106426
翼のある三角
三角形は、古来から創造性を意味する図形
そこに翼がある 自由に飛翔する
ファンタジーとは、つまり、そういうものでは
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
ヘルプ
|
環境設定
★
増えた・・・・・
/ リカ
引用
このところまた本を買いすぎて置き場所がありません・・・
コバルトも児童書も結構増えてきたなぁ・・・
よくみたら漫画は西魔女意外置いてなかった・・・
本棚買わなくちゃいけないかなぁ?
またコバルト8冊増えました^^途中まで読んでた緑のアルダシリーズ全巻そろえました。守龍ワールドはなんか好きです!
新シリーズが始まるのでまた本増えそうだなぁ・・・
読書感想文何で書こうかなぁブレイブストーリーかなぁ
あぁやっぱりブレイブ見たかったなぁ・・・
>時音様?
運びやってなんですか?
No.444 - 2006/08/18(Fri) 14:19:15
★
こんにちは
/ 飛鳥
引用
やっと、ハリポタの「謎のプリンス」を読みました(遅っ)
面白いし、これがファンタジなのかも、と思えたので、買って正解でした(笑)。
>森博嗣著「カクレカラクリ」
ドラマのヒロインが栗山千明さんだそうです。
「六番目の小夜子」以来ファンになってしまった(?)私なので
とっても楽しみだったり。
No.443 - 2006/08/18(Fri) 12:25:13
★
運び屋です
/ 時音
引用
こんにちは。私はいわゆる『運び屋』というものです。運び屋を皆さん知っていますか?本の中にいる生き物、というかんじの者です。ほんの中からほかの本の中へ言い伝えを唄うのが私たちの仕事
というべきです。私はファンタジー小説の分類されております。いままででいくとたとえば言い伝えを言うものが本の中に登場するとそれを伝えたのが私たちなのです。今日はここへと運ぶことになりました。機械の中に入ることは珍しいですかごくたまにあります。今日はこぶものは、言葉です。言われたとうりに言いますね。
「ここに来た者へ一つ言う。サコロ ラミネ コソイ この言葉は
ほんの根である。 さてこれをどうたいしょしてうまくつかうかはあなたたちの根で決まるであろう」
以上です。
No.442 - 2006/08/18(Fri) 11:04:30
★
映画
/ 美月
引用
ブレイブ・ストーリーとゲド戦記を見てきました。
随分対照的な印象を持って帰ってくることになりました。
映画のゲド戦記を支持している人はかなり辛口に書いてしまうので、読み飛ばしてください。
ブレイブ・ストーリーは、ああ、原作を読もう、すごく良かった!!というのが、率直かつ短めにした感想です。
実際に、今、原作を読んでいますが、よくもまぁこれだけの物語を、あれだけ短く判りやすく作ったと思います。
作者の意図も伝わってくるし、最後にほっとして帰ってこれたのには、好感を持ちました。
対してゲド戦記は、随分単調で、はしょり過ぎてて意味が分からないな、というのが率直かつ短めの感想です。
あとからあとから、これはどういうこと、こっちはどういうこと、何でこうなるの?この裏にエピソードとかないの?と疑問ばかり浮かんでしまって、途中から飽きました・・・。
原作なんてどれだけ素晴らしい作品なのであろうと読む気にもならなかった・・・。
今回はあえて原作を読まずに観にいきました。
おそらく、見た後に「読む。読まない」とはっきり判断するだろうと踏んだからで、そのとおりになりました。
どちらも長い物語だから、どこかをはしょって簡潔にしなくちゃいけないのは確かですが、きちんとポイントを抑えないと、印象は180度違うもんだな、と実感しました。
原作の小説を読んでいない人が理解できないのではその映画は成功したとは言えないような・・・。
監督さん(脚本家さん)は当然読み込んでいるわけですが、だからこそ、どれだけ万人に分かりやすくコンパクトに印象深いシーンをまとめてくるかに力量が問われるのだなぁ〜と思います。
ちょっと楽しみにしていた分、ゲド戦記にはがっくりでしたが、ブレイブ・ストーリーは予想以上だったので、予想外に「はまる」兆候が見え出して、自分でも久し振りの方向にドキドキしっぱなしです。
No.441 - 2006/08/17(Thu) 23:09:44
★
夏休みもあと半分です。
/ ゆう
引用
こんにちは!夏休みが後半に入って、宿題に追われています(泣)。
この間、ファンタジー小説を書いている方に手紙を出したら、なんと返事をもらいました!
そこで思ったのですが、皆様は作家の方にファンレターを書いたり、サイン会に行かれたりしたことはありますか? ぜひ教えてください!!
No.429 - 2006/08/14(Mon) 17:12:11
☆
Re: 夏休みもあと半分です。
/ 美月
引用
ファンレターなら何度か出した事があります。
忙しい中、イラストを印刷したはがきに一言直筆コメントを書いて返事を下さる作家さん、丸々すべてが直筆の作家さん、返事が全くない作家さんとお返事はそれぞれですが。
私の場合、小説家さんからお返事をいただける率が高いです。
No.437 - 2006/08/16(Wed) 06:06:59
☆
Re: 夏休みもあと半分です。
/ HAL
引用
ゆう様、こんにちは。
夏休みの宿題に追われている方が多いようですね。私は学生時代には、お休みの終わりぎりぎりになってあせるタイプでした。学生の皆さんガンバだ〜☆
ファンレターにお返事がもらえると本当に嬉しいものですよね。私は今まで出したファンレターは四通ほどでしょうか。うち二通はお返事がいただけました。直筆で、ファンレターのお礼をを書いていただいてありまして、感動しましたよ。
サイン会は…地方在住なので一度もないです。昨年に東京の紀伊国屋で開催された荻原先生のサイン会には、東京にいたのにタッチの差で時間が工面できず、泣く泣く花束だけ会場に届けてきました。
ファンレターにお返事をいただくのも、サイン会というイベントで作家さんと会えるのも、紙上でしかつながれなかった世界が身近に感じられるすごい機会ですよね。
No.436 - 2006/08/16(Wed) 00:18:54
☆
Re: 夏休みもあと半分です。
/ 湊
引用
こんにちは。ゆうさん。私はサイン会に行ったことがありますよ!憧れの作家さんに握手までしていただいて…。本当に感激ものでした!
No.432 - 2006/08/14(Mon) 23:50:50
☆
Re: 夏休みもあと半分です。
/ 白瀬あすか
引用
こんにちはです。
わたしも、お盆休みの塾の課題が終わりませんでした。
(諦めている。)
合唱コンクールのポスターも描かないといけんのです。
絵下手なのに!
ファンレター書いてみたいです!
お返事いただけたなんて、光栄じゃないですかっ!!すごいです!
サイン会も……地方だからなぁ……行ったことないです。(泣)
一回でいいから行ってみたいなぁ。
No.431 - 2006/08/14(Mon) 23:34:14
☆
Re: 夏休みもあと半分です。
/ リカ
引用
こんにちはゆう様!私も宿題におわれています・・・
それに、応援リーダーなんかになっちゃったから一週間も前に出さなきゃいけないんです(泣)誰か助けてーーーーーー
ファンレター書いたりサイン会に行くのは、あんまりないかなぁ?
てか、私の住んでるところにはこないと思うし・・・・
あるんだったら行きたいなぁ^^
No.430 - 2006/08/14(Mon) 17:34:23
★
こんにちは。今日も暑いです・・・・
/ 雪歌
引用
最近、よく自分で小説を書いているという方が多いのですがみなさんは、どのようなお話を書いているのですか?私は、全然書こうと思えず、すぐ絵に表してしまうんです。だから、皆さんはすごいですね!!
そういえば、皆さんは荻原作品でどの作品が一番すきですか?あと、どのキャラが好きですか?ぜひぜひ教えていただけませんか?
ちなみに私は、薄紅天女が大好きです。あと、〈阿×苑〉のカップルも・・・・・vv
No.396 - 2006/08/07(Mon) 16:30:13
☆
Re: こんにちは。今日も暑いです・・・・
/ 白瀬あすか
引用
わたしは、お話を思いついたらまずその舞台となる世界の絵を延々描き続けます。地図とか、お城とか、「千と千尋の神隠し」に出てくる「湯屋」みたいなもの(?)を。人は苦手なのであんまり描きませんが、それ以外の動物とかなら描きます。
特に今書いているような竜の話では、もう何千匹もドラゴンを描きました。(笑)
さて、好きな作品はなんといっても全部ですよ!(こら)
一番とあえていうなら「白鳥異伝」でしょうか……でもやっぱりぜんぶだーい!
好きなキャラは菅流鳥彦と阿高と狭也と象子と苑上!
(多すぎ。しかも順番が……)
No.435 - 2006/08/15(Tue) 18:24:38
☆
こんにちは。
/ 白藤宵霞
引用
雪歌さまをはじめ、たくさんの方々お久しぶりです。フラフラ来てはちょこんと書き込んでいく白藤です;
今日は、創作についてだったので書き込ませて頂きますね♪
私は文芸部に所属していますが、絵で表すのは少々苦手です(汗)もっぱら小説で表すことが多いし、好きです。
描くのも書くのも古代日本系ばっかりです...
小説のジャンルは、古代日本歴史ファンタジーと言ったところでしょうか。
いくつも並列しながら構成&製作しますが…
今、製作中のあらすじを書かせて頂きますねv
>夢標〜ユメシルベ〜
部活原稿です。
厳島神社で彷徨う魂・紅葉をあの世へ導くため、謡姫(ウタヒメ)の眷属である神霊たちが、少女が捜し続ける「言仁(コトヒト)」と言う少年を捜す短編の予定です。
>宵待櫻ーよいまちざくら
男の裏切りの果て「雪櫻」と称される櫻の下で蘇った娘は一房の金髪と蜜色の瞳を持った鬼姫と化していた。
その「雪櫻」の呪い…紅き因縁のもと出会った、かつての男と女の魂。その妖しくも哀しい運命を、架空の平安時代を舞台に描きたいです(笑
…とまぁ、字数削りまくりの拙い文章ですがこんな感じです;
久しぶりに書き込ませて頂いた内容がこんなので申し訳ないです。でも、皆さまの創作話は楽しかったです♪
あ、では最後に…
私は、阿高と苑上が好きですv平安(正しくはまだかな?)時代も好きですが、二人のやりとりがツボですー!
それでは、失礼しました。
No.434 - 2006/08/15(Tue) 09:58:14
☆
Re: こんにちは。今日も暑いです・・・・
/ きこ
引用
初めまして。
ここへの書き込みは初めてですが盛り上がってらっしゃるので飛び入りで失礼します〜。
私もどちらかといえば、小説ではなくて絵で表すほうです。
小説は語彙力が必要ですし、起承転結とか…物語を創るのはとても難しいですよね;
イラストは描いてて楽しいですしV
そして、好きな作品は「白鳥異伝」です!!
長いので読み直すの大変ですが、毎回ラストではボロボロ泣いてしまいます><
でもキャラで1番すきなのは薄紅の阿高だったりします(笑
むしろ阿高と藤太と苑上がひたすら仲良くしているのがすっごく好きなんです…!!ほんわかしてて!
なにやら好き勝手書いてしまいましたが(笑)これにて。
No.424 - 2006/08/12(Sat) 21:57:50
☆
Re: こんにちは。今日も暑いです・・・・
/ 香奈
引用
はじめまして!香奈といいます。投稿するのは2かいめです。。
あまりこれませんが、この機会に皆様に覚えてもらえるとうれしいです!!
私は、お話を作ったりするのはとても苦手なんです・・・。でも、本を読むのは大好きです!特に、荻原さんの作品はこれは王国のかぎ以外は、全て読んでいます^^
私が好きなキャラは、西の善き魔女の「フィリエル&ルーン」と、
空色勾玉の「狭也」、白鳥異伝の「遠子&小倶那」です!!
ちょっと、よくばりですね;
No.423 - 2006/08/12(Sat) 21:05:47
☆
Re: こんにちは。今日も暑いです・・・・
/ プリムローズ
引用
考えたら、主人公たちはみんな好き!で、すべての名前を羅列しそうになりましたが・・・
いい感じの中年キャラがいて、主人公をサポートしてくれてるんですよね。
田村麻呂なんて、そうとうかっこいいですし。
そのなかで、ヘルメス党のメンバーは素敵でした!フィルエルの父ちゃんも、以外に人気があることがこのHPで発覚しましたが・・・
やはり、バードが好き!かな。(中年じゃないけど・・・容師は中年に近そう。あくまで私の想像です。ファンの方、失礼します)
ずっと、みていても飽きない、そんなキャラクターです。彼が出てくると、物語の展開がどうなるのやら予測不能なので・・・物語にきひ込まれます。
No.422 - 2006/08/12(Sat) 12:07:29
☆
好きなのは、執筆とあのキャラクター
/ 『舞吾妻』(Miasma)
引用
みなさま、こんばんは。
この連なるresponseを読みますと、みなさまの読書と執筆に対する情熱が伝わってきます。私もその情熱では負けないつもりなのですが、正直圧倒されそうです。ぬああ。
こうなれば、私も。
私も小説を執筆しています。私の人生で最も重要な要素であるとも言えますね。で、何を書くか?語り始めればきりがないのですが、わかりやすく言えば「映像化が不可能な世界」です。映像は映像でいいのですが、どれだけ技術が進んでも限界があります。映像には表現できないものもあるのです。例えば、竜宮城の「絵にも描けない美しさ」をvisualの手法で表現できるのでしょうか?
もっとも、「映像化が可能な作品を書いてくださいよう」と頼まれれば、そのような作風にも挑戦するかも知れませんが。(この私が依頼を受ける日がいつか来るのだろうか?)
文才や感性や知識や智恵もあればあったでありがたいのですが、その「書きたい」と言う情熱が何よりも大事だと思います。是非とも、この私をも焼き尽くすほどに熱い情熱で、作品を書き上げてみてください。
荻原規子氏(零さん)の作品に登場するキャラクターで誰が一番好きか?候補は沢山いますけど、ここはわざとマイナー路線で行きます。『白鳥異伝』の宿禰(すくね)様が筆頭です。アニメ版の影響か、『西の善き魔女』のリイズ公爵も急浮上……かも。それにしても、どういう趣味しているんだろう、私は?
(私の書き込みによりかなり下の方に下がってしまった)ゆかりん様からのご提案も、興味深いですね。検討の価値はあると思います。どこで場を提供するかが課題でしょうか?
さてと、(たとえ依頼されずとも)投稿作品の印刷に入るか。では。
No.420 - 2006/08/11(Fri) 19:56:46
☆
Re: こんにちは。今日も暑いです・・・・
/ エア
引用
私も空想(妄想?)好きなんで、物語よく書きます。
ジャンルは西洋・東洋拘らず、むしろ自分の脳内世界そのまんま描くことが多いので、最終的にどこの世界だかさっぱり分からないモノに成り果てます。
友人に読んでもらうにあたり、読みやすく短編にしよう!と意気込むのですが、往々にしてバカ長くなります(…)短くも中身の濃い話を上手くまとめられる人は、本当に力があるなぁと思います。
荻原先生の作品はどれも本当に面白いと思いますが、やはり勾玉三部作に出逢ったときの衝撃は、他の何物にも変えがたいものでした。この三つは、どれが一番とは決められませんね、もはや。
でも人物ならダントツで「白鳥〜」の菅流ラヴ(笑)
最初に読んでからもう何年も経ちますが、彼は相変わらずメロカッコエエです。
No.408 - 2006/08/08(Tue) 21:52:30
☆
Re: こんにちは。今日も暑いです・・・・
/ 多貫
引用
こんばんは。台風不安です〜〜
おもしろそうな話題に、私も参加させて下さいね。
私は文字&絵に表せるほどの根気(……)&技量はないので、専ら脳内展開するばかりなのですが、現代物とファンタジー物両方ですね。現代日本では存在しえない状況をファンタジーとしているだけで、特に拘って分類はしていませんが。
どちらも少年・少女通り越して、成人した男性・女性の関係(信頼とか友情とか)をテーマにした淡々としたお話が多いです。というか、盛り上がりの少ないものばかりです。というか、それ以外思い浮かばないんです。
私も人を惹きつける文章が書ける人は素晴らしいと思いますし、憧れもします。
話変わり、私が1番好きな作品は『白鳥異伝』ですね。最初の荻原作品ということもありますが、早く結末が知りたいのに、お話が終わるのが寂しくてしょうがないという気持ちを、生まれて初めて知ったのがこの作品なんです。ですから、私の中では不動の地位です!
キャラクターも、遠子と小倶那が1番好きです。男の子を引っ張っていく勢いのある女の子も好きですし、必要な時には女の子を支えられる芯のある男の子も好きですが、なによりも二人の関係が大好きです(年上ダンディー大好き人間としては、小倶那の先生(笑)も別格に好きですが)。
長々と書いてしまいましたが、それでは失礼します。
No.407 - 2006/08/08(Tue) 20:50:11
☆
Re: こんにちは。今日も暑いです・・・・
/ さくら
引用
私も書きます。ただし、誰にも読ませたことがありません汗・・・誰か読んでください!!私は「これは王国の鍵」のハールン、「白鳥異伝」の管流&象子好きですよ!!
皆さんはどんな話書いてるんですか?あらすじとか教えてください!!
No.406 - 2006/08/08(Tue) 19:22:19
☆
Re: こんにちは。今日も暑いです・・・・
/ かめこ
引用
私は舞台をやっている関係で脚本を書きますが、割と現代劇を書くことが多いです。しかも喜劇…。ファンタジーな世界にしても、ついつい笑いを入れてしまいます。根っからのお笑いファンなんですね…(-.-;)
No.405 - 2006/08/08(Tue) 15:33:03
☆
Re: こんにちは。今日も暑いです・・・・
/ シオリ
引用
私も今ファンタジーの話かいてます。イトロさんと同じでかいてもとちゅうで文にあらわしにくくなったり頭では何個も話のあらすじが出来ても頭の中で終わったりとか・・・・・。とにかく今の完成させたいです!私は異世界系か洋風が多いです。
私が好きなのは「薄紅天女」の阿と苑です。あと藤太もです。
でもみんな好きだから迷います・・・・・
No.404 - 2006/08/08(Tue) 11:18:06
☆
Re: こんにちは。今日も暑いです・・・・
/ ゆう
引用
皆様すごいですね!
私は、昔のどこかの国を舞台にしたファンタジー・・・の予定なのですが、あまり進んでいません。文をすらすら書けちゃう人を見ると羨ましいです。絵なんてさらにかけません・・・(泣)。
荻原作品では、「空色勾玉」が好きです!!なんだか、何回も読み返したくなります。好きなキャラは、稚羽矢かなぁ。皆好きだから難しいです。狭也ももちろんすきだし♪
No.403 - 2006/08/08(Tue) 10:52:29
☆
Re: こんにちは。今日も暑いです・・・・
/ イトロ
引用
私が現在書いているお話は、鬼の子の話です。その子の村が、鬼を忌み嫌う偉い人に滅ぼされちゃって、その復讐をする話…のつもりです。一応、日本っぽい話ですね。
書いてはいますが、すぐに文が続かなくなって放っておくことが多いです。今もそんな未完成のお話がどっさりと頭の隅にあります。案だけ考えて、形にしてなかったり。だから、未だに完成品なんてありません…文が上手くなりたいっ!!
私が好きな作品は、「西の善き魔女」です。好きなキャラはルーンです。彼とフィリエルの会話も好きですね。
No.401 - 2006/08/07(Mon) 22:51:36
☆
Re: こんにちは。今日も暑いです・・・・
/ めいか
引用
はじめまして☆
私もお話考えたりするのが好きなんですが
書けません。。。私もすぐ絵にしてしまいます。
荻原作品のキャラはほとんど好きなんですが
いちばんは「白鳥異伝」のおぐなでしょうか♪でも稚羽矢も
好きなんです。。。ww
No.400 - 2006/08/07(Mon) 19:34:31
☆
Re: こんにちは。今日も暑いです・・・・
/ 月花
引用
私もお話書いてます♪
ファンタジーばかりで、和洋どちらも書きます。
最近書いたお話ではありませんが、携帯向けのHPに載せています。
よろしければ遊びにいらしてください。
零さまの作品で特に好きなのは『空色勾玉』と『薄紅天女』です。
前者は初めて出会った作品ということで思い入れが強く、稚羽矢が好きです。
後者は阿高&阿高パパが好きです。
女の子キャラは遠子が好きですかね。
No.399 - 2006/08/07(Mon) 18:20:23
☆
Re: こんにちは。今日も暑いです・・・・
/ リカ
引用
私の書く小説は、バリバリ異世界ファンタジーです^^
(西魔女の影響だと思う・・・)
でも、いつもありきたりな内容になってしまっておもしろくありません。
絵のほうは、スケッチやデザインはましだけどイラストは思うように書けなくて・・・
目とか輪郭が上手く書けなくて挫折してしまうので一度もイラストで表したことしたことはありません・・
雪歌様はすごいですね!
私が一番大好きな荻原作品は、『西のよき魔女』かな!最初に出会ったのもこの本だし(ルン&フィリ)が一番好きだし^^
「ルーンとフィリエルどっちがいい?」て聞かれたら、
『フィリエル!』ていいます。だってフィリエルかっこいいもん!
No.397 - 2006/08/07(Mon) 17:50:21
★
(No Subject)
/ いと
引用
こんにちは、いとと申します。書き込みするの、何年ぶりでしょうか(^^)
最近、ひさびさに樹上のゆりかごを読みました。
何年か前に読んだときとは感じ方が違うのにびっくり!
勾玉三部作などは、時間を超えてすぐすとん、とつながることができるのですが、現代ものだからかなあ、樹上〜はつながり方がまた変わったというか・・
私の学校は、何から何まで辰川高校にほんとうによく似ていて、私も読書好き・文学の話好きかつ人付き合いについてむむむと考え込むタイプだったこともあり、ものすごくリンクさせて読んだものでした。
大体のところの自分は今も変わっていないと思っていたのですが・・読み返し、樹上〜の角で頭をガツンとなぐられた気分でした!
なぜなら。ああ〜今私はひろみチャンほどに人と誠実に関ってないし感受性も落ちてるかも!と自覚してしまったのです!歳をくうって・・
本の登場人物は友達、というのを身をもって経験してしまったなあ。
読むたびに様々な気持ちをよび起こしてくれる。やっぱり本てすばらしい!これからもたくさんの本と出会おう。
ひさしぶりに翼△を見たら、やっぱり読書好きな方がたくさんいらっしゃって。うれしくなっちゃって、ついつらつら書いてしまった。おじゃましました☆
No.433 - 2006/08/15(Tue) 07:58:28
★
西の善き魔女
/ 香奈
引用
こんにちわ。そして、はじめまして!香奈といいます^^
いつもこの掲示板を見ているんですが、今日思い切ってとうこうしてみました。私も、荻原さんの本の愛読者です!!勾玉3部作と、
風神秘抄を読んでから、西の善き魔女を読みたいと思っていて本屋さんを探していたんですが、最近やっと図書館で見つけることができました(>0<)今、3巻目の「世界の扉の巻」を読み終わって4巻目を読み始めようと思っているんですが、3巻と4巻ってお話がつながっているんですか??なんか、3巻で終っているような気がして・・・。分かる方教えて下さい!お願いします^^
No.411 - 2006/08/10(Thu) 18:18:39
☆
Re: 西の善き魔女
/ イトロ
引用
はじめまして、香奈さん。未熟な私でよければ答えさせていただきます。
香奈さんの読んだ本はハードカバーだったでしょうか??だったら、3巻で終わっているはずです。3巻の前半で本編は終了だったと思います。3巻の後半と4巻は外伝です。つながってはいますよ。
えーと、私も西のよき魔女を読んだのが2年ほど昔であまり覚えていないのですが、確かあってたと思います。…もしも違っていたらごめんなさい。
No.427 - 2006/08/13(Sun) 22:00:25
★
(><)
/ かなの
引用
大きなせっかく昨日は書店のある渋谷をうろうろしていたのに、アンダンテの更新に気が付いたのが今日だったので、今日の近所の書店には「現代」も「本が好き」もありませんでした。
現代はたぶん図書館で読めるけど「本が好き」は書店でみかけなければアウトなんだろうなぁ。明日残業がなければ書店に寄れるんだけどどうなるかなぁ・・・
No.426 - 2006/08/13(Sun) 17:19:51
★
のだめ実写化
/ 山路
引用
はじめまして。山路(やまじ)と申します。
私はいつも、こちらのみなさんの意見などを眺めて楽しんでいる1人なのですが、どうしてもショックをかくせない事があり、初投稿です。
今一番人気マンガ(だと勝手に思っている)の「のだめカンタービレ」が、とうとう、アニメ&ドラマになってしまう事になりましたそうです・・ああ・・ハチクロもデスノートも実写化には反対派だったけれども、大丈夫だろうと思っていたのだめまで・・。
でも世論がそれを望んでいるのだから、仕方の無いことですね。
情報は、作者である二ノ宮知子先生のHPで知りました。
うあぁぁぁ・・いい天気なのにため息ついてすみません。
No.409 - 2006/08/10(Thu) 10:08:28
☆
Re: のだめ実写化
/ 山路
引用
山路です。レスポンスありがとうございます。
とにかく残念だなぁという心を引きずりながらも、良い作品になる事を祈るばかりです。
漫画は今の日本にとってとても影響力のある文化だと思います。が。想像力と創造力をあわせもった素晴らしい映像脚本家さん、監督さんはいるはずと思うので、是非真っ白な状態から名作を作ってもらいたいなと思います。
今後、読書好きのこちらの方々の中からそのような方が現れてくれたらなどと・・才能の無い私のふとした希望でした。
No.425 - 2006/08/13(Sun) 10:58:38
☆
Re: のだめとハチクロ
/ プリムローズ
引用
のだめの実写化を聞いたときは(yahooニュース)ほんと驚きました。
配役もみながら・・・うーん、とか言っちゃたりして。
でも、絶対に見ます!
『ハチミツとクローバー』のアニメを昨晩見たのですが・・・
その展開に・・・おおぉ〜!!です。深夜なのに、目が冴えてくるようなお話です。個人的に森田くんが好きなので、話の中心にいるのはうれしいけど・・・
感想をいうと、ねたばれしちゃいそうですし!
No.418 - 2006/08/11(Fri) 15:16:34
☆
Re: のだめ実写化
/ エア
引用
私もニュースで見てビックリしました!
のだめ実写化かぁ…NANA、DEATENOTE、ハチクロときていたので、そろそろかなぁ〜とは思っていましたが、ホントに来るとは(笑)
漫画を読みながら、この曲はどんな曲なんだろう、と思いを馳せていたので、実際に聴けるのは喜ばしいのですが…
でも、あの紙面から今にもメロディーが溢れ出しそうな情感が好きだったので、実写ではよほど素晴らしい演奏をしてもらわなければ興冷めしちゃう予感がします。
かめこさんが仰る通り、最近は漫画原作物がやたら増えていますね。それはそれ、として楽しめるものもあるけれど、やはり漫画だからこその魅力というものもあるのだから、無節操なメディア展開は控えてもらいたいものです。
でも…何だかんだで、のだめは観そう(笑)
No.416 - 2006/08/11(Fri) 01:54:52
☆
Re: のだめ実写化
/ かなの
引用
私もニュースで観たときはびっくりしましたけど、まぁそれなりに楽しもうかと思っています。
昔、雑誌の企画で出版社の編集さん対談というのがありましたが、最近のこういったメディア化は全然知らないうちに企画が進んじゃうんだそうです。だから編集さんあたりだと、新聞発表ではじめて知るなんてこともあるそうですよ。
もう動きとして、作品とは別の世界を表現しようってことになっているらしいです。そこをきちんと理解して楽しめそうな作品だけみるのがいいと思いますよ。
ちなみに配役はもう決まっていて、のだめ役は映画「スウィング・ガールズ」でサックス吹いていたり、「笑う大天使」でラーメンをくわえていた上野樹里さん、千秋役はNECのCMでおなじみの玉木宏さんだそうです。ついでにミルヒは竹中直人さんだとか・・・
脇役はさすがにまだ新聞にはのっていなかったけど・・・最終的には「のだめオーケストラ」でCDを出すらしいので、楽器の上手な人を集めて欲しいなぁとは思います。
No.414 - 2006/08/10(Thu) 22:39:30
☆
こんにちは
/ 飛鳥
引用
実写、役者さん選びがたいへんそうですね。
主役にタレントの中川翔子さんが似合うかもと、ふと思いました。(可愛い口癖だし>あくまで独断と偏見です)
実は一等気になるのが「この世の打楽器はすべて私のものですよ」の人でした。
No.413 - 2006/08/10(Thu) 20:03:30
☆
ぎゃぼーん!
/ かめこ
引用
はじめまして、山路さん。かめこと申します!
のだめ実写化ですか…がっかりです。アニメはまだしも、実写はいやです。そもそも、今の芸能人にのだめを出来る役者なんかいないですよ!漫画の世界だから面白いものを…(怒)
なんでもかんでも映画やドラマにすりゃいいってもんじゃないですよね!?世間のそういう風潮には疑問です。「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」ですよ!制作側のモラルが欠けていると思います。いい映画やドラマを作れる人が減ったのも原因でしょうが…。すいません…長々文句書いてしまいました。
No.410 - 2006/08/10(Thu) 11:58:43
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
...
30
>>
|
過去ログ
]