|
昨日はありがとうございました。 2歳の息子が「あっち!あっち!」と出たり入ったりチョロチョロしていたので、却ってご迷惑だったかと思いながらでしたが、メンバーの皆さんや最初に出演されたM&Nの皆さん、ファンの皆さんに相手していただいて何とか最後までいられました。 よりによって肝心のBe in Voicesの皆さんのステージの大半を寝てる・・・ということをやってしまった息子ですが(MTMの皆さんのステージも大半、外に出てたし)基本、音楽の好きな子で私の実家に行くとエレクトーンとピアノを弾きまくる、自宅でもパパのギターを弾く、好きな音楽(今ならアンパンマンや保育園で歌ってる童謡)がかかると踊りまわる・・・という子です。所詮、私の子なのでリズム感や音楽的センスがあるとは思えないですが、何かしら楽器でも歌でも良いし、ただ聴くのが好きだけでも良いので音楽大好きな子に育ったら良いな〜と思ってるのですが、どうなることやら。 そしてリーダー・泉さん、なぜかすっかり息子が懐いてしまい、すみませんでした。帰りの電車内で息子に「パパみたいやなあって思ったん??」と聞いてみたら「うん」と申しておりました。 あのね、息子!!言っておくけど君のパパより泉さんの方がずっと男前やねんで!!(ほんとのことです) 久しぶりの生アカペラ!!やっぱりええもんです!CDやDVDで聴きたい時に自宅でいつでも聴けるのも良いけれど、やっぱりなんだかんだ言っても生に勝るものはないなあって実感した時間でした。もう少し息子が大きくなったら、じっくり一緒に生で聴けるようになるのかな。その日が楽しみです。 |
No.1080 2014/10/27(Mon) 10:46:57
|
|
西やんさん♪お越し下さりありがとうございました! お子様にもお会い出来てとっても嬉しかったです!
小さいころから生の芸術に触れることはとてもいい事だと思うのです。 一緒に美術館に行ったり、映画や舞台を観に行ったり、 もちろんライブやコンサートも。 でも、小さいお子さんを連れて出かけること、 日本ではなかなか難しいんだろうなーとも思います。
お子さんを持つお母さんにも、 日常のバタバタを忘れて、 ゆっくりした時間を過ごして欲しいなと思うし、 お子さんにも生の音楽に触れて欲しいと思ってます。
そんな親子コンサートが出来たらいいな〜。 また、諦めずライブにいらして下さいね! 泉パパとお待ちしております♪ |
No.1092 2014/10/30(Thu) 04:59:58
|
|
|
ご返信ありがとうございます。 本当に生の芸術に小さい内から触れることって大切だなあって思います。玲子さんもおっしゃているとおり、現在の日本ではなかなか難しいのも現実だったりするのですが。
そのうち赤ちゃんや未就学の子供たちもいっぱい集まってこられるようなBe in Voices版のファミリーコンサートを開催していただけると子供を持つ母親としてはすごく嬉しいですね。 いつか実現しますように。
またいつになるかはわかりませんが、息子と今度は主人も一緒にぜひライブにお伺いできればと思っていますので、その際はよろしくお願いします。 |
No.1096 2014/10/31(Fri) 10:34:56
|
|