26993

東雲会伝言板

何でもお気軽に書いていってくださいね!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
閉校記念式典&鈴先生を囲む会 / 3期生・ちはる [東海]
鹿児島から鈴先生もいらっしゃると聞き、私も愛知県から2泊3日で参加し、今日帰宅しました。

閉校記念式典では、3期生はアニ、トミー(!)、バドミントン部のお嬢さん達にしか会えませんでしたけど、他にもいらっしゃいましたか?
地元の参加者が少なくてちょっとガッカリしました。
でも、92名の卒業生の元気な姿に感動をもらい、
まだまだきれいな東高の懐かしい校舎に25年前の思い出が一気によみがえってきました。
校歌斉唱では、合唱パートで歌いそうになりました!

お別れの会でも懐かしい先輩方に再会できてうれしかったです。
また、PTA会長さんも4期生だったり、卒業生で市会議員の方がいたり、柔道部の練習試合でお世話になっていた先生が隣の高校の校長先生になられて来賓として参加されていたりと、皆さんのご活躍に自分も明るい気持ちになりました。

同窓会の役員が3人で、家族総出で裏方仕事をされている姿には頭が下がりました。
本当にお疲れ様です。ありがとうございました。
まだまだ仕事は山積みでしょうが、よろしくお願いいたします。

12日には【鈴先生、加藤先生、日下部先生、柔道部1〜6期生+お友達+奥様方の集まり】、ホントに20年前のままのバカ話、若返りました!
でも私も3児の母です。やまださん、首を絞めるのはやめて下さいね。

最後に、今回この伝言板に書き込みしようと約束したみんな!!
★返信待ってます★
No.55 - 2006/03/13(Mon) 23:08:53

Re: 閉校記念式典&鈴先生を囲む会 / 柔道部員
無事に家に帰れたようですね、お疲れ様でした、O.B.会は本当に楽しかったですね、またできるといいですね。
ちなみに昨夜たつにメールをしたら元気でやっているとかえってきました。
アドレスは受け取りましたので写真を送りますが、少々お待ち下さい
No.56 - 2006/03/13(Mon) 23:32:50

アキオ先輩へ・小川直也 / 3期生・ちはる [東海]
当たり前だけど、イラクともネットでつながってるんですね。
たっちゃんの無事を祈ります。。。

ところで、すずき君が八王子高校時代の小川直也を投げた話、
酔ってたのか、やな坊が決定戦をしたと聞いた気がするのですが、
小川のプロフィールを見ると、68,3,31生まれ。
やな坊より3学年下、すずき君より2学年下みたいなんですけど、
高校から柔道を始めた小川が1年生から選手だったんでしょうか?
やな坊もその大会出てたんでしょうか?
真相をもう1度教えて下さい。
私の記憶では「すずきが八高を投げた」だったんですけど。。。(・_・?)
No.57 - 2006/03/14(Tue) 08:02:55

Re: 閉校記念式典&鈴先生を囲む会 / 空 [関東]
> 当たり前だけど、イラクともネットでつながってるんですね。
> たっちゃんの無事を祈ります。。。
>
> ところで、すずき君が八王子高校時代の小川直也を投げた話、
> 酔ってたのか、やな坊が決定戦をしたと聞いた気がするのですが、
> 小川のプロフィールを見ると、68,3,31生まれ。
> やな坊より3学年下、すずき君より2学年下みたいなんですけど、
> 高校から柔道を始めた小川が1年生から選手だったんでしょうか?
> やな坊もその大会出てたんでしょうか?
> 真相をもう1度教えて下さい。
> 私の記憶では「すずきが八高を投げた」だったんですけど。。。(・_・?)

小生がその試合監督でいました。ちなみに、小川は中学生のころから、小野道場でやっていた筈です。小川が投げられた時、顧問の川〇先生は、怒り狂っておりました。やな坊が決定戦をしたのは別の試合の筈です。ちなみにその時代、都立で私立をそこまで追い詰めたのは当校の優秀な柔道部員だけだったと記憶しております。
No.58 - 2006/03/15(Wed) 20:55:36

Re: 閉校記念式典&鈴先生を囲む会 / 3期生・ちはる [東海]
やはり、やな坊の件だけ違ってたんですね。
この話、安心して近所に自慢させてもらいます。(^-^ゝ
ちなみに調べたところ、小野道場に入ったのは中3の3月だそうです。

昨日、現校長先生より「閉校記念誌」が送られてきました。
執筆したからでしょうが、これで3冊になってしまいました。
1冊は弟に送りますが、他に欲しい方がいらしたら差し上げますよ。
No.59 - 2006/03/18(Sat) 18:11:31

3期生・ちはる様 / 高杉 [関東] [ Mail ]
初めまして 3期生・ちはる様

1期生の高杉と申します。
残念だったのですが、閉校式は出席出来ませんでした。
もし、まだ「閉校記念誌」残ってましたら、いただけないでしょうか?
No.61 - 2006/03/20(Mon) 08:11:09

閉校記念誌 / 3期生・ちはる [東海] [ Mail ]
高杉さん、OKです。
うっかりしてましたが、高杉さんにお分けしても、まだもう1冊あります。
1期生のmikoさん。スミマセン。国内なら私でも送れますけど、いかがでしょう?
No.66 - 2006/03/23(Thu) 23:30:08

ちはるさん / 高杉 [ Mail ]
先ほどメールいたしました。
宜しくお願い致します。
No.68 - 2006/03/23(Thu) 23:50:06

ありがとうございました / 高杉 [関東] [ Mail ]
ちはるさん、届きました。
どうもありがとうございました。
No.69 - 2006/03/31(Fri) 13:39:29

高杉さん / 3期生・ちはる [東海]
了解です。
No.70 - 2006/03/31(Fri) 19:51:44

Re: 閉校記念式典&鈴先生を囲む会 / やな坊 [ Mail ]
先日は、お疲れ様でした。また、連絡ください。今年の秋頃には店を河辺あたりで出す予定です。
No.73 - 2006/04/26(Wed) 23:40:53

やな坊へ / 3期生・ちはる [東海]
河辺なんだ〜!?
なんかみんな河辺に集まってくるなあ。
東高恋しい気持ちもいくらかあるのかな?
帰省したおりには寄らせてもらいます。
開店したらここで宣伝しちゃいなよ!
No.74 - 2006/04/29(Sat) 16:35:13
(No Subject) / ひろ [東海]
僕も行ってきました。ちょっと見はいつもと変わらない校舎やグラウンドでしたが、校門には閉校を告知する看板と校名の抜かれた跡がありました。桜は散り始めていたけど、近所の人が職員室の裏の花壇の花を眺めながらもったいないねとつぶやいていたのが寂しさに拍車を掛けていました。
No.72 - 2006/04/20(Thu) 23:39:02
(No Subject) / 空 [関東]
閉校後の青梅東に行ってきました。と言っても門は固くしっまているので、外から覗いたのですが(非常にあやしい奴だったと思う)生徒玄関、職員玄関と、校舎の入り口には柵がめぐらせてあり、バラセン?が張ってありました。
外門の「校章」「都立青梅東高等学校」の表札は剥がされてありました。校舎はあるのに、新入生のいない青梅東の桜が散り始めていました。
No.71 - 2006/04/14(Fri) 22:05:45
閉校式典 / 3期生ヤスオ [関東] [ Mail ]
3期生の参加が少数でしたが、思いがけず同じバトミントン部の女子に逢えて嬉しかったです。
近々、写真を送りますね〜。
電話しますぅ。
当日、東校スリッパを段ボール箱山盛りに貰ってきましたが、昭島の小学校に寄付したらほぼ新品という事もあり、校長先生も喜んでくれました。
No.60 - 2006/03/19(Sun) 22:08:23

スリッパ / 3期生・ちはる [東海]
ウチも家族分5足もらってきました。
バドミントン部の久子ちゃん、直子さん、書き込みしてね!
No.67 - 2006/03/23(Thu) 23:39:58
(No Subject) / 1期生 miko [外国]
あ〜閉校してしまったんですね。。本当に!
長年会長職の長塚君、スタッフの皆様お疲れ様でした。
→と言ってもまだまだ<緑風>の活動は続くのですよね?それともここがメインになっていくのでしょうか?
<閉校記念誌>の入手方法があれば教えてください!
残念ながら当日参加出来ませんでした。夏に一時帰国しますので、もしまだ残っていたら・・下さい!でもどうやって?(汗)

<昨年1期生合同クラス会に出席して>
これまた遅い御礼ですが、幹事の皆様お疲れ様でした。
久しぶりに懐かしい友人に会えて、大変楽しい時間でした。天野先生と少しお話しましたが、先生はやっぱり昔のままでした(笑)
天野先生、合同クラス会が出来る東高はすごいとほめてくださいましたよ。
私は出席しただけなのでなんですが・・
他の卒業生も是非合同クラス会をしてみたらどうでしょうか?お薦めです!!

★最後に★
8月に一時帰国するので、掲示板見てたら連絡してね!おいしい食事にでも行きましょう!

ただいま真夏の海外からでした^^
No.64 - 2006/03/23(Thu) 14:55:12

閉校記念誌 / 3期生・ちはる [東海]
スタッフの皆さんに代わり、知っている事を。
閉校記念誌は発行部数が少なかったようですが、
在庫があるとすれば同窓会ではなく、学校ですよね?アキオ先輩?

★3月31日までなら
【青梅東高等学校・事務室(??0428−31-2781)】へ問い合わせてみてはいかがでしょう。
ただし3月最後の1週間は引越しで忙しいと学校のHPに書いてありました。

★また4月以降は、新設される
【都立青梅総合高等学校(??0428−22−7604)内】に、
青梅東高の資料等が保存・展示される・・・というお知らせが、閉校式に受付で頂いた資料の中にありました。
閲覧を希望される方は事前に電話にて問い合わせくださいとのことです。

『収蔵品目録』
1 校旗(刺繍旗、略旗)
2 学校銘板
3 学校要覧
4 校舎航空写真
5 卒業アルバム(1〜28期)
6 卒業文集、修学旅行文集等冊子
7 開校、十周年、二十周年、閉校各記念誌
8 歴代校長肖像写真
9 校歌関連品(楽譜、MD等)
10 「開拓の精神」の書
11 生徒会関連品(文化祭プログラム、ポスター等)
12 各種表彰等記念品(賞状、盾、トロフィー等)
13 各種スナップ写真(開校時、十周年、二十周年行事等)
14 PTA総会資料(昭和57〜平成17年度)
15 PTA広報誌「泰山木」(1〜70号)
16 タイムカプセル(28期)
17 奈良東大寺大仏殿屋根瓦(昭和49年大改修記念)
No.65 - 2006/03/23(Thu) 23:20:04
『最後の学校見学会』 / STAFF/ [関東]
19日は最後の学校見学会でした。出席者人数をはるかに上回る大勢の卒業生にお会いすることができ嬉しく思いました。この場をかりて御礼申し上げます。
出席された方は出欠はがきを遥か前(昨年10〜11月)に返信いただいた方々がほとんどで見学会までかなり時間は先。郵送事情上(同窓会運営にあたり年に1度を限度に総会に合わせて)だったので「そんな先の予定なんてわからない」という方がほとんどだったと思います。こちらも「きっと出席に○をしたのに当日予定が合わなくて来られない人もいるだるうし、月日が経ち忘れてしまっている人もいるだろうし…」と、期待と不安でいっぱいでした。・・・・・受付を開始すると続々と卒業生が集まってきて…凄い!凄い!「みんな今日のこと覚えていてくれたんだ〜」と一安心しました。
校内はほとんどの物が外に持ち出され残りのテーブル、椅子、ロッカーなども○○学校へと行き先がきまっていました。「もっと学校らしいうちに見たかった〜」と度々耳にしました。ごめんなさい。わずか卒業式から一週間で学校内があれほどになっているなんて予想外でした。
「今日は時間ができたから〜」とわざわざ2時間半もかけて来てくれた方、終了5分前に「まだいいですか?」と駆けつけてくれた方、片付け終わろうとした時に「どうしても最後に見ておきたかった〜」と急いで校内を見回った方、いろいろな方にお会いできました。「学校は閉校してしまうのは残念だけど、たくさんの卒業生に最後の学校を見てもらえて、見学会やってよかった!」役員一同素直な気持ちです。
みなさんありがとうございました。
No.63 - 2006/03/23(Thu) 11:59:10
閉校記念式典 / ひろ [東海]
閉校記念式典の特集は組まないのですか?
行きたくても行けなかった人は沢山いると思います。
是非ともよろしくお願い致します
No.62 - 2006/03/22(Wed) 23:28:43
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS