2018/01/01(Mon)
ご無沙汰しております、こんにちわ!

新しい年の始まりですね!我ながらびっくりです。
今年は職場を変えようかと模索中。
『相も変わらず自由だな』と友人たちに呆れられ、でもたった一度の人生、好きなように生きて何が悪いのー。

新刊読んだら、古賀さんが出てきてる!
この人馬の骨になってくれないかな−。
早々にキョーコちゃんの気持ち感づいて、よき相談相手みたいになって、でも端からみるとどうあってもお似合いのカップル。
それ見て敦賀さんが愕然とするといいと思うよ。
誰でも容易くなれるポジションなのかっ!って衝撃受けるといいと思うよ。

ショーやレイノはよき相談相手にはなれないだろうからね。
(私の書くの基本ショーがよき幼なじみだけどね!)

うむ。続きが楽しみじゃ。

2017/06/11(Sun)
またしてもしばらく離れていた管理人です、こんばんは!

早く夏休みになれーと念じつつ、あ、その前にテストだ。と思い至り凹凹です。
院生に先生のテストは事前準備が出来なかった!暗記も役に立たない!と言われましたが、そも大学のテストで知識の有無のみ聞いて何になる?
知識があるのは大前提。そこからその知識を如何にして活用するか、如何にして論じていくか、が重要でしょう。

え?社会で何の役に立つかって?
役に立つかどうかなんて私が考えることじゃないなー(無責任)


久しぶりに小説書くと書き方忘れてるんだ。
空白が多いか、少なくてぎゅっとつまってるのかどっちかです。
どうやったちょうどいい感じになるんだろ?

2017/05/28(Sun)
朝からいろいろ出かけて疲れた管理人です、こんにちわ!
明日はもう月曜日ですか。そうですか。
二か月ぶりの休みはあっという間ですね。
ってか、休みという気がしなかったんですが。
のんびりゆっくり2日ぐらい休みないかなー。ないよねー。
うん。わかってる。

一応、全部繋がってると思いますが、どうでしょう?
とか、そもそもここ見てくれている人っていないよね?
うん。それもわかってる。
再稼働に伴いまして、完全にテニスと鋼から手を引きました。
データももほぼないし。
完全ス/キ/ビオンリーで行きます。
そして前と同じくのんびり気まぐれ更新です!(胸張って)
大人になると(前から大人でしたけど)いろいろ忙しくなりますよね−。
学生時代は教授陣が楽な仕事に見えてましたけど(失礼!)自分がいざその立場に立つと、『楽なわけないじゃん!』と盛大に文句言ってやりたい。


世は因果応報ですな。

2017/05/27(Sat)
自分でびっくりするほど放置っていた管理人です、こんばんは!
気がつけば博士を終了し、うっかりびっくり教育現場に立っています。
どこで 私 人生設計 まちがえた・・・!

雑務に追われ、学生たちには『早く先生結婚した方がいいと思います』と言われ(ほっとけ!)、休みがほしいが口癖の毎日です。

そしてそこでなぜか再度はまってしまったスキップビート!
なぜ、今更・・・と思いつつ、うっかりきっぱりすっぱり何か書きたいなーと思ってしまったので、のんびり再稼働、したい感じです、ハイ。

ですが、あれからパソコンが何台も換わり、既にデータもない状態。
しかもほぼほぼリンクが繋がっていない・・・。
なんてこった!
もし、発掘出来る物があれば、発掘し。
無理そうならものはがっつり捨て。
サイトを再構築中です。
いつになるかはわかりませんが。

ってか、さ。もういろんなところのIDも、PWも忘れてるっちゅーねん!

2011/06/09(Thu)
二ヵ月近く放置ってます、な管理人です、こんばんは!

いや、明るくこんばんは!とか挨拶してる場合じゃないですよね!
本当にごめんなさい。
更新出来るの何かないかなーなんて、ファイルチェックしていたら、結構な数の書きかけを発見しました。
一年前の書きかけの続きは思いだせるのに、今年の1月に書き始めた話の続きがさっぱり思い出せません。

・・・なんでー?
いやほんと、あの出だしで私は何を書こうとしていたんでしょうか?
誰か数ヶ月前の私を問いただして!

と、とりあえず、去年だか一昨年だかにやってたヴァレンタイン話の続きを書こうと思います。
うっかり七夕話になりそうですけどね!

その際はやっぱり以前のヴァレンタイン話は載せた方がいいんだよなー。
続いていないようでやっぱり続いてる感じですからね(なんじゃそりゃ)
『拍手』として載せるんじゃなくて、過去拍手として載せるべきですかね。

よし、頑張るぞ!再来週あたりに!(おい)


追記
先ほど更新したお話、よく考えたら続き物だったみたい…です。
いや、すみません。
読み返してみたら、続きっぽいものの断片が頭に思い浮かんだもので。
ど、どうかなーと思いつつ、そのまま載せちゃいます。
めんご☆

2011/04/12(Tue)
ご無沙汰しすぎています、管理人ですこんばんは。

あの大震災から一カ月、経っちゃうんですね…。
被災地は相変わらず何も変わらず、復興の目途すら立たない。
遠隔地にいる私は、何が出来るんでしょうか。

もしかしたら、以前ここを訪れてくださった方で、被災地にお住まいの方もいらっしゃったかもしれません。
そして、実は私もこの震災に無関係ではありません。
(いえ、日本中の人たちがもちろん無関係なんかではないのでしょうけれど)

親戚が一人、気仙沼に住んでいました。
毎日祈るような気持ちで、web上の避難所の名簿を確認していました。

どこかに無事逃げていてほしい。

そう思いながら、毎日毎日。
その祈りが届いたのかどうか、遺体が発見されました。
多くの人がいまだ行方知らずであるこの時に、遺体が発見出来ただけでもよかったのだと思います。


けれど、それでも、生きていてほしかった。


少し複雑な関係の人で、実は数回しか逢ったことはありません。
見た目はどう見ても、やくざ。柄は悪い。口も悪い。酔うと誰かれ構わず絡み出す。
そんな人でした。
けれど、私たちにはとてもとても優しい人でした。

結局一度も結婚しないままで、子供好きだったその親戚は私たちを自分の子供のように思ってくれていたようです。
数回しか逢っていないその中で、信じられないくらい楽しい思い出があります。

幼馴染が事故で死んだこともある。
友人が自殺したこともある。

どの死も突然で不条理です。
けれど、幼馴染も友人も遺体を目にすることは出来ました。
遺骨がお墓に納められるところを見ることは出来ました。


けれど今回に関しては、遺骨を持ち帰ることすらできないようです。
火葬ではなく、土葬されてしまうようですから。

突然失って、遺品すら手元に残らない。
生きていた確かな証が何もない。
それでもきっと、遺体が見つかっただけ、よかったんですよね。




一日も早い復興を心より。
私のようなちっぽけな存在に何が出来るかは分かりませんが、出来うる限りの支援をしようと思っています。

2011/01/01(Sat)
気がつけば、年が明けてました。な管理人です、こんばんは!

明けましておめでとうございます。
うっかりひと月近況すら書いていない完全放置な管理人です。

…すみません…。

年末に向けて、いろいろとバタバタしていました。
一番はやはり29日という年の瀬まで行われた集中講義。
きっつい。マジできっつい。
が、今回は文学ネタをしてくださったので、ものっそい楽しく拝聴致しました。
うん。幸せな時間でした。



皆様にとって昨年はどういった年でしたでしょうか。
私は…よかったような、悪かったような、微妙な一年でした。

これからも精進してまいります。
生温かく見守ってくだされば嬉しいです。
そして皆様にとって良い一年になりますことを心よりお祈り申し上げます。

それでは!

2010/11/27(Sat)
最近引きこもってない・・・!な管理人です、こんばんは!

先週、今週と毎日家族以外の他人と出会っています。
というか、後輩たちと仲良くなってしまったので、いろんなことに誘われます。
疲れる。

『一緒にご飯食べませんか?』
『先輩のご意見が伺いたいんですが…』

とかとか。
いやーもう、ほんと放っといてほしい、です。
静かに、誰とも目を合わさず、話さず、自分の世界に引きこもっていたいの!
気を使ってくれてるのは分かるけれど、使わなくていいから!

後輩たちの心遣いが神経をすり減らします。
けれど、完全なる善意だと分かっているが故に、無碍には出来ない。
何、このジレンマ。




最近、バイトに入る日数が激減しています。
元々最高で12日しか入れないお仕事なんです。
が、面接の時に『ギリギリ入りたい!』ってのはきちんとお伝えしていました。
だって、そうしないと学費が払えないよ!
12日入ってようやく学費が払えるというのに、ここ数カ月は6.7日しか入れない。
学費が払えないので、親に立て替えてもらうという困った事態。

当然私の出費は学費だけじゃなくて、携帯代や、年金、月に最低1度は学会でどっかに行くので、その旅費や滞在費。
それ以外に研究に必要な書籍代や、コピー代。
他大学、他図書館の書籍を相互貸借で借りたりするので、それの郵送費などなど。

月の出費はゆうに10万円は超えてしまう。
それなのに…。

研究に掛る費用なんて出るはずもなく、学会にも行けず、同窓が行った学会のレジュメをコピーさせてもらい、読み込み、分からないことは同窓を質問攻めにし。
かなり、迷惑がられています。
今年はこれでどうにかなっても、来年は…。

パリで行われる国際学会に学会長直々に発表要請が来てしまったので、断れない…!!
困った。困った。これは困ったぞー。

今度お仕事が入っているときに、相談してみよう。
でも、誰に云えばいいんだろう。
そしてどういう風に伝えればいいんだろう。

もし、これ以上増やしてもらえないようだったら、違うところでもお仕事することにしよう。
今の仕事先は辞められないからね!大学からの紹介だから!!



って、かなり俗な悩み事、愚痴でごめんなさい!

2010/11/23(Tue)
気持ちだけが空回る、な管理人です、こんばんは!

もう11月も終わりですねー。
あっという間に一年が終わってしまう・・・。

時間だけが経って、年だけとって、私ってきちんと成長出来てるんですかね。
院内だけでなく世間一般から見ても、もう『若い』とは言われないお年頃。
そろそろ同窓たちは、後輩とか出来て、責任ある仕事を任されたりもする時。
私はきちんと何か、前に進んでいるだろうか。

っても、たかだか院歴4年では、諸先人たちには『ひよっこ』とも呼ばれない。
相手にもされない、ド素人同然。
恐ろしい世界だなぁとしみじみ思います。
好きでいるんだけどね!



そして、今更感がひしひしとする拍手お返事です。

カエさん。

自分で書いてて敦賀さんのヘタレっぷりにはびっくりでした、私も。
やっぱり、何か続きがいるのかなーなんて思ったり思わなかったり(どっちだよ!)しているので、もしかしたらその内、続きを書くかも知れません。
でも、管理人の云うことなので、話半分以下に聞いててください。

『記憶喪失もの』ですが、まぁよくある題材ですものねー。
時間があるときに、探しの旅に出ますー。
情報ありがとうございました!


sunさん。

はじめましてー。ようこそいらせられませEmperor Timeへ。
堪能出来るほど数がなくてすみませんー。
ましてや他のスキビサイト様巡りの最中のお越しだなんて・・・。
あまりのクォリティの低さ且つ数の少なさに愕然となさったのでは!

『記憶喪失もの』にご反応くださり、ありがとうございます。
苦手でいらっしゃるのに、教えて頂けてうれしいです。
ゆっくりと時間のある時に、まったりじっくり拝読いたしますー。
ありがとうございました!


その他、返信不要でお言葉をくださった皆様。
いつもありがとうございます!
大切に大切に読ませていただいています。




最近無性に、泣きたくなるときがあります。
ストレス溜まってんのかな?
大抵そういう時は、決まった本を読んで号泣するんですが…。

久しぶりに家の書庫に入って愕然。


あ・・・売り払った・・・!!


しかもタイトル覚えてないんですよね。
私の家にある書庫は、基本家族ごとにスペースが分かれていて、そこにそれぞれが好きな形に本棚を置いて、好きな順番に本を並べるという形を取っています。
今はこの書庫を使うのは私ぐらいになってますので(皆それぞれ自室の本棚で足りているらしい)(なんで、私は足りないんだろう?)ほとんどが私の本棚です。

そして、私の本の並べ方はかなり独特らしくて、出版社別や作家別ではなく、読むときの気分別に並んでいます。
この本は哀しい時。この本は辛い時。この本は笑いたい時。この本は楽しい時。
そんな感じで。
シリーズ物であったとしても、巻によっては置かれている場所が違ったりするので、私以外にはなかなかお目当ての本が見つけられないカオス。


が、問題は『泣きたい時』に読む本。
これは基本的に数がものすっごく少なくて、希少だったんですが(もともともらい泣きをするタイプじゃない)それでも数冊はあったはずなんです。
それをどうやら私は昨年の夏にあますところなく売り払ってしまったみたいです。



しょぼん。激しくしょぼん。




また何か探さなくちゃいけない…。

2010/11/10(Wed)
暑いのは苦手だけれど、寒いのは嫌い!な管理人です、こんばんは!

今週の月曜日が発表でしたが、急遽休講になってしまったため、一週伸びてしまいました。
一週間あるなら、まだ調べることが出来る!と張り切ったはいいものの、たかだか一週間で調べられるような内容ではありませんでした…。


ま、いーや。ぼちぼち付けたしつつ、削除しつつコンパクトにまとまりある作品、じゃなくて発表に仕上げようと思いまふ。
頑張るぞー。


そして、返信不要で拍手コメント、メルフォでお言葉くださった方々。
ありがとうございました。 
っつーか、拍手の最終話。結構反響あるんですが、やっぱりあの終わりじゃ駄 目 で す か ?

え、もう終わりなの?なんで?どうして?そこで終わるの?

とか。そりゃもういっろいっろ。
むー。そっか。じゃあまたなんか考えます。
今月中は語学検定のテストとかがあって、バタバタするんで、来月にでも。

ん?来月って12月?
あー。学会発表が入るのかしらん?
ま、まぁぼちぼちってことで!(またそれか!?)



そして、『記憶喪失』ものについてご反応下さった方!
ありがとうございます!
落ち着きましたら、改めてお返事書かせていただきます!
いらない。なんて言われても書いちゃうんだからぁ!(気持ち悪いよ、私)

200/200件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - 新規投稿 - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS