[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

りんごとノートと二人の天才 / 金平糖
新設オープンから初の訪問となります。零さま、みなさまがた、おひさしぶりです。今日はおやすみなので、のんびりとカキコです。こちらは相変わらず、みなさまお楽しそうでなりよりです。

それにしても、いつの間にか次第に夏らしくなって参りましたね。なんですかこの太陽の照りっぷりは!紫外線の注ぎっぷりはー!
人工物、とくに車が反射するギラッとした光が目に突き刺さる〜。あれが嫌で堪らない今日このごろです。

そんな中、観てきました、劇場版「DEATH NOTE」。日曜はすごい行列で並ぶ気がせずに帰って来たくらいの人気です。中学生くらいの少年少女が多いですよ。

私は原作からLが好きだったけれど、実写でもやはりLがグッドでした〜。
あの、カップの取手を親指と人差し指だけでつまむところとか、食事はつねにお菓子なとことか、どう見ても世界的天才には見えない出で立ちとか、実写でやってくれると、なんだか胸がときめきました……これがあの「萌え」ってやつなんでしょうか……ドキドキ。

しかしながら、そんなふうにLが原作に忠実だと、気になってしまったのが月(ライト)。せっかくの藤原竜也くんの魅力的なベイビーフェイス、それがよりにもよって、あんまり月っぽくなかった、のです。残念。

でも、原作のイメージどおりの、どう見ても清廉潔白そうな美形な天才…というか秀才って感じ…行き過ぎた正義は悪である…な感じを実写ですると誰だろう、となると、いないような気がするんですけど。

後編も楽しみです。というか、前半があそこで終わるとは〜。

☆まんが
アニメで「xxxHOLiC」を見てきて、もうなんともたまらなくなり、一気に原作を既刊全8冊コンプリートしてみました♪…と、ウキウキに見せかけ、店頭ではちょっと恥ずかしかった小心者です(笑)

買ってよかった、読んでよかった、と久しぶりに大満足な買い物でした。

一巻が出て話題になっていた時は何の興味もなかったんですが、今はすごく気持ちにぴったりだと思う。時間、その中での気持ちや状況の変化と、その流れの中で手にするものと、それらはすべて関わりあっているよう。読んでいて、「まさしくこれだな」ってかんじが今はします。

コミックス版「西の善き魔女」最新刊も読みました。じつは、読み終えるまで、表紙でフィリエルの後ろにいるのが誰なのか分かりませんでした……
ああいう顔をしてフィリエルを見ていたんですね〜彼女。ドッキドキ。

No.63 - 2006/06/19(Mon) 17:26:00
先立つものは・・・ / aki
サッカー、今が正念場ですね・・・。
あんまり詳しく無いですけどテレビだけはつけてます。

最近本を大人買いしました。少なくとも私にとっては大人買いです。文庫本5冊ですけど、それでも大冒険・・・(汗
買った本は全部以前読んで凄く気に入ったものなので、後悔は全然してませんが、財布が気になるところなのです(泣
樹上のゆりかごももちろん買う気満々。浪費家ではないけれど、本だけはついついつぎ込んでしまうんですよね・・・。
お金にがめつくはなりたくないですけど、好きなだけ本を買えたらなぁと日々思います。

読書生活、いい響きだ(笑

No.62 - 2006/06/18(Sun) 23:23:58
お久しぶりです。 / 碧月
久しぶりに来たので、大変遅くなりましたが、お引越しおめでとうございます。
雨が降りそうで降らない。雨が降らないだろうと思っていたら降る。そんな日々が続いています。
これが梅雨なのかもしれませんが・・・一人暮らしを始めた身には辛いです・・・。

最近、勾玉三部作を再び読み直しています。
何度も読んで話の展開も覚えているのですが、何故か読み出すと止まらなくなります。
そのたびに、登場人物たちが思うこと、語る言葉に実感が持てるようになったり、逆に持てなくなったり・・・と変化することを最近になって知りました。

今月に「樹上のゆりかご」が発売されますね。
もちろん、買う気満々です!
唯一、友人から借りて読んだ本ですから、内容が曖昧です・・。
自分の手元でしっかりと読み直したいと思います。

では、皆さんも体調にはお気をつけて下さい。
私の近辺では、空咳ばかりの変な風邪が流行っていますので・・・。

No.61 - 2006/06/18(Sun) 20:55:11
お久しぶりです! / 楓
大変遅くなりましたが、お引越しおめでとうございます。お引越し後は初の書き込みです。
最近『西の善き魔女』にはまっています。初めて読んだのはノベルスで高校生の時だったのですが、今は文庫のほうを買って毎日必死に読んでいます。現在4巻です。あぁ、やっぱり零様の作品は素敵ですね♪そして読書の時間は本当に楽しい♪♪4月から新社会人なのですが、今のところ週末は読書三昧でエネルギーを補充しています!『西の善き魔女』の後にも読みたい本は盛りだくさん!!私って読むの遅いから読みたい本ばかりたまっていくんですよね・・・。手帳にメモしている「読みたい本」の欄がもういっぱいです。まぁそれはそれで幸せなことなんですけど☆

では、乱文失礼しました。

No.60 - 2006/06/18(Sun) 17:45:32
梅雨中見舞い / はつみ
わたしの住む地域では雨の日が少ないですが、皆さんのところではいかがでしょうか。大雨による被害が出ていなければいいのですが。

☆紫陽花☆
この頃、紫陽花を見ると、狭也を思い浮かべてしまいます。最近久しぶりに『空色勾玉』を読んだせいでしょうか。
赤(ピンク)っぽい花はそうでもないけれど、青や紫は狭也のイメージのような気がします。

もうひとつ花ネタ。
近所に百合の花の名所となっている公園があり、ただ今見頃で、先日出かけてきました。
いろんな種類の百合が咲き乱れていて、近くで見るより離れたほうが、たくさんの色が目に入って素敵に見えることを新たに発見。
そして、白い百合は遠子のイメージだなあ、と思いました。

No.59 - 2006/06/17(Sat) 18:56:49
雨の日・・・ / 翡翠
 こんにちは。
どうやら、私の住んでいるところも、梅雨に入ったようです。しかも、天気が変わりやすいところなので、降ったり、晴れたりするので、今日は晴れの日なのか、雨の日なのか、さっぱり分かりません・・・。雨は湿気がひどいところが嫌いなので、早くあけてくれればいいな。と思います。服のことを気にせず、雨で濡れていられるのも、嫌いじゃないですが、制服なのでそういうわけにもいかず・・・。雨の日は、複雑です。

>ドリームバスター
 やっと、図書館から借りれることが出来ました!ただのファンタジーだと思って読み始めたのですが、そんなことは全然なかったです。
 テーラで起こっていることと、似たようなことが地球でも起こらないとは限りません。むしろ、国を滅ぼすようなことは、起きそうです。そんな時、国がどういうような対策を取るのかと考えると、怖い気がします。
 そんな中で、事件が起こったり、いろいろとあったりしますが、その中でも、前向きに生きていくのはすごいです!!

 うまく言えなくて、じれったいです。

>舞吾妻さん
 日本と自分が応援している選手がいる国が戦ったら、私は両方応援すると思います。どちらがゴールを決めても嬉しいですし。
 ただ、どちらが負けても悔しいのが、問題ですが・・・

No.58 - 2006/06/17(Sat) 15:31:59
読みたい本 / こむぎ
おはようございます。


今、読みたい本が多いんです。全部で7冊ぐらい……。
ちょっと書いてみると、
彩雲国物語、バッテリー、ハリポタ6巻、ブレイブ・ストーリー、ダ・ヴィンチ・コード……などです。

み、見事にシリーズ物が……
まあ、ゆっくり読んでいきます…(ぐすぐす)


>レッドウォール伝説
小4,5くらいのときに、1巻だけ読みました。
続編も読みたいんですが機会が無いんですよね……。
わたしの中では、かなり好きな本です。

それと、ネズミ関連で。
「ねずみの騎士デスペローの物語」を読まれた事のある方は
いらっしゃいますか?

これも小4ぐらいのときに読んで、読みはじめは
「ちょっと下の子向けかな?」と思ったんですが、
実はそうでもなく、物語のやわらかさもあり、小説としての
まとまりもあり……といった感じの本でした。


ぜひ読んでみてください。

No.45 - 2006/06/10(Sat) 11:27:44

Re: 本 / みー
こんばんは。
初めて、書き込みします。知っている話題が出ていたので、
つい…。
レッドウォール伝説は、私も好きで今でも読んでます。
なかなか時間がないので、今は読めていません。(泣)
この後、最新刊が出るか心配なところですが…。
「ねずみの騎士デスペローの物語」も、持っていますよ。
途中までしか読んでいませんがやわらかくて良い感じですよね。

No.57 - 2006/06/17(Sat) 01:36:15
どこの国でも構わない? / 『舞吾妻』(Miasma)
 みなさま、こんばんは。

 普通、オリンピックやW杯のような大会で試合を観戦する場合、自国代表(日本国籍を有する人でしたら、日本代表)を応援しますよね?仮に自分の好きな選手が別の国の代表でしたら、どうします?母国代表と(自分がひいきする選手が所属する)他の国の代表が対戦したら、どちらを応援すべきか迷いますよね?
 私でしたら、自国代表よりも自分の好きなティームを応援すると思います(いいのか?)。やはり、天賦の才能の持ち主には惚れ惚れとさせられますし、才能(そしてそれに対する崇拝の念)に国境はないと思いますので。
 ちょっとミーハーかも知れませんが、(バイオ燃料と珈琲豆で有名な)伯剌西爾に傾いています。でも、時差と自分のスケジュールの都合で、まだ一試合も観ていません。

 私もいつか国境を越えて応援されるような存在になりたいです。それでは、また。

No.56 - 2006/06/16(Fri) 22:00:38
またまた / まつり
お久しぶりになってしまいました。
遅くなりましたが、お引越しおめでとうございます&お疲れさまです&ありがとうございました。

先日のW杯のショックもまだ引きずっているところに、今朝ニュースに衝撃を受けました。
和歌山県の丹生都比売神社のご神木のひとつが故意に傷付けられ、瀕死の状態だそうです。
むきーっっ!!
もうなんでこういうことする人がいるかなあ・・。
梨木香歩さんの『丹生都比売』を読んでから、とても思い入れのあった神社なのでとてもショックです。歴史あるものを傷付けるというのは、あまりにも畏れ多いことだと思うのですが。

先ほど何気なく新刊情報をさぐっていたら、『バッテリー5』が出るそうです!ハードカバーで全巻揃えているものの、持ち歩きように文庫版も集めています。なんだか映画化もするそうですし、ずいぶん前からの読者としては嬉しいような、寂しいような。
他にはなんと森絵都さん『DIVE!』が文庫化!!これは嬉しい驚きでした。
今月は『のだめ』も出たし、『うそうそ』も出たしほくほくです。
躊躇なくがさっと本を買えるようになったのが、大人になっていちばん嬉しいことかもしれません笑。

No.55 - 2006/06/15(Thu) 21:18:59
はじめまして / かめこ
遅まきながら「西魔女」にはまりました!かめこと申します(ぺこり)
零様の作品は、中学生のときにお目にかかってから久しく離れてしまっていましたが、私の好きな作家ランキングトップ3には、ずっと零様が入っていました(笑)裏を返せば、中学生から好きなものが変わっていないということですが。「空色勾玉」が初めての出会いで、そのあとはジェットコースターの勢いで三部作を読破してしまいました。「西魔女」も次々購入しては毎晩読み耽り、寝不足の日々…。「空色」シリーズもきっと買って読むでしょう(笑)
ではまた!

No.54 - 2006/06/15(Thu) 01:03:16
全78件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 >> ]