[ 掲示板に戻る ]

記事No.1427に関するスレッドです

名古屋行き / DAI
正月に名古屋に行って来ました。 1泊2日の工程なので
あっという間の旅でした。 名古屋には昨年のお盆にも明治
村に行った際に名古屋テレビ塔に登ったり名港の方に行った
りと簡単に観光したのですが、今回はそれ以外の処を重点的
に廻って来ました。

スタートは大阪難波駅から近鉄特急アーバンライナーです。
9時00発 名古屋には11時8分着。 車内で難波駅で
買った淡路屋さんの駅弁で清盛たこしゃぶちらしを頂きまし
た。 美味かった〜(^^)   久しぶりのアーバンライ
ナー利用でした。

No.1425 - 2012/01/05(Thu) 13:42:19

Re: 名古屋行き / DAI
名古屋に着いてすぐに最初の目的地 金城埠頭にあるリニア
鉄道館へ。 エントランスを入ってすぐにはC62やリニア
モーターカーや新幹線の試験車両がデンと展示してあり、
最初から驚きの連続でした。

No.1426 - 2012/01/05(Thu) 13:43:55

Re: 名古屋行き / DAI
一番大きな空間にはたくさんの車両が展示してあります。
大半の車両は車内にも入る事が出来ました。 シートは
どの車両も腰かける事が出来ないのですが、中に入れる
だけでもありがたいです。

一通り展示物を見学した後、来たルートを戻って名駅に。

No.1427 - 2012/01/05(Thu) 13:46:45

Re: 名古屋行き / DAI
2日目 朝一に向かったのは地下鉄東山線の終点 藤ヶ丘駅
からのリニモに乗りに行くことでした。 初めて乗るリニア
モーターカー。 車輪がレールの継ぎ目でガタゴトという
振動が無くて、平べったい軌道の上をスムーズに走って行く
事が不思議に思えて楽しい乗り物でした。 6ミリ程浮いて
いるのだとか。

No.1428 - 2012/01/05(Thu) 13:50:01

Re: 名古屋行き / DAI
開催中には来た事が無かった 愛・地球博の跡地の公園に
リニモに乗ってやって来ました。 この公園に来た目的には
このサツキとメイの家の見学がありました。 住宅内は撮影
禁止なんですが、外部から中を撮影するのはOKだったので
いろいろと写真を撮って帰って来ました。

No.1429 - 2012/01/05(Thu) 13:52:07

Re: 名古屋行き / DAI
そのまま駅に戻るのも勿体ないので、日本庭園前から無料の
巡回バスに乗って戻りました。 途中 博覧会開催中に利用
されていたグローバルループという遊歩道が一部だけ保存さ
れていてその下をくぐります。

No.1430 - 2012/01/05(Thu) 13:53:49

Re: 名古屋行き / DAI
万博会場跡地からリニモで藤ヶ丘に戻って、地下鉄東山線と
名城線を乗り継いで大曽根駅にやって来ました。 ここでは
ゆとりーとラインという愛称のガイドウェイバスに乗りまし
た。

No.1431 - 2012/01/05(Thu) 13:55:13

Re: 名古屋行き / DAI
ポートライナーのように側面にガイドレールのあるバスです。
バスには側面に駒が付いているので、この高架専用区間を
走る際にはハンドル操作がいらないんです。 信号や渋滞
にも影響を受けないので便利なのですが、バス路線の為と
いうと贅沢な路線だなあと思いました。

高架の専用区間を往復して楽しみました。

No.1432 - 2012/01/05(Thu) 13:57:32

Re: 名古屋行き / DAI
そして名古屋城へ。 こちらでは城内の観光ガイドボラン
ティアの方と案内して頂きました。 名古屋城の天守閣は
4面とも同じ大きさで正方形なのだそうです。 とても
大きな天守です。 館内の展示に空襲で大炎上する白黒写真
が展示されていて、それには心引かれました。

今は本丸で御殿の復元工事が進んでいます。 2018年
に完成予定なんだとか。

No.1433 - 2012/01/05(Thu) 14:00:53

Re: 名古屋行き / DAI
こちらは名古屋市役所です。 帝冠様式という事で、神戸で
は見慣れないスタイルですから、見応えのある市役所でし
た。

No.1434 - 2012/01/05(Thu) 14:01:59

Re: 名古屋行き / DAI
市役所のすぐ南隣にある県庁です。 こちらも帝冠様式。
この2棟が並ぶ姿は凄かったです。

名城の南側の地区は市や県や国の官公庁の建物が建ち並ぶ
地区なので、時間があれば他にもどんな庁舎が建っている
のか見て回りたいと思いました。

No.1435 - 2012/01/05(Thu) 14:03:54

Re: 名古屋行き / DAI
こちらは名鉄瀬戸線の廃線跡であり、名城のお堀の跡でも
あります。 お堀電車と呼ばれていたと知ったのは神戸に
帰った後でした。 何気なく空堀を撮ったのですが、この
直角の堀のカーブ部分を昔は名鉄瀬戸線が急曲線で曲がって
走っていたそうです。 通称サンチャインカーブ。
西の方にはガントレットも有ったそうなので、事前に知って
いたらそんな跡地も見るのだったと帰神してから思った
ものでした。

No.1436 - 2012/01/05(Thu) 14:07:11

Re: 名古屋行き / DAI
旧控訴院の建物。 今は名古屋市市政資料館となっています。
旧控訴院の建物は昨年 北海道に行った時に大通り公園で
見たので、名古屋の控訴院はどんな建物か興味があったので
見に来ました。 威風堂々とした素晴らしい建物です。


今回の名古屋行きはこういった観光で終わりました。
帰路は名鉄バスターミナルから三宮バスターミナル行きの
高速バスです。 18時20分発で定刻通り21時32分ま
でには三宮に到着しました。 帰省ラッシュにもあわずに
気持ちよく帰れたバス旅でした。

No.1437 - 2012/01/05(Thu) 14:10:25