34304
美し都 神戸から 掲示板
感想・コメントなど、ご自由に書き込みして下さい。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
暑中お見舞い申し上げます。
/ MASAYO
引用
DAIさん、今が一番暑いときですね。
お体に気をつけて乗りきってくださいね!
神戸プラージュ、さんふらわあや阪急フェリーが
楽しみです♪
No.840 - 2010/07/23(Fri) 23:33:11
☆
Re: 暑中お見舞い申し上げます。
/ MASAYO
引用
やっぱり神戸はいいですね〜\(^o^)/
No.841 - 2010/07/23(Fri) 23:33:42
☆
Re: 暑中お見舞い申し上げます。
/ DAI
引用
暑中お見舞いありがとうございます。
梅雨が明けて凄まじい暑さの毎日ですね。 神戸プラージュ
今夏限定という事で楽しんでますよ♪ 昼も夜も(^^)
みんなで盛り上げて行きましょう!
No.844 - 2010/07/26(Mon) 13:15:52
★
海王丸の出港
/ DAI
引用
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003219046.shtml
昨日の海王丸の出港の様子が神戸新聞に掲載されていました。
昨日はむちゃくちゃ暑かったのですが、見送る方も熱かった
ですし、見送られる方も熱かったです!
「ご〜きげ〜んよ〜」
「ありがと〜」
No.835 - 2010/07/20(Tue) 08:09:00
★
河川ライブカメラ
/ DAI
引用
http://kobe-city-office.jp/kawa-camera/19hasetani.html
昨日午後 すさまじい雨が振りましたね。
河川ライブカメラを見ていて、馴染み深い場所が写っている
のに気が付きました。
二ツ屋の集落の東側に架かる橋。 母が二ツ屋出身なので
小さい頃 この櫨谷川でよく遊んだんです。 鷹取在住時代
では河川敷で遊ぶという事が出来なかったので、田舎に来る
と何もかもが楽しかった気がします。
このライブカメラの橋の下でよく川に入って遊んだんです。
当時は川は、橋の手前ギリギリの所を流れていました。
今は川の向こう側を流れていますね(^^)
ちょっとした事だけど、何度も何度も川って流路を変えるん
だなぁと感心しました。
No.834 - 2010/07/16(Fri) 12:45:05
★
鉄人28号前
/ DAI
引用
市営地下鉄新長田駅に副駅名 鉄人28号前 が付きました(^^)
これからは無理をしてでも 地下鉄新長田駅を「鉄人28号前」
と呼ぶようにしようかな〜(^^;)
No.833 - 2010/07/08(Thu) 08:07:28
★
神戸港出港
/ MASAYO
引用
DAIさん、神戸港を出港するのはいいもんですね♪
見なれた景色を見ながら出発するのは
本当に行ってきます!って感じです。
神戸港のお見送りは素晴らしかったです。
お見送りの旗に、太鼓に消防艇の放水。
乗船客の皆さんもとても感激されていました。\(^o^)/
No.830 - 2010/07/03(Sat) 20:02:08
☆
Re: 神戸港出港
/ MASAYO
引用
こんな旗を振ってくれる港はどこも
なかったです〜(^^)
No.831 - 2010/07/03(Sat) 20:03:53
☆
Re: 神戸港出港
/ DAI
引用
MASAYOさん
どうもありがとうございますm(__)m
僕も 今のグループが奇跡的な繋がりで 継続出来ているので、続けてくださる仲間がいる事に感謝しています。
神戸港での この活動が まだ 他の港ではされていない(市民レベルで)事を誇りにしています(^O^)
気持ちは、神戸に来てくれてありがとう! 気をつけて行って来てね! また会える時を楽しみに! という思いで、続ける事が出来ていると思いますo(^-^)o
船側からのリポート ありがとうございました!m(__)m
励みになりますっ!!
No.832 - 2010/07/03(Sat) 20:58:13
★
今日は乗船日
/ DAI
引用
今日午前中 三宮センター街の某所にて打合せがあったので
元ダイエーリビング館跡の駐車場に車を止めて、センター街
へ進むと、真っ白な制服と制帽を被った学生さんが多数見る
事が出来たのです。 おぉ! 今日が新たな乗船日か!と
すぐに分かりました。
センター街辺りや京町筋をたくさんの学生さんが1突へ
向かって歩いて行きました。
後で1突入口前まで行くと、12時半までに乗船しないと
いけないとかで、次から次へと船に進まれていました。
入口前で航海訓練所のY分室長さんに会いました。 しばし
の雑談の後、土曜日にも遊びに来ますので!とあいさつを
して分かれました。
今日 乗船された学生さんたちは、それぞれ日本丸と銀河丸
に乗って、明後日に神戸を出港して実習を送られます。
No.829 - 2010/07/01(Thu) 19:11:43
★
しあわせの村
/ DAI
引用
今日 ひっさしぶりに しあわせの村に入りました。
1周して思いました。 これだけの総合的な福祉に重点を
置いた村を作れた神戸ってすごいなと。
周回道路を走ると老健施設が並んでいたり、シルバーカレッジ
があったり、病院や宿泊施設、温泉、フィットネス、体育館
馬事公苑、オートキャンプ場、グランド、 何でもそろって
います。
No.827 - 2010/06/30(Wed) 18:17:54
☆
Re: しあわせの村
/ DAI
引用
噂には聞いていた故 宮崎市長の銅像もありました。
うん たしかに似ているとは思えなかった(^^;)
ポーアイの中公園には原口さんの銅像が、そしてしあわせ
の村には宮崎さんの銅像が。 それぞれの市長さんが力を
結集して創り上げた場所に、銅像があるっていうのは良い
もんですね!
No.828 - 2010/06/30(Wed) 18:20:18
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
...
43
>>
|
画像リスト
]