とてもお久しぶりです。この前きたときには、引越ししたばかりだったのに…。時がたつのが(とてもとても)早いと最近思います。
今日は、学校の「1日体験学習」として、書店の店員になりました!!何気なく通っていた書店なのですが、実は裏ではいろいろと仕事をしているのですね。明るく振舞うとか、挨拶を元気よくとか、気をつけてやってくださいと言われました。 やっぱり、人と直接関わるからなんでしょうね。人に気を使う仕事でした。大変でした。それでも、本が大好きなので苦にならない。とても楽しかったです。将来、こういう仕事でもいいかもなぁ…。
>翡翠さん ドリームバスター、私も読んでいます。まだ新刊は図書館に入れてもらっていないので読んでいませんが。 確かに、こっちの世界でもいつかは異常気象とか危険な実験のせいだとかで、人が住むのには大変な環境になる可能性、ありますね。そんなことがないと願っています。 宮部みゆきさんは、「ホラー」とかのイメージがあったので、怖そうだと思って手をつけていませんでした。でもクラスに宮部さんのファンの子がいて、薦められて読んでみたら、あらびっくり。怖くないんですね。ブレイブストーリーももうすぐ映画化するので、読んでみようかな。
>金平糖さん CLAMPは大好きで、最近はまりだしています。数多くの作品の中でも「xxxHOLiC」は好きですね。あの神秘的な世界。おどろおどろしい絵の雰囲気。キャラの性格…。どれをとっても私の「ツボ」なんです。ゆうこさんのせりふの1つ1つが理にかなっていて、日常生活の中でも実感することがあります。 例えば、「代償」のこと。何でも好きなことをやっていいわけではない。何かをするため、得るためには何かを払ったり失うことが必要(な時もある)と思いますから。(誰もに「力」があってそしてそれを使って好き勝手になんてできませんものね。)
なんだか長くなってしまいました。最近いろいろと考えちゃうときがあるからかなぁ…。そんな時、その想いを発散できるところがあるって嬉しいですね。
|
No.70 - 2006/06/21(Wed) 22:45:52
| ☆ おかしな世界 / 翡翠  | | | 返信が遅くなって、すみません。
私も含めですけど、人間が住みにくくなる世界にはなって欲しくないと思いつつ、実際行動できる人は、あんまりいないですよね・・・。誰かがやってくれるだろうという期待となりませんようにという祈りだけで。 自覚しながらも、やっぱり私にできるのは、期待と祈りだけなのですが・・・。難しいです。
私は、「ホラー」というより、「ミステリー」のイメージがありました。何故なのかは、分からないのですが。 ブレイブ・ストーリーにはまった友達が言うには、面白いそうですよ。ただ、宗教関係のところは、少し難しいとか。とりあえず、ブームの波がひいて、図書館で借りやすくなったら、読みたいです。
|
No.97 - 2006/06/25(Sun) 14:19:57 |
| ☆ ならば、読んだのも必然かも / 金平糖 | | | 「xxxHOLiC」を読んでいると、私もついいろいろ考えちゃいます。 私が、多分いちばんハッときたのは、「四月一日くんには必要だから店に入れる、百目鬼くんには必要がないから店が見えない」というような部分。 なにかを見ていたり聞いていたりする時、同じものに接していても、その人によって気になるポイントは違う、ってことありますよね。 「あそこが心に残った」「へ〜私はそこはあまり。それよりあっちかな」みたいなふうに。 そういうのも、その部分がその人に必要だとそうなるのかなって思ったりしました。
なんていうか、それこそまさに「必然」ってものなのかもしれませんね。
ところで、百目鬼くんは「ワンピース」のゾロに似てると思います!声優さんが同じだからかしら。 来月には9巻が出ますね。すっごく楽しみです。ひまわりちゃんがすごく気になります!
|
No.81 - 2006/06/23(Fri) 10:37:24 |
|