[ 掲示板に戻る ]

記事No.670に関するスレッドです

阪神三宮駅 / DAI
改築工事の進む阪神三宮駅ですが、先日 大きな変化がある
事に気付きました。

駅の一番東側に、仮設の鉄骨柱が設けられていたのです。

今年に入ってからも月1回ぐらいのペースで注意して見て
いたのですが、今回 初めて見た変化でした。

No.669 - 2010/04/27(Tue) 08:43:25

Re: 阪神三宮駅 / DAI
既設の天井部分の躯体を貫通させて、鉄骨柱が伸びています。 1スパンにつき2本ずつの鉄骨柱が建てられていま
した。

本数は、片側10本の計20本。

No.670 - 2010/04/27(Tue) 08:44:56

Re: 阪神三宮駅 / DAI
こんな感じで下り線の際 ギリギリの所に設置されている
事が分かります。

No.671 - 2010/04/27(Tue) 08:46:02

Re: 阪神三宮駅 / DAI
天井部分のぶ厚い躯体を貫通して上に伸びる鉄骨柱。

何のために、何を支える目的なんだろう? と想像してみた
のですが、僕の中で出た答えは一つ。

阪神三宮駅は全体的に東側へずれる事になりますが、その際
に東側の躯体の壁部分を解体撤去して、広げる必要が出て
来ますし、既存の中間柱も邪魔になるでしょうから、そんな
壁や中間柱を解体撤去する為に、天井のスラブを支える目的
で鉄骨柱を仮設で建てたのだろうと想像しました。

No.672 - 2010/04/27(Tue) 08:51:19