこそ、自らの進む先・目指すところを見失わず努力と挑戦を続けていただきたいのです。

〇今年のテーマは「実現・現実化」です。
年頭にも伝えたように、ひとつづつで結構ですから実現させること、現実化することを常に意識してください。
そしてそうできたなら、自分を褒め、喜んでください。その喜びが次への原動力となります。
共鳴させるエネルギー(毎月):「実現・現実化」

20/05/2023(土) 23:02:54


No.36922 みゆき  
5月19日金曜日 引用
おはようございます。
祐造さん
さきさん
ぎぃくん
新しい生活、おめでとうございます!
とても嬉しいです!
祐造さん、かげりが表面化してきたとのこと、わたしも一緒です。
自分のことを否定されると、そこで過剰に反応してしまって自分の不足分についてまた指摘された→そのままの自分ではだめなんだ、という自己否定になり、そこで自分を守ってしまって、自分は精一杯やってこれなんや、で止まってしまい、自分で自分の成長のチャンスを逃してきていたようです。
すみません、また続き書きます。
父の病状のことですが、火曜日の書き込みで腰骨の膿だまりの方が重篤であるような印象を与えてしまっているようで、
お詫びと訂正いたします。
重篤なのは心臓の方で、心臓の手術をするかしないか、がまず大切な話でした。
腰骨の方は治療中に膿だまりが神経を圧迫しだすと下半身の痺れや麻痺になるので、そうなった場合に手術をするのかどうか、ということでした。
大手術なのはどちらも同じで、父への負担もとても大きく持病もあるので、どちらの手術もしない、という方向になっていくと思います。
わかりずらい文章で申し訳ありません。
お詫びと訂正させていただきます。
人に自分の伝えたいことを正確に伝える、コミュニケーションをとる、ということができてこなかったなと思っています。
いまは、伝わるようにと意識して言葉や文章書いていますが、まだまだですね。
人に伝える、ということを意識していくこと続けます。自分もコミュニケーション上手く取れるようになることあきらめずやっていきます。
申し訳ありませんでした。

祐造さん
一緒に今まで通りをこえていきましょう。
さきさん
よかったです!

19/05/2023(金) 07:16:33


No.36923  ゆみっぺ
Re: 5月19日金曜日 引用
おはようございます。

みゆきさん、
経過を書いて頂いてありがとうございます。  

腰か心臓か?で考えたら
心臓優先で考えたので大丈夫ですよ。
両方一緒に送ってますが。

私もコミュニケーションは苦手です。
自分はちゃんと話していると
思っていても、ちょっと意味がわからない  
と言われて、凹んだりします。
人前で話すのは好きじゃないし。

皆同じようなもんです。

19/05/2023(金) 07:31:18

No.36924  さき
Re: 5月19日金曜日 引用
みゆきちゃん、ありがとう!
みなさん、おはようございます
一昨日、無事に引っ越し完了しました
事務所も移転して新生活はじまりました
みゆきちゃん、応援下さった皆様ありがとうございます
さいこさん、一緒に喜んで下さった皆様ありがとうございます
新しい拠点から喜び発信していきたいです!

昨日祐造さんが書いてたかげりの感情
浮き上がるべくして浮き上がってると思ってます
表面的に処理しないで、元にある根っこから切り替えられるように、一緒に変わっていきます
定例会のテーマだと思ってます

>幼い頃に「守ってもらえない=自分で自分を守るしかない」という境遇におかれたことで、あるいはそういう境遇ではなくても自分がそういう感覚を反復継続して抱いたことで、感覚の層に設定された歪みを解消して、安心の喜びに切り替えていくことが今の私たちのテーマです。
そのエネルギーが共鳴すれば、皆を癒していけるはずです。
今はまだそこまでいっていなくても、私たちはその方向性を確立しましょう!<

>「自分を守る」方法は、やがてその人の傾向・癖・問題点となっていきます。<

これってみんなあると思います
反射的な感覚の層に刷り込みした癖
不自然に過剰反応すしてしまうところ

エネルギー的に動かしたいです
この場のみんなのエネルギー
その共鳴のなかだったら出来るんじゃないかって思います

みんな健やかに幸せになった!
そうしたいですもの
いのちの共生の喜び、みんな大好きありがとう!
そのエネルギーにつながっていきます!

みゆきちゃん、応援しています
お父さんにエネルギー送ってます
みゆきちゃん大好きだよ
過剰反応のスイッチに、だいじょうぶよ〜って安心を送ります
みゆきちゃんの笑顔はお父さんの喜びだと思います

いっしょに頑張ろう〜
健やかに幸せになりましょう
健やかに幸せになった!!

あおやまさんもね〜
女子会楽しかったです
いい時だけじゃない人生をわかちあってきた仲間だよね
大好きだよ
いっしょに幸せになりたいです
今よりもっと幸せになってほしいです
コメント待ってるよ〜

久しぶりであれこれ書きたいことがあるけどまたあらためて書きます

19/05/2023(金) 10:23:53

No.36925  飯沼正晴
Re: 5月19日金曜日 引用
みゆきちゃん、
お父さんの報告、ありがとう!
かなり複雑な病状のようだから、正確に伝えられなくても大丈夫ですよ。
シルバーバーチは、「病名はさほど問題ではありません」と伝えています。
要は、対象者の波動を健やかなる喜びベースに整え直すことが大事だから、そのためにも自分自身の波動(エネルギー)をさらなる喜びベースに向上進化させて、対象者との喜びの接点を確立することですね。

>自分のことを否定されると、そこで過剰に反応してしまって自分の不足分についてまた指摘された→そのままの自分ではだめなんだ、という自己否定になり、そこで自分を守ってしまって、自分は精一杯やってこれなんや、で止まってしまい、自分で自分の成長のチャンスを逃してきていたようです。<

行きつ戻りつではあっても、こういう気づきの積み重ねが大事ですね。
良かれと思っての指摘、気づきの喜びのための指摘であっても、それを自分への否定と受け取ってしまうといろいろとこじれるものだからね(笑)


祐造&さきさん、
引っ越し完了おめでとうございます&お疲れさまでした!
女子会も楽しかったようですね。
ところで女子会って、交流掲示板とかで告知していましたか?
それとも、都合がつきそうな個人に軽く呼びかけた飲み会で、私が不用意に女子会って書いてしまっただけなのかな?

いずれにしてもにぃ&ちぃさんのお店に行けて良かったです。
私はいろいろあって、ちょっと凹んでいます。
昨夜は「みんな大好き、ありがとう」になかなか馴染めなかった。
定例会までには喜びモードに整えます!

19/05/2023(金) 17:40:37

No.36926  さいこ
Re: 5月19日金曜日 引用
こんばんは。
女子会は私とあおやまさんとで、個人的に声をかけました。
普通のおばちゃんの飲み会です(笑)
むっちゃ食べて、飲みました。
にぃさん、ちぃさん、いつも美味しい料理と心のこもったおもてなしをありがとうございます。

あかんたれのあおやまさ〜ん、もっともっと自分の幸せを願ってくださいよ!!
大丈夫です!!
コメント、待ってます!!

19/05/2023(金) 19:14:57

No.36927  祐造
Re: 5月19日金曜日 引用
みゆきさん、ありがとうございます。
>自分のことを否定されると、そこで過剰に反応してしまって<
僕もそれあります。
自分のことを指摘されると否定されたように感じてしまって過剰反応するときがあります。
理性では分かっていても、どうも気持ちは自動的に反応して沈んでしまうようです。
お互い意識して変わっていきましょう!

今回浮かび上がったかげりというのは、以前から指摘されていたことでもあります。
引っ越しのなかで無線LANのルーター機器をめぐって思うように作業が運ばず、
僕がイライラを募らせて険悪ムードになりました。
僕はどうも日ごろから無意識のなかで「いい人あろう」としていろいろ我慢しているようで、
それがちょっとしたきっかけで怒り爆発になってしまうようです。
自分的にはほとんど自覚がないのですが、さきさんがそう指摘するので、たぶんそうなのだと思います。
(ずっと以前から指摘されてきた傾向でもあるので…)
誰の喜びにもならないことに随分とエネルギーを浪費しているようです。
潜在意識のせいにするわけではありませんが、感覚の層や無意識の部分にこびりついた
ものを洗い流したいです。
定例会のテーマとも重なるし、みなさんとともに今まで通りを越えていきたいです。

みゆきさんのお父さんに毎日エネルギーを送っています。
みゆきさんの頑張りに励まされています!

19/05/2023(金) 21:17:22

No.36928  あおやま
Re: 5月19日金曜日 引用
さきさん、祐造さん引越し作業お疲れさまでした。無事終わったようで良かったです。
新しいスタートが順調でありますように。

みゆきさん、お父さんのこと心配ですね、痛みが無いのは何よりです。
みんな付いてるから大丈夫。

さいこさん、女子会楽しかったですね。
あかんたれ言うな〜。

飯沼さん、女子会でのアドバイスいろいろ考えていました。

過去の自身の言動を振り返って、この場にふさわしくないと思い、書き込みはやめようと思いました。

許せないとはっきり意識していたとは思っていませんでした。
日に日に薄くなってきているとはいえ、今も相当のダメージとして残っているのを感じています。
当時の気持ちを振り返って言葉にして、また蒸し返すことは望みません。
今はこれが精一杯です。

定例会の参加が不適切と思われるのでしたら、その旨受け入れる心つもりはしておきます。

19/05/2023(金) 23:19:59


No.36910 ゆみっぺ  
5月18日 木曜日 引用
おはようございます。
今日も暑いですね。

とりあえず、更新します。

18/05/2023(木) 07:26:04


No.36911  のものも
Re: 5月18日 木曜日 引用
おはようございます。
今日も暑くなりそうですね。

熱中症に気をつけて
今日も元気出していきましょ!

理屈抜きの、みんな大好き ありがとうで
私自身が、皆さんの温泉湯になりたい。
私が温泉となって、全ての人を癒したい
なおしたいと思います。

18/05/2023(木) 08:51:30

No.36912  のものも
Re: 5月18日 木曜日 引用
って書いたら
理屈のない涙が出てきたんだすけど!
凄いパワーなのかも、理屈抜きって〜

18/05/2023(木) 09:00:20

No.36913  エーチャン
Re: 5月18日 木曜日 引用
のもちゃん

「って書いたら
理屈のない涙が出てきたんだすけど!
凄いパワーなのかも、理屈抜きって〜」


理屈抜き、つまろ、どこかの誰かさん(ほかならぬ私なのです(涙))みたいにあれこれ頭で考えるのは良くないんだと思います。私もようやくわかってきたような感じです。

みんなだいすき ありがとう もっともっと心の奥底までなじませます。


みゆきさん

応援しています!
引き続きエネルギーを送ります。

18/05/2023(木) 09:30:43

No.36914  のものも
Re: 5月18日 木曜日 引用
あっ、エーチャン〜!
何かこぅ胸が熱くなって涙が出たの初めてだと思うんですけど!
私自身が無条件の温泉になれたのかなぁ(笑)
もうおさまりました〜〜
あーびっくりした

18/05/2023(木) 09:39:37

No.36915  ゆりか
Re: 5月18日 木曜日 引用
おはようございます。
今朝、明日葉入りの湯船に浸かって、みゆきちゃんのお父さんにエネルギーを送りました。
その後、先日のヌマさんの投稿にあった

▷その温泉に浸かったとたんに、ここのところの農作業でガチガチだった肩や腰や背中や足の張りが、ウソのように解消したのです。
今までもいろんな温泉に浸かってきましたが、あんなことは全く初めてで奇跡のようなことでした。◁

を思い出し、湯船に浸かりながら、
みんな(自分も)大好き、ありがとう‼︎みんな(自分も)健やかに幸せになった‼︎と唱えながら、深く深く自分のダブルに届くように祈り、プチ瞑想をしました。

お風呂から出て、ポカーンとしながら何気なく空を見上げていると、
自分も人も赦す❣️という心の声が湧いてきました。空にはもくもくと天に舞い上がっている雲が浮かんでいました。その雲をボーとしながら観ていると、まだ自分が赦しきれてない自分と数人の過去に出会った人達が脳裏に湧いてきたので、みんな健やかになった‼︎みんな幸せになった‼︎と祈っていると、胸がジワ〜と開いてきて、自分の心にあった囚われが大きく緩んだように感じました。。

今さっき、掲示板を開いたら、のもちゃんの投稿が。。。。
のもちゃんの思いとのシンクロを感じ嬉かったので、自分ごとを書かせてもらいました。
のもちゃん、ありがとう。

みんな、大好き、ありがとう‼︎
みんな健やかになった‼︎みんな幸せになった‼︎

18/05/2023(木) 10:10:50

No.36916  ゆりか
Re: 5月18日 木曜日 引用
投稿したら、エーちゃんとのもちゃんの投稿が。。。。

エーちゃんともシンクロしてたと思うと嬉しいです。
エーちゃん、ありがとう(笑笑)

18/05/2023(木) 10:18:28

No.36917  のものも
Re: 5月18日 木曜日 引用
あ、ゆりかさん、おはよ〜
シンクロ嬉しい笑
みんな 大好き ありがとう
理屈ぬきって、凄いよね。

18/05/2023(木) 10:23:38

No.36918  ゆりか
Re: 5月18日 木曜日 引用
うん、凄く共感してるよ〜 嬉しいね〜(笑笑)

18/05/2023(木) 10:35:53

No.36919  飯沼正晴
Re: 5月18日 木曜日 引用
ゆみっぺさん、スレッド更新、ありがとう!
すっごく助かっています!
東京も暑いんですね。

のものも、
涙って、たいていは理屈抜きの場面で出るものだと思うけどね(笑)
でも、のものもが書いた感じ、分かります!

「みんな大好き、ありがとう」って、皆に共通の魂の意識だから、そこにつながると理屈抜きの涙が出るんだよね。

エーちゃん、
>理屈抜き、つまろ、どこかの誰かさん(ほかならぬ私なのです(涙))みたいにあれこれ頭で考えるのは良くないんだと思います。私もようやくわかってきたような感じです。<

頭で考えることがよくないとは思わないけど、それが制約になる場合があるので、やはり心全体の風通しを良くしておきたいですね。

東京も暑いようですが、こちらも暑いです。
昨日もビックリするぐらい暑くて、畑作業が大変でした。
こちらは明日が雨の予報で、その後はしばらく雨が降らない予報です。
明日の雨を充てにして、今日はサツマイモの苗を100本と、トウモロコシや枝豆の苗を植えて、先に植えているサヤインゲンや金時豆やモロッコインゲンなどの施肥をします。
トウモロコシは冷凍保存用も含めて、4〜500本植えます。
少しずつ時期をずらして植えるのですが、今日で400本になります。
今年はビニールマルチをしているので、草に負ける心配がなくて楽ですね。
早くビニールマルチをカバークロップに切り替えた農法にチャレンジしたいです。

N地は一昨日にBさんと一緒に草刈りをしました。
カバークロップ用に蒔いたライムギはやはり無肥料では生育しないで、草にまみれてしまっているので、自走式の草刈り機や手押し式の草刈り機の試運転を兼ねての作業でした。
自走式の草刈り機のエンジンがかからなくて修理してもらうのに時間がかかったので、少しの面積しかできなかったけど、感じはつかめました。

やっぱりN地は、水捌けが良くなっているようです。
これは本当にありがたいことで、作業の段取りが楽になります。
梅雨入りまでに草を刈って、多少の施肥をしてから、秋に野菜の作付けをする畝を作りなおして、セスパニアというカバークロップの種を蒔きます。
N地は1〜2年はカバークロップのみを栽培して、じっくりと土づくりをするつもりでしたが、2号地を返還するので方針変更です。

やはり他の農地を取得して、1〜2年はカバークロップのみを栽培して、じっくりと土づくりをしたいと思っています。

作業時間は週に4〜5日・2〜3時間ですが、けっこうハードです。
昨日などは暑さもあってなかなかきつかったのですが、嫌な疲れはあまり残っていません。
胆石の発作の時にちょっと調べたら、お酢が胆石を溶かすとかいう情報がありました。(真偽は分かりませんが)
私は酸っぱいものが苦手なので、お酢の摂取量は少ないと思い、一念発起して昆布水に黒酢とリンゴ酢を加えたドリンクを作ってもらって、毎朝飲んでいます。
明日葉の量も増やしています。

多分そのお陰だと思うのですが、明らかに疲れが残りにくくなっています。
もう少しで71歳になるというのに、ありがたいことです。

みんな大好き、ありがとう!
みんな健やかに、幸せになった!

18/05/2023(木) 10:43:59

No.36920  のものも
Re: 5月18日 木曜日 引用
あっ、東京は、信じられないくらい
今日は暑いですよ〜

みんな大好き、ありがとう!
みんな健やかに、幸せになった!

あっ、飯沼さん
みんな大好き、ありがとうって
勝手に繋がってしまうものなんですね
そこに驚いてます(笑)
まさに魂の意識だと思います。

18/05/2023(木) 11:50:12

No.36921  祐造
Re: 5月18日 木曜日 引用
昨日さきさんと愛猫のギィくんが、僕の家に引っ越してきました。
再びさきさんとの暮らしが始まります。
こうして再スタートできるのも、みなさんに支えていただき、応援してもらったおかげです。
本当にありがとうございます。

ドネ事務所の移転もあり、3月から準備を進めてきた引っ越しですが、準備が整いつつあった4月下旬に同居している高齢の母親が転倒して歩行が困難となって、緊急でショートステイのお世話になりました。
そしてそこから老健(介護老人保健施設)に3ヵ月間入所することになりました。
おかげで(と言うわけではありませんが、)引っ越しが順調に進み、さきさんとの二人暮らしの始まりです。
母親の介護のことでは、ちぃさんが相談にのって下さいました。
引っ越しではさいこさんが駆けつけてくださり、また多くのみなさんにも支えていただきました。
ありがとうございました。

さきさんと暮らすことになり、ひょんなことからさっそく僕のかげりが表面化しています。
またの機会に書かせてもらおうと思いますが、今まで通りを越えて、さらなる喜びに向かっていきたいと思っています。

毎日畑の作物や土壌微生物の皆さんにエネルギーを送っています。
飯沼さんの畑の話に、作業の様子が思い浮かびます。
引っ越し荷物の整理がすめば、また畑のお手伝いに行きたいです。

18/05/2023(木) 23:16:16


No.36904 ミスター  
(No Subject) 引用
おはようございます。
どういう治療を選ばれるとしてもみゆきさんのお父さまが家族の愛情を感じ、穏やかに過ごされるよう私もエネルギーを送ります。

17/05/2023(水) 07:06:23


No.36905  ゆみっぺ
Re: 引用
おはようございます。
今日は夏日になるそうです。

みゆきさん、
無理し過ぎないでくださいね。

お父さんも含めて
みんな健やかに幸せになった!

17/05/2023(水) 07:20:51

No.36906  ゆりか
Re: 引用
おはようございます。

みゆきちゃんのお父さんが健やかに過ごされる事を祈り、エネルギーを送ります。

17/05/2023(水) 07:57:20

No.36907  のものも
Re: 引用
みゆきちゃん
健やかなる着地点となりますよう
今日も思ってますね。

昨日、私のお父さんは、なんだかご機嫌でした。
おかげで、褒めることもせず、触れることなく終わりましたが
別れ際に、話せるきっかけが出来たので
もぅボケたんと思ったわ〜!って言ったら
ケラケラ笑ってましたよ。
やはり私の父は多面性があるような気もしています。

みんな健やかに幸せになった!

17/05/2023(水) 08:52:45

No.36908  のものも
Re: 引用
あ、Bさん、ありがとう〜〜

17/05/2023(水) 09:01:36

No.36909  まさこ
Re: 引用
みゆきちゃん。
掲示板、見遅れて、今知りました。
お父さんと面会できないのがつらいですね。
わたしも同じでした。

会えないけど、お世話もしてあげられないけど、
エネルギーは送れます。
わたしも、もちろん送らせてもらいます。

しんどい時期だけど、飯沼さんやみんながついてます。
喜びと健やかなるときに向かっていきましょう。

みゆきちゃん、これまですごくがんばってこられたと思います。
自分のこともねぎらってあげてね

17/05/2023(水) 23:36:59


No.36871 みゆき  
5月16日火曜日 引用
おはようございます。
父が13日土曜日から緊急入院しています。
尿路細菌感染
腎臓の片方が腫れている
感染症心内膜炎
抗菌薬で治療中
厳しい状態だそうです。
今日、夕方に先生と父、妹夫婦、わたしと詳しい話をすることになっています。
ぬまさん、ヒーリングお願いしたいです。
みなさんの力をお借りしたいです。
よろしくお願いします。

父、自宅でひとりでとても寂しい思いでいっぱいで、
お酒を飲み、たばこを吸って、自分で起き上がることができなくなり、
電話もできなくなって、悲惨な状態で病院に運ばれて入院となりました。
このままではあまりにも悲しいです。
父に回復してもらい、父の心身を癒していきたいです。
力を貸してください。
よろしくお願いします。

16/05/2023(火) 05:24:12


No.36872  エーチャン
Re: 引用
みゆきさん

おとうさん、たいへんなことになっておられるのですね、

お父さんにエネルギーを送ります。

16/05/2023(火) 05:48:55

No.36873  飯沼正晴
Re: 5月16日火曜日 引用
日曜日の話では、飲み過ぎによる入院という感じだったので、感染性心内膜症で危険な状態ということに驚きました。
昨夜ラインで知らせてもらって、すぐに遠隔ヒーリングを始めています。
何だか手応えがあまり感じられないのが気になりますが、お父さんはお母さんのところに行きたいのでしょうね。

お父さんが急にそういう状態になって、みゆきちゃんとしてはいろいろと悔いることもあるでしょうが、みゆきちゃんはできることをしてきたと思いますよ。
今回も、入院している間はお酒が切れるから、退院後どうするかをお父さんと相談していこうとしていました。
急にこういう状態になれば、思うことも悔いることもあるでしょうが、お父さんの場合はとても難しかったと思いますよ。

いずれにしても、お父さんが健やかなる喜びに生きていけるように、エネルギーを送ります!

16/05/2023(火) 07:28:06

No.36874  ゆりか
Re: 5月16日火曜日 引用
みゆきちゃん、いろんな思いが湧いてこられてると思います。健やかで過ごされる事を祈り、エネルギーを送ります。
お父さんに、健やかなる喜びに生きていかれる事を祈り、エネルギーを送ります。

16/05/2023(火) 07:41:22

No.36875  みさお
Re: 5月16日火曜日 引用
みゆきちゃん

お父さんにエネルギーを送ります。

16/05/2023(火) 07:41:53

No.36876  ゆみっぺ
Re: 5月16日火曜日 引用
おはようございます。

エネルギー送りますね。
昨日、みゆきさんのお父さんは
どうしてるかなぁ?と思いました。

みゆきさん自身、
仕事、子育てと色々忙しく
大変だと思います。
やっぱりこうしておけば良かったとか
そういう思いはたくさん湧き上がると
思いますが、
現実的に出来ることには
限度があります。

ご自分を余り責めないでくださいね。

お父さんが元気になって
みゆきさんたちと
穏やかに過ごした!

16/05/2023(火) 07:43:42

No.36877  久美
Re: 5月16日火曜日 引用
私もエネルギーを送ります。

みゆきさん、精一杯されて来たと思います。
ゆみっべさんの言われるように、ご自身をあまり責めないでくださいね。

16/05/2023(火) 08:05:11

No.36878  オレンジ
Re: 5月16日火曜日 引用
みゆきちゃん

お父さんは寂しかったのですね。
お父さんが健やかでありますようにエネルギー送ります

16/05/2023(火) 08:08:01

No.36879  あきどん
Re: 5月16日火曜日 引用
みゆきさんのお父さんにエネルギー送ります
健やかで幸せになりますように

16/05/2023(火) 08:49:00

No.36880  まゆみ
Re: 5月16日火曜日 引用
みゆきちゃん、お父さんにエネルギーを送ります。
健やかに喜びに向かいますように!

16/05/2023(火) 08:53:08

No.36881  やすこ
Re: 5月16日火曜日 引用
みゆきちゃん
お父さんの心と身体が健やかに!喜びの中で健やかに過ごされるように、エネルギー送りますね。

16/05/2023(火) 08:54:36

No.36882  Bさん
Re: 5月16日火曜日 引用
みゆきちゃん、
お母さんが大好きなお父さん、寂しかったんだね。
みゆきちゃんにもエネルギーを送りますね。

16/05/2023(火) 09:06:49

No.36883  ぽんた
Re: 5月16日火曜日 引用
みゆきさん、お父さんにエネルギーを送ります。
お父さんが健やかなる喜びに生きていけますように。
みゆきさんにも。

16/05/2023(火) 09:11:27

No.36884  さいこ
Re: 5月16日火曜日 引用
みゆきちゃん、お父さんにエネルギーを送ります!!
みゆきちゃん自身も、良く頑張ってるよ!!
皆、健やかになった!!

16/05/2023(火) 09:24:37

No.36885  恵美子
Re: 5月16日火曜日 引用
健やかなる喜びのエネルギーに満たされて健やかに回復した!
みゆきちゃんの家族みんなが健やかに幸せになった!

16/05/2023(火) 09:32:19

No.36886  さき
Re: 5月16日火曜日 引用
みゆきさん、お父さんにエネルギー送ります。

16/05/2023(火) 09:46:28

No.36887  祐造
Re: 5月16日火曜日 引用
僕もエネルギーを送らせていただきます。
お父さんの寂しさ、辛さ、やるせなさを思います。
こころも身体も癒やされますように。
お父さんが健やかで幸せでありますように!

16/05/2023(火) 09:50:41

No.36888  なみ・あきえ
Re: 5月16日火曜日 引用
みゆきちゃん、私たちもお父さんにエネルギー送ります。

お父さんが回復されて、健やかなる喜びの中で生きていかれますように。

16/05/2023(火) 10:04:46

No.36889  にぃ
Re: 5月16日火曜日 引用
エネルギー送ります。

16/05/2023(火) 10:30:31

No.36890  みんと
Re: 5月16日火曜日 引用
みゆきさん、お父さんにエネルギー送ります。

私の家でも母を亡くした後の父の寂しさは、子供でも補いきれないものを感じました。

お父さん、お母さんを心から愛しておられるのですね。

お父さんの身体と共に心も癒されますようにエネルギー送ります。

16/05/2023(火) 10:59:51

No.36891  のものも
Re: 5月16日火曜日 引用
どうか回復できるように!!

16/05/2023(火) 11:01:04

No.36892  のものも
Re: 5月16日火曜日 引用
施設に行ったら、父が外食したいと言うので
これから行ってきますーー

きゅうに誘われた、ひーー

16/05/2023(火) 11:27:19

No.36893  きんもくせい
Re: 5月16日火曜日 引用
みゆきちゃんの気持ち、痛いほど伝わってきます。
でも、皆さん書いておられるように
みゆきちゃんは忙しい中で、できることをしてきたのだから
ご自身を責めないでね!

お父さんが健やかに喜びの中で過ごされますように
エネルギー送ります!

16/05/2023(火) 11:44:57

No.36894  ちづこ
Re: 5月16日火曜日 引用
みゆきちゃん、
お父さんにエネルギー送ります。
お父さんが健やかな喜びの中で生きていかれますように。
みゆきちゃんにも送ります。

16/05/2023(火) 12:09:48

No.36895  ちぃ
Re: 5月16日火曜日 引用
みゆきちゃん、エネルギー送ります。
お父さんもご家族の皆さまも、みんな健やかに幸せになった!

16/05/2023(火) 12:26:55

No.36896  和也
Re: 5月16日火曜日 引用
エネルギーを送ります。

16/05/2023(火) 12:41:22

No.36897  藍子
Re: 5月16日火曜日 引用
お父さんにエネルギー送ります。
お母さんが地上離れて、寂しくてしかたないんですね。
みゆきちゃんはよくしてあげてたと思います!
お父さん、まだまたまこれから喜びの中で暮らしてほしいです。

16/05/2023(火) 12:50:25

No.36898  しのしの
Re: 5月16日火曜日 引用
エネルギーを送ります!

16/05/2023(火) 12:57:29

No.36899  あおやま
Re: 5月16日火曜日 引用
みゆきさん、エネルギー送ります。

大丈夫、一人じゃないよ、みんな付いてるからね。

16/05/2023(火) 13:04:08

No.36900  ゆうき
Re: 5月16日火曜日 引用
僕もみゆきさんのお父さんにエネルギー送ります。お母さんが亡くなり寂しい思いをしており、寂しいとみゆきさんに電話して来ることがあったようです。
みゆきさんも実家のお母さんの遺品の整理など、休みの日に伊丹に行ったりしていました。土曜日はみゆきさんの妹さんから僕に電話があり、「自分で立ち上がる事も出来ずにいる。意識はしっかりしている。どうしたらいいだろうか?」と相談がありました。妹さんの旦那さんも行っているのですが、電話をしてる間でも起き上がることが出来ず、救急車を呼ぶか迷った時に電話するところに相談してもらい救急車で入院となりました。
そこで感染症心膜炎が見つかったようです。
エネルギーお願いいたします。

16/05/2023(火) 18:14:02

No.36901  みやっち
Re: 5月16日火曜日 引用
みゆきちゃんはお父さんのためによく頑張って出来ることをしていると思うよ。
エネルギー送ります。

16/05/2023(火) 18:33:23

No.36902  のり○
Re: 5月16日火曜日 引用
私も一緒に、エネルギー送らせて下さい。

16/05/2023(火) 19:42:45

No.36903  みゆき
Re: 5月16日火曜日 引用
こんばんは。
みなさん、ありがとうございます
心強いです。
夕方、先生、看護師さん、妹夫婦とわたしとで
話をさせていただきました。
病院自体面会禁止で父は同席でなかったです。

病院へ入院した日は、発熱、尿が汚れている
貧血がひどい、右腰と背骨が痛い、
尿路感染と腎臓が腫れているということでした。
MRIをとり、血液培養検査をしたところ、
腰に膿だまりがあり
血液中に細菌がいる異常事態
感染症心内膜炎だということです。
心臓に膿ができ、全身にとんでいく病気です。
いつどうなるのかわからない病気だそうです。
あと、腰骨に膿があり、この膿が神経を圧迫すると、
足のしびれや麻痺が起こるそうです。
治療は
抗生剤の点滴最低6週間、その後抗生剤の服用
もしくは手術です。
抗生剤の治療は、必ず効くとは限らない、再発の可能性がある
治りにくい、手術はしないので合併症が起きない
手術の場合は、手術の前に負担のかかる検査をしないといけない、必ず成功するとはいえない、成功したとしても年齢、持病もあり、歩いて帰るのは難しいと思う、気管切開、呼吸器つけたままになるかもしれない、喋れない、膿だまりを取ることができる、でもきれいにとれる保証はない、大大大手術
治る確率が高いのだったら手術を勧めるが、手術となると父に身体にとても負担がかかるし、持病もある、心臓の膿だまりもエコーでみえている範囲ではいまのところは小さいので、手術を無理には勧めないとのことでした。
父の意思を尊重して、父の選択する治療で、と思っていましたが、
いろんな痛みに耐えながら寿命をのばして生きるよりも、痛みのない穏やかで好きに過ごしていける
抗生剤での治療の方が父にとってはいいのではないかと思いました。
父には、時期をみて先生がお話されるそうです。
父の経過を見ながら、退院後の父の行く先も決めていくことになります。
いまは、腰が痛く横になっているそうですが、けろっとしている、テレビも見ているとのことで落ち着いているようです。
面会ができないので、先生や看護師さんから様子を聞くことができたら、またお知らせさせてください。
ぬまさん
みなさん
お世話になります。
よろしくお願いします

16/05/2023(火) 21:12:53


No.36861 ゆみっぺ  
5月15日 月曜日 引用
おはようございます。
2週連続で月曜日が雨です。

敵を許せとか人を裁くなとか
確かにそうだねぇと思いますが、
生身の人間で
その境地に達するのは、
かなりハードルが高い。

でも、そこを目指してやっていく
ことが、結局自分の為であり
皆の為なんでしょうね。

15/05/2023(月) 08:05:18


No.36862  飯沼正晴
Re: 5月15日 月曜日 引用
こちらは雲は多いですが、陽が差してきました。

ゆみっぺさん、

>でも、そこを目指してやっていく
ことが、結局自分の為であり
皆の為なんでしょうね。<

はい。
イエスは「天国に入る道」、つまり本来の霊界に戻る道を示し、
本来の霊界の価値観や生き方を地上でも実行することによって、堕落した地上界(の雛型としてのユダヤ)を地上天国に向上進化させる道を示したのでしょうね。

自分が「敵を愛せ。迫害する者のために祈れ。人を赦せ。人を裁くな。与えなさい。人を批判的な目で見るな」というようなエネルギー場を形成することによって、自分自身にもそういう現実がもたらされていくということだと思います。

15/05/2023(月) 10:03:25

No.36863  エーチャン
Re: 5月15日 月曜日 引用
コメントくださった皆さん、ありがとうございます。

引き続き、聖書からの転載をしていきます。

ヌマさん

「イエスは「天国に入る道」、つまり本来の霊界に戻る道を示し、
本来の霊界の価値観や生き方を地上でも実行することによって、堕落した地上界(の雛型としてのユダヤ)を地上天国に向上進化させる道を示したのでしょうね。

自分が「敵を愛せ。迫害する者のために祈れ。人を赦せ。人を裁くな。与えなさい。人を批判的な目で見るな」というようなエネルギー場を形成することによって、自分自身にもそういう現実がもたらされていくということだと思います。」

ちょっと前に、「地上人類の歩み」を再読していて、特に印象に残ったのが、分離感、つまり個としての意識が芽生え、そこからさまざまなかげりが生じてきたという部分です。(p.121以下)そして、分離感の中でもがき苦しんでいるのが、私も含む今の人間の姿なのでしょう。

そこで、私たち一人一人がヌマさんが書かれているような、「エネルギー場」を形成していくことで、つながりを、「いのちはひとつらなり」を取り戻し、本当にうれしい現実が生まれるのだと思います。

イエスの教えにはありませんが、この場で教えられた、畑や人体の微生物への無条件の感謝と祝福を送ることもまた、そういうエネルギー場を創ることになるのだと思います。

諦めずに挑み続けます。それによって、必ず風穴は開くと信じています。自分の能力云々というのは全く関係ない、喜びの現実を何が何でも実現させたい、そういう思いこそが本当に大切なのだと思います。

15/05/2023(月) 11:35:20

No.36864  飯沼正晴
Re: 5月15日 月曜日 引用
はーい、エーちゃん、よろしくお願いします!

>そこで、私たち一人一人がヌマさんが書かれているような、「エネルギー場」を形成していくことで、つながりを、「いのちはひとつらなり」を取り戻し、本当にうれしい現実が生まれるのだと思います。<

はい、まさにそうだと確信しています。
「みんな大好き、ありがとう」の心とエネルギーによって、「いのちはひとつらなり」であれば、その場には健やかなる喜びが現実化していくということです。
それが法則ですね。

昨日の私の書き込み、繰り返しておきますね。

>以前から分かっていたことですが、ヒーリングなどの時にこちらから十分に波動を合わせることの重要性を改めて体感的に納得した次第です。
結局は一切の違和感を排して、理屈抜きの「みんな大好き、ありがとう。(どんなあなたでも大好き、ありがとう)」という思いや感覚でつながることが、喜びの波動を合わせることになるのだと思います。

それはイエスが訓える、「敵を愛せ。迫害する者のために祈れ。人を赦せ。人を裁くな。与えなさい。人を批判的な目で見るな」というようなこととも重なっているのだと思います。<

誰もがカルマを抱えた地上人生ですから、それぞれに嬉しくないことや厳しい試練ももたらされます。
そういう時こそ、感情の陰りを超えて「みんな大好き、ありがとう」
で、もたらされている試練につながり直せるかどうか?
そうできるかどうかが、次の現実を造っていく分れ道になるのです。

それがほんとかウソかはやってみてからしか分からないことですね。
とことんやれば、必ず現実は変わります。
何故ならば、それが法則であるからです。
ウソだと思ったらやってみな。
それに尽きますね。

15/05/2023(月) 11:54:37

No.36865  飯沼正晴
Re: 5月15日 月曜日 引用
まるで反応がないので、繰り返しますよ。
他人事と思わないで読んでくださいね。

>その温泉に浸かったとたんに、ここのところの農作業でガチガチだった肩や腰や背中や足の張りが、ウソのように解消したのです。
今までもいろんな温泉に浸かってきましたが、あんなことは全く初めてで奇跡のようなことでした。

温泉の成分が作用したというようなレベルではなく、おそらくは波動の作用だと思います。
皆にそこまでの効果があるわけでもなさそうなので、そこのお湯の波動が私にはピッタリ合っていたということでしょう。<

こんなことってあります?
ほんとに気のせいとかのレベルじゃなかったんです。
まさに波動・エネルギーによる奇跡としか思えません。

どんな時でも、「みんな大好き、ありがとう!」
嫌な時、苦しい時、思うように事が運ばない時こそ、「みんな大好き、ありがとう!」

今までも言ってきたけど、今回は腹の底からそれが分かったのです。

15/05/2023(月) 13:34:46

No.36866  あきどん
Re: 5月15日 月曜日 引用
現象が一変する「量子学的」パラレルワールドの法則
を昨日から読んでいます。
とってもわかりやすく 量子学的なことを書かれていますね。
これを読んで、
飯沼さんの
>温泉の成分が作用したというようなレベルではなく、おそらくは波動の作用だと思います。<
がよく理解できるようになりました。
感動です。

15/05/2023(月) 13:50:01

No.36867  飯沼正晴
Re: 5月15日 月曜日 引用
あきどんさん、

要するに、あらゆる人やあらゆる生命やあらゆる物質・物体やあらゆる事象・出来事と、喜び=無条件の祝福と感謝の波動・波長で同調することですね。
感覚の層・ダブルへのつながり方もそれに尽きるのだと思います。

エーちゃん、

>イエスの教えにはありませんが、この場で教えられた、畑や人体の微生物への無条件の感謝と祝福を送ることもまた、そういうエネルギー場を創ることになるのだと思います<

イエスの言葉に、「もっとも小さき者にしたことは、すなわち私にしたことだ」というようなのがありますね。
名もなき微生物たちに、分け隔てなく無条件の感謝と祝福のエネルギーを注ぐことは、まさにそういうことになるのだと思います。

15/05/2023(月) 14:11:03

No.36868  エーチャン
Re: 5月15日 月曜日 引用
ヌマさん

「イエスの言葉に、「もっとも小さき者にしたことは、すなわち私にしたことだ」というようなのがありますね。」

以下の部分ですね。

マタイによる福音書25章31節〜

「人の子は、栄光に輝いて天使たちを皆従えて来るとき、その栄光の座に着く。そして、すべての国の民がその前に集められると、羊飼いが羊と山羊を分けるように、彼らをより分け、羊を右に、山羊を左に置く。そこで、王は右側にいる人たちに言う。『さあ、私の父に祝福された人たち、天地創造の時からお前たちのために用意されている国を受け継ぎなさい。お前たちは、わたしが飢えていたときに食べさせ、のどが渇いていたときに飲ませ、旅をしていたときに宿を貸し、裸のときに着せ、病気のときに見舞い、牢にいたときに訪ねてくれたからだ。』すると、正しい人たちが王に答える。『主よ、いつわたしたちは、飢えておられるのを見て食べ物を差し上げ、のどが渇いておられるのを見て飲み物を差し上げたでしょうか。いつ、旅をしておられるのを見てお宿を貸し、裸でおられるのを見てお着せしたでしょうか。いつ、病気をなさったり、牢におられたりするのを見て、お訪ねしたでしょうか。』そこで、王は答える『はっきり言っておく。わたしの兄弟であるこの最も小さい者の一人にしたのは、わたしにしてくれたことなのである。』]

15/05/2023(月) 14:58:23

No.36869  エーチャン
Re: 5月15日 月曜日 引用
ヌマさん

「要するに、あらゆる人やあらゆる生命やあらゆる物質・物体やあらゆる事象・出来事と、喜び=無条件の祝福と感謝の波動・波長で同調することですね。
感覚の層・ダブルへのつながり方もそれに尽きるのだと思います。」

要は、どうやって「感覚の層・ダブル」につながろうとあれこれ考えるのではなく、「あらゆる人やあらゆる生命やあらゆる物質・物体やあらゆる事象・出来事と、喜び=無条件の祝福と感謝の波動・波長で同調」しようとする、そこに焦点を当てれば、自ずと感覚の層・ダブルにもつながるということでしょうか。

15/05/2023(月) 15:15:52

No.36870  飯沼正晴
Re: 5月15日 月曜日 引用
エーちゃん、聖書の該当箇所の転載、ありがとう。
私のはちょっとこじつけかもしれませんが、基本は同じだと思います。

>要は、どうやって「感覚の層・ダブル」につながろうとあれこれ考えるのではなく、「あらゆる人やあらゆる生命やあらゆる物質・物体やあらゆる事象・出来事と、喜び=無条件の祝福と感謝の波動・波長で同調」しようとする、そこに焦点を当てれば、自ずと感覚の層・ダブルにもつながるということでしょうか。<

はい。
感覚の層・ダブルは理性が直接的には作用しにくい次元です。
なので、頭で考えてもなかなかうまくいかないわけです。
「みんな大好き、ありがとう」、「全部、なおった。みんな、なおった」、「みんな健やかに、幸せになった」を欲求として高めるか、
あるいは、それらを反復継続して瀬在意識に埋め込んでいくか、でしょうね。

分かってはいても、私たちはつい自分基準での違和感を抱いてしまう段階の人間です。
だからこそ、それを超える「みんな大好き、ありがとう」を日々、感覚の層にまで刷り込んでいくことが大事なのだと思います。

私としては、海なんかを見ながら無心になって、「みんな大好き、ありがとう」の境地を潜在意識に刷り込むこともお勧めです。

15/05/2023(月) 20:45:45


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS