106425

翼のある三角

三角形は、古来から創造性を意味する図形
そこに翼がある 自由に飛翔する
ファンタジーとは、つまり、そういうものでは

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | ヘルプ | 環境設定
百鬼&トワイライト / 飛鳥
こんにちは。そしてお久しぶりです。飛鳥と申します(ぺこり)。

>百鬼夜行抄
二月からドラマが深夜枠で放送されるそうですね。
尾黒と尾白はどうなるのか心配です(笑)

>トワイライト/ステファニー・メイヤー著
シリーズものなのですが、最近はまってしまいました。
吸血鬼&恋愛のお話なのですが、何故か西魔女を思い起こさせるような...
ばりばり少女漫画設定でした(面白かったです)。

No.986 - 2007/01/07(Sun) 20:04:18

Re: 百鬼&トワイライト / マメ
昨年、花組芝居(←劇団名です)が『百鬼夜行抄』を舞台化したときは尾白も尾黒も人間が演じていましたよ。くちばしと羽を付けて。でも、さすがにドラマでは人がやなんてことはないでしょうね。本当にどうするんだか。。CGとか?
No.994 - 2007/01/15(Mon) 18:47:00

Re: 百鬼&トワイライト / 火月
こんにちわ。火月といいます。
>トワイライト
よみましたぁ!!とってもツボでずキューン!!ときました(笑)でも、四巻がないんです!!他の巻は二冊以上置いてあるのにおいてないんです(号泣)なので、みつかることを祈り今日も書店へいってきます。

No.993 - 2007/01/15(Mon) 16:53:42

Re: 百鬼&トワイライト / sail
『百鬼〜』がドラマ化?!
ほんとに、どうやるんだろう?ですね。
青嵐・父とかリアルだとだいぶ怖そうだと思います(笑)。

>トワイライト
先日4〜6巻を読みました。
云われてみると確かに少女漫画です。王子様がなんの取り柄もない私を**ていう、王道の。
西魔女を思い起こさせるというのはヒロインのキャラクタのせいかしら?
私はあの吸血鬼たちのこの世のものならざる美しさ(キラキラしてるとか)にすっかり魅せられてしまいました。

No.989 - 2007/01/08(Mon) 16:07:58
ゲットです / かなの
こんにちは。
西魔女新刊ゲットしました。
いやぁ、びっくりです。これが噂の表紙だったんですね。
あまりにもいつもと違うので新刊棚を3回は見直して、
ない〜と叫びそうになった時にやっとわかりました。
なんていうか・・・らしくないというか、そうきたかというか・・・
ダーク・プリンセスじゃなくてプリンス・・・

>百鬼夜行抄ドラマ
びっくりなニュースでした。とりあえず律くんたち若手は知らない俳優さんだったのであまりイメージをもたずに観れそうです。
父はちょっと・・・と思いつつですが、演技でカバーしてくれることでしょう。妖怪はCGらしいので尾白・尾黒がちょっと楽しみです。

>びっくりしたこと
百鬼夜行抄もびっくりしましたが、京極堂シリーズの映画化第2弾「魍魎の匣」のニュースもびっくりしましたどうも木場さんのキャストがかわったのかなぁ・・
あと雑誌の表紙に「おおきく振りかぶって」アニメ化決定と大きくあるのもびっくりしたし、「空の境界」アニメ化っていうのも今更?とびっくりした。
スーパーで受験生応援お菓子なるものの山をみて、大笑いしながらびっくりした。すごいだじゃれの世界だ・・・
しかしもうそんな季節だったんですね。受験生のみなさん、頑張ってください。

No.991 - 2007/01/10(Wed) 20:29:14

Re: ゲットです / てぃが
西魔女新刊、私も今日入手しましたよ♪噂の表紙、本屋さんでは、背表紙で見つけて、棚から出して吹きそうになりました。双子初見で、あまりのかっこよさ×2に、クラクラしました。セラフィールドよりも、南だから、ルーンの露出が多いのも見ものですよね(あわわ、また変態発言)。もち、フィリエルも♪

>『百鬼夜行抄』ドラマ
 まぢっすか??深夜枠ならではの、自由度に期待します。こちらで放送されるかなぁ。

>『おお振り』アニメ
 今月のNewtypeにも、大きく出ていました。スタッフ見たら、期待が出てきました。やはり、放送されるのかが最大の心配事です。『のだめ』すら未定なのです。

No.992 - 2007/01/12(Fri) 23:25:46
エラゴン / ゆう
「DVDで見ればいいかー」なんて考えていたのに、なんか今日、映画館に「エラゴン」を観に行きました。ドラゴンが空飛んでたりとか火ふいたりとか、すごかったです・・・。
ものすごく中途半端に終ってたので、また続きをやんのかなー。そしたら見なきゃなー。

No.984 - 2007/01/05(Fri) 22:07:16
おめでとうございます / かなの
あけましておめでとうございます。
今年も時折書き込むと思いますのでよろしくお願いします。

今年の直木賞候補がなかなか予想が難しい候補なので楽しみです。

No.983 - 2007/01/05(Fri) 21:48:12
キタ―――(・∀・)――― / 琉夏
あけましておめでとうございます!!今年も皆様よろしくお願いします(ぺこり)

あの、正直投稿していいのかすっごく悩みました(笑
今年一番最初に投稿したのが私ですみません・・・?今年も、皆様とさまざまなお話ができるのがとっても楽しみです!!

今年は、四月から受験生ですが息抜きにコチラに顔を覗かせていただきますのでよろしくお願いします。

No.980 - 2007/01/01(Mon) 19:21:26
探しています / 潮谷いと瀬
小学生のころ読んだメルヘンです。おそらくはヨーロッパのものと思われます。

ある国に願ったものすべてを花にできる女王がいた。隣の国の王が妹を妃に欲しいと言ってくるが、戦好きの王を妹は嫌がる。軍隊に城を包囲された女王はみんなを花に変え城をいばらに包んで自身も眠りにつく……そんな話です。

とても思い入れのある話なのですが、題がわかりません。ご存知の方教えてくださるとうれしいです。

No.978 - 2006/12/29(Fri) 20:09:15
(No Subject) / 美紗
こんにちは☆
皆さん『のだめカンタービレ』ってしってますか???
私大好きなんです!だれか好きな人一緒にはなしませんか??
あ、あと『デスノート』もです。。。

No.942 - 2006/12/14(Thu) 17:19:16

Re: (No Subject) / 美紗
ゆりさん私ゎまえまでトランペットをやってましたぁ????
マウスピースを頑張って練習しましたぁ。。。いい思い出です!

No.977 - 2006/12/26(Tue) 22:30:36

Re: のだめ / はちみつ
あんまり書き込んでなくてすみません…
わたしも大好きです。
『西遊記』に続く、二度目のリアルタイム月9です。
大いに笑えて、貴重なストレス発散の時間になってくれています。
もともとクラシック音楽が好きなので、ふんだんに流れる曲たちも、うれしく聴いています。
もうすぐ終わってしまうのが、非常に悲しいです。
本当に、スペシャルとしてでも、またドラマ作って欲しいです。
アニメ化もするんですよね。
そっちは見るかどうかまだわかりませんが…

No.960 - 2006/12/19(Tue) 16:35:57

Re: (No Subject) / 亜依
パート2是非やってほしいです><本当に、やってくれないかなぁ。。。。と思います!!!
ゆりさん、オーボエやってるんですか!!!私は、楽器やってないんですよ・・・でも、クラリネットとか、やってみたいです><
発表会頑張ってください*>▽<*

No.948 - 2006/12/15(Fri) 23:04:36

Re: (No Subject) / ゆり
こんにちは。。
あたしものだめ大好きです!
のだめを見て黒木くんのようにオーボエをうまく吹きたい!とか、
千秋先輩のようにピアノかっこよくひきたい!!
と思ってオーボエ少しまじめにやるようになりました・・。
そして!千秋先輩が弾いてたベートーベンの月光を来年発表会でやることに!
ちょっと無理なきがするけど、頑張ります!

No.947 - 2006/12/15(Fri) 17:37:04

Re: (No Subject) / 美紗
私は今16巻まで読みました!CDもあります。。。特に好きなのは
星くず様といっしょでベートーベンの7番とラフマニノフと
のだめと千秋様が連弾したモーツァルトのです!
私も最近ピアノを弾きまくってたり、オーケストラをきいたり
です☆ドラマが終わってほしくないけどはやくみたいです。
パート2とかやりませんかね???

No.946 - 2006/12/15(Fri) 17:27:43

Re: (No Subject) / 亜依
初めまして☆☆
私もノダメ大好きです><話してください>0<
でも、もう少しで終わっちゃいますよね((泣))続きがやってほしいです!!!この間の話で、ノダメが「小さいときに弾いた事ある」って言って弾いた曲あるじゃないですか、あれを聴いた時、ものすごくピアノが弾きたくなりました><
デスノートは、なんかグロそうだな・・・と思ってまだ見てないんですけど、やっぱり面白いんですか???

No.945 - 2006/12/15(Fri) 15:37:23

カンタービレ / 星くず
こんにちは☆
私、『のだめカンタービレ』にものすご〜くはまっています!
たぶん、今までで一番はまったドラマだと思います。
月曜日になるのが楽しみで楽しみで・・・。
そして、ドラマの余韻は数日間続き、もう、毎日幸せな日々です♪
CDも買ったんですが、ベートーヴェン第7番にはまってしまって、
毎日歌ってます(音痴なのに。笑)。
喜びと元気が沸き起こってくる感じで、あの快活なリズムにわくわくしてくるんです!
千秋様のカッコよさはもちろんのこと、数日間ピアノをひき続けてしまうのだめの没頭っぷりがまたカッコよいです。
ああ、ピアノがひいてみたい。指揮をしてみたい・・・。
あまりにはまりすぎてエキストラもやってみたくなりましたが、仕事があるので平日はいけません(涙)。のだめのコンサートも行きたかったのですが、チケットが売り切れで残念、せめて近くで生のオーケストラの演奏を聞いてみたいです。
漫画は今、6巻目を読んでるとこなんですが、こちらもかなりおもしろくて、一人でついクスクス(いや、爆笑?)してしまいます。
ちょっぴりはしゃいで書き込んでしまいました。

No.943 - 2006/12/14(Thu) 22:07:45
西の良い魔女 / 白樺風子
こんにちは
皆さまはどのようなクリスマスを過ごしましたか?
昨日ターシャ・チューダーの特番がNHKでやっていて見入ってました。

そう、最近ル・グウィンの『闇の左手』の解説で発見したのですが、ある評論家がル・グウィンのことを「西の良い魔女」と評したそうです。(西とはアメリカ西海岸のこと。ル・グウィンはポートランド州在住なので)嬉しくなってしまいました。

本といえば、昨日瀬尾まいこさんの『天国はまだ遠く』を読みました。瀬尾さんの作品の主人公の静かな成長の描写が好きです。

No.976 - 2006/12/26(Tue) 10:48:07
お久しぶりです / 日本ゆあ
書き込みは本当にお久しぶりです。1年半ぶりくらいかな……
はじめましての方ばかりだと思います。高校生のひもとゆあです。よろしくお願いいたします。

クリスマスおめでとうございます。
わたしはミッション系の学校に通っているので、このあいだミサをあげてきました。聖歌隊に入っていたので、10曲以上のミサ曲を歌いましたが、これが思った以上に大変でした。歌っていると何故か死ぬほど眠くて倒れそうになるんです。酸欠かしら?そういえばクラリネットを吹かせてもらったときも、ちょっとこんな感じでした。

今年一番の本は何ですか?というアンケートがありました。そういえばもうそんな時期なんですね。
わたしは伊坂幸太郎作品です。オーデュボンの祈り、ラッシュライフ、重力ピエロ、陽気なギャングシリーズ……全部とっても面白くて、一気にファンになりました。オーデュボンの祈りを読んだときの衝撃はすごかったです。もしまだ未読の方がいらっしゃったら、オススメです。
ファンタジーだと、元々大好きな本ですが、最近また銀河英雄伝説を読み返しました。文庫で29巻、長いですが三日あれば再読可能でした。もう数え切れないくらい読んでいます。洋風ファンタジーではなくてスペースオペラですが、思えば読了後の虚脱感がこれほど大きかった本はありません。壮大なスケールです。何しろ宇宙ですから。そういえば、同じく田中芳樹さんだとアルスラーン戦記も新刊が(ようやく)出たみたいで、早く読みたい……
来年はのだめのアニメも楽しみです。
みなさんの今年一番!の本は何ですか?^^

No.967 - 2006/12/25(Mon) 00:33:45

Re: お久しぶりです / 日本ゆあ
>みさとさん
三崎亜記作品はわたしも好きです!隣町戦争を持っています。
バスジャックはまだ読んでいないのでとっても読みたいです。
娼年はついこの前読みました。ヴィレッジヴァンガードで大推薦していました(笑 いいですよね。

>真秀さん
CARMEN!知っていらっしゃるなんて嬉しいです(笑
ぜひまたよろしくお願いしますね!仲良くしてくださいませ……
恩田陸作品の楽しいところのひとつに、知ってる人物が違う話にでてきたりするっていうのがあると思いますが、伊坂幸太郎作品はもっと激しく「あ、知ってる!」っていうのがありますよ。だから、刊行順に読んでいくともっと面白いかもです。

>ゆうさん
DIVE!何年か前に読みました。飛び込みは、あだち充の「ラフ」ででてきて少し興味を持っていて、面白く読んだ覚えがあります。いいですよね!森絵都さんの作品のなかで、一番好きです。

>かなのさん
皆殺しの田中……ですね(笑)わたしとして、好きだったポプランやアッテンボローやビッテンフェルトがギリギリ生き残ったので セーフです。笑
銀英伝を貸すと一巻の一章で「脱落です」と返してくる友人が多くてさびしいです……せめてキルヒアイスあたりまで!と思いますよね。
わたしは舞台が好きなので、AKUROわかりますよ!今さんや吉野さんや坂本さんや彩輝さんや……好きな役者さんばかりでした。
野球も好きなので、「イレギュラー」読んでみたいです!教えてくださってありがとうございます^^

No.975 - 2006/12/25(Mon) 22:09:15

Re: お久しぶりです / かなの
>日本ゆあさま
お久しぶりです。
実は私も最近「銀英伝」を読み返しましたよ。
この作品の世界観と出会った時の衝撃は忘れられません。
いい人が死んでしまうなんて・・・

今年おもしろかった作品・・・というのをふりかえってみたのですが(最近はブログのおかげであっと言う間だわ〜)、なんせ190冊近く読んでいたようで、とても1冊には決められません。
それに文庫化作品など結構古いのも多いんで、5冊までしかしぼれませんでした。1冊目、文庫化でもなんでもなく古い作品ですが、高橋克彦さんの「火怨」、蝦夷のアテルイに泣いて泣いてそのままミュージカル「AKURO」という田村麻呂が悪役の蝦夷の物語をみて、ますます泣いてしまいました。またこのミュージカルが「火怨」に触発されたものだったのでボロ泣です。
2冊目、森絵都さんの「DIVE!」文庫化してくれてすごくうれしかったです。もっと読みたいというところでおさえられちゃうさじ加減が絶妙でした。
3冊目、三羽省吾さんの「イレギュラー」泣いて笑える野球物語。「バッテリー」とは全然違うありえない野球をとても楽しく読めましたよ。
4冊目、上橋菜穂子さんの「狐笛のかなた」このせつなさは言葉にできません。
そしてラストに出版したばかりのダイアナ・ウィン・ジョーンズさんの「海駆ける騎士の伝説」。もうすごい人は昔からすごいんだと感動。なんで残りの作品を処分しちゃうの〜というぐらいこの世界が素敵だった。ジョーンズさんの描く女の子の気の強さとかすっごく好きです。
・・・以上、多すぎてすいません。

No.974 - 2006/12/25(Mon) 21:01:10

Re: お久しぶりです / ゆう
すいません、間違って2回投稿してしまいました!!
No.973 - 2006/12/25(Mon) 18:14:04

Re: お久しぶりです / ゆう
私の今年一番の本は、森絵都さんの「DIVE!!」だと思います。
本って良いなあって実感しました(笑)。

No.972 - 2006/12/25(Mon) 18:13:28

Re: お久しぶりです / ゆう
私の今年一番の本は、森絵都さんの「DIVE!!」だと思います。
本って良いなあって実感しました(笑)。

No.971 - 2006/12/25(Mon) 18:13:26

Re: お久しぶりです / 真秀
私も1年ぶりくらいでしょうか・・・お久しぶりです、真秀です。覚えていらっしゃらないと思いますが、日本ゆあさんは、実ははじめましてではないんです。(そしてCARMEN!の時からずっと密かにファンでした!!)

伊坂幸太郎は「チルドレン」「終末のフール」を先日読みました。とてもよかったです。これからちびちびと他の作品も読み進めていく予定です。

今年は、ひたすら恩田陸作品を読んでいたような気がします。読者をひきつけるあの手腕、本当にすごいと思います。

No.970 - 2006/12/25(Mon) 16:39:39

Re: お久しぶりです / みさと
わたしもとってもお久しぶりです!みさとです。
ゆあさん懐かしいです(笑)わたしも書き込みはごぶさたでした!これを機に……なんて。

わたしの今年の一冊は、バスジャック/(三崎 亜記)と娼年/(石田衣良)です!
それぞれ面白かったです。
伊坂幸太郎は、重力ピエロだけ読みました。面白かったです!他のも読んでみたいと思っています。

No.968 - 2006/12/25(Mon) 00:52:13
こんにちわ。 / 琉夏
はじめまして。るか、といいます。最近・・・・というよりも昨日やっとファンタジーのDNAを手に取れました!!その中に、感覚タイプのファンタジーという、ユングの人間性格のことについて書いてありました。もし、興味のあるかたがいらっしゃいましたら下記のURLで性格判断してみてください!!ちなみに、私は内向的感覚タイプでした〜!!
http://www.geocities.jp/doctor_oi/persontest2.htm
各タイプの特徴はこちらです↓
http://www12.ocn.ne.jp/~yukine/chara/type2.html
では。皆様の感想お待ちにしています!!

No.969 - 2006/12/25(Mon) 13:34:59
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 30 >> | 過去ログ ]