[ 掲示板に戻る ]

記事No.735に関するスレッドです

東神戸フェリーセンター / DAI
青木にある東神戸フェリーセンター跡。
地区の西側には当時からのターミナルビルが1棟残って
います。

No.732 - 2010/05/18(Tue) 17:07:17

Re: 東神戸フェリーセンター / DAI
元ターミナルビル入口の風除室の上部には神戸フェリー
センターの文字が。

No.733 - 2010/05/18(Tue) 17:07:56

Re: 東神戸フェリーセンター / DAI
すぐ隣の小さな入口の所にも、船客待合所というプレートが
取り付けられています。

まだまだ フェリーセンターだった頃の名残がある建物です。

No.734 - 2010/05/18(Tue) 17:08:56

Re: 東神戸フェリーセンター / DAI
段々にフェリー用の岸壁が続いています。 奥に見える
ギザギザの工場の屋根は新明和の工場。

ここの岸壁は震災時にズタズタに壊れてしまいましたが
震災後の復旧工事で、すべてのバースではなかったと思い
ますが、一部 耐震強化岸壁になっています。
非常の時には海から救援物資を陸揚げ出来るように、強い
岸壁になっています。

No.735 - 2010/05/18(Tue) 17:11:26

Re: 東神戸フェリーセンター / DAI
一番手前の段々の岸壁には阪九フェリーの乗り場がありま
した。 向かいにすぐに東部第3工区が迫っているので
入出港にはとても気を使ったのではないかと思います。
六甲アイランドのフェリーセンターが出来た時に移転した
のでしょうね。

No.736 - 2010/05/18(Tue) 17:13:02

Re: 東神戸フェリーセンター / DAI
これは国土交通省の国土画像情報 昭和49年の航空写真か
らです。

東神戸フェリーセンターの一番左下の岸壁が阪九フェリーの
乗り場。 とっても狭い海域にフェリーが入っているのが
見えますね(^^;)

右上には双胴船の姿も見えますね!

No.737 - 2010/05/18(Tue) 17:14:51

Re: 東神戸フェリーセンター / hiro
昭和63年1月に撮影した館内です。
No.739 - 2010/05/21(Fri) 17:45:24

Re: 東神戸フェリーセンター / DAI
hiroさん
館内 今はオフィスビルになっているので、こんな感じの
待合室の雰囲気は見れないのですが、ここに写っているよう
な階段は健在でした!

宮崎の日向にまで行けたという事が懐かしいですね!
海のターミナルでした!

No.743 - 2010/05/22(Sat) 08:35:01