 | この度、マクドナルドトーナメント期間中に起こりました、他チーム監督より長曽根ストロングスのチーム、応援する父兄、そして徹底した確認もせず熊田に対し誹謗中傷を行った件についての報告をホームページのトップへ「事実確認」として掲示させていただきます。
なぜこのような経緯に至ったのか。 我々も正直なところ不思議であり残念でなりません。 ホームページトップの「事実確認」にも報告させていただいておりますが、全国大会の3回戦不動パイレーツ戦の後に起こりました。 我々の戦いに対し、SNS上にて「酷すぎて言葉もでない」「全軟連はこれを許すのか?」といった投稿が流され、2.3万人以上のフォロワーをお持ちのインフルエンサー的存在の方であるため、多くの方より「何があったのか?」の連絡を受けました。 その時には一体何を示しているのかはわかりませんでしたが、翌日の新たな投稿により「長曽根ストロングスに対して」ということが明確になりました。 そこには、 「ベンチや応援席のいい歳の大人から威圧と威嚇と怒声を浴びせられ、平常心を潰す行為を受けた子供たち」 という文が明記された投稿がありました。 我々は、相手の選手に対して今までも直接威嚇したこともありません。 自チームの選手に対し、気持ちを高めるための声掛けに対し「酷い」や「平常心を潰す」と言われるなら、甲子園のブラスバンドや大声援は一体どうなるのでしょうか?
また準決勝戦の後、あたかも「長曽根ストロングスの熊田が送ったのであろう」といったメッセージ文を添付した投稿を流し、そこには罵声ならぬ罵言が記されておりました。 徹底した確認のないまま事実無根であるにもかかわらず、3万人近いフォロワーの方々に「誤報」を流した状態のままになっているため、我々は今回チームとして訴えていきたいと考えております。
罵声はダメであるが罵言は良いのでしょうか? 各メディアにて大きく発言している方が、このような確認不足の中で中傷するような行為は我々としても許し難い案件であります。
多くの野球関係者、OB関係の皆様よりご心配の連絡をいただいているため、今回は我々のホームページにてしっかりと報告させていただきます。 |
No.17846 - 2025/08/28(Thu) 14:34:18 [softbank126060164084.bbtec.net] Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/139.0.0.0 Safari/537.36 Edg/139.0.0.0
|