106425

翼のある三角

三角形は、古来から創造性を意味する図形
そこに翼がある 自由に飛翔する
ファンタジーとは、つまり、そういうものでは

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | ヘルプ | 環境設定
お久しぶりです。 / かなの
すごく久しぶりに書き込みします。
最近文庫になった「十一月の扉」(高楼方子著)を読みました。
もともとは児童文学なので、こちらにはすでにご存じの方は多いかもしれませんが、とてもおもしろかったです。きれいなノートに書き綴っていく物語のおもしろさと現実での自分の世界への冷静な視点とにぐいぐいとひきこまれました。
最近は児童文学がずいぶんと文庫化されるので本当にうれしいです。今では児童書というだけで出会えなかった作品も多いうえ、こうやって文庫として出会えるのは読み方も違ってくるので楽しいですね。上橋先生の「精霊の守り人」も新潮さんで文庫化がはじまるみたいだし、今後もいっぱい知らなかった児童文学の作品と出会えそうです。

そういえば「かつくら」で知ってから気になっていた「これは王国のかぎ」の文庫化ももうすぐですね。一番気になっていたのは挿絵が誰かということだったので、おとといあたりに表紙画像が佐竹さんなのをみてうれしく思いました。これは発売したらチェックします。
海外の刊行案内まではブログではいらないかなぁと思いますが、日本語で書かれたものは教えていただけるとうれしいです。全部目を通すとは言えませんが、読めるものは読みたいですから。
もちろんサイトとして刊行リストとかつくる時は海外版も教えてもらえるとそれはうれしいですが、HPもブログも零さまの負担にならない範囲で今後も続けていただけるのが一番だと思っています。

No.1027 - 2007/02/21(Wed) 09:08:10

Re: お久しぶりです。 / 志麻
十一月の扉、わたしも小学校のときよみましたよ!私にとっては難しかったけど、なんだか雰囲気がおとなっぽくて、なんだか切ないしないつかしい感じがしました。表紙もすてきだったなvいまよめば、あの時とは違う感想を得られるのかな?なんて思いました。時計坂の家は、いまも昔もぐいぐいおもしろいです。おもいませんか?^^
No.1042 - 2007/03/14(Wed) 17:37:03
ご無沙汰して居ります / そのまる
大変遅くなりましたが(と、書くのが毎年恒例になりつつあるような^_^;)、「時の娘」7周年おめでとうございます。
……数字合ってますでしょうか(をい)、しかも2日過ぎてしまい申し訳ありません(苦笑)。

翼△は変わらず色々な話題が花開いてますね。読書量が非常に落ちている今日この頃なのですが、気になる物語りリストの参考にさせて頂いてます♪
今年もまた素敵な物語に出逢える、様々な花が咲きますように。感謝です☆

零さま、
blogが更新されるたびわくわくしてます(笑)。いつもありがとうございます☆
先日までの春の陽気が一転、寒の戻りのお天気が続くようですので風邪などお召しになりませぬよう、どうぞご自愛くださいませ〜。

No.1036 - 2007/03/11(Sun) 23:50:17

Re: ご無沙汰して居ります / 志麻
ななねん??すごいですね!おめでとうございます!!^^
No.1041 - 2007/03/14(Wed) 17:32:54

Re: ご無沙汰して居ります / 風花
遅くなりましたが、時の娘7周年、おめでとうございます。
私も随分ご無沙汰していました。このサイトを始めて訪れたのがちょうど1周年の時だったので、もうそれから6年も経つのかと驚いてしまいました。
時代も変わり、若い人を取り巻く状況もガラッと違うものになりましたが、大変な時でも静かに本を読む時間は大切にしたいと思うこの頃です。
皆さまもいつも楽しい話題を有難うございます。これからも楽しみにしています♪

No.1039 - 2007/03/13(Tue) 23:40:02

便乗ですが・・・ / 恭穂
零さま、サイト開設7周年おめでとうございます!!
ということは、私のネット暦も7年弱・・・
ネットをつないで、最初に零さまのお名前を検索して、
こちらにたどり着いた時の嬉しさ、今でも覚えておりますv

最近はすっかりROM専門となってしまいましたが、
ブログで大好きな零さまのお人柄に触れることができたり、
情報に疎い私がもれなく出版情報を知ることができたり、
そして、沢山の本好きさんのいろんな感想を知ることの出来るこのサイトは、
私にとって、今現在も、そしてたぶんこれからもとても大切な場所です。
これからも、こっそり(笑)楽しみにお邪魔させていただきますねv


>そのまるさま!!
ご無沙汰しております。
あまりに懐かしいお名前に、ついつい便乗してしまいました(笑)。
まだアッキーやフェンネル(完結しましたね!)お好きですか?
またどこかでお話できたりしたらいいですね。

No.1038 - 2007/03/12(Mon) 22:57:02

Re: ご無沙汰して居ります / 零
祝辞をありがとうございます。
じつは、本人、つい失念していました〜。ゴメンナサイ。
リスタートもできず、休止中のサイトに、そう言っていただけると本当にいたみいります。
そうでした、3月9日がサイト記念日でした。

ただ、わたしがHP開設をしたころと、
世の中はずいぶん変化してしまったと思うし。
最初、サイトの目的のはずだった、自作の紹介も、
なにやら再出版が激しいおかげで(いや、ありがたいことですが)
自分でも整理できずに、何が何やらだったりします。

「時の娘」ってサイト名は、非常にお気に入りで、
これをなくしたくないなーと、思ったりするんですけど。

7年前、
画像に自信がないので、ネーミングにだけは凝ろうと思ったことを思い出します……遠い目。

「翼のある三角」も、凝りすぎを体現したようなタイトルですよね。
今でも、西洋占星術はひそかに好きですが、
冥王星が惑星ではなくなったことの打撃は、かなり大きいです。

No.1037 - 2007/03/12(Mon) 19:46:02
うれし〜〜*^^* / 志麻
ひろみちゃん関連の短編がよめるようですね!
すっごく嬉しいです。荻原さんのファンの方々なので荻原さんの作品は好きだと思いますが(私も好きですよv)、なかなかひろみちゃん(シリーズ)についてふかく語り合える友達がいなくて寂しいです!笑 だれかひろみちゃん(シリーズ)の感想とか、エピソードとか、教えてください!!^^

No.1040 - 2007/03/14(Wed) 17:31:49
(No Subject) / 火月
こんにちは!!
久しぶりのカキコです(汗
いきなりですが、皆さんコバルト文庫の「ダナーク魔法村シリーズ」を知っていますか?あど、ビーンズ文庫の「アラバーナの海賊たち幕開けは嵐とともに」という新人さん?の本なのですが・・・どっちを買おうか迷ってます(´д`)助言お願いします!!あ、他にも面白い本があったらおしえてください!!


でわ。

No.1026 - 2007/02/19(Mon) 17:04:19

Re: (No Subject) / 火月
ありがとうございます!!

そうですか。。。。自分の趣味で決めるしかないんですね(汗
きになるので、買ってみます☆

でわ

No.1031 - 2007/02/26(Mon) 17:39:44

Re:片方だけですが・・・ / かなの
「ダナーク魔法村シリーズ」は読んでいませんが、「アラバーナの海賊たち」は読みました。
「彩雲国」のビーンズらしいシリーズものでしたよ(美形いっぱい)。主人公の前向きな性格はそれなりにいいし、秘密がいろいろありそうでした。
ただ、私は海賊が出てジンがでてきても、このシリーズにアラビアンナイトの世界観を感じなかったし(帯の言葉で買いました)、まだ全然ラブ度がないのでこの1冊で十分でした。ラブよりもキャラよという人は、この本というより今後に期待できそうなシリーズです。

No.1028 - 2007/02/21(Wed) 09:18:38
(No Subject) / 志麻
これは王国のかぎ でるみたいですね♪
荻原さんのほんで初めて読んだ本であり
一番好きな本であるので嬉しいです♪

No.1030 - 2007/02/25(Sun) 10:00:17
エミリー / 白樺風子
風が強いですね。いかがお過ごしですか?
4月から何だか楽しみが増えますね。
「精霊の守人」のアニメに加え、モンゴメリのエミリーシリーズのアニメも始まるようですね。
モンゴメリと言えば、『赤毛のアン』ですが、私は高校のときに始めてエミリーを読んで、アンとちがって何だか涼しいような心地良いような感じを受けました。

アンの映画を作ったサリバンフィルムですでにカナダでドラマ化しているようですが、そちらも待ち遠しい中、ついにエミリーがアニメになったのは、ファンとして嬉しいかぎりです。

No.1029 - 2007/02/24(Sat) 17:02:24
勾玉三部作は中国版で「破天神記」 / 泉流
こんにちは。
ずっと以前別の名で参加させていただいていた者です。

ふとしたきっかけで、勾玉三部作が中国(台湾かも)で翻訳出版されていたことを知りました。

「勾玉三部作」はむこうでは「破天神記」というようです。
・・・なんか、格好いいですねv

「破天神記」で検索をかけると、表紙を見ることができますよ。
私的にはそんなに悪くはなかったと思います。

ちなみに出版されたのは「空色勾玉」が去年の暮れ、「白鳥異伝」こと中国版「白鳥異傳」が今年1月5日と、結構新しいです。
薄紅はまだ発売されていないようですが・・・どうなるのでしょうね。

もし中国に行く機会があればゲットしてみたいですね。

No.1007 - 2007/01/26(Fri) 00:17:29

Re: 勾玉三部作は中国版で「破天神記」 / ミノノコ
はじめまして☆
私もだいぶ前に探してみたことがあって、その時には見付けられず残念に思っていたのですが、昨年末に出版されていた事をここで知って思わずうれしくなってカキコしてみました。

中国語yahooで検索してみたら(出版社の公式なものかただのファンサイトなのかは分からないですが)専用のHPがでてきました。
全部中国語なのでよく分からなかったですがかなり詳しく作品の解説や感想なんかが書いてあるみたいです。
「空色勾玉」や「白鳥異伝」の文庫本(?)の表紙はかなり大人っぽい雰囲気ですね。でも結構良い感じでした〜。

リンクにここのサイトが載っていたのでひょっとしたら今後、台湾や海外の荻原先生ファンの方もカキコされるようになるかもしれないですね。

今年4月には「薄紅天女」も出版されるようです。「風神秘抄」はまだみたいですが予定はあるようですよ〜。私もいずれゲットしたいです。何だかうれしくなっちゃいますねぇ〜。

No.1025 - 2007/02/18(Sun) 19:42:41

Re: 勾玉三部作は中国版で「破天神記」 / 美月
思わず検索、かけてみました^^
なかなか出て来ないのが寂しいですね〜。
出版社「奇幻基地」もあわせて検索をかけるといいのかも。

白鳥異伝の表紙も見ました・・・多分、文庫本のほう。
日本の神話ちっくな表紙ですねぇ。
空色勾玉のハードカバーのほうが空色勾玉だ、と思う感じの仕上がりな気がします〜。

No.1008 - 2007/01/26(Fri) 06:27:23
はじめまして / 友季
荻原さんの本を楽しく読ませてもらっています。
初めて投稿しますがよろしくお願いします!

No.1022 - 2007/02/17(Sat) 23:54:40
はじめまして / 卑弥呼239
 はじめまして。荻原規子さんの本が好きな卑弥呼239と申します。挨拶だけの変な書き込みですが、よろしくお願いします。また、近いうちに書き込みに来ます。
No.1020 - 2007/02/17(Sat) 15:23:01
ドラマ百鬼夜行抄 / るん
旅先で偶然2話だけ見ました。面白いです。キャスティングも良いです。原作の雰囲気を生かしてます。
・・・なのになぜ居所ではやっていないの〜〜〜っ 来週は尾白・尾黒が出るのに〜 見たいよう。やってくださいよう。
・・・と、じたばたしてみたらやってくれないかと思って書いてみました。

No.1019 - 2007/02/11(Sun) 22:08:16
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 30 >> | 過去ログ ]