[ 掲示板に戻る ]

記事No.509に関するスレッドです

ジョイプラザ / DAI
僕にとってはとても馴染み深いジョイプラザ。

今は新長田周辺にジョイプラザ並みかそれ以上の高層ビルが
増えたので目立たない存在になりましたけど、それ以前は
新長田駅前で高層ビルと言えばこのジョイプラザでした。

三宮の貿易センタービルが唯一の超高層ビルだった時の
印象とかぶるものがあります。

25階建てのジョイプラザ。 小さい頃はこの建物を羨望の
ような目で見ていました。 高い建物が好きでしたから。
25階や24階にレストランがあって、エレベーターで24階
に上がると眼下に新長田駅やその南部、兵庫駅方面の景色が
広がっていて、飽きずに眺める事が出来ました。
もう十年以上上がっていないので、景色も変わったでしょう
ね。


新長田駅からのぺデストリアンデッキが2階フロアーに直結
するようになります。 長い時間の中で周辺環境も含めて
どんどんと変化していくジョイプラザでした。

No.507 - 2010/03/10(Wed) 08:25:57

Re: 神戸デパート2度目の開店日 / hiro
この写真は、神戸デパートの2度目の開店日に撮影。
最初の開店はさんちかと同じ年に開店。
今の賑わいよりすごかったですよ。

No.508 - 2010/03/10(Wed) 13:08:35

Re: ジョイプラザ / DAI
3年前の画像ですが、ほぼ同じアングルの写真がありまし
たので どうぞ♪

新長田なのに「神戸デパート」 懐かしい存在ですね。
地下から屋上まで、当時の自宅から500mぐらいの距離
だったので、よく利用したデパートでした。

この地域には、いろんな思い出があるので、今も胸の中で
温めています。


新長田だけではないですが、震災で甚大な被害を受けた地域
ですから、その後の復興まちづくりも、困難の連続だった
ろうと思います。 あれに遭わずに今まで来れていたら
新長田はどんな街になっていただろうか? 想像もつかない
ですが、今のアスタ新長田 僕は好きですよ! 自分達の
街ですから(^^)


太田中学の大先輩 横山光輝さんの作品の人気にあやかって
地域振興に励む新長田。
そんな作家を育てた西神戸地域ですし、その地域から育って
いった人間が巡りめぐって故郷の振興になっている。 素晴
らしいコラボレーションですね。

No.509 - 2010/03/10(Wed) 13:47:53