[
掲示板に戻る
]
記事No.1096に関するスレッドです
★
国の合同庁舎
/ DAI
引用
昨日 北野異人館街を散策して、ラインの館に行きました。
ラインの館2階には、昔の空撮写真がありまして、それが
面白くてじっくりと眺めさせてもらいました。
これ昭和36年で、今から50年前です。 海岸通りの水上
警察の建物があった頃の写真の一部分です。
向かって右側が水上警察の建物。 そして左側の7階建ての
建物を見て ん? と思いました。
これ今の第二合同庁舎別館か?と。
No.1091 - 2011/01/05(Wed) 17:08:27
☆
Re: 国の合同庁舎
/ DAI
引用
間違いありませんでした。
第二合同庁舎別館です。 外観は右側の本館と同じように
タイル貼りに改装されていて、それほど古さを感じないの
ですが、昭和36年の空撮写真に写っているので築50年
は過ぎている訳ですよね。
そりゃあ耐震性が不足しているから解体という判断になる
気持ちも理解出来ますね。 今の耐震基準に合っている
はずがないんですから。
外観だけを見ていると50歳を超えているとは思いません
でした(^^;) すごいなあ・・・
No.1092 - 2011/01/05(Wed) 17:13:31
☆
Re: 国の合同庁舎
/ hiro
引用
この写真は1982年撮影の海岸通。
一番下は4つの国・県の入っていました建物が取り壊され、
新しく建て変わる処です。
その上はDAIさんの調べた別館です。
その上は合同庁舎から移転した水上警察です。
No.1096 - 2011/01/06(Thu) 05:54:53
☆
Re: 国の合同庁舎
/ hiro
引用
建て変わる前の合同庁舎。
1973年撮影。
No.1097 - 2011/01/06(Thu) 05:57:29
☆
Re: 国の合同庁舎
/ DAI
引用
hiroさん
元々あった塔のある合同庁舎。 塔の上にある鉄塔は昔は
タイムボールとして港内に停泊する船舶が、船内の時計を
合せる為に注視する存在だったようですよ。
別館とか現在の水上署とか、別々に建っているのは、その
古い合同庁舎が手狭になったからとか、老朽化して将来的
に建て替えないといけないからとか、その時々に複数の
理由があって建て替えられたのでしょうね。
海岸通りの一連の庁舎群も、そう遠くない未来に移転して
しまうのですから、これも大きな変化ですね。
No.1100 - 2011/01/06(Thu) 09:04:53