106425
翼のある三角
三角形は、古来から創造性を意味する図形
そこに翼がある 自由に飛翔する
ファンタジーとは、つまり、そういうものでは
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
ヘルプ
|
環境設定
★
浅田次郎さん
/ かめこ
引用
久しぶりの投稿…(ーー;)忙しかったんですがようやく落ち着いたので今は読書の秋を楽しんでおります。題名にもありますが私は浅田次郎さんのファンです。小説家でファンというのは、零様と浅田さんくらいなものです。好きな作家さんの本ばかり読む癖があるようで…。今読んでいるのは、「地下鉄に乗って」「中原の虹」の二冊です。「地下鉄」は映画もやってるので、そっちも見たいです。「中原」は中国が舞台の歴史ファンタジー(?)です。先に「蒼弓の昴」と「珍妃の井戸」を読んだ方が面白さ倍増です!オススメ☆
No.806 - 2006/10/25(Wed) 22:35:05
☆
Re: 浅田次郎さん
/ 那由多
引用
しのぐさん、貴重な文庫の情報ありがとうございましたぁ \(^△ー)☆
(メトロのハードカバーがでてたのは,本屋さんの戦略だったんたぁ)
やっぱり、しのぐさんは心優しいですね♪
No.862 - 2006/11/02(Thu) 22:39:05
☆
Re: 浅田次郎さん
/ しのぐ
引用
確か「メトロに乗って」は文庫サイズが出てましたよ〜ヽ(*´∀`*)ノ
「天切り松闇語り」も文庫が出てるのです。オススメです。
「壬生義士伝」も!
ハードカバー、本好きにはたまらないものですが、ややお高めですもんね(つД`)・゚・
つい文庫に行ってしまいます。
No.849 - 2006/11/01(Wed) 21:21:53
☆
Re:やっぱり図書館へGo♪
/ 那由多
引用
今日、メトロ(地下鉄に乗って)を探しに本屋さんに行ってきました♪
行くまで『地下鉄に乗って』が新刊だということを忘れていました・・・!!(−−)
学生には新刊は高いです(><)こうなったら手頃な(値段)のものから読みます。
『蒼穹の昴』『シェラザード』・・・この2点は『ダ・ビンチ』で見てから、読んでみたいと思っている本です。読む前から、すっごい、期待してます♪
No.848 - 2006/11/01(Wed) 20:50:55
☆
浅田次郎さんファンの集い
/ かめこ
引用
那由多さん、ありがとうございます(>∀<)アジアシリーズも是非勝ってもらいたいです!
あっ!私のカキコの「蒼穹の昴」の¨穹¨が¨弓¨になってる…!失礼しました(汗)
浅田さんは短篇も面白いですよね(^_^)まだまだ読み尽くしてないのがたくさんあって迷ってしまいます。「シェラザード」も読んでみたい…(゚-゚)
No.837 - 2006/10/31(Tue) 22:59:07
☆
Re: ぽっぽやが好き
/ 那由多
引用
『蒼穹の昴』も、浅田次郎さんの作品だったんですね〜。
私も『ぽっぽや』の世界感が好きです♪(●^△^●)
かめこさんとしのぐさんのカキコを読んで、
浅田次郎さんを読んでみようと思いました☆
安心して読めるファンタジィーチックなのが好きなので、
『地下鉄「メトロ」に乗って』から読んでみようと思います。
あ。。。かめこさん、日ハム優勝おめでとうございます。
No.835 - 2006/10/31(Tue) 22:03:08
☆
めとろ
/ かめこ
引用
「地下鉄に乗って」読み終わりましたよ〜(^^)
内容はファンタジックなんだけど、でもとても切なくて懐かしいような気分になりました。浅田さんの書く小説は、最後物悲しいけど心に残るものは暖かい気がします。だから好きなんでしょうね(´〜`)
「中原の虹」は来月二巻が出るので楽しみです♪
No.822 - 2006/10/28(Sat) 02:00:49
☆
みぶぎしでん!
/ しのぐ
引用
私もそれ思いました。
ドラマの方がよかった。映画は二時間ですしね。どうしても急ぎ足。
プリズンホテル、今度読んでみますね。
浅田さんの現代ものって、読んだの「ぽっぽや」くらいしかないのでした。
No.819 - 2006/10/28(Sat) 00:00:01
☆
浅田トーク
/ かめこ
引用
しのぐさんサンキューです!
「天切り松」まだ読んでないんですよ〜(ーー;)今度買おう!
浅田新撰組は、「壬生義士伝」が大好きです。実写にもなりましたが、映画よりもドラマの方がよかったですね。渡辺兼主演!
「プリズンホテル」も笑っちゃうくらい面白かったです(^.^)
全然カンケーないけど…
日ハム日本一おめでとう!
すいません、地元なもので…f^_^;
No.811 - 2006/10/27(Fri) 02:20:13
☆
私も!
/ しのぐ
引用
私も大好きです!浅田次郎!!
私は浅田さんの歴史ものが大好きで、「天切り松闇語り」のシリーズを集めたいと思っています。
4巻はもう出たのだろうか・・。
一番のオススメは「輪違屋糸里」(浅田さんの新撰組最高!(人´Д`*)。+゚ ☆)
でも短編も捨てがたい。
「御腹召しませ」(タイトル違ってたらすみません)が読みたい今日この頃。
でも読む本がたまっています。
京極道の新刊もまだ読めていないし・・・。Σ(´д`ノ)ノ
11月には「守人シリーズ」の新刊もでますね!うれしい悲鳴です。
No.807 - 2006/10/26(Thu) 13:12:27
★
シネマプレビュー
/ はちみつ
引用
試写会に当たって、『トンマッコルへようこそ』を観て来ました。
笑いあり、涙あり、ファンタジックなシーンあり。
音楽は久石譲さんで、文句なく素晴らしいし。
なにより、トンマッコルの人々が素敵です。
どうぞ、あなたもトンマッコルに行ってみてください。
No.769 - 2006/10/18(Wed) 22:51:32
☆
Re:『トンマッコル』絶対観ます!
/ もくれん
引用
実は・・・『トンマッコルへようこそ』を見ようと映画館にいったのですが,友人達の意見が一致せず、断念しました。(><)
映画館ではトンマッコルの予告編やら、見た方の感想がディスプレイされており、ますます見たくなってしまいました!!
予告編をみたら、『光の帝国』とか、教科書に載っていた物語(国境を守る敵国同士の老人兵と若者兵の交流の話)=『野ばら』を思い出してしまいました。
はちみつさん、試写会で観れるなんてラッキーです♪
私は、絶対みてやろうと思いますよ!!
No.861 - 2006/11/02(Thu) 22:23:03
☆
Re: シネマプレビュー
/ はちみつ
引用
もくれんさん、返信ありがとうございました(ぺこり)。
書き込んだはいいけれど、もしかして誰も興味がなかったりしたらどうしよう…と少々心配だったので。
かなり、おかしいシーンがけっこうあります。
涙のシーンもありますが。
私は、新聞の試写会広告にあったあらすじしか読まずにこの映画を見て、思い描いていたものとはずいぶん違ったのですが、見てよかったと思っています。
ぜひ、ご覧下さい。
No.813 - 2006/10/27(Fri) 17:09:55
☆
Re: シネマプレビュー
/ もくれん
引用
実は・・・『トンマッコルへようこそ』私も,注目してます!!
インパクトあり過ぎな宣伝ですが、なんだか、くすぐられるものがあります。もしかして、すごく面白いのではないか?とか、チラッとおもったりもします。
音楽が、久石譲さんというのも、意外な感じがするけど、いいです!
わけがわからない文章ですが・・・トンマッコルに、魅力を感じています。
No.800 - 2006/10/24(Tue) 20:37:27
★
中学生でも行ける京都の美味しいものや
/ もくれん
引用
修学旅行で京都に行ったのは、○年前のもくれんです。
観光にばかり目がいって、食べ物はチェックしてませんでした。
京都の修学旅行で”中学生でも気軽にいける 食べ物やさん”おしえてください。
No.824 - 2006/10/28(Sat) 19:49:59
☆
Re: 中学生でも行ける京都の美味しいものや
/ もくれん
引用
白樺風子さん、なみきさん、かめこさん、早速のレスありがとうございました。m(__)m 楽しい情報を中坊に届けます。
No.860 - 2006/11/02(Thu) 22:02:24
☆
Re: 中学生でも行ける京都の美味しいものや
/ かめこ
引用
中学生にお勧めしてよいものか疑問ですが…
竜安寺の中にある、湯豆腐のお店はすごくよかったですよ(^_^)(竜安寺は枯れ山水の石庭が有名)
コースを頼んだのですが、二千円で湯豆腐とその他諸々が食べられるというものでした。中でも胡麻豆腐が超美味!湯豆腐も絹豆腐を使っていて、ちょっとリッチな気分になれました(^^)清水の湯豆腐屋に行く前日に行ったんですが、清水より格段に美味しいです!
もし懐に余裕があれば、行ってみても損はないです。
No.854 - 2006/11/01(Wed) 22:58:26
☆
Re: 中学生でも行ける京都の美味しいものや
/ なみき
引用
すみません、同じものを二回投稿してしまいました。
No.853 - 2006/11/01(Wed) 22:18:03
☆
Re: 中学生でも行ける京都の美味しいものや
/ なみき
引用
こんばんは。
京都へは今年の春、受験が終わって一人旅に行きました。そのことをここに書き込ませていただいたりしたのですが。
しのぐさん、清水寺の中にある湧き水の名前は、「音羽の滝」ではありませんか?三つ水が流れ落ちていて、飲むとそれぞれ「頭脳」「恋愛」などなど(忘れた)の効用があるとかいう。物好きなことに、お椀まで買って飲みました。
お勧めの食べ物は、毎日昼ごはんを抜いた者から言えることではありませんが、祇園の通りにある味噌饅頭がおいしいというのをききました。饅頭ですからそんなに高くはないかと。伏見稲荷の入り口付近にあるすずめの丸焼きも個人的には食べてみたかったです…。
No.852 - 2006/11/01(Wed) 22:16:50
☆
Re: 中学生でも行ける京都の美味しいものや
/ なみき
引用
こんばんは。
京都へは今年の春、受験が終わって一人旅に行きました。そのことをここに書き込ませていただいたりしたのですが。
しのぐさん、清水寺の中にある湧き水の名前は、「音羽の滝」ではありませんか?三つ水が流れ落ちていて、飲むとそれぞれ「頭脳」「恋愛」などなど(忘れた)の効用があるとかいう。物好きなことに、お椀まで買って飲みました。
お勧めの食べ物は、毎日昼ごはんを抜いた者から言えるものではありませんが、祇園の通りにある味噌饅頭がおいしいというのをききました。饅頭ですからそんなに高くはないかと。伏見稲荷の入り口付近にあるすずめの丸焼きも個人的には食べてみたかったです…。
No.851 - 2006/11/01(Wed) 22:15:04
☆
Re: 中学生でも行ける京都の美味しいものや
/ 白樺風子
引用
あ、しのぐさんがおしゃっている、清水寺の柄杓で水飲むところ知ってます。あれ、私が行ったときは修学旅行生で混んでいました。だから飲まなかったのです。。
もくれんさん、お店の名前は覚えていないのです。ごめんなさい。けど、清水寺の出店がたくさんあるとおりにいくと、たまに八橋の試食ができたり、アツアツのお焼きが食べれるところがあります。
あと、値段はちょっと高めかもしれませんが、(値段覚えてません)コーヒーお好きであれば、イノダコーヒーに行くといいですよ。
散歩コースにオススメなのは、哲学の道(終点あたりは銀閣寺です)で、これも近くに古臭い喫茶店がありました☆(これまたお店の名前分からなくてすみません…)
No.847 - 2006/11/01(Wed) 20:47:11
☆
Re: 中学生でも行ける京都の美味しいものや
/ もくれん
引用
心優しきしのぐさん、さっそくの返信ありがとうございます。m(__)m
例の中学生に伝えますw笑
No.846 - 2006/11/01(Wed) 20:18:03
☆
Re: 中学生でも行ける京都の美味しいものや
/ しのぐ
引用
清水寺の敷地内にちょっとしたお茶屋さんがあります。
あの、柄杓でお水すくって飲むと頭が良くなるとか言う湧き水(名前忘れました・・・)の直前にあるとこです。
うどんや抹茶や、いろいろ置いてあって良いです。
湯豆腐もありますよ!
これから寒くなるし、湯豆腐オススメです。
あと、確か三寧坂の近くに丹波黒豆きんつばのお店があり、一つからでも買えるので、食べ歩きにちょうどよくおいしかったです。
(修学旅行で食べ歩きはだめですかね・・・。)
No.840 - 2006/11/01(Wed) 01:46:56
☆
Re: 中学生でも行ける京都の美味しいものや
/ もくれん
引用
清水寺・銀閣寺等の観光地、
修学旅行で食べた(もしくは京都で食べた)
リーズナブルな美味しいもの
教えてください。
>かなのさん
言葉が足りなくて申し訳ないですね。
まだ、観光するスポットが決まらないらしく、
『美味しいもの』があるかで決めるそうです。
>白樺さん
清水寺は必ず観光しようと決めたそうです。B級グルメ本・インターネットで調べています。
No.830 - 2006/10/31(Tue) 14:09:51
☆
Re: 中学生でも行ける京都の美味しいものや
/ かなの
引用
豆腐アイス
お店指定してもいいけど観光地じゃないよ?
もしくは嵯峨野?
清水寺ではいつもおだんご食べるけどお店の名前は知らない。
できれば場所どの辺か指定しないと
No.828 - 2006/10/30(Mon) 20:05:23
☆
Re: 中学生でも行ける京都の美味しいものや
/ もくれん
引用
白樺風子さん、さっそくの反応ありがとうございます。
よろしかったら、お店の名前やおススメのメニューなど教えてください。m(__)m
単発で入った店の親子丼。京風ラーメン糸車。知人に聞いた情報です。私の、修学旅行の折は神社仏閣めぐりに歩き回りすぎ?何を食べたか覚えてない状態(><)
中学生は何を食べても美味しいとは思いますが、皆様情報がありましたら、教えて下さい。
No.827 - 2006/10/29(Sun) 23:57:47
☆
Re: 中学生でも行ける京都の美味しいものや
/ 白樺風子
引用
私は一人で京都行ってきました。。
食べ物はほとんど屋台ですね。清水寺とか銀閣寺あたりにいろいろあるんですよ。
No.826 - 2006/10/29(Sun) 20:58:19
★
お知らせ
/ sail
引用
もしかしたら、すごく一部の方にかもしれませんが。
「氷と炎の歌」第三部、『剣嵐の大地』が11月上旬に刊行予定だそうですよ!しかも(1)とくっついていたので、今回は上下巻の二冊ではないようです。もしや約3000円×三冊?!嬉しいけど苦しい…(財布が)。
お知らせ終わり!!
No.844 - 2006/11/01(Wed) 18:04:30
★
(No Subject)
/ ひさみ
引用
皆さん、はじめまして!!『ひさみ』です!私は皆さんがあげている漫画は全部読んだことあります。どれも楽しいですよね。それらに加えて、考えられるとした
『君に届け』『セーラー服にお願い』『コードギアス』『コスプレアニマル』などなど・・・・。私も小学生の頃はリボンを定期購読してました(笑)いまでもりぼんコミックスを買うこともあります。最近は小説を書くことに興味があります。皆さん書くのでしょうかねえ・・・?
No.839 - 2006/11/01(Wed) 00:14:24
★
はじめまして
/ 夢羽
引用
はじめまして、みなさん♪
前々から覗きに来ていたのですがカキコははじめてです。。。☆
中間テストがやっと終わって図書館行ってきました☆
荻原さんの勾玉三部作と風神秘抄・これかぎはよんだので
樹上のゆりかごを借りてみました。読むのが楽しみです!
ちなみに私は白鳥異伝のおぐなが一番好きで。。。笑
イラストとかもよく描くのですよ。笑
ええと何が言いたいのかよく分かりませんが。。。仲良くしてやって下さい;;
No.818 - 2006/10/27(Fri) 22:41:06
★
一瞬の風になれ
/ ゆう
引用
読みたい読みたいと思いつつ読めないまま、三巻目が発売されてしまいました・・・。きゃ〜!!
図書館で予約したのですが、まだ来ないままです。「いっそ買っちゃおうかなー、いやでも金ないし」なんて思いつつ今日も待ってます。早く来いー。
零様のアンダンテ日記を読んで、読みたい思いは増すばかりです。
図書館といえば、私の町に大きな図書館がもうすぐできます。
今までは「図書館」といえるような大きなものがなかったので、となりの市まで借りに行っていたのですが、近くにできれば楽だなー、なんて考えています。楽しみー♪
No.816 - 2006/10/27(Fri) 21:49:03
★
読ませ大賞!
/ リカ
引用
>読ませ大賞
皆さんも行ったかな?
この前新聞で紹介されていてなんか気になり今日さっそく行ってみたら、今日から人気?投票が始まってるそうです。
今日から投票開始で11月2日に投票結果が出るそうなので結構楽しみです^^
一人何回も紹介できるみたいで、私は・・・零様の作品全部投票しちゃいました(笑)
まだまだ投票したい・・・(こんなに投票してもいみないけど)
皆さんもいってみてはいかがですか?(なんちって^^)
No.815 - 2006/10/27(Fri) 21:25:12
★
あの・・・・・・
/ 火月
引用
こんにちは。
あの、いきなりなのですが修学旅行で京都へ行くのですが、どこを見たらよいでしょうか?みなさまの、おすすめをききたいのですが・・・・・。よろしくお願いします。
No.808 - 2006/10/26(Thu) 21:24:12
☆
Re: あの・・・・・・
/ 白藤宵霞。
引用
初めまして、こんにちは火月さん♪白藤と申します。
以前も同じ質問があり私も答えさせて頂いたことがあるのですが…
三十三間堂(蓮華王院)の千手観音がオススメですv
私も去年、修学旅行の班別行動の際、親友と友達と一緒に行きましたが、とても圧倒されますよ…その数にも雰囲気にも。そこには、風神雷神の像やお土産のストラップもありますしね!
有名スポットの金閣寺(鹿苑寺)も晴れた日の水面に映る姿は綺麗ですが、人がかなり多いので疲れましたね...背が低いので尚更;
あとは火月さんの好みによるかと思います。
私は源氏物語が好きなので宇治で騒いだり、清水寺のアテルイ・ニイモレの碑の発見にときめいたり、平安神宮の白虎の噴水らしきものを撮ってみたり…明らかに奇妙な行動ばかりしていましたが(^_^;)
それから、交通費削減のために全部歩いて周ろうとはしない方が良いですよ?(←やった本人)地図でみるより広かったので;;
それでは、長々と失礼致しました。
No.810 - 2006/10/26(Thu) 22:47:32
☆
Re: あの・・・・・・
/ かなの
引用
京都は素敵なところなのでどこもお薦めですよ。
だからできればどんなことに興味があるのか書いてくれないと
答えようがありません。
たとえば「薄紅天女」が好きな人と「風神秘抄」が好きな人では
全然お薦めが違うのです。
No.809 - 2006/10/26(Thu) 22:39:44
★
もうひとつの空の飛び方?
/ あり
引用
はじめまして、ありと申します。
度々拝見していますが、書き込みするのは初めてです。
そして、はじめましてなのに、早速質問で申し訳ないんですけど、以前、荻原先生のWebエッセイがあったと思うんですけど、そこの行き方が分かりません。
確か、タイトルは『もうひとつの空の飛び方』とか…そんなかんじだったとおもいます。
あれを読んで、新しく面白い本を探したりしていたので、とても重宝していたんですが、うっかりブクマしていなかった(時の娘から行けると思ってたから…)ため、行き方が分からなくなってしまいました。(ま ぬ け !)
一応、探してもみたんですけど…何故かどうしても見つかりません。探し方が悪いという可能性は大いにあります。
ですので、もし、わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
おねがいします…
最近、やっと時間に余裕が出てきたので、がっつり読書したいぜー!という気分です。
もしよろしければ、手助けしていただけると幸いです。
では。のっけから長文失礼致しました。
よろしくおねがいします。(おじぎ)
No.738 - 2006/10/11(Wed) 10:21:37
☆
Re: もうひとつの空の飛び方?
/ あり
引用
実宮さん、極限ありがとうございます!!!
やっぱり探し方が悪かった、というか忘れていたのがいけなかったようです。
10/20に続報が出ていましたね!とっても楽しみです♪
教えてくださって、本当にありがとうございました。
No.804 - 2006/10/25(Wed) 16:50:35
☆
もうひとつの空の飛び方
/ 実宮
引用
以前理論社のHPで連載されていたウェブエッセイですね。
見られなくなっているのは、公開期間が終了したためだと思われます。
9月8日のアンダンテ日記で具体的に書かれていますが、
そこに綴られていたものにプラスアルファされて、
「ファンタジーのDNA」というタイトルで単行本が発行されます。
今秋刊行予定ですが、詳しい発売日は情報待ちです。
No.739 - 2006/10/11(Wed) 12:05:22
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
...
30
>>
|
過去ログ
]