[
掲示板に戻る
]
記事No.1269に関するスレッドです
★
旧JR鷹取工場の蘇鉄
/ DAI
引用
JR鷹取工場の正門から入ってすぐの所に大きな蘇鉄が
ありました。
工場が網干に移転した時に、旧工場敷地内に設置された市立
だいち小学校(だいちのだいは大黒小のだい、だいちのちは
千歳小のち)
に移植されたと聞いていましたが、昨日その蘇鉄を見る事が
出来ました。
No.1268 - 2011/04/11(Mon) 17:40:52
☆
Re: 旧JR鷹取工場の蘇鉄
/ DAI
引用
のびのび、青々と茂っていました。 すごく元気そうな蘇鉄
です。
樹齢は450年と言われているそうで、この鷹取の地に移植
されてからも既に半世紀以上の55年間。
工場が無くなってもう10年ぐらいは過ぎるので、ついつい
鷹取工場の事を忘れてしまいがちになるのですが、元気そう
な蘇鉄を見て嬉しくなりました。
No.1269 - 2011/04/11(Mon) 17:44:49
☆
Re: 旧JR鷹取工場の蘇鉄
/ DAI
引用
でかい工場敷地ですから、地区の西側にはJR西日本の社員
用の施設のグランドがあります。 この日はラグビーをして
いました。
No.1270 - 2011/04/11(Mon) 17:51:13
☆
Re: 旧JR鷹取工場の蘇鉄
/ DAI
引用
そのグランドのクラブハウスの入口にはC57の先輪が飾ら
れています。
No.1271 - 2011/04/11(Mon) 17:52:43
☆
Re: 旧JR鷹取工場の蘇鉄
/ DAI
引用
専用グランド内には、工場創立60周年の時に設置された
石碑も飾られています。
ちょっと読めないのですが、温故知新?ですかね。
鷹取工場の精神なのだそう。
No.1272 - 2011/04/11(Mon) 17:56:10
☆
Re: 旧JR鷹取工場の蘇鉄
/ DAI
引用
だいち小学校の校舎の入口前にも蒸気機関車の動輪と先輪が
飾られていました。
鷹取工場 懐かしいです。
No.1273 - 2011/04/11(Mon) 17:58:41
☆
Re: 旧JR鷹取工場の蘇鉄
/ DAI
引用
今更ですが、鷹取駅の南北自由地下通路にある鷹取工場の
空撮写真です。
No.1274 - 2011/04/11(Mon) 18:00:08
☆
Re: 旧JR鷹取工場の蘇鉄
/ 白いむく犬
引用
DAIさん:
鷹取工場は鉄道ファンには忘れられないですね。アソコで「義経」
やC5345の復元整備や、後年兵庫‐和田岬間に使用された、旧播丹鉄道(加古川線)の客車のナハフ14050の車体製造とか---。
大タカでファンにはお馴染みでした。
小学校名が複合ですか-----神戸はそんな例がありますね。
戦前の林田区(駒が林の林と長田の田)じゃなかったですか?
No.1283 - 2011/04/15(Fri) 17:18:25
☆
Re: 旧JR鷹取工場の蘇鉄
/ DAI
引用
僕はこの工場のそばに住んでいたので、時々 ポォーと汽笛
が聴こえる事がありました。 中学への登校ルートは正門前
を通るルートでしたし、昔から馴染んできた工場でした。
No.1284 - 2011/04/16(Sat) 08:55:57