34303

美し都 神戸から 掲示板

感想・コメントなど、ご自由に書き込みして下さい。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
神戸−新千歳 空の旅 / DAI
GW中に北海道へ行って来ました。 往路の飛行機から見え
た景色を紹介します。 あいにく 空から見る天気があまり
良くなく、おもいっきり画像を補正していますので、肉眼で
見えた色合いとは全く違っています。

それでは一つ目 これは神戸空港6番スポットに駐機してい
るスカイマークのB737−800です。

No.1299 - 2011/05/06(Fri) 18:37:34

Re: 神戸−新千歳 空の旅 / DAI
B737は真ん中通路で片側3列の配置です。 黒い皮調の
ビニルレザー貼りのシートでした。

No.1300 - 2011/05/06(Fri) 18:38:52

Re: 神戸−新千歳 空の旅 / DAI
離陸後 大久保上空を通過した後 雲の中に入って、その後は
雲の上を長い事飛行していたので、途中どこを通過したのか
分かりませんが最初に判別出来たのがこれ 新潟市です。

画像を補正しています。

No.1301 - 2011/05/06(Fri) 18:40:03

Re: 神戸−新千歳 空の旅 / DAI
すごく雄大な雪山が見えて来たので撮りました。 後で調べて分かりました。 長海山です。 綺麗な山ですね。

※画像を補正しています。

No.1303 - 2011/05/06(Fri) 18:42:19

Re: 神戸−新千歳 空の旅 / DAI
酒田市と最上川が見えています。 これも飛行中は地名が
分からなかったので後から調べました。

※画像を補正しています。

No.1304 - 2011/05/06(Fri) 18:43:48

Re: 神戸−新千歳 空の旅 / DAI
日本海を飛行していたものが陸地の上を飛ぶようになりまし
た。

眼下には上小阿仁村が見えました。

※画像を補正しています。

No.1305 - 2011/05/06(Fri) 18:45:26

Re: 神戸−新千歳 空の旅 / DAI
米内沢です。

※画像を補正しています。

No.1306 - 2011/05/06(Fri) 18:46:16

Re: 神戸−新千歳 空の旅 / DAI
森吉山ダム まだ試験堪水中のできたてホヤホヤのダムです。

※画像を補正しています。

No.1307 - 2011/05/06(Fri) 18:47:51

Re: 神戸−新千歳 空の旅 / DAI
大館にある 大館樹海ドームです。

※画像を補正しています。

No.1308 - 2011/05/06(Fri) 18:48:31

Re: 神戸−新千歳 空の旅 / DAI
八甲田山が見えました! 2年前の11月に八甲田山雪中
行軍遭難資料館に行きましたが、空から八甲田を見る事が
出来ました。

※画像を補正しています。

No.1309 - 2011/05/06(Fri) 18:49:40

Re: 神戸−新千歳 空の旅 / DAI
天間ダムです。

※画像を補正しています。

No.1310 - 2011/05/06(Fri) 18:50:24

Re: 神戸−新千歳 空の旅 / DAI
小湊です。 青森市の東の方になります。

※画像を補正しています。

No.1311 - 2011/05/06(Fri) 18:51:09

Re: 神戸−新千歳 空の旅 / DAI
恐山の上を飛んで むつ の上に来ました。 ここからは
洋上に出て新千歳へ降下していきます。

苫小牧の東側にある小さな港や北海道のだだっ広い大地を
見ながら降下していきました。

No.1312 - 2011/05/06(Fri) 18:52:38

Re: 神戸−新千歳 空の旅 / DAI
新千歳空港の19番スポットに到着です。 飛行機を降りた
瞬間 搭乗橋を通る時、空気が肌寒くて北の大地に来た事を
実感しました。

No.1313 - 2011/05/06(Fri) 18:53:47
JR三ノ宮駅の改装 / DAI
JR三ノ宮駅の中央改札、東改札内にトイレが設置されて
東口の奥にある 分かりにくいトイレが撤去されるという
ことですが、コンコース内でトイレが設置出来る場所は
ここしかないだろうなあと踏んでいます。

これは上りホームへ上がる階段とエレベーターですが、その
奥は駅事務室関係になっています。 その駅事務室をトイレ
に転換するのだと思います。

No.1295 - 2011/04/26(Tue) 10:18:16

Re: JR三ノ宮駅の改装 / DAI
こういった鉄扉がトイレへの入口へと改装されていくので
しょうか。
中央コンコース内 上下ホームへ上がる階段とエレベーター
が場所を占めているので、元々はトイレを設置するスペース
は皆無に等しいのですが、階段下は駅務員さんの場所であっ
たり、自動券売機のスペースであったり、倉庫的なスペース
になっているようですが、そんな所にトイレを設置出来る程
の広い場所は無いので、唯一確保出来る場所は上り列車線の
真下の事務室の場所だけです。
そこも潤沢な面積がある訳ではないですが、三ノ宮駅中央
改札内では唯一の貴重なスペースになっています。

阪急の高架下まで使えたら改札内コンコースはかなり広がる
のですけどね。

No.1296 - 2011/04/26(Tue) 10:25:15

Re: JR三ノ宮駅の散髪屋 / 白いむく犬
三ノ宮駅も変わりましたね。戦前からの南側通路と言うか市電
乗り場の方へ出る通路の南側に散髪屋さんがあって、父が常連
でした。(今喫茶店の場所?)
戦後阪神間へ戻って来てからも散髪と言えば三ノ宮駅でしたが、
時々フランス製のチックを買って帰り、髪の毛をのばし始めた
私が使うと叱られたです。
一寸した思い出ですが-------。

No.1298 - 2011/04/28(Thu) 11:56:53
中突堤のPBBは北海道製 / DAI
http://www.matsumoto-tekkosho.co.jp/seihin-ippan.html

盛岡の友達から中突堤の搭乗橋は北海道の苫小牧製だと教え
てもらったので、HPを探してみるとありました!

遠路はるばる苫小牧からやってきたんですね!

神戸港で大活躍してるよ!と松本鉄工所さんに教えてあげ
たい(^^)

No.1297 - 2011/04/27(Wed) 18:41:09
旧木下邸(旧又野邸)を描く / DAI
土曜日に舞子公園の旧木下邸(旧又野邸)に行きました。
No.1285 - 2011/04/18(Mon) 10:15:55

Re: 旧木下邸(旧又野邸)を描く / DAI
実物を見比べながらの描画作業です。 実際に着手してみる
とかなり難しい事に気付きました(^^;)

No.1286 - 2011/04/18(Mon) 10:16:44

Re: 旧木下邸(旧又野邸)を描く / またの
DAIさん
無理強いしたようで申し訳ありません。今の時期だとサツキ
は早いようですね。やはり文字通り五月にならなければ無理
ですね。サツキの季節に一度訪れて下さい美しいですよ。

絵の方は素人で分かりませんがやはり日本家屋でけ一軒だけ取り上がると難しいのではないかと想像できます。暇な時を
見つけてやって下さい。急ぐものではありません。

別件:ソノーラの件はDAIさんの都合の良い日時を2〜3日
   挙げてメールして置いて下さい。体調・天候を見て
   メールで返事を差し上げます。

No.1287 - 2011/04/18(Mon) 22:27:13

Re: 旧木下邸(旧又野邸)を描く / DAI
またのさん
この日は応接室の前にある楓に花が咲いているとかで、案内
のボランティアの方が説明されていました。

うちの高校時代の友人が庭師をしているのですが、こちらの
屋敷の事を話すと、是非 庭を見たいと申していました。

No.1288 - 2011/04/19(Tue) 13:00:23

Re: 旧木下邸(旧又野邸)を描く / MSHIBATA
おお、完成がたのしみです。
先日、井筒商店の花見でDAIさんの父上と一緒しました(笑)

No.1289 - 2011/04/19(Tue) 14:55:35

Re: 旧木下邸(旧又野邸)を描く / DAI
MSHIBATAさん
ヘブンの方は16日に明石公園で花見でした。 風が強い日
でしたけど楽しく過ごす事が出来ました。

酒飲みな父なので、ご迷惑をお掛けするかも知れませんが
どうぞお許し下さい(^^;)

No.1290 - 2011/04/19(Tue) 18:52:01

Re: 旧木下邸(旧又野邸)を描く / またの
DAIさん
No.1290の写真の階段はどこの階段かな?
舞子の家の階段であれば立ち入り禁止で参観不可で
今は上がれないようになっていたと思ったのですが。

二階に行く階段なれば上は中二階で納屋として使用し
ていたので写真のように明るくはなかったと記憶して
いますが、思い違いだったかな?

追:MSHIBATAさんがソノーラに行く時にはご一緒したい
  と言われていましたよ。

No.1291 - 2011/04/22(Fri) 16:29:00

Re: 旧木下邸(旧又野邸)を描く / DAI
またのさん
返信遅くなりました。 これは2階へ上がる階段を1階から
見上げて撮影したものです。 目で見るともう少し暗かった
かも知れませんが、カメラで撮ると明るくなりました。
2階は見た事がありませんが、かなり広いのでしょうね。
居室としても十分使えるのではないかと思うのですが、屋根
の傾斜があって、屈まないとダメなのでしょうか。

No.1292 - 2011/04/25(Mon) 09:41:45

Re: 旧木下邸(旧又野邸)を描く / またの
DAI さん
写真で見るのと実物は随分と違うものですね。上がって左側
の光の当たっている方向には3畳の部屋がありました。

右側は全部板の間で物置き場として使用していた。中二階で
天井が低く元々物置場として造られた物で夏は暑くて到底人
が住めるようには造られていませんでした。広さは座敷と
次の間を合わせたくらいの広さでした。階段の幅の広いの
は大きな荷物の出し入れにあの幅は必要だったのでしょう。

報告まで。

No.1293 - 2011/04/25(Mon) 13:07:26

Re: 旧木下邸(旧又野邸)を描く / DAI
またのさん
ありがとうございます。 2階って子供が喜びそうな空間
ですね。 夏場はやはり暑いのですか。。。

2階が断熱の代わりをして1階がより涼しくなっているの
かも知れませんね。

No.1294 - 2011/04/26(Tue) 07:47:49
旧JR鷹取工場の蘇鉄 / DAI
JR鷹取工場の正門から入ってすぐの所に大きな蘇鉄が
ありました。
工場が網干に移転した時に、旧工場敷地内に設置された市立
だいち小学校(だいちのだいは大黒小のだい、だいちのちは
千歳小のち)
に移植されたと聞いていましたが、昨日その蘇鉄を見る事が
出来ました。

No.1268 - 2011/04/11(Mon) 17:40:52

Re: 旧JR鷹取工場の蘇鉄 / DAI
のびのび、青々と茂っていました。 すごく元気そうな蘇鉄
です。
樹齢は450年と言われているそうで、この鷹取の地に移植
されてからも既に半世紀以上の55年間。

工場が無くなってもう10年ぐらいは過ぎるので、ついつい
鷹取工場の事を忘れてしまいがちになるのですが、元気そう
な蘇鉄を見て嬉しくなりました。

No.1269 - 2011/04/11(Mon) 17:44:49

Re: 旧JR鷹取工場の蘇鉄 / DAI
でかい工場敷地ですから、地区の西側にはJR西日本の社員
用の施設のグランドがあります。 この日はラグビーをして
いました。

No.1270 - 2011/04/11(Mon) 17:51:13

Re: 旧JR鷹取工場の蘇鉄 / DAI
そのグランドのクラブハウスの入口にはC57の先輪が飾ら
れています。

No.1271 - 2011/04/11(Mon) 17:52:43

Re: 旧JR鷹取工場の蘇鉄 / DAI
専用グランド内には、工場創立60周年の時に設置された
石碑も飾られています。
ちょっと読めないのですが、温故知新?ですかね。
鷹取工場の精神なのだそう。

No.1272 - 2011/04/11(Mon) 17:56:10

Re: 旧JR鷹取工場の蘇鉄 / DAI
だいち小学校の校舎の入口前にも蒸気機関車の動輪と先輪が
飾られていました。

鷹取工場 懐かしいです。

No.1273 - 2011/04/11(Mon) 17:58:41

Re: 旧JR鷹取工場の蘇鉄 / DAI
今更ですが、鷹取駅の南北自由地下通路にある鷹取工場の
空撮写真です。

No.1274 - 2011/04/11(Mon) 18:00:08

Re: 旧JR鷹取工場の蘇鉄 / 白いむく犬
DAIさん:
鷹取工場は鉄道ファンには忘れられないですね。アソコで「義経」
やC5345の復元整備や、後年兵庫‐和田岬間に使用された、旧播丹鉄道(加古川線)の客車のナハフ14050の車体製造とか---。
大タカでファンにはお馴染みでした。
小学校名が複合ですか-----神戸はそんな例がありますね。
戦前の林田区(駒が林の林と長田の田)じゃなかったですか?

No.1283 - 2011/04/15(Fri) 17:18:25

Re: 旧JR鷹取工場の蘇鉄 / DAI
僕はこの工場のそばに住んでいたので、時々 ポォーと汽笛
が聴こえる事がありました。 中学への登校ルートは正門前
を通るルートでしたし、昔から馴染んできた工場でした。

No.1284 - 2011/04/16(Sat) 08:55:57
新長田KCC / DAI
今夜から新長田KCCで鳥瞰図講座がスタートします。
半年間 月2回 がんばります!

No.1280 - 2011/04/14(Thu) 17:46:24

Re: 新長田KCC / またの
近頃は先生になられたのですね。衣川さんが生徒が少ない
のが残念だそうだと言っていまよ。長らく会ってませんが
一度ソノーラでも都合の良い時に会いませんか?

以前に舞子の旧宅も描いてやろうと言っておられましたが
日本家屋は難しいのでしょうか? 無理にとは申しません。

No.1281 - 2011/04/15(Fri) 07:20:28

Re: 新長田KCC / DAI
またのさん
昨晩の講座は新長田の地域をラフに鳥瞰図化しようという
話になりました。 アスタ新長田地域を描くのではないの
ですが、描いたモノが即生かせるようにしようという方向性
を決めて行きました。 面白そうな展開になって来ました。

先日SONORAさんで、またのさんの奥様お手製の釘煮を
頂きました。 ありがとうございます。

舞子の旧宅 描きたい構想は頭の中にあるんです。 内部を
透視図的に描きたいなと、ですが外観だけならもっと早く
描けるとも思います。 この土日のどちらかで調査に入ろう
と思います(^^)
SONORAさん 月末頃は如何でしょうか???

No.1282 - 2011/04/15(Fri) 09:23:53
がんばろう東日本 / DAI
先ほど新港2突からホテルオークラ神戸さんの
ファイト! 日本! と

ポートタワーの ガンバロウ!東日本 の光の
メッセージを頂きました。

胸がいっぱいです。

No.1276 - 2011/04/11(Mon) 19:48:59

Re: がんばろう東日本 / DAI
昨夜の様子
No.1277 - 2011/04/12(Tue) 07:52:46

Re: がんばろう東日本 / DAI
ポートタワーにはLEDにてメッセージが。

ガンバロウ!

No.1278 - 2011/04/12(Tue) 07:53:15

Re: がんばろう東日本 / DAI
東日本


ガンバロウ!東日本  です。

No.1279 - 2011/04/12(Tue) 07:53:40
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 43 >> | 画像リスト ]