[ 掲示板に戻る ]

記事No.1179に関するスレッドです

旧須磨水族館前の歩道橋 / DAI
旧須磨水族館の本館があった、その真正面にある歩道橋です。
No.1177 - 2011/02/04(Fri) 19:07:45

Re: 旧須磨水族館前の歩道橋 / DAI
丸印で囲んだ部分。 何か鉄骨を固定する為のプレートが
残っています。

No.1178 - 2011/02/04(Fri) 19:10:57

Re: 旧須磨水族館前の歩道橋 / DAI
僕はこれを見た時にパッと思いついたのが、市電が走って
いた時代の停留所へ下りる階段の取付箇所の名残だと思った
のです。

さて実際はどうなんでしょうね(^^)

No.1179 - 2011/02/04(Fri) 19:14:09

Re: 旧須磨水族館前の歩道橋 / えるどらど
先日、神戸新聞総合出版センターから発売された、
「神戸市電と花電車」(奥田英夫氏著)という本を購入しましたが、
その中に歩道橋上から停留所を見下ろして撮影されたと見られる
写真があり、また、残念ながら接合部は写っていませんでしたが、
歩道橋から停留所に降りる階段と思われるものが写っている
写真も掲載されていました。
ですからDAIさんの推測通りだと思います。
ここの路線は全廃の前年に廃止されていますね。
最近、東京で路面電車の復活があるかも?という
報道がありましたが、神戸ではどうかな・・・・
前述の本を見ていると市電があった頃、栄町通りは
きちんとした歩道が整備されておらず、また大型の自動車は
通行禁止だったみたいですね。

No.1180 - 2011/02/05(Sat) 22:30:50

Re: 旧須磨水族館前の歩道橋 / DAI
えるどらどさん
歩道橋って ほとんど注目を浴びることがないですけど
長寿命ですねf^_^;)
市内 他にも市電時代の名残ってあるんでしょうね(^O^)

栄町通り たしかに 歩道や車道が分類されていたら
路面電車との両立は難しいでしょうねf^_^;)

No.1181 - 2011/02/06(Sun) 16:57:59

Re: 旧須磨水族館前の歩道橋 / 白いむく犬
「さよなら神戸市電」に須磨水族館前が出ていますが、(713号
の4番系統)歩道橋が写っているけれど接合部の反対側です。
LRTでもよいから神戸市電を何処かの線区で復活して欲しいですが(車体は同じ塗り分けで)、三宮−石屋川−延長−摂津本山では
需要が少ないからせめて大丸付近からでしょうか?

No.1189 - 2011/02/09(Wed) 13:53:10