[
掲示板に戻る
]
記事No.603に関するスレッドです
★
長田港と淡路フェリー
/ hiro
引用
長田港から400tのゆづるは丸の出航風景!
船名は淡路島の諭鶴羽山から考えたのでは?
これも昭和48年の撮影です。
No.601 - 2010/04/02(Fri) 15:12:28
☆
Re: 長田港と淡路フェリー
/ DAI
引用
初期の頃の淡路フェリーって、ほんとに小型の船だったん
ですね!! こういうサイズだったから狭い長田港内でも
取り回しが出来たのでしょうね。
廃止前の数年間 ラジオでは淡路フェリーのCMがよく
流れていましたよ。 「海のハイウェイ~ 淡路フェリー~
淡路フェリー」
船名に鶴が付く理由って、諭鶴羽山の鶴から来ているので
しょうか・・・ 真相は如何に・・・
僕自身は子供時代から近所だったので馴染み深い淡路フェリー
の方がたこフェリーよりも好きでした(^^)
No.603 - 2010/04/02(Fri) 18:08:15