[ 掲示板に戻る ]

記事No.1290に関するスレッドです

旧木下邸(旧又野邸)を描く / DAI
土曜日に舞子公園の旧木下邸(旧又野邸)に行きました。
No.1285 - 2011/04/18(Mon) 10:15:55

Re: 旧木下邸(旧又野邸)を描く / DAI
実物を見比べながらの描画作業です。 実際に着手してみる
とかなり難しい事に気付きました(^^;)

No.1286 - 2011/04/18(Mon) 10:16:44

Re: 旧木下邸(旧又野邸)を描く / またの
DAIさん
無理強いしたようで申し訳ありません。今の時期だとサツキ
は早いようですね。やはり文字通り五月にならなければ無理
ですね。サツキの季節に一度訪れて下さい美しいですよ。

絵の方は素人で分かりませんがやはり日本家屋でけ一軒だけ取り上がると難しいのではないかと想像できます。暇な時を
見つけてやって下さい。急ぐものではありません。

別件:ソノーラの件はDAIさんの都合の良い日時を2〜3日
   挙げてメールして置いて下さい。体調・天候を見て
   メールで返事を差し上げます。

No.1287 - 2011/04/18(Mon) 22:27:13

Re: 旧木下邸(旧又野邸)を描く / DAI
またのさん
この日は応接室の前にある楓に花が咲いているとかで、案内
のボランティアの方が説明されていました。

うちの高校時代の友人が庭師をしているのですが、こちらの
屋敷の事を話すと、是非 庭を見たいと申していました。

No.1288 - 2011/04/19(Tue) 13:00:23

Re: 旧木下邸(旧又野邸)を描く / MSHIBATA
おお、完成がたのしみです。
先日、井筒商店の花見でDAIさんの父上と一緒しました(笑)

No.1289 - 2011/04/19(Tue) 14:55:35

Re: 旧木下邸(旧又野邸)を描く / DAI
MSHIBATAさん
ヘブンの方は16日に明石公園で花見でした。 風が強い日
でしたけど楽しく過ごす事が出来ました。

酒飲みな父なので、ご迷惑をお掛けするかも知れませんが
どうぞお許し下さい(^^;)

No.1290 - 2011/04/19(Tue) 18:52:01

Re: 旧木下邸(旧又野邸)を描く / またの
DAIさん
No.1290の写真の階段はどこの階段かな?
舞子の家の階段であれば立ち入り禁止で参観不可で
今は上がれないようになっていたと思ったのですが。

二階に行く階段なれば上は中二階で納屋として使用し
ていたので写真のように明るくはなかったと記憶して
いますが、思い違いだったかな?

追:MSHIBATAさんがソノーラに行く時にはご一緒したい
  と言われていましたよ。

No.1291 - 2011/04/22(Fri) 16:29:00

Re: 旧木下邸(旧又野邸)を描く / DAI
またのさん
返信遅くなりました。 これは2階へ上がる階段を1階から
見上げて撮影したものです。 目で見るともう少し暗かった
かも知れませんが、カメラで撮ると明るくなりました。
2階は見た事がありませんが、かなり広いのでしょうね。
居室としても十分使えるのではないかと思うのですが、屋根
の傾斜があって、屈まないとダメなのでしょうか。

No.1292 - 2011/04/25(Mon) 09:41:45

Re: 旧木下邸(旧又野邸)を描く / またの
DAI さん
写真で見るのと実物は随分と違うものですね。上がって左側
の光の当たっている方向には3畳の部屋がありました。

右側は全部板の間で物置き場として使用していた。中二階で
天井が低く元々物置場として造られた物で夏は暑くて到底人
が住めるようには造られていませんでした。広さは座敷と
次の間を合わせたくらいの広さでした。階段の幅の広いの
は大きな荷物の出し入れにあの幅は必要だったのでしょう。

報告まで。

No.1293 - 2011/04/25(Mon) 13:07:26

Re: 旧木下邸(旧又野邸)を描く / DAI
またのさん
ありがとうございます。 2階って子供が喜びそうな空間
ですね。 夏場はやはり暑いのですか。。。

2階が断熱の代わりをして1階がより涼しくなっているの
かも知れませんね。

No.1294 - 2011/04/26(Tue) 07:47:49