34304
美し都 神戸から 掲示板
感想・コメントなど、ご自由に書き込みして下さい。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
神戸国際ホテル
/ hiro
引用
DAIさん
国際会館にホテルがあった昭和53年撮影。
南面です。
No.1003 - 2010/12/14(Tue) 15:37:32
☆
Re: 神戸国際ホテル
/ DAI
引用
建物が時代を表わしていますね。 今 こんな外観のビルは
建たないですし、昭和30年代、40年代、50年代、それ
ぞれですね。
昭和53年というと、風見鶏の館が開館して、神戸港では
QE2が3度目の来港をされていますね!
No.1007 - 2010/12/15(Wed) 08:05:53
★
懐かしいな
/ DAI
引用
http://www.youtube.com/watch?v=IVgx6hZGLV0
95年の三都物語のCM。 グッときますね。
No.1002 - 2010/12/13(Mon) 14:55:11
★
新聞会館大劇場
/ 白いむく犬
引用
DAIさん:
外国映画の試写会を2回見に行った事がありました。本当に
広かったです。
No.1001 - 2010/12/04(Sat) 19:48:09
★
新聞会館
/ DAI
引用
新聞会館 調べるほどに謎の深まる建物です。
竣工当初は7階建てで完成しているのですが、その後の
昭和39年頃に8、9階を増築しています。 震災前まで
見ていた姿はこの上層階を増築してからの姿です。
建物8階山側にはボーリング場があった事になっていますが
ボーリング場が無くなった後、どういう風に空きスペース
を活用していたのでしょうか?
7階にスカイシネマというのがあって、当初は1館だけだっ
たものが、後から改装して2館のシネマ1、シネマ2になっ
ています。 映画館って床がスロープになっているのが常
ですから、それもどんな風に1館だったものを2館にした
のか?や
最大の謎は3〜6階に新聞会館大劇場という1500席ぐら
いあったという大空間があったようなのですが、国際会館の
こくさいホールをちょっと小さくしたぐらいの規模。
そんな大空間、 劇場を廃止した後 どうやって空きスペー
スを利用していたのでしょうね???
今更ながらに新聞会館の図面が見てみたいです。
No.1000 - 2010/12/04(Sat) 12:04:49
★
ミント神戸17階より
/ DAI
引用
ミント神戸17階 神戸新聞文化センターがあります。
そのEVホールから見た景色、 なかなか素晴らしいもの
でした。
No.985 - 2010/12/03(Fri) 13:52:56
☆
Re: ミント神戸17階より
/ DAI
引用
真下に日生のビルが見えます。 ポートピア博当時 シャトル
バス乗り場があったんでしたよね。
No.986 - 2010/12/03(Fri) 13:53:33
☆
Re: ミント神戸17階より
/ DAI
引用
そごう本館や国際会館もこんな感じで見えました!
No.987 - 2010/12/03(Fri) 13:53:58
☆
Re: ミント神戸17階より
/ DAI
引用
こちらは東側の景色です!
No.988 - 2010/12/03(Fri) 13:54:35
☆
Re: ミント神戸17階より
/ hiro
引用
博覧会が終わり、地下鉄の工事が進む1982年の三宮上空です。
No.998 - 2010/12/03(Fri) 17:55:24
☆
Re: ミント神戸17階より
/ DAI
引用
hiroさん
う〜わっ! 新聞会館の屋上にテニスコートが3面ある!!!
知らんかった〜!!!(^^)
ポートライナーの駅もターミナルホテルもまっさらでキレイ
ですね!
No.999 - 2010/12/03(Fri) 18:03:20
★
神戸ルミナリエ
/ DAI
引用
昨夜から始まった神戸ルミナリエ。 温かい夜でしたね。
No.989 - 2010/12/03(Fri) 17:33:59
☆
Re: 神戸ルミナリエ
/ DAI
引用
何といっても、今年はオリエンタルホテルが仲間入りです!
オリエンタルホテルさんにとっては初めての神戸ルミナリエ!
これからもずーっと、旧居留地を守り育てていく側でいて
下さい(^^)
No.990 - 2010/12/03(Fri) 17:35:18
☆
Re: 神戸ルミナリエ
/ DAI
引用
低層階のルイヴィトンとの様子も、素晴らしいですね。
95年に見た時の輝き方と、今のルミナリエの輝き方、受ける
印象は全く違いますが、そうやって変わってこれたのも
神戸が復興してきたからこそですね。
No.991 - 2010/12/03(Fri) 17:36:40
☆
Re: 神戸ルミナリエ
/ DAI
引用
傘の華の開くガレリアの様子です。
No.992 - 2010/12/03(Fri) 17:37:12
☆
Re: 神戸ルミナリエ
/ DAI
引用
スパッリエーラ、今年も凄いですね!!
No.993 - 2010/12/03(Fri) 17:37:53
☆
Re: 神戸ルミナリエ
/ DAI
引用
すっかりお馴染になったカッサアルモニカと、その周りを
飾るスパッリエーラです。
みんな上を見上げて、満面の笑顔です。
95年の時の笑顔と、今の笑顔。 笑顔も違っていると
思いますが、復興を経た過程の16年の積み重ねの笑顔です。
No.994 - 2010/12/03(Fri) 17:39:44
☆
Re: 神戸ルミナリエ
/ DAI
引用
けど、ルミナリエの原点はここですね。
ここを大切にしてこそ ルミナリエの意味はますます増して
行くと思います。
95年の人達が、今の人達に残してくれたルミナリエです。
No.995 - 2010/12/03(Fri) 17:40:59
☆
Re: 神戸ルミナリエ
/ DAI
引用
市役所24階からスパッリエーラを見ました。 ほんとに
素晴らしかったです。
また今年もこれを見る事が出来て幸せに思います。
No.996 - 2010/12/03(Fri) 17:41:42
☆
Re: 神戸ルミナリエ
/ DAI
引用
1突には帆船日本丸が電灯船飾を。 3突には銀河丸が。
両船とも本日 出港して行きました。 が、大荒れなので
その後が心配です。
日本丸は津名沖で仮泊しているみたいですね。 風浪を避けて
No.997 - 2010/12/03(Fri) 17:49:08
★
中央区誕生30周年
/ hiro
引用
昭和55年12月1日に中央区が誕生。
昨日は旧生田区と旧葺合区の、昔の町並みを探しに!!!
この道標は、花隈駅の北西にありました。
東西の切れ目ですので、昔の人々はここから再度山に登ったと思われます。まだ神戸港が開港する前の出来事ではと私は思いました。
No.983 - 2010/12/02(Thu) 10:26:46
☆
Re: 中央区誕生30周年
/ DAI
引用
hiroさん
中央区 30年ですか〜。。。
という事は、震災前の中央区の時間と、震災後の中央区の
時間って同じ長さなんですね。 驚きますね。。。
来年からはそれも逆転していきますね。
No.984 - 2010/12/02(Thu) 17:02:46
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
...
43
>>
|
画像リスト
]