106444
翼のある三角
三角形は、古来から創造性を意味する図形
そこに翼がある 自由に飛翔する
ファンタジーとは、つまり、そういうものでは
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
ヘルプ
|
環境設定
★
対談
/ ふみ
引用
上橋菜穂子さんと零様との対談なんて、
夢のような組み合わせですね。
お二人とも作品のラジオドラマ化とかアニメ化に抵抗がないようなので、
アニメの話もさぞ盛り上がったことでしょうね。
でも、やっぱりファンとしては、
お二人それぞれの世界観なんて伺ってみたいのですが、
そんな話はなさいませんでしたか?
あー、早く活字化されたものを拝見したい!
あれ? それとも、雑誌企画の対談ではなく、
何かのイベントでの対談だったのかしら?
だとしたら、楽しみにすべきのは、
零様が執筆を始められたという新作ですね。
くれぐれも無理なさらずに書き進めて下さいね。
No.1100 - 2007/05/03(Thu) 16:43:56
☆
Re: 対談
/ ふみ
引用
零 様
コメントいただいて有難うございました。
「ユリイカ」なら、手にすることができそうですね。
楽しみにしています!!
アンダンテ日記のチェックを怠りなくしなくっちゃ!
No.1105 - 2007/05/08(Tue) 22:17:21
☆
Re: 対談
/ 零
引用
対談は、「ユリイカ」という雑誌の企画でした。
まだ、原稿に起こしたものをもらっていないので、
なんとも言えないけれども、
たぶん、来月号に載るかと。
発売されたら、ブログ「アンダンテ日記」で案内しますね。
No.1102 - 2007/05/05(Sat) 15:50:18
★
『イカロスの墜落』
/ しろすけ
引用
大阪へ観に行って来ました。ベルギー美術館展。
絵の横にあった解説にて初めて知りましたが、今この作品、本当にブリューゲル作品かどうかで揉めてるそうですね。
……しかし無常な絵ですねぇ。これ……。
その日の午前中は、市立美術館でやってるギメ展を観に行ったのですが、目玉龍虎図はもちろん、その横にあったえび扇が気に入りました。
あと作者忘れたんだけど(図録買わなかったので)、兎が何かをかじってる作品があったんですが、その兎の顔がなんというか……、ブキミでした(怖かった)。
市立美術館、常設もよかったです。のっけで初めて観た若冲の屏風絵は衝撃でした。すげっ!
いま地元でやってるので、何が何でも観に行こう。
市立美術館へ行くのに、天王寺公園に入るわけで、そこから通天閣がみえて初めて、以前オフ会で通天閣昇ったときに見えた動物園はここのことだったと気づきました。
あー懐かしいなぁ。皆様お元気でしょうか?
No.1103 - 2007/05/06(Sun) 21:29:16
★
誕生日プレゼント×3♪
/ てぃが
引用
大変遅くなりましたが、零さま、お誕生日おめでとうございます。
あと数分で私も、ん十回目の誕生日を迎えるわけですが(正確には夕方らしいですが)、今月は『西魔女』冊子当選に始まり、会社の百二十周年記念図書カード2000円分!!(速攻“天と地の守人”に化けました)思いがけないプレゼント(?)が続いています。極め付けが……『V6ネクストジェネレーション』公開録音in佐賀 4/29(土)!!500組1000名様ご招待に友達(4/21生)と二人で応募して、友達に招待券が来ました。いよいよ明後日!8ヶ月ぶりの生トニセン!!握手会以来の接近遭遇!!興奮して眠れない…
こんなん続いていいの?ってくらい嬉しい事の連続です。これは日々がんばってくしかないっしょ♪
>再来年の“大河”
原作が決まったとのニュースに、速攻方々にメールをしまくった、某小説ファンです(苦笑)。“大河”はずっとやっているから、大名クラスはやりつくした感があるので、その家臣にスポットを当てていくのが最近の流れのようですね。微妙に今年のと時代がかぶってくのがおもしろいなと、今年はライバル方ですし。こんな時期に動きだすのは、大物俳優さん達のスケジュールを抑えるため、とのことでした。しかし「戦国の中心で“愛”を叫んじゃった」ナイスな兜はどなたが被るのでしょう?当然あの人や、あの人も…配役発表が楽しみです。原作小説読みたいですが、同じこと考える人きっといるから、品薄になりそうだな。
No.1096 - 2007/04/28(Sat) 00:16:48
☆
Re:再来年の大河
/ sail
引用
再来年は「愛」兜の人ですか!!楽しみですね(-w-)。
私も戦国武将マメ知識にてあの兜を知ったときは笑いが止まらなかったクチですので。
今回の大河も内野さんかっこいい〜と眺めつつ、頭の片隅では上杉さんちはまだ出てこないのかなーと思ってます。
しかし戦国時代の人の考える「仁愛」とはどういうものだったのか。
興味ありますね。
一世一代の勝負服に掲げるくらいなのだから、ほんとは笑ったりしちゃいけないもののはず。
No.1101 - 2007/05/03(Thu) 22:32:30
★
言祝ぎ
/ かじこ
引用
本当に遅ればせながら、零様お誕生日おめでとうございます。 四月から八王子に住んでいて、立川でバイトはじめました!おひいさまもこの駅をお使いになったのかしら…と妄想にふけりながら通ってます。
健康にくれぐれもお気を付けください。
No.1099 - 2007/04/30(Mon) 19:44:33
★
言祝ぎ
/ みみた
引用
零さま、お誕生日おめでとうございます。
今年も実り多き一年でありますよう、お祈り申し上げます。
体調を崩されませぬよう、ご自愛くださいませ。
No.1090 - 2007/04/22(Sun) 17:43:58
☆
Re: 言祝ぎ
/ Tommy
引用
零さん
遅ればせながら、お誕生日おめでとうごさいます。
新作を楽しみに待っています。
ごはん(とお酒)が美味しいのは何よりですね。
健康でステキな1年でありますよう
お祈りしています。
No.1098 - 2007/04/30(Mon) 19:42:33
☆
Re: 言祝ぎ
/ プリムローズ
引用
遅ればせながら、零様、お誕生日おめでとうございます。
今年も零様にとって、よき1年になりますように。
心を込めて・・・
No.1097 - 2007/04/30(Mon) 05:50:55
☆
Re: 言祝ぎ
/ さく
引用
書き込みで知りました。遅ればせながら『おめでとうございます。』
今年も健康に気をつけて、頑張ってください。
No.1095 - 2007/04/24(Tue) 14:29:13
☆
Re: 言祝ぎ
/ 零
引用
お祝いメッセージをどうもありがとうございます。
誕生日をおぼえていてくださって、嬉しいです。
去年はずいぶんばたばたして、入院もして、
周りに迷惑をかけたけれども、
今は、かなり落ち着いて、
ごはんもおいしいです(笑)。
書き始めている新作が、なかなか手強いのですが、
はやく、みなさんに見せることができるようになるといいな。
No.1092 - 2007/04/23(Mon) 07:28:05
☆
Re: 言祝ぎ
/ おかた
引用
おたんじょうびおめでとうございます。
健康でいろんなことに充実した1年でありますように。
これからも新作たのしみにしてます。
No.1091 - 2007/04/22(Sun) 23:34:12
★
(No Subject)
/ さく
引用
昨夜「サラリーマンNEO」という番組を見るためにテレビをつけましたところ、その番組はニュースが長引いていたために延期になってしまいました。「長崎市長さん」が心配停止になられていらっしゃった頃でした。朝は新聞の一面が市長さん事件で、とても悲しいことでした。最近は事件が多くてとても悲しいですね!!若者の小説も『死』をきっかけにしたものが多いそうです。
No.1088 - 2007/04/18(Wed) 17:27:38
☆
Re: (No Subject)
/ さく
引用
サラリーマンNEOは学校では誰にも通じなくて、悲しい日々でした。見てる人もやっぱりいますもんね?!
2歳の女の子にまで『ピンクのをもたせているの。』といって誇らしげなお母さんはいかがなものでしょうね・・・・・。日本もだいぶ物騒になってきているので、sailさま、みなさま、日々気をつけましょう。
No.1094 - 2007/04/24(Tue) 14:28:04
☆
Re: (No Subject)
/ sail
引用
私も「ああ、サラリーマンNEOは無くなるなあ今日」と思いながらそのニュースを見ていました。それに続いてヴァージニア工科大の銃撃事件なんですから。
長崎市の事件は父曰く「右翼のテロやんか」でしたけれど、ほんとにああいう暴力にうったえるやり方ってひどいと思います。
ヴァージニア工科大の事件も、すぐに映画「ボーリングフォーコロンバイン」を思い出してしまって。アメリカが簡単に銃を買える国じゃなかったら、起こらなかったかもしれない事件なのに。
No.1089 - 2007/04/21(Sat) 19:24:28
★
(No Subject)
/ yoshiya
引用
こんにちは。
以前翼のある三角に少し出没していた「牛若丸」あらためyoshiyaです。大学入試のときにかきこんでいたのに、もう今は就職活動で悩まされています・・(苦笑)
「風神秘抄」、読みました。
勾玉三部作は中学生位に読んで神話が目の前で繰り広げられて感動した記憶がありますが、いま荻原さんの歴史小説を読んで、改めて綺麗な文章だな・・と感動させられています。勾玉三部作を読み返したくなりました。
いま就職活動で弱っている私に鳥彦王が活力を入れてくれたような気がします。朝散歩して見かけた烏でさえもやたら愛しくて・・・(笑)。
みみたさんの書き込みで知りましたが、零様、お誕生日おめでとうございます。
零様にとってよい一年でありますように・・。
それでは、失礼しました。
No.1093 - 2007/04/23(Mon) 13:46:10
★
(No Subject)
/ さく
引用
こんにちは!!どなたかご存知だといいのですが、よくweb漫画というものがありますが、それって読むのにお金がかかるのでしょうか?知っていたら、教えて欲しいんですが。
まったく上とは関係ない話ですが、ジブリの鈴木プロデューサーの「ようこそ先輩」(今日放送)を見逃してしまい、かなりショックでした・・・・。
No.1081 - 2007/04/14(Sat) 19:17:43
☆
Re: (No Subject)
/ さく
引用
かなのさま、本当にどうもありがとうございました!!開いてから心配になって(-_-;)詳しい知識もないもので。助かりました!!感謝感謝です!!!
No.1087 - 2007/04/18(Wed) 17:21:34
☆
Re: (No Subject)
/ かなの
引用
個人サイトで配布しているということですよね。
その場合はまず無料と考えていいとは思います。
すいませんが、断言はできません。
心配ならインターネット・エクスプローラーならステータスバーを表示(下の枠)にすると、リンク部分にカーソルを合わせた時リンク先のアドレスが表示されるので、拡張子がPDFやJPGならクリックするという手もあるのですが、最近のwebはリンク先がjava表示になっていたりするので、これで必ず確認できるとは限らないのです。
とりあえず何かウィンドウが出てきたときに不用意にOKをクリックしないことに気をつけておけば、信用のおける人のサイトならまず問題はないと思いますよ。
No.1085 - 2007/04/15(Sun) 23:46:42
☆
Re: (No Subject)
/ さく
引用
そうなんですか。ありがとうございます!!さらに質問ですが、普通かかるとしたら、そのWEBで価格は書いてあるものですよね?なかったらかからないのでしょうか?パソコンの漫画家さんのWEB上での話なんですが。
No.1084 - 2007/04/15(Sun) 13:53:09
☆
詳しくはありませんが
/ かなの
引用
こんにちは。web漫画ですよね、基本的にかかると思ってください。最近携帯での漫画配信の方が作品が多いのはセキュリティや課金のシステムがPCより信用されているからです。
ちょっと実際にどの作品を見たいと思っての質問なのかが分からないのですが、漫画家さんのコミックとして発表されている作品を読みたい時は有料だと思ってください。(立ち読みなどの一部読むシステムがある場合それは無料)
No.1082 - 2007/04/15(Sun) 09:42:16
★
荻原さんと佐藤さん
/ チト
引用
佐藤さんが本屋大賞に選ばれたこと、嬉しいです。佐藤さんの本はほとんど読んでいて、私が好きなのは、「神様がくれた指」と「黄色い魚」です。
それよりもなによりも、大好きな荻原さんと佐藤さんが仲の良い友人で、一緒に旅行したことを読んで、さらに嬉しくなりました。
どちらも亡くなりましたが、茨木のり子さんと石垣りんさんも仲の良い友人だったそうで、晩年はよく一緒に旅行していたそうです。どちらも大好きな詩人なので、お互いを理解しているんだなあと嬉しくなったことでした。
No.1086 - 2007/04/17(Tue) 07:44:17
★
残念・・・
/ かなの
引用
こんにちは。
残念ながら私も抽選に外れてしまったようです。
私のくじ運はフィリエルのクオカードに使い果たしてしまったようです。非常に複雑です・・・
明日から「精霊の守り人」のアニメが開始ですね。中旬からはラジオドラマで「闇の守り人」がはじまるし、ちょっと楽しみです。
今回の文庫化ではじめて読むことが出来て非常にわくわくする物語でした。あと、この文庫では解説の神宮先生が日本のファンタジーについて述べるときに「空色勾玉」をあげていて、あらためて神宮先生の評価の高さにファンとしてうれしくなりました。
うわ〜、やっぱり神宮先生のランサムの講演(6月)がききたいなぁ。頑張ろうっと。
★本屋大賞
長くなってすいませんが、もうひとつ。
昨日佐藤多佳子先生の本屋大賞が決まりましたね。
まだ「しゃべれども しゃべれども」ぐらいしか読んでいない私はもっといろいろな作品を読んでみたくなりました。
こちらには読まれている方も多かったと思うので、これだけははずせないという作品をよかったら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1071 - 2007/04/06(Fri) 23:07:14
☆
ありがとうございます
/ かなの
引用
白桔梗さん
佐藤先生のおすすめ作品を教えていただいてありがとうございます。文庫になっている作品なのでさっそく書店の方へと足を運びたいと思います。読むのが楽しみです。
ところでちょっとびっくりしたのは佐藤先生の「一瞬の風になれ」が5月中旬からNHKでラジオドラマが放送されますね。
あまりの早さにびっくりしました。頑張って聞きたいです。
No.1083 - 2007/04/15(Sun) 10:48:45
☆
Re: 残念・・・
/ 白桔梗
引用
こんにちは。
ものすごく久しぶりだったりします。
>佐藤多佳子さんの作品
これだけははずせない…となると難しいですね(笑)。素敵な作品ばかりなのでどれも選びたくなってしまいます。
私の一番のオススメはやはり『一瞬の風になれ』なのですが、それ以外では『黄色い目の魚』も大好きです。
まず冒頭部分、少年(主人公)の一人称の文章に脱帽しました。自分まで少年になったような気分で、一気に物語の中に引き込まれました。(『一瞬の〜』もそうですが、佐藤さんの一人称の文体にはいつもハッとさせられます。)
主人公二人が惹かれていく様は甘酸っぱく、全体に爽やかな風を感じた作品でした。
初めて読んだ佐藤さんの作品『サマータイム』(←図書館で借りたのに、読み終わったあと思わず自分で買ってしまいました…)や、零さまが文庫版の解説を書かれている『スローモーション』は、ところどころの何気ない心情や情景をとらえた描写が強く印象に残っています。
同じサークルの友人はこの間、『神様がくれた指』の良さを力説していました。
結局、見境無く作品名を挙げてしまいました。参考にならなくてスミマセン。どの作品も面白いですよー、ということで^^;
No.1080 - 2007/04/14(Sat) 12:49:46
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
30
>>
|
過去ログ
]