[ 掲示板に戻る ]

記事No.1466に関するスレッドです

JR神戸線 東灘信号所 / DAI
JR神戸線の東灘信号所を横断するトンネルに煉瓦積の
ものがありました。

これは水路です。 この部分はコンクリート製になってい
ます。

No.1463 - 2012/04/06(Fri) 09:05:15

Re: JR神戸線 東灘信号所 / DAI
手前は延長されたのでコンクリート製ですが背後には煉瓦積
の部分がそのまま残っていました。

JRの新駅建設地の西隣なのですが、このまま残り続ける
事が出来るでしょうか。。。

No.1464 - 2012/04/06(Fri) 09:06:38

Re: JR神戸線 東灘信号所 / DAI
トンネルそのものの名前も分からないのですが稗田水神社
南側にある人道トンネル。 流石に神戸―大阪間開通の頃
まで遡る事はないと思いますが、この信号所が出来た時に
作られたのだと思います。

No.1465 - 2012/04/06(Fri) 09:08:32

Re: JR神戸線 東灘信号所 / DAI
内部はこんな感じ。 塗装されていますが、煉瓦積そのもの。

トンネル自体は、信号所を横断している長いものなんです
けど、何か所かトンネルが内部で分かれています。
信号所の側線のものや本線のものという事なのかなと思い
ますが、詳しく調べていないので分かりません。

No.1466 - 2012/04/06(Fri) 09:10:46

Re: JR神戸線 東灘信号所 / 白いむく犬
マンボの大型ですね。朝日新聞に出ていた甲子園口駅のは
小さくて、南側が戦時中の川西航空機工場への引込み線線増のために、築堤継ぎ足し部分がコンクリート巻きです。北側は昔の
ままですが。西宮市内には「細雪」に出てきたのと、大谷町に
ありますが、尼崎市内に入るともう無いみたいです。
煉瓦の鉄道線路下トンネルの大きなのは、山陽電鉄の旧歌敷山駅
と舞子公園駅の間にあります。(旧又野邸の東横)

No.1468 - 2012/04/07(Sat) 11:29:02