[
掲示板に戻る
]
記事No.914に関するスレッドです
★
国際会館
/ DAI
引用
昨夜 国際会館を描きました。 3日かかりました(^^;)
旧会館は1981年に故 石原正さんが神戸絵図で描かれて
いますので、新会館ビルを鳥瞰図で描くのは僕が初めてかと
思います。
次はそごうですね!
No.912 - 2010/10/27(Wed) 18:02:20
☆
Re: 国際会館
/ DAI
引用
空から見た国際会館。
現在の会館では、こくさいホールが低層棟の中に内包されて
いますが、旧会館ビルでは今の高層棟が建っている所に大
ホールがあったと思います。
No.913 - 2010/10/27(Wed) 18:14:08
☆
Re: 国際会館
/ DAI
引用
小野八幡宮辺りから、この紙の北限のそごうの辺りまでの
現在の様子です。
昨夜 そごうの新館を描きました。 今夜?はそごうの本館
に着手です。 「めざせ そごう」がやっと実際に手元に
やって来ました。
No.914 - 2010/10/28(Thu) 12:43:23
☆
Re: 国際会館
/ hiro
引用
旧の神戸国際会館、こんな感じでした。
1982年に撮影した時の写真です。
思い出すのは、震災2日目に見たフラワーロードの風景です。
震災前は、真珠店・毛皮店・郵便局・ハンバーグ店・南面のホテルの入り口、懐かしいです。
No.917 - 2010/10/29(Fri) 11:40:07
☆
Re: 国際会館
/ DAI
引用
hiroさん
1982年段階だと まだそごうの新館の西側部分は建って
いないんですね。 この当時はパチンコ屋があった頃でしょ
うか。 今のそごう新館西側も1階は地権者のお店がありま
すよね。
旧国際会館の高層棟の北側にある緩やかな弧を描いた大きな
屋根の部分が大ホールですよね! 今はこの大ホールの所に
高層棟が建ってます!
国際ホテルっていつ頃まで営業していたのでしょうか???
No.918 - 2010/10/29(Fri) 13:02:56
☆
Re: 国際会館
/ MASAYO
引用
DAIさん、今日たまたま図書館で「国際会館30年の歩み」というものを見つけました。
それによりますと、昭和56年に「ポートピア」が開催され市内にホテルが林立、ホテルブームが出現。
しかし、博覧会終了とともにホテル業界は過当競争に追い込まれ、神戸国際ホテルは客室数の不足のため昭和57年12月25日営業を停止するに至ったとありました。
この後、ただちにそごう神戸店と交渉の結果、56年1月に6,7階は外商事務所に、8階は宴会場として入居が決定。
以上が書いてありましたよ。
No.919 - 2010/10/31(Sun) 22:09:09
☆
Re: 国際会館
/ DAI
引用
MASAYOさん
どうもありがとうございます!
昭和57年に無くなったんですか。。。 ポートピアの翌年。
へぇ〜 故 石原正さんの神戸絵図ではホテルとして記入さ
れていたので、ポートピアの年ではホテルとして営業してい
るのが分かったのですが、それ以降 いつまでかがさっぱり
分かりませんでした(^^;)
No.921 - 2010/11/01(Mon) 07:26:42
☆
Re: 国際会館
/ DAI
引用
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/photo/oogimoto/each/000300.html
大木本さんの写真を判別すると 旧国際会館の高層棟は
ビルの妻面を見て数えてみると 11階建てに見えますね。
7階部分が層崩壊しているようです。
南面の様子を見ると、1〜4階までの階高と5階以上の階高
が違うので、常識的に考えると国際ホテルは5階より上階
にあったのかなと思います。
ホテルの客室は、オフィスや商業フロアーとは違って、階高
を抑えて低く作られるので、5階より上に客室フロアーが
あったと考えるのが妥当だと思います。
No.922 - 2010/11/01(Mon) 17:53:18