 | 今から90年前の大正9年。 神戸は後にも先にもこの一度 だけでしょう 日本で3番目に人口の多い都市になりました。
今とは違って、東西に細長い市街地に人口のほとんどが密集 していた時代でしょうから、過密な都市だったと思います。
その時代の人達は、目覚ましく成長していく神戸をとても 誇りに思っていたと思う。 そして90年先の神戸は、人口 では当時には及びませんが、なかなかにキラリと輝く都市で あり続けています。
じゃあ90年先の神戸はどんな都市であり続けているでしょ うか。 僕は90年先の神戸の姿を見る事が出来ないので さびしい気もしますが、90年先の神戸の人達が、我が街を 大事にしてくれて 育てていてくれると思います。
このポートアイランドビルから見える景色、 この景色は 90年先にはもう見られないでしょうね。 神戸大橋も 架け替えられるでしょうし、貿易センタービルも耐用年数が 過ぎて建て替えられているでしょう。 市役所1号館もましてや2号館も、ポートタワーもみんな 90年先の神戸には存在せず、新しく建て替えられたものに 変わっているのでしょうね。
今はデジカメの時代になって、写真がデジタルデータとして 大量に保存が成されるようになりましたが、そんなその時代 の膨大なデータが、90年先の神戸の人達にちゃんと受け 継がれて行けばいいのになあと思います。
![]() |
No.611 - 2010/04/03(Sat) 17:52:35
|