106425

翼のある三角

三角形は、古来から創造性を意味する図形
そこに翼がある 自由に飛翔する
ファンタジーとは、つまり、そういうものでは

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | ヘルプ | 環境設定
久しぶりの。 / あすか
こんにちわ。久しく書き込みをしていなかったんだけど、
名前めんどうなので略しました。白瀬あすかです。
映画『エラゴン』を見に行きました!私は大のドラゴン好きなので、
ドラゴン☆キャー!!ってかんじでした。笑
どなたか見に行かれた方いらっしゃいませんか??

No.961 - 2006/12/19(Tue) 16:44:13

Re: 久しぶりの。 / てぃが
 『エラゴン』今日(昨日)観て来ました。今年観た映画…『Z』『コナン』『ハチクロ』『親指さがし』『ゲド戦記』『木更津キャッツアイWS』久しぶりの洋画やったんですね…てか、何気に後半J繋がり…。
 これ書いてる最中に、BS1で、エラゴン役の男の子のインタビューをやりました、凄いタイミング!!
 ドラゴンの彼女が、かわいいですね♪卵から孵ったばかりはもとより、大きくなってからの、ちょい生意気なところとライダー想いのところがもうw(>▽<)w今ハマっている、某戦闘機のゆっきー(笑)を髣髴とさせて。一度乗り手をポイする所とか…。話それてしまいましたが、原作未読でもお話分かりやすくて、上映時間も程よくて、最初ちょい「展開早過ぎない?」とも思いましたが、小学生の男子とか好きそうなお話やぁと思いました。

No.966 - 2006/12/24(Sun) 00:36:25
言葉の難しさ / かなの
連続投稿ですいません。
先日発売した上橋さんの「狐笛のかなた」の文庫を読みました。
とにかくよかったです。めちゃくちゃ感動しました。
読み終わった瞬間のこみあげてくる感動をどう表現していいのかわからずに久しぶりに自分の言葉の限界が悲しいです。
この素晴らしい感情を表現できる上橋さんという作家さんを素晴らしいなぁと思いました。そしてもちろん同じように零さまの作品を読んだ時も同じこと感じています。

>ボーナスの使い道
今年は友人の結婚式の時にボーナス払いでと言ってコートを買っているので、すでに残りは少ないです。それでも山本君の舞台DVDと染五郎さんの舞台DVDを購入してホクホクしています。
あとは目前にせまったガンダムDVDBOXの発売をうまくやりすごすか目があった瞬間にレジに走るかどちらかでしょう。
本の大人買いもしたいしなぁ・・・守り人シリーズ欲しいです。こちらも文庫化してくれるのがいちばん助かるのですが・・・

No.959 - 2006/12/19(Tue) 07:31:16

ありがとうございます / かなの
>ぱなさま

ソフトカバー版が出ていることは知りませんでした。
情報ありがとうございます。ちょっと書店で見てみますね。
買っちゃおうかなぁ・・・
本当にありがとうございます。

No.965 - 2006/12/21(Thu) 22:27:37

守り人シリーズ / ぱな
>かなのさま
守り人シリーズは、文庫ではないですが四六判ソフトカバーが出てますよ。まだ「精霊〜」と「闇〜」しか出てませんが、こちらは定価900円(税別)と若干お求めやすくなってます。ハードカバーだと1冊1500円(税別)。
すでにご存知でしたらごめんなさい。

ちなみにわたしは、今年「天と地の守り人」刊行を知った頃に,とうとうこらえきれず全巻大人買いをしてしまいました。

No.962 - 2006/12/20(Wed) 02:38:26
のだめロケ情報 / 彩友美
てぃがさんの地元でのロケ情報を拝見して書き込みさせていただきます。
埼玉県のT市にはミューズというパイプオルガンのある立派なホールがあるのですが、そこもロケに使われています。
このホールは過去にも「ガラスの仮面」や藤原達也さんとSPEEDの方が出演していた吹奏楽もののドラマ(タイトルど忘れ)にも使われていたりとしていて地元ではちょっとした自慢です。
地元だと普段有り難味もあまり感じられないのですが母校の合唱コンは毎年同じホールでやっているんです。貴重な体験だったのかもvv
来週のSオケクリスマス公演のホールもおそらくミューズの大ホールだという噂です。気になる方要チェックですよ♪

No.964 - 2006/12/21(Thu) 21:12:06
ボーナスの使い道…… / てぃが
『一瞬の風になれ1〜3』『マルドゥック・ヴェロシティ1〜3』埜田沓『些末なおもいで』さだまさしのCD(これは母への快気祝)佐藤アツヒロ君の舞台のチケット×2………………………………『戦闘妖精雪風』のDVD3,5巻(初回特別盤)中古で購入。残りは4巻のみ!!今年一年の〆は『雪風』でしたあ(笑)。V6と握手して(ドサクサでプロポーズして)、舞い上がって、燃え尽きてたのが去年のクリスマスのことで……一年早いなぁ。さて『一瞬〜』『マルドゥック〜』どちらから読もうかなあ。

>のだめドラマ
 始まる前、散々心配していたのが嘘みたいに予想外の面白さで、もっと続いて欲しいです。先までやるとヨーロッパ編になっちゃうから、やるならここまでかなぁとは思っていたのですがね。スペシャルとかで観たいな♪普段ドラマあまりみないんで、みそっち(三十路)にして初めてリアルタイムで観た“月9”でした。

>『シュミじゃないんだ!』
 sailさん、私もBL読みますが、TVで取り上げられたりすると、「あわあわ」とうろたえてしまいます(笑)。私の場合、ストレス解消で読んでる感がありますね、手当たり次第というわけでもなく、それなりに好みがあるし。しかし、三浦しをんさんのエッセイ読んでいて、笑えるやら、近すぎてシャレにならないやら……絶対電車の中では読めません!!

>恩田陸作品
 上記の本を買いに書店へ行った際、未読の新刊が2冊ほど……。後ろ髪引かれつつとりあえずスルー、いつか必ず!!

ボーナス、残りは『西魔女』『ガンダム』DVDと、来年3月の遠征費、愛車の車検にとっとかねば!!

No.949 - 2006/12/16(Sat) 16:20:47

お返事遅くなりましてm(_ _)m / てぃが
>亜依さん
 『マルドゥック・スクランブル』とは……心を硬い殻に閉ざした少女娼婦ルーン・バロットが、愛人をしていたギャンブラー、シェルの計画により車ごと焼かれ、瀕死の重傷を負うが、生命の保護などに限って禁じられた科学技術の使用を認める「マルドゥック09法」に基づき全身に金属繊維による人口皮膚を移植され一命を取り留め、それにより常人より遥かに優れた体感覚とあらゆる電子機器を触れずに操作する能力を得る。もともと一保護証人であったが、とあることをきっかけにウフコック(兵器としての自分に葛藤している、金色のねずみ型万能兵器、楽俊などの“賢ねずみ萌?”にはたまらない子♪)、イースター(元軍の科学者、バロットの手術をしたのも彼)と共に積極的にシェルの犯罪を追う事になる……というお話です。『〜ヴェロシティ』はその前日談となる、ウフコックの過去『〜スクランブル』でシェル方の事件担当官として登場するヴォイルドは、ウフコックのかつてのパートナーでして、その頃の話。って、まだ読めていないのです…。『〜スクランブル』は戦闘シーンに過激描写もあり〜の、カジノでのカードシーンでルールわかんなくって、戸惑ったりし〜のでしたが、私はウフコックとバロットの普段の会話にほんわかしました。
 先日アニメ化の事を書きましたが、今日(12/21)制作中止が決まったそうです(泣)、カードシーンとかアニメで見たら分かるかなぁと思っていただけに残念。

『一瞬の風になれ』一巻読み始めました。

>金平糖さま
“ラブギリギリ”そこが私のツボです。ノーマルな恋愛小説(漫画)読んでてもそうなんですが、ひたすらいちゃこかれても引くのです、そもそも恋愛小説自体めったに読まないのですが。想像(妄想)の余地がある作品に強烈に惹かれるみたいです。
 佐藤アツヒロ君のお芝居は、“長野博友達”が、携帯サイト上のアツヒロ君の日記を読んで以来ハマってまして(浮気だわ:笑)、ちょうど地元で公演があるので、チケットを取った次第。私は、別の劇団を観に行った際に、チラシをもらっていて興味があったのでご一緒します。

>のだめドラマ
 今、地元のFMラジオを聴いていたのですが、M町でロケがあったそうで、上野樹里ちゃん目撃情報が寄せられていました…詳細情報募集中らしいです。のだめの実家大川市は、私の家からも車で一時間ほどでしして、ドラマ化の際に「ロケとかないのかな?」と家でも話題になっていたので、本当なら凄いです。

No.963 - 2006/12/21(Thu) 19:15:12

Re: ボーナスの使い道…… / 亜依
「一瞬の風になれ」の一巻だけ読みました!!!おもしろい*^^*
早く続きがよみたいです><1〜3まで一気に買ったと言うことは、一気に読めんるんですね><あれって、全三巻でしたっけ???
えっと、覚えててくださってるか,分かんないですけど、実は私は前に、「霧の訪問者」ってどんな本ですか???と質問した亜依です。(まだ読んでないですけど、いつか読んでみようとおもってます*^^*)それで、また質問してもいいですか???「マルドック〜」というのは、どんな本ですか???本当に知らなくて・・・><
お願いします><

No.953 - 2006/12/17(Sun) 11:34:35

Re: ボーナスの使い道…… / 金平糖
佐藤アツヒロさんて今も活躍されてるんですね〜実は私は以前赤坂晃さんのファンでした(笑)あのグループをリアルタイムでは知らないのですがね…

しをんさんは前回のエッセイ「桃色トワイライト」で、私もハマったことのある「仮面ライダークウガ」と「新選組!」に夢中になっていることが書かれていて、そこに共感したので今回の「シュミじゃないんだ」も買い求め読んだのですが…

「新選組!」ネタ以外はあまり共感出来ませんでしたぁ〜「新選組!」ネタは激しく共感するんですが(笑)

私は本格的なBLはあまりハマりそうにないみたいです。
ラブには至らない、友情とか絆とか心の交流とかライバル同士とか、そういうのは大好きなんですけど。
そこでラブに進まれると引く(笑)

それにしても巻末の付録が凄いですねっ!
直木賞作家の書くBLって、史上初!?

のだめ、私も放送前に文句タラタラだったのが嘘のように毎週釘付けです!
皆さん白目が上手(笑)

No.952 - 2006/12/17(Sun) 09:37:31
山本耕史 / 白樺風子
このあいだ、山本耕史さんのミュージカル、チックチック…ブーンを見に行きました!で、偶然だったのですが、最終公演でした。ミュージカルは最初から最後まですんごく見入ってしまうほど力強かったです。山本さんがあんなに歌も踊りもうまいとは思いませんでした。(すみません…)歌は映画版「レント」のロジャーに似ていると思いました。役柄は彼にすごくあってて、暗いミュージカルですが、コミカルもあって、、、ともかく山本耕史という役者に感動しました。
で、もちろん、カーテンコール後はスタンディングオーベーションで、アンコールが4,5回ありましたが、その中で、キャスト3人で特別に歌を歌ってくれました。その歌が今でも頭に残っていて、その歌が入っているっていうサントラを買ってしまいました。山本さんは、とってもパワフルで、サービス精神もあって、これからも山本耕史ミュージカルみたいなと思いました。
来年、また違うミュージカルがあるみたいで、楽しみです。

No.950 - 2006/12/16(Sat) 22:57:39

ごめんなさ〜い / かなの
ごめんなさい、私は前回の書き込みにちょっと間違いをしていますね。ロジャーのラップってなんじゃそりゃ。ロジャー役はパスカルでマーク役がラップでしたね。「RENT」ファンの方本当にごめんなさいm(__)m
山本くんはそれ以前にもミュージカルに出ていたはずなのですが、「RENT」で歌い方を覚えたのじゃないかというぐらい、ラーソン作品っぽい独特の歌い方をしていると思っています。だから私はロジャーっぽいところもあれば、マークっぽいところもある歌い方だと思っています。映画だとマークの歌は少ないですものね。未公開シーンのマークの歌い方を聞くと今回の山本君と似ているなぁってところあると思います。
確かにロジャー山本はおもしろいかもしれないと思いました。でも山本君自身がマークという役柄とその孤独に共感しまくっているので、やはり演じるならマークであって欲しいです。

No.958 - 2006/12/19(Tue) 07:18:40

Re: 山本耕史 / 白樺風子
金平糖さん、かなのさん
私もドラマ楽しみです☆映画の「それでも僕はやっていない」にも主人公の友人役で出ているみたいでしょ。

確かに、アンコールでも山本さんは、「この作品はrentの作者もののであって、僕には思い入れがあるんですよ」と語ってましたね。山本さんのrentは見ていないのでぜひ2008年もやってほしいですね。この間はマークだったらしいので、ロジャーでぜひ。

No.957 - 2006/12/18(Mon) 20:32:58

Re: 山本耕史 / かなの
こんにちは!

白樺さんは楽日に行かれたんですね。アンコールに歌があるなんてうらやましいです。私は初日に行ってきました。
素敵でしたよね、山本さんの歌もダンスも・・・
ロジャーのラップに似ているのも当然かなぁ、と思うくらい「RENT」のファンの山本さんなので、RENTの初日には「tick,tick...Boom!」の番宣(TBS)で熱く語っていたし(RENTとどっちの宣伝かわからないくらい)、パンフレットにもコメントを寄せていました。
ぜひとも2008年のRENTのオーディションを受けてほしいと思ってはいるのですが、受けてくれるかちょっと心配な状況です。
来年のミュージカル「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」は結構個性的な内容です。映画にもなっているので、内容を確認してから考えた方がいいかもしれません。
なんせ衣装がすごいし、内容もゲイ・・・
でもメインの曲はすごいいい曲なんでそれだけCD発売してくれないかなぁとちょっと願っています。

来年はドラマにも出演ですよね。しかしキムタクとはこれでスマップのうち3人とは共演したことになるのかしら?

No.954 - 2006/12/17(Sun) 20:40:58

Re: 山本耕史 / 金平糖
それはうらやましい!私はまだ舞台は観に行っていないのです。

今楽しみにしているのは来年のドラマ「華麗なる一族」です!
このドラマ、キムタクが主演ということが話題ですが、山本耕史さんも出演されるんですよね〜♪銀行の融資課の課長でキムタクの弟役だとか。
楽しみです!

No.951 - 2006/12/17(Sun) 09:24:31
あの・・・。 / サラ
始めまして、サラです。いつも楽しく、翼△を見させてもらっています。きょうは、皆様の助けが必要なので書きこしました。あの、「モバゲー」っていう携帯のサイト?みたいのがあるのですが、PCからも見れるのでしょうか?見れるのでしたらURLをはってみらいたいのですが・・・・。
よろしくお願いします!!

No.956 - 2006/12/18(Mon) 18:13:34
おひさです。 / おさなごころ
1年ほど離れていました。
本日、初のマイPCがネットにつながったので、覗いてみました。
灰谷健次郎さんのこと、まったく存じませんでした・・・。ショックです。(>_<)

最近は、東野圭吾さんの「容疑者Xの献身」の衝撃が、いつまでも残ってる感じです。
重松清さんの「ビタミンF」も素晴らしいっす。ビタミンもらいました。

ハードなものばかり読んでいたら、瀬尾まいこさんの「強運の持ち主」で、とんでもなくほっとして、幸せな気持ちになりました〜!

気に入った本を買い揃えてばかりいましたが、引越しのたびに物がどんどん増えて、とてもワンルームに住めない人になってしまい・・・本も、買いだめしないように気をつけています。。。

No.940 - 2006/12/12(Tue) 14:12:10

Re: おひさです。 / のなかのばら
こんにちは。のばらと申します。
私も最近瀬尾まいこさんにはまってしまいました!『幸福な食卓』から始まって、『図書館の神様』『温室デイズ』『卵の緒』と必死で図書館で借りまくりました。何だか読んでて癒される感じで、読みおわった後、あー、良かったなってホッとなれるのががたまらなく幸せです。
『強運の持ち主』は表紙の絵が大好きなsnihだったのでダブルで幸せでした(笑)
しかも、同時進行で吉本ばななさんにもはまってしまって。何やら似たような系統のような気も…。吉本さんの文章は静かでどこか坦々としていて、ずっと続いていくような気持ちになります。だからなのか、途中で読むのを中断しても、ぜんぜん大丈夫なのです。私は読み始めるととまらないたちで。。 でも、吉本さんの本なら、勉強の息抜きなんかにも読めるんですよ!ナゾなはまり方でスミマセン(;^_^A
ちなみにおすすめは『アムリタ』です。
しばしばここで話題になっておりました三浦しをんさんの『風が強く吹いている』読みました!あの量を一気読み。たぶん今年のお正月は箱根駅伝、観てしまうのではないかと思います。
長々と乱文失礼しました。

No.944 - 2006/12/15(Fri) 07:08:56
私も久しぶり / sail
の書き込みです。

『シュミじゃないんだ』は読んでるあいだ中ずっと、おなかが痛かった…。
三浦しをんさんのエッセイはほとんど読んでいるんです。
しかし毎度毎度「私のやっていることってじつわ「腐女子」にかけられた呪いのなのかしら?」と思ってしまうくらい共感のポイントが高いので、驚きます。
今回はサッカーワールド杯(ただし2006)をややフィルター掛けてみていたことや、選挙の投票には欠かさず行くことなどでしょうか。
もしかしたら単に暇なだけかもしれな い

私にとってBLを読むことは、大っぴらに、堂々とできることではないのですが(だからテレビなんかでもできれば取りあげて欲しくないんですが)、自分がすごい、面白い、と思うものを、やはり面白いと感じてさらにそれをなぜ面白いと感じるのか真剣に考えている人がいる、ということはとても嬉しいし楽しいことですね。

私の読書はまだ「趣味は読書です。」と云える範囲のものですし。

No.941 - 2006/12/12(Tue) 19:18:29
(No Subject) / ゆう
こんばんは!!
最近あんまり書き込みしてないので、久々にしたいと思います♪
皆さん、最近良い本ありましたか?
私はいま、恩田陸さんの「麦の海に沈む果実」を読んでます。ってか再読だけど・・・。
時代小説みたいなのを読みたいのですが、何か良いのありますか?? あったら教えてください!
ちなみに、私が最近読んだやつで一番よかったのは「図書館内乱」かなあ。

No.934 - 2006/12/06(Wed) 22:35:28

Re: (No Subject) / ゆう
☆潮谷いと瀬☆
やっぱり「麦〜」良いですよね!!仲間がふえた(笑)。
「チョコレートコスモス」は読んだことがなかったです。あー、恩田陸はまだまだ読んでないのがあるな。冬休みに頑張って制覇します♪

No.939 - 2006/12/10(Sun) 17:34:35

Re: (No Subject) / 潮谷いと瀬
ゆうさまへ♯
はじめまして。私も恩田陸さんが好きです。忙しくてあまり読めないのですが、だから「麦〜」と「小夜子」くらいしかわからないのですが、個人的には「チョコレートコスモス」が一番好きです。歴史とはまったく無関係ですし、既読だったら申し訳ないのですが、ラストで主人公が「欲望という名の列車」を演じるシーンには、何か活字では表現できないものがあると思います。

No.938 - 2006/12/10(Sun) 12:45:29

Re: (No Subject) / ゆう
☆ヒロさま☆
「麦〜」とリンクしてる本と「光の帝国」「エンドゲーム」「六番目の小夜子」は読みました♪ 全部面白いですよね!!他のも今度読んでみます。
「レインツリーの国」は、面白いのかなー、なんてちょっとためらっていたのですが、面白いと聞いたら即読みます(笑)。
ありがとうございます!

No.936 - 2006/12/07(Thu) 21:59:35

Re: (No Subject) / ヒロ
お久しぶりです。あまりに久しぶりなので・・・はじめまして。
しかも名前を変えました。以前akiで書きこみさせていただいてました。改め、ヒロです。

○ゆうサマ
恩田陸サン私も大好きで「麦〜」は一番スキですv恩田サンの本は全部読みましたか?「黄昏の百合の骨」は続編ですし「青にささげる悪夢」はヨハンの短編が載ってますよ。「図書室の海」には理瀬の幼少期の「睡蓮」があります。
恩田サンのみでいうと同じシリーズで「三月は深き紅の淵を」「黒と茶の幻想」が、後は「光の帝国」「上と外」「蛇行する川のほとり」「ネバーランド」「ロミオとロミオは永遠に」などは失敗しないかなぁと思います。
個人的に好きなのは他にもいろいろありますがそちらは好きなジャンルかどうかわからないので控えますね;;
あと「図書館内乱」で問題になった「レインツリーの国」を読みました。「図書館」シリーズとは少し毛色は違う話しですがこちらも面白かったです。
なんだかありがちなものを薦めてしまいました;;既読でしたらすみません。

<ファンタジーのDNA
やっと買いました。注文していたのですが連絡がこなくておかしいとおもっていたら、アドレスが間違っていたようで・・・。ずいぶん前に届いていたようです。
家に帰ってから一気に読んでしまいました。感想はみなさんと同じようなものになるので書きませんが、買ってよかった、と思いました。

No.935 - 2006/12/07(Thu) 21:15:36
久しぶりに書き込んだような・・・ / リカ
最近あんまり書き込んでないなぁ・・・
と思ったので書き込みます!
今どっぷりはまっている本は『ドラゴンラージャ』です(笑
前も読んでたんですが、三巻ほどで集めるのが(読みたい本は集めるタイプなんで)きつくなり断念してたんですが最近読み返して、またはまってしまいました^^今は五巻までを読んだんですが主人公のフチネドバルがすごく面白い(口がうまいっていうかなぁ?)
この本は一人称だから脇役の人たちの気持ちが気になったりしますが、でも面白いからいいかな^^全12巻だからなぁ・・・
年玉が本代に消えてしまいそうな今日この頃ですね(笑

No.937 - 2006/12/08(Fri) 20:27:11
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 30 >> | 過去ログ ]