106426

翼のある三角

三角形は、古来から創造性を意味する図形
そこに翼がある 自由に飛翔する
ファンタジーとは、つまり、そういうものでは

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | ヘルプ | 環境設定
あぁ / リカ
>コバルト
買いすぎました『本』それもコバルト・・・・・
前から読んでた『緑のアルダシリーズ』を買わずにまったく関係のない本を買ってしまいました(つ0=)あぁ、またやってしまった

なんとなく買い物リスト書きます。(=−=)はぁ・・・

『ちょー秋の祭典』『ちょー後宮からの逃走』『ちょー歓声の歌』
『ちょー戦争と平和』『ちょー薔薇色の人生』 
『風の王国珠玉翠華伝』『風の王国目容の毒』以上7冊

合計金額は、怖くて言えません・・・

ちょーシリーズは、前から読みたかったんだけど風の王国は、目立つ所に置いてあったからつい買ってしまった・・・
本は何冊も買ってしまいたくなりますよね!!

No.328 - 2006/07/31(Mon) 18:55:47

風の王国 / 更夜
感想有難うごさいます。今読んでいる本が終わったら買おうかと思います。雪歌様の「最後が・・・・・・・!!!」がとても気になるので(笑)
No.370 - 2006/08/04(Fri) 21:00:53

ありがとうございます / かなの
しのぐさま
そうですか、やはり後ろのリストをみて刊行順にあつめてみた方がよさそうですね。久しぶりに古本屋のお世話になりたいと思います。
実は近所の図書館に「天気晴朗なれども波高し」だけおいてあったんですよ。シリーズの外伝とはつゆ知らずに読んで・・・笑いました。彼らがどんな大人になっているのかとかちょっと気になっていることもあるし、おもしろい作品は大歓迎なので頑張って読みます。

No.361 - 2006/08/03(Thu) 23:33:23

流血女神伝!! / しのぐ
>かなの様
お答えでございます。
流血女神伝は、「喪の女王」から呼んでもよくわからないと思います(つД`)・゚・
できれば「帝国の娘」(1,2巻)から。
少なくとも「砂の覇王」(3〜11巻にあたります)から読まないと、「え?この人誰?」「なんで旅してんの?」という疑問符だらけになってしまうと思います。
長いけど・・・
おもしろい、ですよ。(控えめに言ってみる。長いから。)
「砂の覇王」あたりからほんとに止まらなくなってしまいます。
懐が寒い時にはちょっと危険なのです。

ついでに言うと、「天気晴朗なれども波高し」は番外編で読まなくてもOKです。
「女神の花嫁」も番外編ですが、こちらは読んだ方が主要人物二人の関係がよくわかって、本編をより楽しめると思います。

No.360 - 2006/08/03(Thu) 23:21:00

Re: コバルト! / かなの
>しのぐさま
須賀さんのお名前とてもなつかしいです。デビュー作から読んでいたのですが、前のシリーズを途中でやめてそれっきりになっています。
「流血女神伝」の評判はよく聞くのでとても興味があるのですが、いろいろありすぎてどこから読めばいいのかが分らなくて手が出せない作品です。最近の作品「喪の女王」だけ読んでも分りますかね?

No.358 - 2006/08/03(Thu) 20:55:49

コバルト! / しのぐ
こんにちは。
突然ですが、私のオススメコバルト文庫は
須賀しのぶの「流血女神伝」です。
おもしろいですよー。もうとっくにコバルト対象年齢からは外れてるんだろうなーと思いつつも、これだけはやめられません。
新刊も出て、まだまだ続きそうな気配がうれしいかぎり。

No.352 - 2006/08/02(Wed) 14:26:31

Re: あぁ / 白樺風子
大学院に入ってからというもの、本やCDを買いすぎて仕方がありません。研究書や洋書とかはアマゾンで購入しますが、和書はほとんど本屋で買いますね。
図書館で借りるのもいいですが、やっぱり本は自分のが一番いいです。大学院の先生は、「本は買いなさい。1年で10万は本に費やしなさい」と言われました。

ゲド戦記も全巻買ってしまいましたが、西魔女もかめこさまやリカさまに見習って全巻買わないと!
あと、中国歴史っぽいのは好きです。風の王国読みたいですね。

No.346 - 2006/08/01(Tue) 20:03:38

コバルト文庫 / かなの
そういえば、高校のころは毎月コバルトの発売日には新刊の半分くらいはそのままレジに持っていって毎月えらいことになっていたなぁとなつかしくなりました。
どうしのいでいたかというと、このバスでの区間を歩けば・・・とか、今日のお昼をちょっと削ってみれば・・・とか、そんなことばかりしてましたよ。

>風の王国
『珠玉翠華伝』は雑誌に掲載されていた短編と漫画番外編。短編の翠蘭の嫁ぐ前の物語が一番好きです。これは中国の歴史に興味ある人はそれなりに楽しめると思います。『目容の毒』は確かにおもしろい・・・ですが、2カ月続いた作品のどちらもリジムとのラブラブシーンが全然物足りない、というのが正直な感想かも。そこに期待するならあわてて買う必要はないです。

No.345 - 2006/08/01(Tue) 18:34:11

三週間・・・・・ / 雪歌
こんにちは。三週間もパソコン禁止だったので、書き込みが増えすぎていて読むのに一苦労です。

>本
おもしろいですよね。新刊二冊とも買ってしまい、その他コバルト文庫をいっぱいかってしまい、お金が・・・・・・。(TT)やはり、私も一気に本を買い込んでしまうタイプです・・・・。

>更夜さま
風の王国、漫画と、小説のほうは最後に載っている、サンボータと朱えい(漢字が出てきません。)のやつが私的には、面白かったです。目容の毒は、最後が・・・・・・・!!!
ざっと表すとこんな感じです。とても、へたくそで、意味がわからなくて本当にすみません(汗
けれど、たぶん目容の毒の感想は読めばわかっていただけるかと、思います。

それでは、乱文失礼しました。

No.342 - 2006/08/01(Tue) 17:28:54

Re: あぁ / リカ
かめこ様&更夜様、返信ありがとうございます!(^V^)

>更夜様
はじめまして!リカといいます。私は、そばに読みたい本があったらすぐ買ってしまうという困ったやつなので、おこずかいは、いつもすかすかでさびしいです・・・・
このごろ、図書館に行きたくても行けず本屋で買ってしまうのが原因かなぁ??
今日からいそいで『風の王国珠玉翠華伝』と『風の王国目容の毒』
を読まないとね!!

>かめこ様
私も、西魔女いっきに全巻買ってしまい、ほかの本も一緒に買ってどれから読めばいいかすごく迷ってしまったこともありました・・
今も、ちょっとどれから読むか迷ってたけど今日は、風の王国読もうと思います^^

No.341 - 2006/08/01(Tue) 14:05:07

そうですよね / 更夜
久しぶりすぎるので、はじめまして。更夜と申します。翼△リニューアル初の書き込みです。

リカ様、かめこ様、私もここ何ヶ月かでいっきに本が増えました・・・。古本屋に行っては数冊まとめ買いをし、新刊が出ればそく買ってしまいます・・・。部屋は狭いというのに。置き場所に少々困っています(笑)

>風の王国
古本屋で気長に集めました。が、新刊はまだ買っていません。定価で買うか、古本屋に出てくるのを待つ(いつになるか分かりませんが)か考え中です。
『風の王国珠玉翠華伝』『風の王国目容の毒』の感想をよろしければ教えて下さい〜!

No.339 - 2006/08/01(Tue) 01:36:29

本ぢごく / かめこ
リカさん、私も大量に本を買い込む人です…。西魔女も勾玉シリーズも一週間に二冊づつ、のだめも二冊づつ…という具合に一ヶ月に十冊づつくらいのペースで本が増えたこともあります。特に給料日後がヤバイです(-.-;)八月も欲しい本だらけです…。まず、美川べるのさんの「ストレンジ・プラス」から始まって何冊増えることやら。
No.337 - 2006/07/31(Mon) 23:32:53
明日、劇場版公開。 / 『舞吾妻』(Miasma)
 みなさま、こんばんは。暑いですね。夏は暑いものですので、もっと暑くなっても私は構わないと本気で思っております。私自身はもっと『熱く』なりたいですね。この私を『熱く』させる映画を観たいものです。

 某御大のご子息による某大作も気になりますが、他にも観たいものがあるのですよ。ガタック……じゃなくて、カブトとか。(あ、これは別の意味で「御大のご子息」の脚本か?)
 最近、TV版ではなんだか主役交代の雰囲気を感じますね。とある切っ掛けで、普段は冴えない凡人……じゃなくて、努力家も変身後には天才よりも存在感が増すようになることも有り得るのでしょうか?才能の有無だけを理由に自分の人生を無理やり限定することもないのかと考えさせられる今日この頃です。そうだとすれば、才能って何なのでしょうか?才能って必要なのでしょうか?才能よりも大切なものがあるのだとすれば、それは何なのでしょうか?
 この時期になりますと、TV版でも視聴者をびっくりさせるような仕掛けやネタが(劇場版に合わせて)明かされますね。それは、主人公の正体か?それとも、変身の新形態か?このようにTV版と劇場版のタイミングを合わせてそれぞれを意識的に制作することも、小説執筆には求められるのでしょうか?プロフェッショナルを目指すのであれば、ただ物語を執筆するだけでは足りないのでしょうね、きっと。

 いろいろと考えさせられておりますが、考えているだけでは何も起きません。私が今何をすべきかは明白です。それでは、執筆に戻る……前に、休養に励みます。(それかよ?)では。

No.369 - 2006/08/04(Fri) 20:36:41
アニメ / 飛鳥
アニメ「精霊の守り人」の公式サイト見てきました。
翼△でも話題になっていたので前前から気になっていたのですが...
パイロット映像が素敵でした。動的で攻殻っぽい。
バルサも意外に綺麗な武人でしたね(笑)

ラジオも必ず聴きます。王国の鍵を前回見逃したので...

No.356 - 2006/08/02(Wed) 22:43:01
守り人ラジオ / はつみ
お久しぶりでございます。長らく読むばかりでした。

『精霊の守り人』がNHK青春アドベンチャーでドラマ化されるとのこと。びっくりです。
お知らせくださって感謝です。うっかり逃していたら、悔やんでも悔やみきれないところでした。
(ここのところ、青春アドベンチャーをあまり聴いていなかったので…)
どんな音の世界になっているか、楽しみです。

No.354 - 2006/08/02(Wed) 22:00:15
(No Subject) / めいか
こんにちゎ皆さん♪
えっと初の荻原作品のオンリーイベント「西風王国樹上の勾玉 」が
あるそぅですね!!
ぜひ行きたいのですが多分無理なんですよ。。。距離的に。。。笑
皆さんはやっぱり参加されますか??

No.350 - 2006/08/01(Tue) 23:31:44
(No Subject) / 耕史☆山本
いやー、懐かしい話が出てたので、ついカキコしてしまいました。
「ひとつ屋根の下」のフミヤ、かわいかったですよ〜( ̄▽ ̄)車椅子に乗っててヒヨワっこの役でした。それがあっという間にガタイのいいニイチャンに…。
あの頃には想像も付きませんでした(笑)
彼は役者として尊敬することが多い人です。役に対するストイックさとか、情熱をもって芝居に取り組む姿とか、今持て囃されてドラマに出ているいるタレントにも見習ってもらいたいものです。上手い役者が減ったなぁ…(泣)しまった、愚痴になってしまいました(ーー;)

No.284 - 2006/07/25(Tue) 22:00:28

ありがとうございます / かめこ
たくさんの山本情報皆様ありがとうございます〜☆こんなに山本君のファンがいたんですね!嬉しいです☆山本君の舞台は、私の所ではやらないため残念ながら見れませんが、今後も彼をテレビで追い掛けたいと思います!
No.348 - 2006/08/01(Tue) 22:20:37

ファン多し / 金平糖
見たことのない返信件数になってきましたね!

山本耕史さんの舞台、私も見たいです。調べて作戦をねって、良い日にちに見に行きたいなぁ!

ところで、今月の「TV navi」内の「ちょっと休憩しませんか」に、山本耕史さんと遼河はるひさんの、対談を終えた感想コメントが載っていましたね。
それを読んで初めて気がつきました…遼河はるひさんて、「新選組!! 土方歳三 最期の一日」のガイドブックにコメントを寄せていた方だったんですね!
やはり宝塚でもお好きな方が多かった作品なんですね、「新選組!」って。なんだか自分のことのように、誇らしいです(笑)

No.347 - 2006/08/01(Tue) 20:26:24

かめこさま / かなの
ちなみにコンサートはオペラ歌手の小森輝彦さんのもので、ブラームスの「美しいマゲローネ」をやるみたいです。知らないうちに8/12の追加公演まで出ていたけどお盆は・・・(泣)

生の山本くんを観るというのであれば、おすすめは10月の舞台「tick,tick,・・・Boom」なんかはお勧めですよ。この間のオーラの泉で語っていた短命美学を観ることができるわけですから。特にまだチケットがあるなら10月31日は山本くんの誕生日です。他の日のチケットを買った後に公演中に誕生日なことを思い出しましたよ。

No.344 - 2006/08/01(Tue) 18:13:45

かなのさま / かめこ
そ、そんな鼻血の出そうなイベントがあったのですか!一生に一度でいいから生耕史を見てみたいものです。もっとテレビに出てくれ〜(;_;)
No.338 - 2006/07/31(Mon) 23:38:31

Re: (No Subject) / かなの
友人がせっかく山本くんが朗読で参加するコンサートのお誘いをしてくれたのにメールを埋もれさせてしまったアホのかなのです(笑)

金平糖さま、私もレポートを読みたいです。こっそりよろしくお願いします。
先日、はじめて宝塚を体験してきました。きらびやかな別世界ですごかったです。はまりはしなかったですが、レベルの高い歌声とダンスは機会があったらもう一度観たいと思いました。

No.335 - 2006/07/31(Mon) 22:32:59

貪欲に返信 / 金平糖
すごい頻繁になってきました(笑)

かめこさま、楽しみだと言ってもらったら私、がぜんやる気になってきました!(笑)
翼△の山本さんファン以外の方々の迷惑にならない程度に、みっちり中継したいと思います!

私も、どんな対談になるのか想像出来ません…ていうか、なぜ対談するのかがまず、よくわかりません…さらにはそれ以前に、遼河はるひさんがどんな方なのかすら把握出来てません…そんな状態ですが楽しみです(笑)

宝塚、お好きなんですね!うちは母が好きで。私も母がビデオなど見ていると一緒に見ます。ですが、入団を目指されたことがおありなんて、それって本物の「好き」なんですね。
たいへん恥ずかしながら私は、なにかを目指すほど何かを好きになったことがないので、そんなふうになにかを目指して努力した月日が今までの人生にあるかめこさんが、とても素敵だと思います。
本気で好きだと、そうできるんですね。

あと、今月の「タカラヅカグラフ」に、沖田総司の扮装をした方が載っていらっしゃいました。ちょっと私のイメージじゃないんですけど……

あと以前、桐生園加さんという方は「新選組!」にハマっていらして、土方さんのコスプレをしたりしてましたよ。それを見てちょっと好きになりました…(単純)

No.312 - 2006/07/28(Fri) 19:15:25

金平糖さま / かめこ
ありがとうございます!楽しみにしております(笑)同じミュージカルといえども、ヅカとブロードウェイではまったく異なった世界なので、どんな話が飛び出すのか想像出来ません。私も一時期、ヅカや劇団四季に憧れたもんです…(遠い目)
No.310 - 2006/07/28(Fri) 16:06:15

かめこさまにRe / 金平糖
チャンスがあったら、山本耕史さんと遼河はるひさんとの対談のレポートをこちらに書こうと思います!
表には書けないので、こういう、山本耕史さんネタの記事を引っ張って来て、そちらの返信のなかにこっそり紛れ込ませて報告を…できたら、しますね(笑)

堺雅人さんの沖田さん、見たことあります。ただ、「新選組!」放送中(だったっけ?)に見たので、すごーく違和感ありました(笑)芹沢鴨だった佐藤浩市さんにも違和感でしたよ〜。

No.308 - 2006/07/28(Fri) 12:08:40

ううう… / かめこ
スカパーうちは加入してないので見れません(泣)ヅカも耕史も好きなのに…。「新撰組!」三順目見返して心を慰めたいと思います…くぅっ!悔しいー!
あ、「新撰組!」で思い出したんですが、新撰組もので面白い小説があります。有名ではありますが、浅田次郎さんの「壬生義士伝」です。ドラマも映画もやりました。実は、「新撰組!」で山南さんをやっていた堺雅人さんは、映画「壬生〜」では沖田さんをやっています(笑)見比べてみると面白いかも…。

No.295 - 2006/07/27(Thu) 02:28:09

山本耕史さま / 金平糖
前にも書いたことなのですが…

スカパー!の宝塚専門チャンネル「スカイステージ」にて、山本耕史さんと宝塚男役の遼河はるひさんとの対談番組があります。

スカパー!は、各月の第一日曜が無料開放デーになっていて、その番組はその日にちょうど放送されます。なので、スカパーに入っていれば、「スカイステージ」に加入していないくても、見れます!私もそうです!

ちなみに。
八月六日、日曜日、朝九時から十時まで。スカパー!290チャンネルで放送されます♪

No.293 - 2006/07/26(Wed) 22:15:37

Re:山本耕史 / プリムローズ
「ひとつ屋根の下」は懐かしくって、今またいて見たい作品ですね〜。
フミヤというと病弱というイメージですよねっ(笑)
だから、「ひとつ屋根の下・2」出演者が「笑っていいとも」に出演した折、関根さんの"山本君はまるでスーパーマンのようなからだしてるねー"の一言に驚きました。
・・・山本さんが、ミュージカル出演の宣伝をしていて、その頃はミュージカルは役者を変える!とか思っていました。

>役に対するストイックさとか、情熱をもって芝居に取り組む姿とか・・・
私もストイックな姿勢が好きです!

No.287 - 2006/07/26(Wed) 14:56:57

すいません / かめこ
名前の所に題を書いてしまいました。
No.285 - 2006/07/25(Tue) 22:02:28
こんにちは / 飛鳥
>読書感想文
好きな作品はどうしても書きたくないという天の邪鬼なので、ジャケ借り(笑)した
よしもとばなな著「王国」にしました。でも、結構タイプだったりして...
 皆さんは、どんな本で書いていますか?

No.322 - 2006/07/30(Sun) 20:38:38

Re: 王国 / プリムローズ
こんにちは、飛鳥さん。
わたしも、ばななさんの作品が好きですよ。私の感想は・・・・・・読後は、まるで小旅行に行ったみたいです。(得した〜)
「王国」は、わたしがハーブ関係の仕事と植物を育てているので、主人公の気持ちと重なる部分もあり、よかったです。その後は、「チャングム」にはまり同じように思いましたが。

ハチクロの作者の方も、かなり熱烈なばななさんのファンだそうですよ。雑誌(ダ・ビンチ)で対談もしていました。

No.332 - 2006/07/31(Mon) 19:43:00

じめ / めいか
私も夏休みの宿題でありますょ〜。読書感想文。
私も好きな作品でなければ書けないので。。。ww
でもまだ決まってないですね;;
今大好きな「キ○の旅」にしたいな〜なんて思ってますが
あれではちょっと難しいかなぁ〜笑

No.330 - 2006/07/31(Mon) 19:32:17
初めまして / 志摩
こんにちは。初めまして。いつも楽しく閲覧しています。

以前アンダンテ日記で見た漫画のタイトルだとすぐに気づき、初の書き込みをしました。


「夕凪の街 桜の国」が映画化されるそうです。

私の住んでいる市内の商店街でシーン撮影が今日まで行われ、誰役かわかりませんが、田中麗奈さんが出演されるようです。

ついこの間までフラワーデザインの講師をしてくださっていた方もエキストラで冬服を着たそうで、そういえばこの前生花店店長の奥さんが、

「明日から映画の撮影があるんですよ」

と言っていたなぁと思いながら、見学してきた友人の話を聞いていました。(ちなみに講師のおじさんは、店長の息子さんです。)


公開されたら映画を観てみたいと思います。その前に原作を手に取りますが。

No.313 - 2006/07/28(Fri) 19:30:51

Re: 初めまして / プリムローズ
皆様☆こんにちは。しろすけさん、こんにちは。
『短槍使いの女傑』=バルサなんですね!
「精霊の守り人」がラジオドラマ化されるなんて、嬉しいです。
8月のお楽しみができました☆もちろん、アニメも楽しみです♪blood+も好きです♪

「ゴーストハンド」シリーズ(著作・小野不由美)はけっこう恐いけど、好きです。アニメ化☆おめでとうございます♪
皆様、情報ありがとうございます。

No.326 - 2006/07/31(Mon) 01:09:06

その前に / しろすけ
ラジオドラマがあるそうです。
http://www.nhk.or.jp/audio/prog_fm_future.html
しかしその日自分は『爆裂!2nd』……。聴けるんだろうか。

翌週からはお馴染みアドベンチャー枠で『短槍使いの女傑』が開始の模様。うーん。夏休みってこと?
TVアニメ化するのは聞いていたけど……。あれ?番宣兼ねてなんだろうか?
あ、でも連動してるわけではないそうで……。
――今、フト調べてびっくり。実写版の話もあるですかー?えーっ?

しかし最近のTVアニメ化でびびったのはこっちだったり。
http://games.nakayosi-net.com/joho/hot_s.html
……しかし観られるんかいな(汗)。
そして花びら世界の続きは……???主上ぉ〜〜。

No.325 - 2006/07/30(Sun) 23:19:37

(No Subject) / 志摩

まさか地元の廃れかけた商店街で撮影があるとは思ってもみませんでしたが・・・8月には広島でロケが行われるそうですよ。

まだ原作を探している最中なのですが、
一時の間だけ賑わったあの商店街が、イメージに合ったのかもしれないと思いました。


公開は来年夏の予定だとか。楽しみですね(^^)

No.320 - 2006/07/30(Sun) 18:40:47

ええ!! / しのぐ
本当ですか!?
初耳でした!(つД`)・゚・
あのマンガ好きなので嬉しいです!
田中麗奈さんも好きだし、なんだかあってそう。あの雰囲気に。
おー
楽しみだ〜(ノ´∀`*)

No.318 - 2006/07/29(Sat) 00:52:02
ゲド戦記… / イトロ
とうとう明日公開ですね。いろいろなところで評価されていますが、そんなことは気にせずに観てきます!!
原作と変わってしまうのは、映画化して時点で決まっていたようなことですしね。あの原作の長さを、約2時間という短い時間でやるのは大変でしょうし…。
もう、こうなりゃ原作と映画は別物としてみるべきです。「ハウル」の時も私はそうして観ました原作の設定を頭に置きつつ映画を観ると、細かいところがよくわかるんですねー。

>金曜ロードショー
ゲド戦記公開直前企画として、今夜は「トトロ」ですよー!!楽しみです。ジブリ作品の中で、1番懐かしさの感じる作品ですので…。

No.314 - 2006/07/28(Fri) 20:13:51

Re: ゲド戦記… / Tommy
>イトロさんへ

本当に評価されてますね!それを読んで少々へこんではいたのですが、自分でどう感じるかは個人で違いますよね。
ただテーマとしてはどちらかというと暗いので小さい子供に夏休みのアニメ(トトロのようなもの)を期待していくと・・・
最近「アースシーの風」を読んで、とてもよかったので映画の評価に無関心ではいられないです。

No.317 - 2006/07/28(Fri) 23:10:50
お久しぶりです★ / aki
やっとテストが一段落しました〜。といっても、まだ一科目残ってますけど(悲。書き込まなくても掲示板はなるべくチェックしてたのに、ほんの少しの間にたくさん増えててびっくりしました。。読むのは楽しいですが、判別しづらいので量が多いと本当に一仕事ですね(笑。

テストが終わってないといいつつ、禁止していた読書を再開したいと思います。DIVE!!の下巻をまだ読んでなかったので。(実際読むのは二度目ですが、中2くらいのことなので、記憶が危ういです・・・!!)

>映画
ゲド戦記、私も見に行きたいです〜。原作はまだ読んでないので読みたいです。じつはブレイブストーリもまだ観てないんですよね(あせあせ。今週末か、来週中には観たいです・・・。

>トトロ
今放送されてますね。もう何回も見てますが何回でも観てしまいます(笑。

なんだか私事が多くなってしまってすいません。では。

No.316 - 2006/07/28(Fri) 21:24:48
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ... 30 >> | 過去ログ ]