[
掲示板に戻る
]
記事No.1229に関するスレッドです
★
県立舞子公園
/ DAI
引用
舞子公園の入口の石ですが、矢穴のある石が使われていました。
No.1228 - 2011/03/02(Wed) 18:54:05
☆
Re: 県立舞子公園
/ DAI
引用
石の頂部にも矢穴があります。
どこで見つけた石か分かりませんが、面白い石を使っている
なあと思いました。
この石って、徳川秀忠時代の大坂城の普請工事で切り出され
ようとして、そのまま残された残石ですよね。
住吉辺りから以東の西宮辺りにかけての六甲山麓では、矢穴
のある石がたくさん見られます(東六甲石切丁場)
No.1229 - 2011/03/02(Wed) 18:56:56
☆
Re: 県立舞子公園
/ DAI
引用
舞子公園という文字のすぐ下には水平に石を切ろうとした
痕が残っています。
400年前の石工さんの努力の痕が残る舞子公園でした。
No.1230 - 2011/03/02(Wed) 18:58:00
☆
Re: 県立舞子公園
/ 白いむく犬
引用
何とも懐かしい場所ですが、昨年6月に行った時には
気がつきませんでした。
子供の時には殆ど連日遊んでいた公園です。又今年も
暖かくなったらカメラを下げて行きたいです。
No.1231 - 2011/03/03(Thu) 09:31:01
☆
Re: 県立舞子公園
/ DAI
引用
旧武藤山治邸のすぐ隣には舞子タワーの碑があります。
それぞれに、新しい歴史が刻まれていきますね。
No.1232 - 2011/03/03(Thu) 12:17:15