34304

美し都 神戸から 掲示板

感想・コメントなど、ご自由に書き込みして下さい。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
六甲山天然水サイダー / DAI
山上でこんなサイダーが売っていました。 六甲山の天然水
を100%使用したというサイダーです。

神戸ウォーターなんですから 不味いはずがありません!

布引鉱泉所さんが製造されて、六甲山上で販売されている
レアな商品です。
神戸土産に面白いと思ったのと、神戸ウォーターをアピール
する為に、今朝出港した望星丸に乗船している友達にも
昨夜 お土産としてさりげなく手渡しました。


神戸ウォーターのサイダーの味はいかに?!?!(^^)

No.820 - 2010/06/26(Sat) 09:16:50

Re: 六甲山天然水サイダー / しろいむく犬
布引鉱泉所とは「ダイヤモンドレモン」の商標の、なで肩瓶の
サイダーと同じメーカーでしょう?
あれ好きだけれど阪神間東部では手に入りません。

No.826 - 2010/06/29(Tue) 20:59:11
東海大の望星丸 / DAI
東海大学の望星丸さん
昨日の朝に神戸港に入港しました。 予定ではおとついの朝
だったのですが、途中 負傷者が出たとかで急遽 伊勢湾
辺りから清水港に戻って、一日遅れで神戸港にやってこられ
ました。

No.821 - 2010/06/26(Sat) 09:21:11

Re: 東海大の望星丸 / DAI
今回の来神では、実習生の友達が乗船されているので昨晩
船の前で合流して南京町へ繰り出しました。

テクテクと歩いていく時に、神戸はどう? と第一印象を
聞きながら また 街並の説明を交えつつ。。。

LEDで光るポートタワーにも興味を示してくれていたし
それ以上に展望3階の廻る喫茶店に興味津津って感じでし
た。 実習生仲間で そこに行ってみたい とか そういう
話題にもなったそうで。 神戸人にとっては、別段 何とも
思わない事なんですが、他所から来られる人がどんな所に
興味をもたれるのか 面白いところでした。

神戸って良い港町ですね!って言われると、自分がほめられ
ているような感じになりますね(^^;)

No.822 - 2010/06/26(Sat) 09:26:44

Re: 東海大の望星丸 / DAI
南京町のBAR HEAVENへ行って、田中マスターに紹介。

予定通りの入港だったら、中突堤Bバースへ入るはずだっ
たんですが、急遽一日遅れたこともあって、今回は3突M
バースになってしまいましたが、次は絶対 中突堤やで!
ってな話をしたり、実習の事をいろいろ教えてもらったり
もちろん うちの旗振り活動の話も。


21時過ぎに船に送って分かれました。


そうそう、入港時 紙製の横断幕で「ようこそ望星丸の皆様!!」
と横4.6メートルの大きさの幕を作って、入港時に飾った
り、RUNさんにUW2旗を上げてもらってお迎えしてもらっ
たのですが、船の方でも神戸港ってすごいなっ! って驚か
れたという話を聞いて嬉しくなりました(^^)v 

No.823 - 2010/06/26(Sat) 09:33:15

Re: 東海大の望星丸 / DAI
今朝7時 3突のMバースから出港する望星丸を見送り
ました。
望星丸を見送るのは2年前以来の2回目。 前回は知らない
人ばかりを見送ったのですが、今回は友達が乗っているとい
う状況での見送りになりました。

No.824 - 2010/06/26(Sat) 09:37:43

Re: 東海大の望星丸 / DAI
岸壁のエンドから一所懸命に手を振ると、向こうからも
たくさんの人が手を振ってくれました。

何十回とお迎えやお見送りをしていますけど、見送りの時の
寂しさは慣れるもんではないですね。

望星さん 瀬戸内での航海の後、名古屋に寄港して清水に
戻るそうです。

次は絶対 中突堤で会いましょう!!

No.825 - 2010/06/26(Sat) 09:40:16
六甲枝垂れ / DAI
今日ちょいと六甲山上に上がる用があったので、足を延ばして
ガーデンテラスへ行ってみました。

ガーデンテラスの塔から見た旧十国展望台跡の六甲枝垂れ
です。

No.818 - 2010/06/25(Fri) 17:49:09

Re: 六甲枝垂れ / DAI
7月13日 オープンでしたね!

それにしても すごい物を考える人がいるもんですね!(^^)

No.819 - 2010/06/25(Fri) 17:50:29
宮崎の進洋丸 / DAI
先日 日本丸や銀河丸が入港した日の夕方頃 宮崎県の高校
の進洋丸が静かに出港していきました。


例年 この季節に神戸港に入港しているそうなのですが
いつもなら中突堤に入って、そして関西の同窓会の人達が
集まって、賑やかにするそうなのですが、今年は口蹄疫の
事もあって、そういった事がすべてキャンセルになり、入る
場所も3突Mバースになりました。

関西の同窓会の人が見送りに何人か来られていて、上記の
ような事を教えてもらい胸が痛みました。 去年は神戸も
インフル渦で大変な事になったんですもんね。

No.815 - 2010/06/11(Fri) 17:37:59

Re: 宮崎の進洋丸 / DAI
離岸した進洋丸は実習生の方たちが総出で登舷礼で見送りの
人達に応えてくれました。

水産学校系の船の入出港を何度か見て来ましたが、こういう
のは初めてで胸が熱くなりました。

No.816 - 2010/06/11(Fri) 17:39:53

Re: 宮崎の進洋丸 / DAI
突堤を離れてだいぶ進んでからも ずーっと帽振れで見送り
のわずかな人に手を振ってくれていました。


宮崎の進洋丸の皆さん。 来年は中突堤で賑やかにお迎え
出来るのを楽しみにしています! どうぞご安航を!

No.817 - 2010/06/11(Fri) 17:41:50
6月8日の夜 / DAI
6月8日の夕暮時にポートタワーから撮影しました。

電灯船飾がとてもきれいでした!

No.814 - 2010/06/10(Thu) 16:30:29
銀河丸へ / DAI
入港が済んだ後、記念式典があり 一通り終わったので
帰り際 日本丸のフィギュアヘッドを見に行こうとしている
と銀河丸の航海士さん 首席か次席かどちらかの1等航海士
さんだったと思います その航海士さんが小走りに来られて
K船長が是非船内へとの事で、船に連れて行ってもらいまし
た。

びっくりしました!

K船長は去年 海王丸でお世話になったんです。 去年は
首席1等航海士さんでした。

No.806 - 2010/06/10(Thu) 14:32:30

Re: 銀河丸へ / DAI
K船長に案内してもらって、まず入った場所が船長公室です。

冗談と言うか本音と言うか、「ここに入れるのは最初で最後
です(^^;)」なんて事を言ったりもしました。

このお部屋でK船長といろいろとお話させてもらいました。
夢のような時間でした。

No.807 - 2010/06/10(Thu) 14:34:30

Re: 銀河丸へ / DAI
その後 模擬ブリッジやその上のブリッジを案内して頂いて
機器の説明や実習の説明を教えてもらいました。

ブリッジから見る神戸の景色はまた格別です!

No.808 - 2010/06/10(Thu) 14:35:55

Re: 銀河丸へ / DAI
こちらはブリッジ。 そしてK船長。 東京商船大学を
卒業されたそう。

そうそう、僕は航海訓練所の汽船の中に入ったの 初めて
だったんです! 1歩踏み入れた時から 喜び爆発でした。

No.809 - 2010/06/10(Thu) 14:37:48

Re: 銀河丸へ / DAI
内航船を意識した配置になっているそうです。
広いブリッジだと感じたのですが、ワッチ中は実習生が30人
この中に入るのと、交代時には30名+30名の60人にも
なるので人口密度が多くなるんだと教えてもらいました(^^;)

No.810 - 2010/06/10(Thu) 14:39:59

Re: 銀河丸へ / DAI
船内を移動中に日本丸がこんな風に見えました!
No.811 - 2010/06/10(Thu) 15:48:48

Re: 銀河丸へ / DAI
後部にある教室です。 ひな壇状になっていていました。
もう一つフラットな床の教室もありました!

No.812 - 2010/06/10(Thu) 15:50:13

Re: 銀河丸へ / DAI
船尾の方には木甲板もありました。 ここもタンツーする
そう(^^)

No.813 - 2010/06/10(Thu) 15:51:14
日本丸・銀河丸 入港 / DAI
昨日 航海訓練所の練習船 日本丸と銀河丸が同時に入港
しました。

この日は東風がむちゃくちゃ強くて、日本丸もヤードを
スターボードタックにして入港して来られました。 風に
あおられて左舷側に傾く様子も見えるぐらいの強風でした。

No.803 - 2010/06/09(Wed) 18:32:10

Re: 日本丸・銀河丸 入港 / DAI
港務艇のきくすいがこの日は満船飾&UW2旗をあげていま
した。 港務艇がUW旗を上げているのは今までに見てきた
のですが数字旗をプラスしているのは初めてみました。

うちのウエルカム活動が影響しているのかなと誇らしく思い
ました。

きくすいが関門そばまで日本丸をお迎えに行っていたので
日本丸はきくすいのUW2を見て、UW1の返礼をあげられ
ての入港になりました。

No.804 - 2010/06/09(Wed) 18:40:57

Re: 日本丸・銀河丸 入港 / DAI
そして後から銀河も引き続いて接近してきたので、日本丸の
方はRUNさんに任せて僕は急いでDバース側へ。 一度
下ろした旗を銀河のためにもう一度上げました。
上げると 間髪いれずに、ほんと瞬殺です。 銀河のマスト
にUW1が上がるのが見えました!

むっちゃ嬉しかった! 銀河さん あなたが来るのを待って
ました〜!!!


そしてUW1 ありがとう〜!!!

No.805 - 2010/06/09(Wed) 18:43:10
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 ... 43 >> | 画像リスト ]