[ 掲示板に戻る ]

記事No.806に関するスレッドです

銀河丸へ / DAI
入港が済んだ後、記念式典があり 一通り終わったので
帰り際 日本丸のフィギュアヘッドを見に行こうとしている
と銀河丸の航海士さん 首席か次席かどちらかの1等航海士
さんだったと思います その航海士さんが小走りに来られて
K船長が是非船内へとの事で、船に連れて行ってもらいまし
た。

びっくりしました!

K船長は去年 海王丸でお世話になったんです。 去年は
首席1等航海士さんでした。

No.806 - 2010/06/10(Thu) 14:32:30

Re: 銀河丸へ / DAI
K船長に案内してもらって、まず入った場所が船長公室です。

冗談と言うか本音と言うか、「ここに入れるのは最初で最後
です(^^;)」なんて事を言ったりもしました。

このお部屋でK船長といろいろとお話させてもらいました。
夢のような時間でした。

No.807 - 2010/06/10(Thu) 14:34:30

Re: 銀河丸へ / DAI
その後 模擬ブリッジやその上のブリッジを案内して頂いて
機器の説明や実習の説明を教えてもらいました。

ブリッジから見る神戸の景色はまた格別です!

No.808 - 2010/06/10(Thu) 14:35:55

Re: 銀河丸へ / DAI
こちらはブリッジ。 そしてK船長。 東京商船大学を
卒業されたそう。

そうそう、僕は航海訓練所の汽船の中に入ったの 初めて
だったんです! 1歩踏み入れた時から 喜び爆発でした。

No.809 - 2010/06/10(Thu) 14:37:48

Re: 銀河丸へ / DAI
内航船を意識した配置になっているそうです。
広いブリッジだと感じたのですが、ワッチ中は実習生が30人
この中に入るのと、交代時には30名+30名の60人にも
なるので人口密度が多くなるんだと教えてもらいました(^^;)

No.810 - 2010/06/10(Thu) 14:39:59

Re: 銀河丸へ / DAI
船内を移動中に日本丸がこんな風に見えました!
No.811 - 2010/06/10(Thu) 15:48:48

Re: 銀河丸へ / DAI
後部にある教室です。 ひな壇状になっていていました。
もう一つフラットな床の教室もありました!

No.812 - 2010/06/10(Thu) 15:50:13

Re: 銀河丸へ / DAI
船尾の方には木甲板もありました。 ここもタンツーする
そう(^^)

No.813 - 2010/06/10(Thu) 15:51:14