106426
翼のある三角
三角形は、古来から創造性を意味する図形
そこに翼がある 自由に飛翔する
ファンタジーとは、つまり、そういうものでは
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
ヘルプ
|
環境設定
★
内容削除
/ 『舞吾妻』(Miasma)
引用
(ここに書き込まれていたメッセージは、本人の判断により削除されました。なお、『舞吾妻』(Miasma)は突然の『原因不明』の体調不良により、現在休養中です。なお、復帰するのであれば、復帰の予定は未定です。以上。)
No.475 - 2006/08/26(Sat) 16:41:48
☆
・・・というか。
/ 縹
引用
こんにちは。今までROMっていた者です。
傍観者が横入りしてしまって申し訳ありませんが、この件に関して一つだけ述べさせて頂けたらと思います。
若干雰囲気が乱れることは承知の上で書き込ませていただきます。
どうしても伝えたいことなので・・・
一つの「提案」として受け取っていただけたら幸いです。
この場合、親記事の舞吾妻さんの記事にはメールアドレスの表記(お名前の横の封筒のアイコン)があるのですから、
舞吾妻さんご本人について思ったことがおありなら
そこにメールしたら手っ取り早い、かつ第三者(閲覧者さん)に迷惑はかからないと思うのですが・・・
直接掲示板にレスしちゃうと、舞吾妻さんだけでなく他の閲覧者さんにも見られるわけで。
その流れを見てしまうとたぶん閲覧者さんは不快になってしまうと思うのです。
実際私も・・・ちょっと不快でした。
皆さんからのどのご意見もよくわかります。
「譲り合い」の精神もとても大事だなと思います。
でも人間「不愉快だな」と思うときってあると思うのです。
それに「不愉快だ」と思われた人も、自分の行動が「不愉快な思いをさせてしまっていた」と気づかないかぎりずっとその行動を繰り返してしまうと思います。
だから「注意する、してもらう」ということって大事だと私は思うのです。
だけどその「注意する、してもらう」を掲示板のレスとして掲示板に直接書き込むと閲覧者の方もその流れを見るわけですから、閲覧者の方もそれを見て不愉快になってしまうと思います。
もし教室にクラスの皆がいる中で、いきなりイチャモンつけあい・・・というか、喧嘩が起こってしまったら、関係ない人たちもそれを見てたぶん不愉快になるでしょう。
(只今学生につきこんな例えで申し訳ないです)
そういう状況と同じことだと思います。「見ている人」が見えないだけで。
こういう場は「見られている」ということを自覚しにくいのでつい忘れがちになってしまうのですが・・・
そういうときに、「こっそり注意する」感じでメールをお送りしたら、あとのやりとりはメールを送った人と舞吾妻さんだけのやりとりになるわけで。
自分の意見を述べるよりも、その場の雰囲気を崩さないことを優先したらどうかな、てことなのです
(この書き込みはそれに矛盾しちゃってますが・・・すみません)
長々と失礼いたしました。
不快にさせてしまっていましたら、申し訳ありません。
No.493 - 2006/08/29(Tue) 12:14:56
☆
申し訳ありませんでした
/ 長岡春
引用
先日の書き込みについて、申し訳なさと恥ずかしさで一杯です。
楽しく交流したい、と私も望んでいるのに感情に任せて書き込んでしまったことが本当に申し訳ないです。
自分こそが皆さんを嫌な気持ちにさせてしまったと反省しています。
書き込んでしまったという事実は消しようがなく取り換えしのつかないことですが、今はただ心から謝りたいです。
皆さんの意見のように『譲り合い』の心を持ち、お互いに楽しく過ごせるようにできるように、反省していきたいです。
顔の見えない相手同士だからこそ、思いやりと思慮を持って書き込むべきだったと反省しています。
本当に申し訳ありませんでした。
No.488 - 2006/08/28(Mon) 21:43:18
☆
譲り合い
/ かめこ
引用
この件について、私も一言述べさせて下さい。私はMEさんの言いたいことも、イトロさんの言いたいこともわかるんです。確かに、ここはいろんな人が自由に発言出来る場であるべきです。しかし、それは裏を返せば「公共の場」であるということです。だからある程度は読む人がどう思うか考えて書くのが書き手のマナーではないでしょうか。また、読む側もその人の文章からしかその人がわからないのですから、ある程度の不自由は我慢するべきではないのでしょうか。書く側も読む側も、お互いに配慮してこそ気持ち良くこの場を利用できるのではありませんか?
No.487 - 2006/08/27(Sun) 23:56:00
☆
Re: 私は一体何なのでしょうか?
/ イトロ
引用
1つ言わせていただいてかまわないでしょうか??
人はそれぞれ違います。たくさんの人がいます。だから、少しぐらい自分の気に食わない人もいるでしょう。治してもらいたいところもあるでしょう。
だからと言って、それは、その言い方はここに書くものではないと思います。もう少し言い方があるのではないでしょうか??
私個人のことを言うと、わたしはここの掲示板をとげとげした雰囲気にしたくありません。荒らしや、以前あったような種類のものじゃなければ、誰でも自由に、自分らしい書き方で書き込めるものにしたいのです。
もしも見たくないのなら、見なければいいだけの話です。とばしてしまえばいいだけの話だと思うのですが…。
私ごとぎが何言ってんだよ、みたいなかんじですが、一荻原ファンとしての願いです。
No.486 - 2006/08/27(Sun) 23:20:09
☆
Re: 私は一体何なのでしょうか?
/ 長岡春
引用
突然横レス申し訳ありません。
ちょっとこの流れが気になってしまったので。
ぶしつけで本当に申し訳ないのですが、??475さんの書き込みは「自分日記」の域をでていないのではないでしょうか?
もちろん、この『翼のある三角』は皆さんと日常のことや自分の趣味について、お互いに楽しめるように交流することを目的としていると私は心得ているつもりです。
けれど、御自分の執筆状況の報告は素晴らしいホームページでなさればよいのではないのでしょうか?
HPのURLもここに貼ってくださってあるので皆さんはそちらでチェックされると思いますよ?
MEさんのご意見は私を含めた多くの方が持っている意見だと思います。
きっと??475さんは『自分らしく』、荻原さんのファンとしてここに書き込んでいらっしゃるのでしょうが、『翼のある三角』のなかでは、人に少なからず違和感と不快感を与えているということをお忘れないようにお願い致します。
突然のですぎた真似、くわえて長文、失礼致しました。
No.483 - 2006/08/27(Sun) 13:10:32
☆
Re: 私は一体何なのでしょうか?
/ ME
引用
ならば口調や態度を少し改めてくださいませんか。
見ていて不愉快です。
No.481 - 2006/08/27(Sun) 00:41:55
★
将来の夢の適性!
/ 琴李
引用
最近私は将来何になるか決めかねています・・・・なにになるかぜんぜんわかんなくていいのはあるけれど本当にやりたいのかもわからないしなれないんじゃないかと思ったり。「自分にぴったり」というしごとにつきたいんですが何か自分の適性とかがわかる方法教えてください!
No.464 - 2006/08/25(Fri) 10:01:03
☆
Re: 将来の夢の適性!
/ プリムローズ
引用
琴李さん、はじめまして、こんにちは☆
かめこさん、イトロさん、白樺風子さん、しのぐさん、こんにちは☆
琴季さん、
「職業の適正を調べたい」というのであれば・・・
職業安定所で職業の適正を調べてくれるというサービスがありました。
ただし、毎回やっているわけではないようで。
各職安によって異なるようです。
(それに学生さんだと職安に行く機会はないしね・・・)
また、『13歳のハローワーク』村上龍(著作)のなかに、簡単な適正チェックがありました。
(自分の好きという気持ちと得意ということで選んでいくものです)
進路の先生に相談してみるというのみ、
意外と安心するものですよ。
進路の先生なら、前記の「職業適性検査」についても、情報をもっているはずですよ。
それと・・・
不安な気持ちが高ぶって、自分のよいところが見えたい!!
自分は何にも出来ない〜!!
そんな気持ちの時は、これです!
『ロンドンの勉強』浅見帆帆子 グラフ社 (1200円位)
まさに、著者自身の進路で悩んでいる頃の話です。
それと、落ち込んでる時は、、、
柑橘系の香りをたくといいですよ♪
アロマホットにアロマエッセンスを数的たらして、たきしめると・・・
不思議!!どんよりした、空気まで変化しているよ!!
琴季さん、そして進路のことで悩んでいる皆様、
let,s try♪
簡単なところから、手をつけよう♪
自分を愛でよう(めでよう)♪
アロマテラピストのプリムローズより☆愛を込めて
No.492 - 2006/08/29(Tue) 11:45:46
☆
Re: 将来の夢の適性!
/ しのぐ
引用
かめこさんの意見と少しかぶりますが、私も、自分に「ぴったり」の仕事を探すのは少し難しいと思います。
というのも、適正はその人の成長と共にどんどん変っていくと思うし、適正がある職業もひとつではなく、たーっくさんあると思うからです。
私事を言えば、学生時代に事務ばかりしていて「接客てなんか苦手」と思っていましたが、やってみると楽しくて、意外に適正があるようでした。
琴李さんが今おいくつなのかわからないのですが、
10代前半ならまだ適正判断などで将来を狭める必要はないですし、10代後半や、20代、30代だって、まだまだたくさんの可能性があることと思います。
あまり将来のことに縛られず、今を一生懸命過ごしてください。
もっとも、どうしても適正を知りたいなら、ハローワークのホームページなどで適職判断があると思いますので、やってみてはいかがでしょうか。ちょっとおもしろいですよ〜ヾ(*´∀`*)ノ。
でもこれも、時によって結果が変わるものです。参考までにしてくださいね。
>白樺風子さま。
私も自分に合う仕事がわからず、就職活動をあまりしませんでした。今はアルバイトです。
やっぱり「これは逃げだろうな」と何度も思い、今からでも就職しようか、とかいっぱい考えましたが、それからしばらくして、すごくやりたい仕事を見つけました。
今はそれにむけて勉強していて、「いろいろ迷ったけど、これで良かったのかもれない」と思っています。
紅茶王子というまんがで、「人生に逃げ道なんかない。逃げだと思った道にもリスクが伴う。あるのは選択だけ」という感じの言葉があって、読んだときも「そうだな〜」と思ったものですが、今は深く頷いてしまいます。
選んだ道によって会う人も出来事も違ってきます。自分が選んだ道を良かったと思えるのが一番大切だと思います。
No.484 - 2006/08/27(Sun) 15:48:34
☆
Re: 将来の夢の適性!
/ 白樺風子
引用
一年前、就職活動をきっぱりやめ、大学院進学を決意したときは、
周りで後ろ指差されたせいか、「これって逃げかな」と思いましたが、大学院は決して逃げではありません。
そして、今でも何度でも「これでよかったのかしら」「おとなしく就職したほうがよかったのかしら」と悩むときは多いです。
「自分に合うことを仕事にするのが一番幸せ」とおっしゃった先生がいらっしゃいますが、私には「自分に合うこと」を見つけることができません。かめこさんが言っているように、見つけることはできないと思います。
そして、イトロさんのお母さんの意見に異議唱えますが(ゴメンナサイ!)仕事はお金を貰っている以上半端にできないと思います。ただ、お母さんがおっしゃているように、仕事はお金を稼ぐ手段だと思います。仕事=趣味になる必要はないと思います。
うちの親は仕事というより、ずっと追い続けていたいと思うことを見つけなさいと言います。尊敬する先生はそれをobsession(強迫観念)とおっしゃいました。
私は博士課程にすすまず、修士を終えたら先生になろうかと思います。それは、周囲から「先生に向いている」とかなり言われているからです。
自分の適性を少しでも知りたいのなら、周りの親しい人に適正調査を依頼されてみては?就職活動をしていた友人のほとんどは結構この調査やってましたよ。
No.479 - 2006/08/26(Sat) 22:58:32
☆
Re: 将来の夢の適性!
/ イトロ
引用
私も現在進行形で、進路について悩んでいます。私は「どの高校に進学するか」なのですが、でも、どの高校にするかによって大学進学率も変わりますし、大学が変われば将来就職する職にも多少…いえいえ、とても関係すると思います。そして私は将来、自分の好きなことをしたいと思っています。それがもう、たくさんあります。
だから悩んでいるのです。そこで我が母親に相談してみました。「(上のことも言った上で)将来どうしようか悩んでいます」と。すると。
「職業は、お金を得るための手段だと思うよ。お金さえあれば、多少のことはなんだってできるんだから。例えば、仕事が始まる時間・終わる時間、休日がはっきりしていて収入もわりとある仕事に就く。すると、空いた時間で趣味に費やせるし、お金で趣味に関することも買える。趣味を仕事にすることは大切だよ。でも、そっちばかりを大切にして、貧乏生活をしていちゃ、その後に困ると思う。仕事なんてものは、やってしまえば短調だってなんだっていいんだから、とにかくお金を得られるものにしたほうが、私はいいと思う。」
この意見が本当に正しいとはいえません(むしろ私は反発しました)が、あくまでも私の母の話です。
私の意見を言うと、あなたは何が好きですか??何をしているときに楽しいですか??それに当てはまるものを、無限に出してみては如何でしょう。そしてその後に、それになるために必要なこと。それが自分には備わっているのか。努力すればなれるのか。努力しても無理だと思うなら諦めましょう。なれそうならば頑張ってみてはどうでしょう??
また、自分がいろんな職についている姿を想像してみては??あ、コレ似合ってる…かも。と思ったものになってみるのも手かもしれませんよ。
私ごときでは、大したことも言えませんが。そして私が言った方法が琴季さんに当てはまるとは限りませんが。とにかく、将来に向けて頑張るあなたを私は応援しています!!
No.472 - 2006/08/25(Fri) 22:53:59
☆
Re: 将来の夢の適性!
/ かめこ
引用
正直にいいます。自分にぴったりの仕事を見つける方法はありません。そんな方法があったら、世の中の人はきっと苦労しないでしょう。それよりも、まずはどんな仕事があるのか、その仕事に就くには何を勉強したらいいのかを調べてみたらいいと思います。また何か特技があれば、それを活かせる職業でもいいと思いますよ。その中で少しでも興味がわいたものをさらに詳しく調べてみて、やってみたいと思えたらその道に進んでみるのはどうでしょう。ぴったりと思っても実際働いてみると、外から見たのとは違ってなかなか大変です。焦らずに考えて下さいね。
No.465 - 2006/08/25(Fri) 13:16:33
★
今村昌平監督
/ かめこ
引用
先日、単館上映でやっていた今村昌平監督の「にあんちゃん」を見て来ました。大分古い映画です。九州の寂れた炭鉱が舞台の、貧しい四兄弟の話です。ですが、現代にも通じるような内容で、クスッと笑いながらも考えさせられる映画でした。古い映画が嫌いでなければ、一見の価値がある映画です。個人的には、今の映画よりも面白いと思いました。とにかくみんな逞しいです(笑)
No.485 - 2006/08/27(Sun) 22:31:34
★
まにあっく
/ かめこ
引用
漫画好きが集まると、必ず「どの漫画が好き?」と聞かれますが、私の読む漫画はマニアックすぎて受け入れられたことがあまりありません。今流行りの漫画を読まないせいもありますが、私の趣味がかなり偏っているせいでもあります。例を挙げれば、山下和美さんの「天才柳沢教授の生活」などの作品、ホラー漫画家秋乃茉莉さんの「Pettoshop Of Horras」(綴り間違いあるかもです)「幻獣の星座」、などなど…知ってる人は知っているという感じの漫画ばかりです。
他にもまだまだありますが、書き切れないのでやめておきます。友達と話が合いません(~_~;
No.439 - 2006/08/16(Wed) 22:10:40
☆
Re: まにあっく
/ 真秀
引用
「天才柳沢教授の生活」読んだことありますよ!昔ドラマ化したのを見て(母が)買いました。確か家族みんなで読んでいました。(笑)
No.466 - 2006/08/25(Fri) 13:16:59
☆
Re: まにあっく
/ かめこ
引用
あぁ!秋乃茉莉さんを知ってる人がいるなんて!超うれしいですよ(>▽<)!でも最近新刊が出てないので寂しいです…。「幻獣の星座」の続きが気になってしょうがないです。掲載誌が廃刊になったっぽいんですけど…↓
No.459 - 2006/08/22(Tue) 23:41:53
☆
Re: まにあっく
/ 金平糖
引用
私も、秋乃茉莉さんの作品を読みますよ!
カウントD、懐かしいです〜あれは深夜にアニメもやってましたよね。
そのまえの、「霊感商法探偵所」でしたっけ…??あれも面白かったです。
No.458 - 2006/08/22(Tue) 23:22:45
★
ファンレターの返事。
/ 『舞吾妻』(Miasma)
引用
みなさま、おはようございます。
小説家へのファンレターに関する書き込みがありましたので、私も(新規書き込みで)参加させていただきます。私はファンレターを出したことも受け取ったこともありません。恋文ならばしょっちゅう……なんてさらりと言ってみたいですね。
出したファンレターの返事を相手から直筆でいただけると、たしかに嬉しいですよね。
そこで、私はsimulationを実行してみました。(いつかそのような日が来るといいのですが)私が仮に売れっ子作家であるとします。ファンレターをいただいたら、どうするか?
正直に言います。私でしたら返事を出さないでしょう(きっぱり)。
手紙を書くという行為には、かなりの時間と労力をかける必要があります。それでもファンレターを出してくださる読者には感謝の気持ちを返事に込めたいのは山々なのですが、そのエナジーを執筆に費やせば(そのファンレターを出してくださった一人の読者だけではなく)より多くの人々を喜ばすことができるのではないでしょうか。(もちろん、執筆する作品の内容次第ですが。)
そのようなわけで、私でしたらファンレターの返事を書かずに執筆に力を注ぎます。
それ以前に、このような『たら』や『れば』の話をする暇があれば、私は執筆を続けるべきですね。
それでは、執筆に戻ります。今の私は無名ですし売れてはいませんが、執筆に費やす時間と情熱では誰にも負けません。
No.448 - 2006/08/19(Sat) 10:39:19
☆
Re: ファンレターの返事。
/ かめこ
引用
私もMEさんと同じく気になっていたのですが、文章の内容から察するに、小説家さんなんでしょうか?何か本など出版なさっているのでしたら読んでみたいと思いました。やっぱりファンタジーを書いていらっしゃるんですか?
No.457 - 2006/08/22(Tue) 16:26:02
☆
Re: ファンレターの返事。
/ ME
引用
いつも思っているんですがあなたは何なのですか?
No.456 - 2006/08/22(Tue) 15:37:20
☆
Re: ファンレターの返事。
/ 白樺風子
引用
舞吾妻さま
すごくかっこいいです↑
No.453 - 2006/08/21(Mon) 13:56:49
★
再試合
/ かめこ
引用
甲子園決勝素晴らしい試合でした!その一言につきます!以上!
No.454 - 2006/08/21(Mon) 16:04:37
☆
Re: 再試合
/ ゆう
引用
いい試合でしたよね!!
私は野球のルールを良く知らないのですが、それでも楽しかったです♪
当てずっぽうに「3対4で早稲田実業が勝つ!!」って言ったら当たってしまったのがびっくりしました(笑)。
No.455 - 2006/08/21(Mon) 22:27:39
★
甲子園
/ るん
引用
ものすごい試合でした。決勝戦 駒大苫小牧×早稲田実業。
途中から両チームともを息を詰めて見守るばかりでした。いいものを見られました。見て良かった。
何故明日は月曜なの〜 再試合生で応援したいです。ああ〜・・・
No.450 - 2006/08/20(Sun) 17:24:03
☆
Re: 甲子園
/ かめこ
引用
私も見てました!といっても、仕事中にですが…(おい)素晴らしい試合でしたね!片方のチームは地元に近いため、思わず応援に力が入りましたが、相手も凄い!お互い譲らない展開にドキドキしてましたよ〜☆明日も楽しみですねp(^^)q
No.452 - 2006/08/20(Sun) 18:15:05
☆
Re: 甲子園
/ 白桔梗
引用
私もずっと見ていました。本当にすごい試合でしたね。
甲子園は大好きで毎年見ているのですが、今年は一人贔屓している選手がいて、例年になく応援に熱を入れていたら、決勝まできてしまいました。なので最初は片方のチームを応援していたんですが、試合が終わるころには、もう両方のチーム(特に両投手)に拍手ですよ。
試合展開にハラハラドキドキ、一喜一憂。とてもいい試合でした。私も見て良かったと思いました。(それにしてもスコアボードがきれいですね…笑)
明日の再試合、球数が多い+連投で、両投手は大変だと思いますが、頑張ってほしいです。また、素晴らしい試合を期待します。
No.451 - 2006/08/20(Sun) 17:48:44
★
おはようございます。
/ 雪歌
引用
暑い・・・・・・・。もう、今日は、朝から私の住んでいるところは暑いです。
>月色光珠(コバルト文庫)
ほしいです・・・。なのに、昨日行った本屋においてありませんでした。無念・・・・・。
そういえば、最近「宮城とおこ」先生の絵にはまっています。誰か、先生の絵が好きな人は、いないのですかねぇ・・・・・
それでは、妙にだらだらしていてスミマセンでした。
No.449 - 2006/08/20(Sun) 09:48:40
★
夏本番っ!
/ てぃが
引用
お久しぶりです、約4ヶ月ぶりの投稿です。お盆が過ぎてようやく仕事が一段落して、家でもPCをひらく気になり、遊びに来ました。ログだけは、会社の待ち時間にちょこちょこやっていましたが…(だめな大人だ…)。
さて、私は今日から夏本番なんです。今日明日と、福岡でV6のコンサート♪来週は、ガンダムフェスティバル♪Gフェスは、ガンダムエースの応募に出していたのですが、東京・大阪合わせて2,500人という、ある意味V6コンよりも高い倍率に、あきらめていたところ、昨日招待状が届いていました、すごい嬉しい〜(^O^)。豪華出演者にビビリつつ、速攻新幹線と、ホテルの手配をせねばですっ!
No.447 - 2006/08/19(Sat) 09:12:55
★
クッキー
/ sail
引用
が、消えちゃった。
のだめ実写化ですかー。なんだか何でもかんでもだなあ、という気がしないでもないですね。登場人物が楽器ひきばかりなのに、ちゃんとリアルに作れるのか心配です。
「笑う大天使」見にいきました。
なかなか面白かった。ちょっとCGを使いすぎだと思いましたけど。
私もあんなお兄ちゃんがほしい…。
夏休みも後半ですか。
もう少しお休み気分でいたいような、はやく秋が来て涼しくなってほしいような。
No.438 - 2006/08/16(Wed) 20:52:03
☆
連投・・・。
/ しのぐ
引用
とりあえず、これだけは言いたい。
なんでシュトレーゼマンが竹中直人!?
これはどうかなぁ。
こわいなぁ。
日系人の設定なんでしょうかね・・・。
No.446 - 2006/08/18(Fri) 16:43:47
☆
Re: クッキー
/ しのぐ
引用
私も結構ガッカリしました。はじめは。
でも後から考えてみると、設定とか違うおかげで全然別物として楽しめるかも☆と思いなおしました。
アニメも見てみたい・・・ですが、
人の声でギャボーとか言われたら引くかも・・・。
こわいなぁ。
No.445 - 2006/08/18(Fri) 16:42:11
☆
Re: クッキー
/ Tommy
引用
のだめのドラマ化に意気消沈した一人です。
今まで、原作と別物と割り切る方でしたが、のだめは思い入れが強かったようで、キャスティング見た時も微妙でした。
(個々では好きな役者さん達ですがイメージとは・・・)
設定も、のだめと千秋は同級生だし(のだめの「センパイ」が好きなのに)
文句言いながら見てしまいそうです。
1月からアニメも始まるようで、アニメの方がまだ期待できるでしょうか。
No.440 - 2006/08/17(Thu) 00:19:16
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
...
30
>>
|
過去ログ
]