[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

お引っ越しおめでとうございます。 / 湊
こんにちは♪以前は『天音奏』と名乗っていたものです。翼のある△がリニューアルということで便乗してみました(笑”
最近、読みたかった本をだいぶ読み終えてきました。なにか新しい本に手をつけたいのですが、皆さんのお薦めはありますか?もしよかったら教えてください!!私はファンタジーが大好きなのでファンタジーだと嬉しいですvvv

No.33 - 2006/06/06(Tue) 23:32:06

Re: お引っ越しおめでとうございます。 / 日野ひのえ
ファンタジーでわたしの推薦は、断トツで「ベルガリアード物語」(全五巻/ハヤカワ文庫FT)です。
平和に暮らしていた少年が、ある日を境に世界の命運を背負い、昔々の予言を成就させるため旅に連れ出される――そんな感じの物語です。主人公の少年の意志、というよりは周囲に押されて進む長い旅ですが、ラストまでの彼の成長ぶりは必読です。
ほかにも見所はたくさんありますが、それは読んで感じていただけたらと思います。とてもユーモア溢れるおもしろい作品ですよ!
外伝・続編とも新装版になって毎月刊行されていたのですが、このほど完結したところで、よく書店で平積みになっているのを見かけます。機会がありましたら、ぜひ手に取ってみてくださいね♪ では、この辺りで。

No.39 - 2006/06/08(Thu) 19:15:44

Re: お引っ越しおめでとうございます。 / イトロ
私のオススメは、「デルフィニア戦記」です!!以前、ここでも少し話題になったことがあったのですが、とてもいいですよ。この作者の本はどれもいいです。会話のテンポよさ、話の進み方、内容…どれも文句なし…だと私は思います。
あとは、たつみや章さんとうかたの本で、「月神の統べる森で」という本。歴史ファンタジーです。縄文時代の人と弥生時代の人との戦い…みたいな感じです。(ちなみにシリーズもの)

No.36 - 2006/06/07(Wed) 21:06:41
お久しぶりです / なみき
春以来のかきこみです。久々にきてみたら、リニューアルされていてすこし驚きました。理由はともあれおめでとうございます!!零様おつかれさまです。

>もこさま
この間の春に、京都に初めて行ってきました。おすすめは、やはり清水寺!!哲学の道もいいですよ。哲学の道の途中にある石碑に書いてある言葉(文?)がとっても気に入っていて、座右の銘にしています。

>白樺風子様
哲学の道って、銀閣が出口だったんですか?銀閣寺のほうから歩いていました・・・。

>英語
以前泊まったユースホステルで、ドイツ人の方と相部屋になったことがあるのですが、緊張してしまって、はじめはうまくしゃべれませんでした。でも、だんだん慣れてきて、いい思い出になりました。日本人の方もいて、その方は英語があまり上手ではなかったのですが(人のことは言えないけど)、気合とユーモアでしゃべっていて、ちょっとすごいな、と思いました。

No.38 - 2006/06/08(Thu) 13:43:10
もうすぐ / tyunn
のだめの発売ですね
西魔女も。
楽しみです

No.37 - 2006/06/07(Wed) 22:58:55
新掲示板☆ / sail
リニューアルですね。
閉鎖せずにいてくださってありがとうございます。
しかもなんだかかわいらしくなってます。

最近私の書店めぐりロードで、柘榴の花が咲きはじめました。
濃い朱色の小ぶりな花で、緑の葉っぱに映えて目を引きます。
実は、以前ある零様ファンサイトで、勾玉キャラに背負わせたい花というテーマのアンケートがありまして(しょわせがいのある人ばかりですもんね)、その時「鳥彦のイメージだわ!」とマイ設定されたのがこの花なのです。
おかげさまで、このところ毎日暑いですけど、今日も幸せです。

>外国語
私も似たような体験があります。
数年前カナダのバンクーバーに旅行したときのこと。
ショッピングモールの中の本屋で店員さんに声をかけられたのですが、はじめは中国人だと思われたらしく(多分)北京語で話しかけられ、もちろんさっぱり分からないのできょとんとしていると、今度は(おそらく)東南アジア方面の言葉に切り替えられ、あせった私がカタコト英語で「We are Japanese.」とかえしましたら、「あ、にほんのかたでしたか!」と流暢な日本語でおっしゃいました。
カナダの本屋さんってスゴイ…と思いましたよ。

ではまた。

No.35 - 2006/06/07(Wed) 19:20:09
あわわ・・・・・・・・ / 雪歌
こんにちは。お引越しおめでとうございます。このところ全然ここへこれなかったものですから、翼三角を開いてびっくりしてしまいました。
早速なんですが、夏休みに宿題で好きな戦国武将を一人調べなさいという宿題があるのです。せっかくの宿題なので、あまり中学生が知らないすごい武将を調べたいのですが、そういう武将を知らないもので(汗)皆さんが好きな武将でもいいので誰を調べたらいいか、教えていただけませんか?

No.20 - 2006/06/04(Sun) 10:06:49

ありがとうございます!! / 雪歌
こんにちは。
美月さんご丁寧にありがとうございます!「上杉鷹山」なんてお方聞いたことありません!どんなお方かとても知りたくなったので早速調べてみます。
それでは。

No.34 - 2006/06/07(Wed) 17:33:19

Re: あわわ・・・・・・・・ / 美月
こんにちは。
好きな戦国武将は「織田信長」なのですが、中学3年のときの先生が、卒業のときに教えてくれた言葉が凄く印象に残っているので、なかなか中学生では知らないであろう・・・という意味も含めて
「上杉鷹山」(うえすぎようざん)
なんていかがですか?
私もそのときにチラッと調べただけで詳しくはわからないのですが、多くの格言・名言を残している名将ですし、過去にはテレビドラマにもなっているので、調べやすいのではないかと思いますよ。

No.25 - 2006/06/05(Mon) 20:48:17
劇って、いいですね!! / イトロ
今日は、学校の演劇鑑賞会でした。国語の授業の一環だそうで、ちゃんとした劇場で見ました。劇とかミュージカルって大好きなので、とてもうれしかったし楽しかったです!!
 
>レッドウォール伝説
反応してくださった皆様、ありがとうございます。新刊、やっと読みましたが、やっぱり面白いですよ。今までの巻でのちょっとした設定の謎(っていうのかな?)が判明しますので…。
あと、登場動物たちの個性がまた豊かで…。期待を裏切らなかったです。
なーんて、私の勝手な感想でした…。

零様の産経児童出版文化賞の日、今日だったのですか??おめでとうございます!!自分の好きな、敬愛する人が何らかの形で評価されるのって、…嬉しいです。本当におめでとうございます。

No.32 - 2006/06/06(Tue) 21:31:22
666です / かなの
ダミアンデイです(笑)
・・と言いたいところでしたが、確か零さまの産経児童出版文化賞の授賞式の日ですよね。
あらためておめでとうございます。
(しかし、単なる偶然とは思いますが児童文学なのに、なぜ今日なんだろう・・・)

現在試験勉強中でネットをなるべく見ないようにしているので、ご無沙汰しております。でも私の場合、ネットやめたぐらいでは勉強しないことがわかっただけだったのですが、もうちょっと頑張ります。
掲示板移行したんですね、びっくりしました。ちょっと心配なのは携帯ユーザーさんたちは無事こちらにたどりつけているのでしょうか?私のこの書き込みはモバイルからですが、たまにROMだけに使っている旧型携帯はアンダンテ日記が文字化けしてしまうので、勘だけでこのリンク先をクリックしてみたという状態でしたのでちょっと心配です。

せっかくきたので、情報をお知らせしておきます。NHKFMラジオ青春アドベンチャーのページに掲示板ができていました。再放送のおねがいがしやすくなっています。(でもまだ「空色勾玉」をお願いしていない。試験がおわったら・・・)
桃川さんの原画展が11日より1週間。漫画の森高田の馬場店であるようです。マンガの森高田の馬場店ってどこだろう?
縁のない駅なので調べないとわからないのが今から心配です。
試験でまさに近くまで行くけど、ちょうど試験の日には原画展がおわっているのがまたかなしい・・・

No.31 - 2006/06/06(Tue) 00:04:15
(No Subject) / aki
こんばんは。最近本を読む時間がなくて疲れもたまってたのですが、昨日久しぶりにある本を再読したら新発見の連続で大興奮し、すっかりストレスが抜けましたw
これだから読書は止められないですよねv

>英語・・・じゃないですけど
私もたぶんロシア人であろう方に道をきかれたことがあります。
ただし日本語で!!・・・にもかかわらずびっくりして「わかりません・・すいません・・・」とちっっちゃい声でかえすことしかできませんでした。実際本当にわからなかったんですけど;
でももうちょっとどうにかしようがあったんじゃないかなぁと反省しています。

>美月様
私も風邪引いてます〜。先週の終わりにのどが痛かったのが悪化したらしく、今鼻づまりに苦しんでいます。お互い早く治しましょうね☆

>イトロ様
レッドウォール伝説、私も読んでましたvといっても二冊目までです。結構昔なので(5年くらい前だと思います)うろ覚えで申し訳ないですが、動物たちが一生懸命戦うところを想像するとかわいくて思わず笑ってしまう(怪しいですね;)微笑ましいお話ですよね。どきどきしながら応援してました。
新刊が出るのですね。久しぶりに私も読みたいですv

No.27 - 2006/06/05(Mon) 21:26:13

読書は命の源って本当ですねv / aki
すいません!!件名入力し忘れたようです;
(?? Subject)ってでてきてびっくりしました。

この件名でおねがいしますね。
本当にすいませんでした。

No.28 - 2006/06/05(Mon) 21:32:05
お引越し、おめでとうございます / 美月
スパム対策、大変だったと思います。
掲示板を残してくださって、本当にありがとうございます。

私はこの土日、コンサートに通っていたのですが、コンサート会場で風邪を貰ってきてしまいました・・・。
心はリフレッシュしましたが、体はぼろぼろです。
実は右腕が軽い腱鞘炎になってしまって、治りかけたらかばっていた左腕に痛みが、そして風邪・・・(涙)。
土曜のコンサートのあと、もうどうしようもなくて早めに寝たら、TVKの西魔女の録画を忘れ。。。
MXTVを逃さないように更に気合を入れていかなくては(苦笑)。

>英語の事
ちょっと違うかもしれませんが、私も一度だけの海外体験(香港旅行)のときに使った飛行機がオーストラリア航空だったかな、英語圏の飛行機だったので、苦手な身としてはスチュワーデスさん・・・今はフライトアテンダントですか・・・が海外の方ばかりで気後れしていたら、わざわざ1人だけしか乗っていなかった日本人のフライトアテンダントを呼んでくださり、単語の英語でも大丈夫、日本語でもある程度対応できますよ、と言ってもらってほっとした覚えがあります。
そこで慣れてしまったため、香港では情けないほどの片言英語で道を尋ねまくって目的地に行ったりしてました・・・(笑)。

そうそう、なんでか判らないんですが、高校の時にはよく黒人さんから声をかけられてました・・・とりあえず明るく「ハーイ」とか「ハロー」と返してニコニコと通り過ぎたのですが、内心ドキドキでしたね〜。
もう5年も10年も前のことですが、何となく思い出したので書いてみました。
長々と失礼しました〜。

No.24 - 2006/06/05(Mon) 20:38:34
テスト前の逃避行 / 飛鳥
こんにちは。
new翼△は、よりファンシィな雰囲気ですね。
変質しないものは、いつまでも変質しない。
3年くらいこの場所を見てると、それがわかります。
>ちょっと悲しい
漫画「西の善き魔女」のカヴァー裏のオマケ、今更気付きました(GW時に購入)
嗚呼、「鋼の錬金術師」と同じ轍を踏んでしまったですよ。

No.23 - 2006/06/05(Mon) 17:52:04
全78件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 >> ]