[ 掲示板に戻る ]

記事No.548に関するスレッドです

ひえい・さわゆき入港 / DAI
今朝 ポートターミナルに護衛艦のひえいとさわゆきが入港
しました。

今まで、たくさんの船の入港の様子を見てきましたので、
護衛艦がどんな風に入港されるかとても興味がありました。

これは神戸大橋を歩いて南下中に神戸の空をツェッペリン
NT号が飛行していたので撮りました。

No.548 - 2010/03/22(Mon) 18:59:50

Re: ひえい・さわゆき入港 / DAI
これ 僕の個人的な感想になりますが、これはちょっと前に
停めすぎじゃないかと思いました。
ヘッドラインをかける事が出来てないですから・・・

ブレストラインとスプリングしか かけられていません・・・


あともう少し、ビット1つか2つ分ぐらい後ろに停める方が
いいように思いました。 僕の私見です。

No.549 - 2010/03/22(Mon) 19:05:00

Re: ひえい・さわゆき入港 / DAI
朝 送迎デッキで入港の様子を楽しませてもらいました。

威風堂々として かっこいいです。

マストにはバース信号の他に、1旗、回答旗が2つ上がって
いました。 回答旗が何の意味を表わすのか調べる必要有り
です(^^)

No.550 - 2010/03/22(Mon) 19:08:32

Re: ひえい・さわゆき入港 / DAI
ブリッジウィングでは、測距儀で距離を測っていました!

パイロットが乗船されていないので、もちろんH旗が揚がる
事もないですし、タグの力を借りつつ入港されました。

No.551 - 2010/03/22(Mon) 19:14:40

Re: ひえい・さわゆき入港 / DAI
ひえいの隣にさわゆきが接舷されるのですが、お互いのマスト
にU旗とI旗が全揚されたり、半揚されたりしながら接舷し
て行きました。

No.552 - 2010/03/22(Mon) 19:17:55

Re: ひえい・さわゆき入港 / DAI
こういうところはじっくり見てしまうんですよね。
No.553 - 2010/03/22(Mon) 19:20:04

Re: ひえい・さわゆき入港 / DAI
チャートテーブルの上の本棚に港則集がありました(^^)

けど国際信号書がないっ!(^^;)

No.554 - 2010/03/22(Mon) 19:22:20

Re: ひえい・さわゆき入港 / DAI
ブリッジで家庭用サイズのルームエアコンを発見! ダイキン
工業製でした。

と、室内機を見てしまうと、室外機がどこにあるか探して
しまうのが人の性というものでして・・・

No.555 - 2010/03/22(Mon) 19:24:42

Re: ひえい・さわゆき入港 / DAI
ドレン配管は、上の画像の室内機の背後から足元に垂らして
いました。
冷媒配管は、ブリッジ裏手に伸びていて、たどって行くと
室外機がありました!!

しかも設置架台がちゃーんと溶接して固定されています!

すげ〜

No.556 - 2010/03/22(Mon) 19:27:15

Re: ひえい・さわゆき入港 / DAI
全く家庭用のエアコンなのかと思いきや、品番を見てみると
小型船舶用のエアコンだという事でした。 ダイキン工業さん
何でも作るんやな〜(^^)

No.557 - 2010/03/22(Mon) 19:29:10

Re: ひえい・さわゆき入港 / DAI
朝の入港と、午後の一般公開を見せてもらいました。

20日に江田島を卒業して、そして練習航海に出発した最初
の寄港地がここ神戸だったという事で、入港の一連の作業に
苦労されている様子がうかがえましたが、これから日本一周
をして、5月から半年かけて11月まで東回りで世界一周を
されるとの事。

海上自衛官のみなさん 気を付けて行って来て下さい!

No.558 - 2010/03/22(Mon) 19:33:59