[
掲示板に戻る
]
記事No.563に関するスレッドです
★
神戸風景 鯉川筋
/ hiro
引用
35年前の鯉川筋。道幅は変わりませんが昔のほうが私は好きでした。
洋菓子のフーケさん発祥の地でもあります。
トアロードと鯉川筋の間には小さな川が流れていました。
神戸異人館が観光地になる前の話です!!!
No.562 - 2010/03/25(Thu) 14:09:00
☆
Re: 神戸風景 鯉川筋
/ DAI
引用
トアロードと鯉川筋の間の路地には、今も鯉川の上流部と
呼べる溝がありますね! 今は山麓線の辺りで転流ルートを
整備しているので、鯉川にドッと水が流れる事はないみたい
ですが、大丸辺りにある鯉川の暗渠をがどんなものなのか
見てみたいです。
山手幹線より北側の鯉川筋には、風情を感じられて良い
雰囲気ですよね。
鯉川筋が山手幹線より以南は拡幅されて広い道路になって
いますが、拡幅される前の鯉川筋の雰囲気って、山手幹線
以北のような あんな感じの筋だったのでしょうね。
No.563 - 2010/03/25(Thu) 15:05:24